産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ①...

26
1 産業立地論 講義:105日~125休講:1026日・112日・1228試験:125評価:試験・講義での議論への参加

Upload: others

Post on 14-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

1

産業立地論

講義:10月5日~1月25日

休講:10月26日・11月2日・12月28日

試験:1月25日

評価:試験・講義での議論への参加

Page 2: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

2

空間経済学講義体系

・個々の事業所の立地・一般的な立地空間

・単一都市内の土地利用・付値地代

集積メカニズムの定式化

基本枠組と代替的定式化

経済集積における秩序:実証と理論

・交通需要・混雑・料金・容量設計・インフラ投資

・地方公共材の最適供給・都市・地方の最適規模・地域間補助・土地利用規制

産業立地論(森:11後)

都市経済学(文) 集積の経済学(森:12後)

交通経済学(文) 地方財政学(文) 新しい経済地理学(13前)

空間経済学(森:13後)

(講義名:都市経営学)

Page 3: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

3

空間経済学における産業立地論の位置づけ① 産業立地論(1900年代~)

(分割不可能な)単一事業所の立地

与件:・価格(生産要素・財の市場価格)・市場の位置・その他各地点の生産条件(e.g., 天然資源・港等)・他の経済活動の立地

最適立地・生産量の決定

※ 立地空間 ≡ 連続/ネットワーク

Weber (1909)Hoover (1937), etc.

Page 4: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

4

② 空間競争の理論(1920年代~)

消費者の空間分布を所与

独占企業の価格決定 需要の空間分布

寡占企業の価格・立地競争

単一財市場の空間パターン/各産業の立地パターン

Lösch (1944)~Beckmann (1968)

Hotelling (1929) ~ d’Aspremont, Gabsezevicz, Thisse (1979)

Lösch (1944)

相互作用

内生化

:空間経済における需要の定式化

Page 5: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

5

③ 中心地理論

複数財市場・人口の空間分布の相互依存関(インフォーマル)Christaller (1933)Lösch (1944)Isard (1956)

市場周辺の農業土地利用モデルvon Thünen (1875)

④ 都市経済学 新中心地理論

近代経済学の枠組

市場集積形成のミクロ基礎

Page 6: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

6

④(古典的)都市経済学

Alonso (64):von ünen の農業土地利用モデルを都市経済へ拡張

生産・輸送・住宅セクターの導入Mills (67), Muth (69)

枠組の体系化:Fujita (89)

70s~80sの標準的分析枠組

CBD

通勤居住地

都市境界

単一都市内の土地利用: CBD(都心)所与下での都市内土地利用

Page 7: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

7

④ (古典的)都市経済学

⑤ 都市システム理論 ⑥ 集積の経済学Henderson (74, 88)      • 都市内空間=単一都心モデル• 都市間空間捨象• 外部経済→ 都市規模分布・特化パターン

技術的外部経済: Ogawa-Fujita (80)~   Fujita-Smith (90)

独占的競争モデルの導入: Fujita (88,93)

⑧新都市経済学

• 産出投入連関• 市場プーリング• スピルオーバー等

⑦ 新都市システム理論Helseley-Strange (1990,1991)Duranton-Puga (2001,2005)Duranton (2006)

(CBD形成内生化)

集積の経済のミクロ基礎

Page 8: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

8

都市システムモデルHenderson (74, 88)

労働者=消費者住宅/土地消費通常財消費 ← 生産:マーシャル外部経済

都市デベロッパー(大主体・無限数)による都市形成         → 総差額地代の余剰最大化

土地の機会費用

CBD

通勤居住地

都市境界地代

CBD

都市の規模・数(都市間空間捨象)

生産における規模の経済/外部経済通勤費用

Page 9: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

9

⑨新経済地理学Krugman (91,93)Fujita-Krugman (95)田渕・佐藤・山本 (11) 都市内空間の捨象 → 都市/産業集積の空間分布

⑩ランダム都市成長モデル Gabaix (99) Eeckhout (04) Duranton (06,07) Rossi=Hansberg-Wright (07)

Hsu (11)Mori-Nishikimi-Smith (08)Mori-Smith (09,11)

⑪新中心地理論

都市マクロ現象の分析(ランクサイズ法則等)

一般的立地空間+集積の経済→ 経済立地パターンの秩序形成

Page 10: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

10

講義計画

第1回:講義概要第2回:1次元ウェバー問題第3回:ネットワーク・2次元ウェバー問題第4回:要素代替と最適立地第5回:規模の経済と最適立地第6回:集積の経済と最適立地第7回:企業立地と市場範囲第8回:空間的競争第9回:中心地理論第10回:都市システムの法則性   (規模分布・産業構造・企業内組織・人口構成)第11回:中心地理論:最近の理論・実証研究第12回:フォン・チューネンの土地利用モデル

Page 11: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

11

§1. 産業立地論§1.1. イントロダクション

“企業の最適立地は?”

