絆・横光利一と森敦〜」 〜絆・横光利一と森敦〜」 催し - …...2017/09/01...

8
12 11 30 16 17 20 57 宿30 20 62 10 57 11 44 22 20 10 10 22 ×10 80 調15 20 10 20 24 寿15 30 16 30 30 16 30 =内容  =講師・指導  =費用・料金  =持ち物  =申込み  =問合せ  =その他 HP =ホームページ 市役所電話番号 本  所25‐2111 藤島庁舎64‐2111 羽黒庁舎62‐2111 引庁舎57‐2111 朝日庁舎53‐2111 温海庁舎43‐2111

Upload: others

Post on 04-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 絆・横光利一と森敦〜」 〜絆・横光利一と森敦〜」 催し - …...2017/09/01  · 12 〜絆・横光利一と森敦〜」「ふるさとを描いた文学催し

12

催し

「ふるさとを描いた文学

〜絆・横光利一と森敦〜」

▼企画展示「ふるさとを描いた文学〜

絆・横光利一と森敦〜」 

■日9月1日

○金〜11月3日○金午前9時30分〜午後5

時 

■場図書館本館

▼記念講演会 

■日9月16日○土午後2時 

■場図書館本館 

■内「森敦から聞いた横

光利一のこと」森富子氏(森敦氏養女)、

「絆への文学的アプローチ〜横光利一

と森敦〜」井上明芳氏(國學院大學准

教授) 

▼記念イベント「森敦文学散歩」 

■日

9月17日○日午前9時〜午後4時 

■場注

連寺、十王峠、加茂地区ほか 

■定先着

20人 

■師春山進氏(森敦文学保存会

会長)、森富子氏、井上明芳氏 

■費1、

500円(昼食代等)

▼共通 

■申社会教育課(櫛引庁舎)☎

57‐4868

いでは文化記念館 

羽黒山歴史探訪 

手向の宿坊街をあるく

■日9月7日○木午前

8時30分〜午後1

時(蝦夷館公園集

合) 

■定20人 

■師

勝木正人氏(手向

地区自治振興会会

長) 

■費2、50

0円(昼食代)

■申同館☎62‐47

27鶴

岡田川地区児童生徒考案創作

展(科学展・社会科展同時開催)

■日9月8日○金〜10日○日午前9時〜午後

5時 

■場櫛引公民館 

■内児童生徒の夏

休み制作アイデア作品を展示 

■問学校

教育課(櫛引庁舎)☎57‐4865

鼠ヶ関港 

とれたて! 

お魚市「紅エビまつり」

■日9月9日○土午前11時〜午後3時 

■場

山形県漁協念珠関支所市場 

■問鼠ヶ関

自治会内「蓬莱塾」☎44‐2112

荘内のこころの平安を願う  

文化講演会

■日9月9日○土午後2時 

■場荘内銀行本

店ホール 

■定先着350人 

■内「南無

そのまんま」ひろさちや氏(宗教評論

家)、「仏のことばに聞く」下田正弘氏

(東京大学大学院教授) 

■申丙申堂☎

22‐0015

鶴岡アマチュアバンド

CHERRY

LIVE

■日9月9日○土午後7時20分 

■場鶴岡

アートフォーラム 

■費1、000円(当

日は200円増し)

〜看護でつなぐ地域の輪〜

荘内看護専門学校「看学祭」

■日9月10日○日午前10時〜午後3時 

■内

オリジナルしおり作り、学校紹介、ハ

ンドマッサージ、血圧測定、ユニフォ

ームの試着・撮影、喫茶、フリーマー

ケット等 

■場・■問同校☎22‐1919

つるおか×起業

起業家が拓く地域の未来

つるおか起業交流会

■日9月10日○日午後2時 

■場庄内産業振

興センター 

■対起業して5年以内の起

業家、起業間もない方でネットワーク

づくりをしたい方、起業を目指してい

る方、起業に興味のある方(学生も可)

等80人 

■内基調講演「地域の未来を創

る 

チャレンジする起業家たち」竹井

智宏氏(MAKOTO代表理事)、ト

ークセッション「『ビジネスプランコ

ンテスト2016』に挑戦して」平尾

清氏(公益大特任教授)、竹井智宏氏、

稲川琢磨氏(㈱WAKAZE代表取締

役)、秋田皆子氏(shonai 

cone代表)、懇親会(■場FOOD

EVER〈フーデェヴァー〉 

■費実費) 

■申本所商工課☎内線563

鶴岡市高齢者作品展

■日9月15日○金〜20日○水午前10時〜午後

4時(20日は午後3時まで) 

■場鶴岡

アートフォーラム 

■問鶴岡市老人クラ

ブ連合会事務局☎24‐8640または

本所長寿介護課☎内線193へ

住み続けたい地域づくりのためにいまからできること

つるおかみらいフォーラム

■日9月15日○金午後1時30分 

■場出羽庄

内国際村 

■内事例発表、講演 

■師武田

真理子氏(公益大教授) 

■申9月8日

○金まで本所コミュニティ推進課☎内線

168へ

ふるさとむら宝谷   

そばのお花見カフェ

■日9月16日○土午後1時30分〜3時30分 

■場宝谷地区内そばほ場 

■内音楽を聴き

ながらそばの花とスイーツを楽しむ

■問ふるさとむら宝谷運営管理組合

最上一平(児童文学作家)

講演会

■日9月16日○土午後1時30分 

■場勤労者

会館 

■内「私の作品とふるさと」 

■費大

人…1、000円 

中学生、高校生…

500円 

■チケット取扱い 

事務局、

NHK文化センター庄内教室、阿部久

書店、こぴあ八文字屋、八文字屋エビ

    ■内=内容 ■師=講師・指導 ■費=費用・料金 ■持=持ち物 ■申=申込み ■問=問合せ ■他=その他 HP=ホームページ

市役所電話番号 本  所☎25‐2111 藤島庁舎☎64‐2111 羽黒庁舎☎62‐2111 櫛引庁舎☎57‐2111 朝日庁舎☎53‐2111 温海庁舎☎43‐2111

