受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由...

30
受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司 2012世界禁煙デーイベント タバコフリーシンポジウム in Kyoto

Upload: others

Post on 19-Jul-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~

医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

2012世界禁煙デーイベント タバコフリーシンポジウム in Kyoto

Page 2: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

なぜ、日本のタバコ対策が 遅れているのでしょう?

タバコに関わる正しい情報が国民に伝えられていない。

原発事故の教訓が生かされていない。 それなら、

今日タバコの正しい知識を得て どうすべきか考えてみましょう。

Page 3: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

喫煙習慣って?

医療機関にて保険診療で、禁煙治療を受けられる。

つまり、喫煙習慣は明らかな病気なんです! 喫煙は嗜好品でもなく、がん予防可能な最大の

要因なんです。 →多くの国民はこんなこと気づいていません。

Page 4: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

喫煙が原因となる病気は? • 口腔がん、舌がん、 喉頭がん、肺がん、食道がん、

膀胱がん、膵臓がん、肝臓がん、胃がん、乳がん、 子宮頸がん、 急性白血病、腎臓がん、他

• 慢性閉塞性肺疾患(COPD)、ぜんそく、自然気胸、他 • 高血圧症、狭心症、心筋梗塞、胸腹部動脈瘤、他 • 脳梗塞、アルツハイマー認知症、くも膜下出血、他 • 歯周病、白板症、口腔内カンジダ症、他 • 胃十二指腸潰瘍、慢性胃炎、クローン病、慢性膵炎、他 • 糖尿病性腎症、メタボリック症候群、骨粗しょう症、 • 勃起不全、不妊症、子宮外妊娠、早産、流産、周産期死亡、

低出生体重児、前置胎盤、乳幼児突然死症候群、 • 口蓋裂、唇裂 • 掌せき膿疱症、しわ、しみ、白内障 (たばこ病辞典:加濃正人)

日本ではタバコで年約12万人が亡くなっている!

Page 5: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

タバコ三大有害物質:ニコチン

• 麻薬並みの依存形成作用 • 血管収縮作用→狭心症・心筋梗塞

心臓の筋肉を養う冠動脈がつまったため カテーテル治療で再開通した。

Page 6: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

タバコ三大有害物質:タール • さまざまな発癌物質を含む総称。 • 悪玉酵素の活性酸素を作り、ビタミン

C,Eを破壊 →発癌作用

Page 7: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

タバコ三大有害物質:一酸化炭素 酸素欠乏による運動能力低下 老化促進

22歳でたばこを吸ったカーティと吸わなかったケリー 双子の20年後。(英国BBC制作)

Page 8: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

タバコの成分とは? タバコ煙の成分 身のまわりの例

アンモニア 悪臭源、し尿 ホルムアルデヒド シックハウスの原因

トルエン シンナーの主成分

フェノール 消毒殺虫剤の主成分

ベンゼン ガソリンの成分

シアン化水素 殺鼠剤

カドミウム 電池、イタイイタイ病

ダイオキシン ごみ焼却煙

ヒ素 シロアリ駆除剤

ポロニウム 放射能物質 4000種類以上の化学物質

60種類の発がん性物質 喫煙と健康問題に関する検討会編. たばこ煙の成分: 新版喫煙と健康. 37, 2002. 厚生労働省:健康ネット

Page 9: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

タバコ煙は副流煙の方が有害

CDC media campaign resource center

ジメチル ニトロソアミン

ホルムアルデヒド

アンモニア

一酸化炭素

カドミウム

タール

ニコチン

46倍

19~129倍

6~121倍

副流煙

主流煙 1倍

1) 厚生労働省. 健康ネット http://www.health-net.or.jp/tobacco/risk/rs120000.html 2) 厚生労働省.たばこ煙の成分分析について. http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku

/seibun.html 3) 厚生省編. 喫煙の生理・薬理:喫煙と健康. 48, 1992.

3大有害物質

4.7倍

3.6倍

3.4倍

2.8倍

Page 10: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

タバコ微小粉塵測定 PM2.5(直径が2.5μmより小さい粉塵)

0

200

400

600

800

1000

1200

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

μg/m

3

測定時(分)

微小粉塵測定値の実例

http://www.kpu-m.ac.jp/corporation/pdf/shigeta.pdf

完全禁煙

部屋を作って禁煙

印だけの禁煙

喫煙室

Page 11: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

受動喫煙がもたらす病気 • 受動喫煙の影響が確実なもの

心筋梗塞、狭心症、動脈硬化、肺がん、副鼻腔がん、 中耳炎、髄膜炎、胎児の成長阻害、乳幼児突然死症候群 小児の気管支炎・肺炎・喘息、ペルテス病、他

• 受動喫煙の影響が示唆されるもの 子宮頚がん、呼吸機能低下、早産・流産、COPD、他

• 受動喫煙と関係が指摘されるもの 脳腫瘍、悪性リンパ腫、白血病、脳梗塞、認知症、 乳がん、子宮がん、糖尿病、メタボリック症候群、 うつ病、 注意欠陥多動性障害(ADHD)、小児知能低下、 クローン病、 知能低下、小児結核、大腸がん、膵臓がん、

National Cancer Institute, Monograph 10: Health Effects of Exposure to Environmental Tobacco Smoke http://cancercontrol.cancer.gov/tcrb/monographs/10/index.html

それでもお孫さんや妊婦さんに吸わせますか?!