現実:複数部門

本社研究・開発工場販売

{“企業の空間組織は?”

部門よる立地要因の差異

部門間の相互依存

定式化・分析:複雑

Page 12: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

12

産業立地論のアプローチ:

小規模単一部門企業の立地に焦点

投入・生産財市場規模に比べて

i.e., 市場への影響が微小

企業内組織の配慮不要

生産要素

(価格・供給地所与)

輸送費用企業 生産物

市場 1輸送費用

市場 n

・・・{

(価格・位置所与)

Page 13: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

13

技術的条件

立地決定の枠組

立地空間

立地条件

最適立地比較基準

・非可動生産要素価格・生産財/要素市場への輸送費・他の企業組織への輸送・通信費・制度上の要因

1次元

ネットワーク

2次元

※ 通常の空間経済モデルより一般的

・生産(e.g., 要素集約度;規模の経済;要素代替性)・輸送(e.g., 重量・体積増加/減少型;規模の経済)

Page 14: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

14

s.t. Q = f(x1, . . . , xn)

利潤 収益生産費用

生産要素価格生産財価格

産出量 投入量

:生産関数

maxQ,{xi}

Π = p0Q−n�

i=1

pixi

{

通常の(空間を捨象した)ミクロ経済学における企業の問題

Page 15: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

15

立地問題を導入した場合量の決定 位置の決定

相互依存 ・企業の立地・生産財市場の選択・各要素調達地の選択

最適投入・産出量

立地により生産要素/財の(調達)価格異なる(∵輸送費の存在)

・投入要素供給地付近→要素調達費小・生産財市場付近→生産財調達費小・重量減少型産業(家具/石油):要素輸送費大→立地=要素供給地・重量増加型産業(自動車・清涼飲料水):

生産財輸送費大→立地=生産財市場

立地により異なる投入・産出量

Page 16: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

16

量と位置の問題が相互依存する場合:分析が困難

出発点:「どの様な状況で2つの問題を分離できるか?」

条件1:生産要素の代替不可能条件2:生産・輸送技術が線形

ウェバー問題 “Least cost approach”

Page 17: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

17

§1. 産業立地論:講義スケジュール

§1.2. ウェバー問題の基本的枠組

§1.3. ネットワーク・ウェバー問題

§1.4. 2次元立地空間の下でのウェバー問題

§1.5. 生産要素代替と規模の経済の下でのウェバー問題

§1.6. 集積の経済の導入

Page 18: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

18

§1.2. ウェバー問題の基本的枠組 §1.2.1. 企業の一般問題

Q = f(x1, . . . , xm� �� �, xm+1, . . . , xn� �� �)

偏在要素 遍在要素“localized” “ubiquitous”

特定地域にて供給・可動(e.g., 石炭・鉄)

全地域にて供給・非可動(e.g., 土地・労働)

対象とする計画期間に依存e.g., 短期的には偏在要素として扱えるもの:・デトロイト/豊田周辺の自動車部品メーカー群・東京大田区/東大阪の部品加工メーカー群・京都の中央市場

生産関数:

Page 19: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

19

偏在要素:

遍在要素:

I� = {1, . . . ,m}

Iu = {m + 1, . . . , n}

xi(i ∈ I�)

xi(i ∈ Iu)

:供給地Miからのみ調達可能

:どこども調達可能

D:立地可能地点集合

M1

M2

Mm

Fx1

x2

xm

Q C

・・・偏在要素供給地

Page 20: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

20

Ti(xi, F )

T0(Q, F )

:Mi → F

輸送費用:輸送量と距離に依存

:F → C

生産要素:

生産財:

Page 21: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

21

maxF,Q,{xi}

Π = p0(Q)Q−

� �� ���

i∈I�

pi(xi)xi +�

i∈Iu

pi(xi, F )xi

−�T0(Q, F ) +

i∈I�

Ti(xi, F )

� �� �

収益

生産要素費用

輸送費用s.t. Q = f(x1, . . . , xn)

F ∈ D

企業の一般問題

量:{xi, Q} 位置:F相互依存

Page 22: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

22

Alonso, W. (1964) Location and Land Use, Harvard University Press.

Beckmann, M. (1968) Location Theory, Random House.

Behrens, K., Murata, Y. (2007) “General equilibrium models of monopolistic competition: a new approach,” Journal of Economic Theory 136(1), 776-787.

Christaller, W. (1933), Die Zentralen Orte in Suddeutschland, Gustav Fischer. English translation by Baskin C.W. (1966) Central Places in Southern Germany, Prentice Hall.