Page 2: 絆・横光利一と森敦〜」 〜絆・横光利一と森敦〜」 催し - …...2017/09/01  · 12 〜絆・横光利一と森敦〜」「ふるさとを描いた文学催し

13 広報つるおか 2017 . 9 ■日=日時・期日・期間 ■時=時間 ■場=場所・会場 ■定=定員 ■対=対象・資格     

スヤ店、ぶっくすプロほんの森

鶴岡がんメタボロミクス

セミナー

■日9月16日○土午後2時 

■場先端研究産

業支援センター 

■定200人 

■内報告

「慶應義塾大学先端生命科学研究所の

歩み」冨田勝氏(慶大先端生命研所長)、

講演「がんにならない、がんに負けな

い、がんと生きる社会」中

斉氏(国

立がん研究センター理事長)、鶴岡の

がんメタボローム研究「がんの核酸代

謝は、治療標的になり得るのか」牧野

嶋秀樹氏・「がんの仕組みを知り、が

んの薬を作る」横山明彦氏(国立がん

研究センター・鶴岡連携研究拠点チー

ムリーダー) 

■申がんメタボロミクス

研究室☎64‐0980

観光栗園オープン

■日9月16日○土〜10月中旬午前10時〜午

後4時 

■費大人…200円 

小・中学

生…100円(別途栗くり

代) 

■場・■申月

山あさひ博物村☎53‐3411

日本棋院鶴岡支部    

シルバー囲碁大会

■日9月18日○月午前10時 

■場勤労者会館 

■対Aクラス…4段以上 

Bクラス…3

段以下致

道館文化講演会

■日9月18日○月 

■時・■場・■内▽午後1時

45分(致道館)…致道館の日式典、「致

道館の日に寄せて」本田淳氏(前市立

小学校長) 

▽2時45分(荘内神社参

集殿)…児童・生徒の論語作文発表会 

▽3時15分(同)…「庄内における戊

辰戦争〜幕末から明治へ〜」酒井忠久

氏(酒井家18代当主)

山形交響楽団コンサート

出羽三山シンフォニー

■日9月18日○月午後3時 

■場出羽三山神

社(雨天時は藤島体育館) 

■費大人…

2、000円 

高校生以下…1、00

0円(当日は各500円増し) 

■チ

ケット取扱い 

チケットぴあ等 

■問山

形県観光立県推進課☎023‐630

‐2371

高速交通基盤整備と地域活

性化を考えるシンポジウム

■日9月23日○土午後4時30分 

■場東京第

一ホテル鶴岡 

■師水嶋智氏(観光庁次

長)、内山尚志氏(JR東日本営業部

次長) 

■申鶴岡商工会議所☎24‐77

11ス

タインウェイピアノを

奏でてみませんか

■日9月24日○日午前9時〜午後6時 

■場

温海ふれあいセンター 

■定18組(1組

5人まで) 

■内スタインウェイピアノと

ヤマハ製ピアノを自由に演奏可(1組

30分間) 

■申9月15日○金まで同センタ

ー内温海生涯学習振興会☎43‐441

1へ庄

内おばこ鰆(サワラ)

まつり

■日9月24日○日午前11時〜午後4時 

■場

鼠ヶ関駅前通り 

■内サワラの振る舞い

(午後0時30分〈数量限定〉)、地酒の

試飲・飲み放題(1、000円〈当日

は200円増し〉)、酒のさかなと特産

品販売、念珠関辨天太鼓演打、鼠ヶ関

保育園鼓隊演奏 

■申あつみ観光協会☎

43‐3547 

■他HP

中央公民館文化祭

▼同館 

■日▽展示部門…9月29日○金〜

10月1日○日午前10時〜午後4時(1日

は午前9時〜午後3時) 

▽ステージ

部門…1日○日午前10時〜午後4時

▼同館女性センター 

■日▽展示部門…

9月30日○土午前10時〜午後4時、10月

1日○日午前10時〜午後3時 

▽お茶席

…9月30日○土煎茶、10月1日○日抹茶 

▽売店・食堂…9月30日○土・10月1日

○日午前10時〜午後3時 

▼共通 

■問同館内「文化祭実行委員会」

事務局☎25‐1050

つるおか「森の時間」

■日9月30日○土午前9時〜午後3時(市

役所本所集合) 

■場笠取峠周辺 

■定先

着20人 

■内秋の森ウォーキング 

■費大

人…500円 

大学生…250円(高

校生以下無料) 

■持昼食等 

■申9月15

日○金まで本所環境課☎内線708へ

■他少雨決行。雨天時は内容変更あり

山形地方・家庭裁判所鶴岡支部

裁判所見学会

■日10月5日○木午後1時30分 

■定先着30

人 

■内裁判手続き・裁判員制度説明、

施設見学等 

■場・■申同支部☎23‐66

66鶴

岡市芸術祭〈10月の予定〉

▼表千家流茶会

 ■日10月1日○日午前10

時〜午後3時 

■場致道館 

■費800円

▼鶴岡和紙ちぎり絵サークル展

 ■日5

日○木〜9日○月午前10時〜午後5時 

■場

鶴岡アートフォーラム

▼VⅰVⅰバレエスタジオ発表会 ■日

藤沢周平記念館 朗読会

■日10月21日○土午後1時30分■場荘内神社参集殿 ■定300人■内「藤沢作品を読む『泣かない女』」篠田三郎氏(俳優)■申ハガキに氏名・住所・電話番号(1枚につき1人)を記入の上、9月22日○金まで同館(〒997‐0035市内馬場町4‐6)へ