Page 12: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

受動喫煙による犠牲者 • 受動喫煙で日本では年間6800人死亡、 女性の被害大きく、半数は職場で

(厚生労働省研究班)

• 受動喫煙で 肺がん死(女性1400人、男性190人) 心筋梗塞死(女性3000人、男性1680人)

(厚生労働省研究班)

京都府では年間約500人が受動喫煙死

Page 13: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

WHO世界禁煙デーは5月31日 歴史をひもときましょう!

1988年 Tobacco or health ーchoose health ( たばこか健康か-健康を選ぼう)

2001年Second-hand smoke kills. Let's clear the air (他人の煙が命をけずる:受動喫煙をなくそう) 2002年Tobacco Free Sports-play it clean! (たばことスポーツは無縁(無煙)― きれいにやろう! ― 2004年Tobacco and Poverty (たばこと貧困:その悪循環から逃れよう)

Page 14: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

WHO 世界禁煙デースローガン (2009)

Tobacco Health Warnings (タバコの健康警告表示)

Page 15: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

世界のタバコパッケージは?

オーストラリア EU

Page 16: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

日本のマイルドセブンは?

なぜ、日本のマイルドセブンが輸出される場合には写真付きなのでしょう?

日本で売られる国内外のタバコには写真が無く意味難解な警告文が付くのでしょう?

台湾

タイ 日本

Page 17: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

WHO 世界禁煙デースローガン (2010)

Gender and tobacco with an emphasis on marketing to women

女性と子どもをたばこの害から守ろう

Page 18: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

WHO 世界禁煙デースローガン (2011)

Three ways to save lives -FCTC 命を守るには3つの方法、消火器、救命具そし

てFCTCがある。FCTCを遵守しよう。

Page 19: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

WHO世界タバコ規制枠組み条約(FCTC)

世界署名国172カ国、締約国164カ国、

日本国は、 2004年3月9日に署名、

同年6月8日に批准( 90番目) 2005年2月27日発効

日本国憲法上

国際条約>国内法

Page 20: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

屋内の職場、公共の輸送機関、屋内の公共の場所での受動喫煙を防止する(第八条)

世界の受動喫煙防止法の現状 (2009年12月13日現在;黄色は数都市のみ)

Page 21: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

健康増進法

第25条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会

場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者

は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされ

ることをいう)を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。(2003年4月30日)

努力義務と言うことで遵守されてない。 しかし、各地で裁判が行われている。 受動喫煙対策が進まないのは正しい知識と対策法

を知らせていないためである。

Page 22: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

たばこ製品の包装に健康への影響や危険性の表示「ライト」、「マイルド」等の表示を用いない たばこ製品の包装の主たる表示面の三十パーセント以上を占める健康に関する警告付加する (第十一条)

30%

Page 23: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

たばこの広告、販売促進及び後援の 包括的な禁止をする。(第十三条)

コンビニでの促販品 CMできないなら映画で

喫煙シーン

Page 24: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

国内法によって定める年齢又は十八歳未満の者に対するたばこ製品の販売を禁止するため、効果的な措置をとる(第十六条)

タスポ

Page 25: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

WHO 世界禁煙デースローガン (2012)

Stop Tobacco industry interference タバコ産業の干渉を阻止しよう

禁煙なんかにしたらお客が減るぞ!

Page 26: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

神奈川県公共的施設における 受動喫煙防止条例

・学校、病院、商店、官公庁施設など (第1種施設)→禁煙 ・飲食店、ホテルなど(第2種施設) →禁煙又は分煙 ・施行日 平成22年4月1日

Page 27: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

神奈川県受動喫煙防止条例施行後

利用しにくくなった

利用しやすくなった

変わらない

減った

増えた

変わらない

3.2

36.5

41.1

4.6

33.2

47.1

県民の施設利用

無回答

分からない

良くない

良い

無回答

分からない

良くない

良い

9

29.9

17.5

43.6

7.6

18.5

2.5

71.4

施設利用者の反応 禁煙分煙店の利用回数

家族・子ども連れでの利用

非喫煙者

喫煙者

Smoke-Free Kanagawa

禁煙しても店もお客も大満足! 客が減るというのは脅かしに過ぎない!

Page 28: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

都道府県別禁煙飲食店の比率

0.13%

0.21%

0.25%

0.26%

0.33%

3.22%

3.36%

3.58%

4.59% 7.67%

0.00% 1.00% 2.00% 3.00% 4.00% 5.00% 6.00% 7.00% 8.00%

青森県

福島県

鹿児島県

大分県

宮崎県

奈良県

岩手県

愛知県

東京都

京都府

数年後の現在では 2,348/16,875店

13.9%に増加しました!

全マクドナルドの禁煙化は京都から始まった!

http://todo-ran.com/および禁煙・分煙店数/飲食店数(「禁煙スタイル」のデータに基づく)

13.9%

Page 29: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

日独の世界遺産では マウルブロン修道院(ドイツ) 東寺(京都)

神聖な場所に対して日本人は畏怖の念がある 美しい京都ではポイ捨てなんてできない

Page 30: 受動喫煙防止条例が必要な理由 · 受動喫煙防止条例が必要な理由 ~医学面から、社会面から~ 医療法人啓生会 やすだ医院 安田雄司

京都を受動喫煙防止の発信地に!

京都には火災から守るべき貴重な歴史遺産があります! 京都にはタバコフリーの世界から観光客が多く訪れます。 京都を心より愛して暮らす京都府民の命と健康を守る

必要があります。 受動喫煙防止対策は非喫煙者のためだけではなく、喫煙者のためにも必要です。喫煙者が最も被害者だから。

京都は先端科学での世界の中心! 京の町の歴史を作り守った町衆!

この両者の力が加われば 先駆的な受動喫煙防止条例は

絶対にできる!