引用文献

d’Aspremont, Gabsezevicz, Thisse (1979) “On Hotelling’s ‘stability in competition’,” Econometrica 47, 1145-1150.

Duranton, G. (2006) “Some foundations for Zipf’s law: product proliferation and local spillovers,” Regional Science and Urban Economics 36(4), 543-563.

Duranton, Gilles. 2007. “Urban evolutions: The fast, the slow, and the still.” American Economic Review 97(1), 197-221.

Duranton, G., Puga, D. (2001) “Nursery cities: urban diversity, process innovation, and the life-cycle of product,” American Economic Review 91(5), 1454-1477.

Page 23: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

23

Duranton, G., Puga, D. (2005) “From sectoral to functional urban specialization,” Journal of Urban Economics 57(2), 343-370.

Eeckhout, Jan. 2004. “Gibrat’s law for (all) cities.” American Economic Review 94(5), 1427-1451.

Fujita, M. (1988) “A monopolistic competition modelof spatial agglomeration:a differentiated product approach,” Regional Science and Urban Economics 18, 87-124.

Fujita, M. (1989) Urban Economic Theory: Land Use and City Size, Cambridge University Press.

Fujita, M., Krugman, P. and Venables, A.J. (1999) The Spatial Economy: Cities, Regions and International Trade, The MIT Press.

Fujita, M., Ogawa, H. (1982) “Multiple equilibria and structural transition of non-monocentric urban configurations,” Regional Science and Urban Economics 12, 161-196.

Gabaix, Xavier. 1999. “Zipf s Law for Cities: An Explanation.”Quarterly Journal of Economics 114, 738-767.

Helseley, R., Strange, W. (1990) “Matching and agglomeration economies in a system of cities,” Regional Science and Urban Economics 20, 189-212.

Page 24: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

24

Helseley, R., Strange, W. (1991) “Agglomeration economies and urban capital markets,” Journal of Urban Economics 29, 96-112.

Henderson, J.V. (1974) “The sizes and types of cities,” American Economic Review 64, 640-656.

Henderson, J.V. (1988) Urban Development: Theory, Fact, and Illusion, Oxford University Press.

Hoover, E.M. (1937) Location Theory and Shoe and Leather Industry, Harvard University Press. 日本語訳:E.M.フーバー著, 西岡久雄訳(1968)「経済立地論」大明堂.

Hotelling, H. (1929) “Stability in competition,” Economic Journal 39, 41-47.

Hsu, W. (2011) “Central Place Theory and the City Size Distribution,” Manuscript, Department of Economics, Chinese University of Hong Kong.

Isard, W. (1956) Location and Space Economy, The MIT Press.

Lösch, A. (1944) Die räumliche Ordnung der Wirtschaft, 2nd. ed., Gustav Fischer. English translation by Woglom, W.H. and Storper, W.F. (1954) The Economics of Location, Yale University Press. 日本語訳:篠原泰三 (1968)「レッシュ経済立地論」大明堂.

Page 25: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

25

Mori, T., Nishikimi, K., Smith, T.E. (2008) “The Number-Average Size Rule: a new empirical relationship between industrial location and city size,” Journal of Regional Science 48, 165-211.

Mori, T., Smith, T.E. (2009) “A reconsideration of the NAS Rule from an industrial agglomeration perspective,” Brookings-Wharton Papers on Urban Affairs, Brookings Institution Press, 175-214.

Mori, T., Smith, T.E. (2011) “An industrial agglomeration approach to the central place and city size regularities.” Journal of Regional Science 51(4), 694-731.

Ottaviano, G.I.P., Tabuchi, T., Thisse, J.-F. (2002) “Agglomeration and trade revisited,” International Economic Review 43(2), 409-436.

Rossi-Hansberg, Esteban and Mark L. J. Wright. 2007. “Urban Structure and Growth.” Review of Economic Studies 74, 597-624.

von Thünen (1826) Der Isolierte Staat in Beziehung auf Landtschaft und Nationalökonomie, Perthes. English translation by Wartenberg, C.M. (1966) von Thünen's Isolated State, Pergamon Press.

Weber, A. (1909) Über den Standort der Industrie, Part I, Reine Theorie des Standorts. English translation by Fredrich, C.F. (1929) Alfred Weber Theory of the Location of Industries, University of Chicago Press. 日本語訳:篠原泰三 (1986)「工業立地論/アルフレッド・ウェーバー」大明堂.

Page 26: 産業立地論 - 京都大学...3 空間経済学における産業立地論の位置づけ ① 産業立地論(1900年代~) (分割不可能な)単一事業所の立地 与件:

26

佐藤泰裕・田渕隆俊・山本和博 (2011).「空間経済学」有斐閣.