■問同館☎29‐1880

Page 3: 絆・横光利一と森敦〜」 〜絆・横光利一と森敦〜」 催し - …...2017/09/01  · 12 〜絆・横光利一と森敦〜」「ふるさとを描いた文学催し

14

8日○日午後3時〜5時 

■場中央公民館

▼如月会水墨画展

 ■日14日○土〜17日○火

午前10時〜午後5時(17日は午後4時

まで) 

■場中央公民館

▼鶴岡市合同短歌会 ■日15日○日午前10

時 

■場図書館本館 

■費1、500円(投

稿歌会出席者は2、000円)

▼庄内なつメロ会発表会 ■日15日○日午

前11時〜午後3時30分 

■場中央公民館 

■費1、000円

▼つるおか小品盆栽展 ■日20日○金〜22

日○日午前9時〜午後5時(22日は午後

4時まで) 

■場中央公民館

▼各流派合同いけばな展

 ■日21日○土・

22日○日午前10時〜午後6時30分(22日

は午後5時まで) 

■場鶴岡アートフォ

ーラム 

■費300円(中学生以下無料)

▼八沢会唄と踊りのつどい 

■日22日○日

正午 

■場中央公民館 

■費1、000円

▼剣聖流鶴岡剣聖会公演

 ■日22日○日午

後1時 

■場第三学区コミュニティセン

ター

▼飛雲会展 ■日25日○水〜29日○日午前9

時30分〜午後5時(25日は午後1時か

ら、29日は午後3時まで) 

■場鶴岡ア

ートフォーラム

▼秋季さつき盆栽展 ■日27日○金〜29日

○日午前9時〜午後5時(29日は午後4

時まで) 

■場中央公民館

▼朝日俳句・短歌・川柳合同展 

■日28

日○土〜11月5日○日午前9時〜午後9時

(5日は午後3時まで) 

■場朝日中央コ

ミュニティセンター

▼荘内金管合奏団定期公演

 ■日28日○土

午後7時 

■場鶴岡アートフォーラム

■費1、000円(高校生以下無料)

▼日本九重流鶴城清吟会吟詠大会

 ■日

29日○日正午 

■場中央公民館

▼共通 

■問社会教育課内「芸術文化協

会」事務局☎57‐2008

山形大学       

農場フェスティバル

■日10月7日○土午前10時〜午後3時30分 

■内炊き立て御飯の振る舞い、農産物販

売、音楽祭、農機ショー等 

■場・■問山

大農学部高坂農場☎24‐2278

シオンセミナー

■日10月29日○日午後2時 

■場公益大(酒

田市) 

■定160人 

■内「自分も相手も

大切にするかかわり〜院内学級の子ど

もたちが教えてくれた大切なこと〜」

副島賢和氏(昭和大学准教授) 

■申児童

家庭支援センターシオン☎68‐547

7 

■他託児あり

健康・スポーツ

認知症の方とその家族の

交流・相談・情報交換に

▼ほっこりかふぇ 

■日9月7日○木午前

10時 

■内お茶を飲みながらの交流や相

談 

■費100円

▼認知症の人と家族の交流のつどい

■日9月28日○木午前10時 

■内認知症ケア

の話、介護者交流 

▼共通 

■場総合保健福祉センター(に

こ♥

ふる) 

■申各日2日前まで本所長寿

介護課☎内線533へ

認知症を理解する教室

■日9月9日○土午前10時 

■場にこ♥

ふる 

■内講話「認知症を知る〜認知症かな?

と思ったら〜」丸谷宏(荘内病院神経

内科主任医長)、アドバイス 

■問本所

長寿介護課☎内線533

総合保健福祉センター「にこ♥

ふる」

軽トレーニングルーム利用資格講習会

■日9月14日○木午後1時30分 

■場にこ♥

ふる 

■対18歳以上(高校生を除く)の

方先着30人 

■費210円 

■申健康課

(にこ♥

ふる)☎内線370 

■他市トレ

ーニングルーム利用資格証をお持ちの

方は受講免除

つるおか健康塾

■日9月16日○土午後1時30分 

■場荘内病

院 

■内「一病息災でも健やかに〜生活

習慣病について〜」安宅謙(荘内病院

内科主任医長)、「がんと私とリレー・

フォー・ライフ」リレー・フォー・ラ

イフ・ジャパン鶴岡実行委員会 

■申同

院内緩和ケアサポートセンター鶴岡・

三川☎26‐5180

仲間同士のおしゃべりサロン   

オストメイトかふぇ

■日9月20日○水午後1時30分 

■場荘内病

院 

■内オストメイトとその家族の情報

交換 

■問同院☎26‐5111または庄

内オストメイト家族会事務局

鶴岡市民健康スポーツク

ラブ会員募集

▼ミニテニス教室

秋コース(全8回) 

■日初回9月22日○金午後7時 

■費中学生

以上3、000円

▼さわやか健康スポーツコース 

■日毎

週月曜日午前10時 

■内ソフトバレーボ

ール、バドミントン、ラージボール卓

球 

■費月額2、000円(年額の場合

1万5、000円、別途年間登録料)

▼共通 

■場・■申小真木原総合体育館内

同クラブ☎25‐8131

てくてく健康「里山あるき」

▼黒川能の里を巡る 

■日9月23日○土午

前9時(王祇会館集合) 

■場赤川東部

段丘の田畑等(8・5㎞) 

■申9月11

日○月〜19日○火

▼獅子の里を巡る 

■日9月24日○日午前

9時(藤島農村環境改善センター集合) 

■場同センター↓地蔵の湯↓四阿展望台

↓両所神社↓起点(8㎞) 

■申9月11

日○月〜19日○火

▼出羽街道宿場街

小国宿を巡る 

■日

9月30日○土午前9時(小国山村振興セ

ンター集合) 

■場同センター↓熊野神

社小国城跡↓二のやぐら↓一のやぐら

↓ふれあい公園↓小国集落農道↓永淳

寺↓起点(5㎞) 

■申9月19日○火〜26

日○火

▼藤沢岩屋洞窟遺跡巡り 

■日10月7日

○土午前9時(湯田川コミュニティセ

ンター集合) 

■場同センター↓藤沢西

村↓岩屋↓林道金峯線↓起点(5㎞)  

    ■内=内容 ■師=講師・指導 ■費=費用・料金 ■持=持ち物 ■申=申込み ■問=問合せ ■他=その他 HP=ホームページ

Page 4: 絆・横光利一と森敦〜」 〜絆・横光利一と森敦〜」 催し - …...2017/09/01  · 12 〜絆・横光利一と森敦〜」「ふるさとを描いた文学催し

15 広報つるおか 2017 . 9 ■日=日時・期日・期間 ■時=時間 ■場=場所・会場 ■定=定員 ■対=対象・資格     

■申9月25日○月〜10月2日○月  

▼共通 

■定100人 

■費大人…1、0

00円 

中学生以下…500円 

■持箸、

コップ、おわん、軽食等 

■申スポー

ツ課☎25‐8131 

■他市HP。小学生以下

保護者同伴。現地集

合が困難な方は市役

所本所集合(申込み

時にお申し出くださ

い)。ウォーキング

ビンゴ対象事業

荘内病院       

緩和ケアコンサート

■日9月27日○水午後3時30分 

■場同院

■内ひまわりの会・職員有志による歌、

ピアノ・サックス等の楽器演奏 

■申同

院地域医療連携室☎26‐5155

六十里越街道「生まれかわ

りの旅」巡礼ラリー

■日10月9日○月午前8時〜午後5時(月

山あさひ博物村集合) 

■場田麦俣↓細

越峠 

■費1、000円(昼食代等)

■申10月2日○月まで朝日庁舎産業建設課

内「出羽の古道六十里越街道会議」事

務局☎53‐2111へ

庄内南部定住自立圏形成協定がん検診受診向上対策事業

がん講演会

■日10月10日○火午後1時30分 

■場響ホ

ール(庄内町) 

■内「がんの予防と健康

寿命の延伸」津金昌一郎氏(国立がん

研究センター社会と健康研究センター

長) 

■申9月29日○金まで健康課☎内線

368へ

くしびきスポーツクラブ

カローリング交流大会

■日10月14日○土午後1時 

■内カローリン

グメジャー競技(6イニング2試合制) 

■費1チーム1、000円(大人3人、

小学生6人) 

■場・■申9月22日○金まで

櫛引スポーツセンター内同クラブ☎57

‐4311へ

鶴岡水泳育成協会   

水遊び8回コース

■日10月14日・21日・28日、11月4日・

18日・25日、12月2日・16日の土曜日

午前9時30分 

■場市民プール 

■対年中

児〜小学2年生30人 

■費8、000円  

■申同協会☎22‐0074 

■他HP

減塩・禁煙・あなたも私もバラ色人生

公開講座「天腎祭」

■日10月15日○日午後2時 

■場出羽庄内国

際村 

■内腎臓病、喫煙、減塩について 

■師医師、栄養士、看護師、理学療法士 

■申10月5日○木まで鶴岡地区医師会☎22

‐0136へ

市民プール

9月からの一般利用

■日月曜〜金曜日…午

後1時〜3時・6時

〜8時 

土曜日…午

後1時〜4時・6時

〜8時 

日曜日、祝

日…午前10時〜正午、

午後1時〜4時 

臨時休館日 

9月25日○月〜10月11日○水

■問鶴岡水泳育成協会☎22‐0074 

■他HP日

本空手協会鶴岡空手道

スポーツ少年団会員募集

■日・■場毎週火曜日・青柳道場、毎週水

曜日・朝暘武道館 

■時午後6時30分

■対幼児〜大人 

■費月額3、000円、

年額保険料3、000円 

■申水曜日開

催時に同館

子育て・子供向け

親子でフラダンスを楽し

もう!

■日9月6日○水、10月18日○水午前11時30

分 

■場陽光児童館 

■対未就園児と保護

者 

■師佐藤由美氏(テ・ティアレ・ヌ

イ) 

■問同館☎64‐8640

鶴岡市地域子育て推進講演会「大人にな

っても困らない子どもを育てるヒント」

■日9月10日○日午前10時 

■場にこ♥

ふる 

■定100人 

■内事例提供(藤原義康氏

〈山五十川走ろう会〉、伊藤和美氏〈N

PO法人「明日のたね」〉)、講演(斎

藤哲瑯氏〈川村学園女子大学名誉教

授〉) 

■申社会教育課☎57‐4866

「みんなで楽しく3B親子体操」

■日9月15日○金午前10時 

■場南部児童館 

■対乳幼児と保護者 

■師平松弘子氏(日

本3B体操協会公認指導者) 

■申9月

14日○木まで同館☎64‐1900へ

まんまルーム9月の講座 

「上の子・中の子・下の子」

■日9月15日○金午前10時30分 

■師大山児

童館長 

■場・■問同ルーム☎24‐563

5中央・大山・西部・南部・暘光児童館合同企画

「逃走中」

■日10月1日○日午後1時30分 

■場小真木

原公園 

■対小学生 

■申9月24日○日まで

各館へ 

■問中央児童館☎24‐4608 

■他ボランティア募集

命の重みを次世代につなぐ      

赤ちゃんボランティア

▼鶴岡南高校山添校編 

■日10月4日○水

午前10時30分 

■場同校 

■申9月1日○金

〜26日○火

▼加茂水産高校編 

■日10月18日○水・19

日○木午前10時20分 

■場同校 

■申9月13

日○水〜10月10日○火

▼共通 

■対12か月までの赤ちゃんと保

護者10組 

■内高校生との触れ合い 

■申

中央児童館☎24‐4608 

子ども家庭支援センター

▼自然の中で遊ぼう! 

■日10月5日○木

午前9時〜午後1時 

■場三瀬地区八森

山周辺 

■対2歳以上の未就園児とその

保護者10組 

■内虫捕まえや草花を使っ

た遊び 

■申9月1日○金から

▼あそびの広場〝秋〞 

■日10月3日○火

午前10時 

■場朝暘武道館 

■対未就園児

Page 5: 絆・横光利一と森敦〜」 〜絆・横光利一と森敦〜」 催し - …...2017/09/01  · 12 〜絆・横光利一と森敦〜」「ふるさとを描いた文学催し

16

とその保護者120組 

■内大型遊具遊

び、おもちゃ作り、触れ合い遊び等

▼転入者のための子育て案内講座 

■日

10月12日○木午前10時 ■場にこ♥

ふる 

■対未就学児がいる転入家庭の親子先着

10組 

■内子育て情報の紹介 

■申10月11

日○水まで 

■他託児あり 

▼共通 

■申子ども家庭支援センター

(にこ♥

ふる)☎25‐2741 

にこにこ相談

■日10月17日○火 

■場鶴岡養護学校 

■内子

供の発達の様子や成長に関する相談会 

■申10月3日○火まで山形県教育センター

☎023‐654‐6060へ 

■問学

校教育課☎57‐4864

平成30年度

鶴岡市私立幼稚

園・認定こども園

園児募集

 

9月1日○金から入園願書を配布し、

10月2日○月から願書を受け付けます。

保護者の就労等で認定こども園で保育

の利用を希望する場合、申込み時期や

手続きが異なるので、各園へお問い合

わせください。☆印は認定こども園。

■募集人数(①満3歳児 

②3歳児

③4歳児 

④5歳児)

▼みどり幼稚園☎23‐2350 

①24

人 

②65人 

③10人 

④若干名 

▼和光幼稚園☎22‐8835 

①10人 

②・③各15人 

④若干名 

▼いなば幼稚園(☆)☎64‐2310 

①・④各若干名 

②3人 

③1人 

▼若葉幼稚園(☆)☎22‐2237

①・②各2人 

③・④各5人 

▼大宝幼稚園☎22‐1883 

①16人 

②24人 

③8人 

④若干名

▼鶴岡幼稚園(☆)☎22‐0658

①30人 

②29人 

③7人 

④若干名

▼マリア幼稚園(☆予定)☎22‐58

31 

①19人 

②20人 

③5人 

④若

干名

▼城南幼稚園(☆)☎24‐7164

①12人 

②11人 

③・④各若干名

施設の催し

自然学習交流館ほとりあ

▼企画展示「ほとりあ来館15万人突破

記念展示」 

■日9月2日○土から

▼企画展示「おかえりコハクチョウ」

■日9月16日○土から

▼湿地保全管理イベント「大山下池

湖畔の外来植物駆除」 

■日9月16日○土、

10月7日○土午前9時 

■申各日2日前ま

で▼ほとりあ里山マルシェ「湿地の植物

であそぼう」 

■日9月18日○月午前10時

〜午後2時30分 

■内ヨシやハスなど湿

地の植物を使ったワークショップや体

験コーナー、アメリカザリガニ釣り等

▼共通 

■場・■申同館☎33‐8693

創造の森交流館

▼麻雀笑楽交 

■日9月5日○火・22日○金

午前9時30分〜午後3時30分 

■費10

0円 

▼みんなで解く「数独」 

■日9月6日

○水・13日○水・20日○水・27日○水午前9時

30分 

■内1〜9の数字を升目に入れる

パズル(数独)を楽しむ 

■費100円 

▼縄文土器を作ってみませんか 

■日9

月9日○土午前9時〜午後3時 

■定先着

30人 

■師江川満氏(陶芸家) 

■費300

円 

■持昼食 

■申9月7日○木まで

▼共通 

■場・■申同館☎62‐2655

致道博物館

▼遊びのこころ礒貝吉紀ドールハウス

の世界 

■日9月8日○金〜10月4日○水

午前9時〜午後5時 

▼展覧会開催記念ゲストトーク ■日9

月9日○土午後2時 

■師礒貝三枝子氏

(礒貝吉紀氏夫人)

▼共通 

■費大人…700円 

学生…3

80円 

小・中学生…280円 

■場・

■問同館☎22‐1199

老人福祉センター

▼健康相談 

■日9月14日○木・28日○木、

10月5日○木午後1時30分 

▼CD寄席 

■日9月20日○水、10月4日

○水午後1時

▼老センまつり 

■日10月17日○火午前9

時30分〜午後3時 

■費600円 

■申10

月6日○金まで

▼共通 

■場・■申同センター☎24‐00

66月

山ビジターセンター

▼月山クリーン登山 

■日9月16日○土午

前7時〜午後5時(同センター集合) 

■定先着20人 

■内月山八合目〜山頂の登

山道のゴミを拾いながらトレッキング 

■費700円 

■持昼食等 

■申9月1日○金

〜14日○木

▼夕日色に染まりゆく高山植物観察会 

■日9月22日○金〜23日○土(1泊2日、午

前8時同センター集合) 

■場姥沢(西

川町)〜月山山頂〜月山八合目 

■定先

着20人 

■内夕方と早朝の植物観察、星

空観察 

■費1万500円(宿泊料〈2

食付き〉等) 

■持昼食、防寒着等 

■申

9月1日○金〜18日○月

▼鈴ヶ滝トレッキング 

■日9月30日○土

午前8時〜午後5時 

■場新潟県村上市 

■定先着20人 

■費3、000円(昼食代

等) 

■申9月1日○金〜24日○日

▼中秋の名月を見よう 

■日10月4日○水

午後6時(同センター集合) 

■内月や

星空の観察 

▼紅葉の弥陀ヶ原観察会 

■日10月7日

○土・8日○日午前8時30分〜午後2時(同

センター集合) 

■定各日先着20人 

■費

700円(子供無料) 

■持昼食 

■申9

月1日○金〜27日○水 

▼共通 

■申同センター☎62‐4321

■他荒天時中止

講座・講習会

就労につながるヒントを見つけましょう

介護のしごとミニ講座

■日9月4日○月午後1時30分 

■場ハロー

ワーク鶴岡 

■対介護分野に興味があり

就職を考えている方 

■内介護の仕事の

    ■内=内容 ■師=講師・指導 ■費=費用・料金 ■持=持ち物 ■申=申込み ■問=問合せ ■他=その他 HP=ホームページ

Page 6: 絆・横光利一と森敦〜」 〜絆・横光利一と森敦〜」 催し - …...2017/09/01  · 12 〜絆・横光利一と森敦〜」「ふるさとを描いた文学催し

17 広報つるおか 2017 . 9 ■日=日時・期日・期間 ■時=時間 ■場=場所・会場 ■定=定員 ■対=対象・資格     

内容、1日の流れ等 

■申山形県福祉人

材センター☎023‐633‐773

9食文化創造アカデミー公開講座

魚の目利きと保存と科学

■日9月13日○水午後2時 

■場フーデェヴ

ァー 

■定20人 

■内魚市場の仲買人や魚

のうまみを研究する人たちによるディ

スカッション、魚の目利き講座、試食

体験 

■申9月11日○月まで本所食文化創

造都市推進課内鶴岡食文化創造都市推

進協議会☎内線592へ

初めての水墨画教室

■日毎月第三土曜日(初回9月16日○土)

午後2時 

■場第三学区コミュニティセ

ンター 

■費月額600円 

■持筆、すず

り等 

■申如月会☎33‐2772

市民のための夕学講座  

〜バイオ講座編〜(全3回)

■日・■内▽第1講…9月13日○水「慶應

先端研の未来」冨田勝氏(慶大先端生

命研所長)、若手研究者・大学生・高

校生の発表 

▽第2講…10月19日○木

「がんと代謝〜がんのメカニズムから、

最新のがん研究まで〜」横山明彦氏(国

立がん研究センター・鶴岡連携研究拠

点チームリーダー)、曽我朋義氏(慶

大先端生命研教授) 

▽第3講…11月

8日○水「みんなで学ぶ!腸内フローラ

の真実」福田真嗣氏(慶大先端生命研

特任准教授)、井上浄氏(同研究所特

任准教授)、村上慎之介氏(同研究所

特任助教) 

■時午後6時30分 

■場先端

研究産業支援センター 

■定80人 

■費1、

000円(1回500円) 

■申致道ラ

イブラリー☎29‐0810または本所

政策企画課☎内線524へ

地域定住農業者育成コン

ソーシアム一般公開講座

■日9月19日○火午後1時30分 

■場山大農

学部 

■内「フード・コミュニケーショ

ン・プロジェクト」榎並智行氏(農林

水産省食品製造課) 

■問山大農学部内

「同コンソーシアム」事務局☎070‐

2011‐5615

アルマンド先生のサルサ

レッスン(全2回)

■日9月23日○土午後2時、2時50分 

■場

にこ♥

ふる 

■費1、500円(1回1、

000円) 

■申サルサ友の会

庄内産業振興センター

職業能力開発講座

▼EXCELマクロとVBAプログラ

ミング(全12回) 

■日9月25日〜11月

6日の月曜・木曜日午後6時30分 

■定

8人 

■費1万7、800円

▼管理者研修(全2回) 

■日10月3日

○火・4日○水午前9時〜午後5時 

■定20

人 

■費1万2、000円

▼シーケンス制御基礎講座(全4回) 

■日10月4日〜25日の毎週水曜日午後6

時30分 

■定8人 

■費6、000円

▼若手社員ステップアップ研修(全2

回) 

■日10月17日○火・18日○水午前9時

〜午後5時 

■定20人 

■費1万円 

▼共通 

■場・■申同センター☎23‐22

00 

■他HP

まちなか観光案内モデル

コース研修

■日・■内9月24日○日「知っていますか?

鶴ヶ岡城址(鶴岡公園)にある石碑

と樹木」、10月15日○日「城下町 

南西

まわりの歴史を訪ねる」 

■時午前9時

30分 

■場鶴岡商工会議所 

■定先着20

人 

■費各500円 

■申鶴岡商工会議所

内「鶴岡市観光ガイド協議会」事務局

☎24‐7711

市民サロン第2講 

新たな視点で

再発見!!手軽にできる健康管理

■日9月28日○木午後6時30分 

■場庄内産

業振興センター 

■内講演「食習慣と疾

病予防〜昭和の調査研究から〜」石川

仁氏(庄内保健所長)、講演「現代社

会に必要なプチトレーニング」本間浩

二氏(鶴岡高専教授) 

■申同センター

内鶴岡高専技術振興会☎23‐2200

食文化未来講座(全3回)

■日10月〜12月の土曜・日曜日 

■場フー

デェヴァー 

■定20人 

■内鶴岡の食文化

を学び、未来に向けて何が必要かを考

える座学 

■費2、000円 

■申9月20

日○水まで本所食文化創造都市推進課内

鶴岡食文化

創造都市推

進協議会☎

内線529

へ中央公民館女性センター

秋季講座

▼ピラティス講座(全6回) 

■日10月

2日・16日、11月6日・20日、12月4

日・18日の月曜日午後7時 

■定先着20

人 

■師釼持由美氏(健康運動実践指導

者) 

■費3、600円

▼手ごねでおいしいパン作り(全2回) 

■日10月5日○木、11月9日○木午前9時30

分〜午後1時 

■定先着12人 

■師齋藤孝

子氏(JHBS認定製パン講師) 

■費

3、000円 

■他託児あり

▼慣れれば女性でも簡単!包丁研ぎ

■日10月6日○金午後1時30分 

■定先着12

人 

■師高橋克哉氏(研ぎ師) 

■費50

0円

▼魚のさばき方と魚料理〜もっと手軽

に食卓へ〜(全2回) 

■日10月12日○木、

11月30日○木午前10時〜午後1時 

■定先

着12人 

■師土田常雄氏(日本料理専門

調理師) 

■費3、000円

▼自分の体を知ろう!セルフリンパ

ケア(全3回) 

■日10月12日○木・19日

○木・26日○木午後7時 

■定先着10人 

■師

若松眞由美氏(さとう式リンパケアセ

ルフマスター) 

■費1、600円

▼野菜とフルーツのカービング(全2

回) 

■日10月13日○金、11月10日○金午前

10時 

■定先着12人 

■師阿部幸雄氏(食

育インストラクター) 

■費1、600

円▼共通 

■対市内、三川町、庄内町に在

住または勤務の方 

■場・■申9月6日○水

〜26日○火に同センター☎24‐2340

Page 7: 絆・横光利一と森敦〜」 〜絆・横光利一と森敦〜」 催し - …...2017/09/01  · 12 〜絆・横光利一と森敦〜」「ふるさとを描いた文学催し

18

へ出羽庄内国際村文化体験講座

楊式太極拳講座(後期・全24回)

■日入門コース…10月4日○水〜来年3月

28日○水 

スキルアップコース…10月5

日○木〜来年3月22日○木 

■時午後7時

■費各2万1、600円 

■師覃莉莉氏

■場・■申同館☎25‐3600 

■他4人以

上で開講

山形県視覚障がい者IT

講習会(全3回)

■日10月7日○土〜9日○月午前10時〜午後

3時 

■場マリカ 

■対視覚障害があり通

常のパソコン操作が困難な初心者先着

5人 

■内パソコンの基本操作、文書作

成、インターネット・電子メールの利

用方法、相談等 

■申9月22日○金まで山

形県身体障害者福祉協会☎023‐6

86‐3690へ

排水設備工事責任技術者  

受験講習会(希望者のみ)・試験

■日・■費受験講習会…10月18日○水・2、

000円 

試験…11月12日○日午後1

時・3、000円 

■場協同の杜JA研

修所(山形市) 

■申9月1日○金〜29日

○金に上下水道部下水道課☎25‐586

0へ鶴

岡アートフォーラム 

美術講座

▼デザインと学ぶ世界にひとつだけの 

シルバーリング作り(全3回) 

■日10

月15日○日、11月3日○金、12月3日○日午

前10時 

■内デザインを考え、ワックス

で原型を作り、リングを作成 

■師黒澤

由希氏(HAYASE主宰) 

■申9月

5日○火〜10月3日○火

▼木でつくる 

My箸&箸箱(全4回) 

■日10月26日○木、11月2日○木・9日○木・

16日○木午後7時 

■内かんな等で箸づく

り、箸箱の制作 

■師佐野正裕氏(木工) 

■申9月5日○火〜10月18日○水

▼共通 

■対高校生以上の方先着16人

■費3、500円 

■場・■申同館☎29‐0

260危

険物取扱者試験    

■日10月28日○土 

■場鶴岡工業高校 

■申電 

子…9月8日○金〜17日○日 

書面…9月

11日○月〜20日○水 

■問消防試験研究セン

ター山形県支部☎023‐631‐0

761 

■他HP。願書は消防本部、消防

署・各分署に設置

婚活

〝婚シェルジュ〞が親身にサポートします

結婚相談会

■日9月23日○土午後

6時30分 

■場にこ

ふる 

■対結婚を

希望する独身の方

先着20人(親子や

友達同士等で2人

以上での参加も可) 

■申9月15日○金ま

で本所地域振興課内「つるおか世話焼

き委員会」事務局☎内線587へ

鼠ヶ関の魅力がテンコ盛り!! 

恋する灯台物語in鼠ヶ関

■日9月17日○日午後2時30分 

■場鼠ヶ関

マリンパーク 

■対25歳〜40歳の独身の

男女各12人 

■内シーカヤック、温海豚

と地元海鮮物バーベキューで交流 

■費

男性…4、000円 

女性…3、50

0円(女性のみペア割500円あり) 

■申9月8日○金まで本所地域振興課☎内

線587へ 

■他市HP

募集

日本語スピーチコンテスト

in庄内

出場者

■日11月26日○日午前10時 

■場響ホール

(庄内町) 

■対庄内地方在住の外国出身

者10人 

■発表時間 

5分〜7分(テ

ーマ自由) 

■各賞 

大賞1人、優秀

賞2人(参加賞あり) 

■申9月22日○金

まで出羽庄内国際村☎25‐3600へ

平成30年産「つや姫」

生産者

 

認定を受けるには、栽培面積や栽培

方法、販売方法等の要件を満たす必要

があります。

■申農協、米穀集荷業者等に出荷する方

…各団体等の締切日までに農協・米穀

集荷業者等へ 

個人で販売する方…9

月15日○金までに本所農政課☎内線57

6または各地域庁舎産業建設課へ 

■問

庄内総合支庁農業技術普及課☎64‐2

103

山形県自作視聴覚教材

コンクール作品

■募集内容 

地域の自然・歴史・文化

等の学習に適した自作教材 

■部門 

学校教育向け、社会教育向け、児童生

徒制作作品 

■種別 

映像教材、デジ

タルコンテンツ、紙芝居等 

■各賞

最優秀賞、優秀賞、入選 

■審査発表 

来年1月下旬 

■申12月8日○金〜18日○月

に庄内教育事務所社会教育課☎68‐1

983へ

相談

9月10日〜16日は自殺予防週間

こころの健康相談統一ダイヤル

 

1人で悩まず相談してみませんか。

■日9月10日○日〜16日○土午前9時〜午後

5時 

■相談電話 

☎0570‐06

4‐556または☎023‐631‐

7060へ

住宅相談会

■日9月27日○水午前10時〜11時 

■場市役

所本所401会議室 

■内住宅新築・増

改築、耐震診断、耐震改修、住宅リフ

ォーム補助の相談 

■問本所建築課☎内

線484

弁護士が相談に応じます

勤労者無料法律相談会

■日9月29日○金午後3時〜7時(1人当

たり30分) 

■対市内、三川町、庄内町

    ■内=内容 ■師=講師・指導 ■費=費用・料金 ■持=持ち物 ■申=申込み ■問=問合せ ■他=その他 HP=ホームページ

Page 8: 絆・横光利一と森敦〜」 〜絆・横光利一と森敦〜」 催し - …...2017/09/01  · 12 〜絆・横光利一と森敦〜」「ふるさとを描いた文学催し

19 広報つるおか 2017 . 9

に在住または勤務の方先着8人 

■場・

■申東北労働金庫鶴岡支店☎22‐314

その他

水環境を守るために浄化槽の年

1回の法定検査を受けましょう

 

浄化槽の法定検査は、浄化槽をいつ

までも快適に使用するための健康診断

に当たり、機能が正常か、日頃の維持

管理が適切かを検査するものです。

 

浄化槽をお持ちの方(浄化槽管理者)

は、浄化槽保守点検業者や浄化槽清掃

許可業者による保守点検や清掃とは別

に、県の指定検査機関(山形県水質保

全協会☎0237‐48‐2469)に

よる年1回の法定検査を受けることが

義務付けられています。

ご存知ですか    

「国民年金基金」

 

自営業者の方など国民年金第一号被

保険者の方々が老齢基礎年金(国民年

金)にゆとりをプラスする公的な個人

年金です。詳しくは、山形県国民年金

基金☎0120‐65‐4192にお

問い合わせください。

平成30年4月入校    

自衛官等採用試験

募集種目

試験日

試験会場

防衛大学校

学生(推薦)9月23日○土・24日

○日

防衛大学校

(横須賀市)

防衛大学校

学生(総合

選抜)

1次…9月23日○土

2次…10月28日○土

・29日○日

防衛医科大

学校看護学

科学生

1次…10月14日○土

2次…11月25日○土

・26日○日のうち指

定日

1次…山大

農学部

2次…仙台

駐屯地(仙

台市)

防衛医科大

学校医学科

学生

1次…10月28日○土

・29日○日

2次…12月13日○水

〜15日○金のうち指

定日

1次…山形

地方合同庁

舎(山形市)

2次…防衛

医科大学校

(所沢市)

防衛大学校

学生(一般

・前期)

1次…11月4日○土

・5日○日

2次…12月5日○火

〜9日○土のうち指

定日

1次…勤労

者会館

2次…仙台

駐屯地

■受付期間 

防衛大学校学生(推薦・

総合選抜)…9月5日○火〜7日○木 

衛大学校学生(一般)・防衛医科大学

校学生…9月5日○火〜29日○金 

■問自衛

隊山形地方協力本部鶴岡出張所☎22‐

0466

 

しょうない秋まつり

■日10月1日○日午前10時~午後3時 ■場庄内町総合体育館周辺 ■内庄内浜文化伝道師によるホタテ炭火焼き販売、商工会青年部鍋バトル、新米等の農産物販売、南三陸町コーナー、庄内総合高校生による売店、つき立て餅の振る舞い、逸品まつり、抽せん会等 ■問庄内町観光協会☎0234‐42‐2922 ■他庄内町役場~会場のシャトルバス運行あり

●庄内町

広域情報掲示板 

ぐるぐる庄内 

■日=日時・期日・期間 ■時=時間 ■場=場所・会場 ■定=定員 ■対=対象・資格     

関川しな織センターリニューアルオープン■問同センター☎47‐2502

 伝統的工芸品に指定されている「しな織」の活動拠点施設「関川しな織センター」が8月に改築オープンしました。ざっくりとした手触りと風合いが特徴の「しな織」の魅力に触れることができます。ぜひお越しください。■日月曜~日曜日午前9時~正午、午後1時~4時(不定休)■他コースター作り体験あり

関川しな織まつり「織姫」募集!!■対山形県内に在住、在学または勤務し、10月21日○土・22日○日に開催される同まつりに2日間とも参加可能な、今年4月1日現在18歳以上の独身女性(高校生除く)2人 ■特典 3万円相当のしな織製品を進呈 ■申9月30日○土まで同センターへ ■他HP

■日9月16日○土~18日○月午前10時~午後6時(18日は午後 5時まで) ■場公益大 ■費前売り券(2杯分)…1,200円 当日券(1杯分)…700円 ■前売り券取扱い セブン -イレブン、酒田のラーメンを考える会加盟店、マリーン5清水屋、酒田夢の倶楽、八文字屋(酒田店、鶴岡店〈エビスヤ店〉、山形北店、天童店、新庄店)、酒田市役所地下売店、創作イタリアンアンジェロ、公益大売店、コマツ・コーポレーション ■問実行委員会事務局☎0234‐41‐0011 

●酒田市 酒田のラーメンexpo

■日9月24日○日午前10時~午後3時 ■場農業者トレーニングセンター ■内企業紹介、働く車展示、ものづくり体験、屋台コーナー、ゆるキャラ大集合 ■問遊佐商工会☎0234‐72‐4422 

●遊佐町 ゆざ商工フェア