特別企画乗車券「あきたフリーパス」発売中2015年11月20日...

4
2015年11月20日 JR東日本秋田支社 冬の秋田を楽しもう! 特別企画乗車券「あきたフリーパス」発売中 ■商 あきたフリーパス ■発 おとな ,600円、 こども ,300円、 大人の休日倶楽部会員 ,900円 ■発売期間 2015年11月19日~2016年2月21日 ■利用期間 2015年12月19日~2016年2月21日 ■有効期間 1日間 ■そ 特急列車(秋田新幹線を含む)及び急行列車(秋田内陸縦貫鉄道もりよし号)を ご利用の際は、別に特急券・急行券をお買い求めください。 リゾートしらかみ号等をご利用の際は、事前に指定席券をお買い求めください。 ■発売箇所 フリーエリア内のみどりの窓口、指定席券売機、びゅうプラザ、主な旅行会社 大人の休日倶楽部会員用は、フリーエリア内のみどりの窓口、指定席券売機、びゅうプラザでお買い求めください。 フリーエリア その他詳細は専用チラシをご覧ください。 JR秋田支社では、冬休みのお出かけや、県内各地で開催される冬まつり等で、秋田県内を 巡るのに便利な、「あきたフリーパス」を発売中です。 ――――――――――――【セールスポイント!】―――――――――――― z フリーエリア内のJR線の他、秋田内陸縦貫鉄道線、由利高原鉄道線の普通列車(快速含 む)自由席が1日乗り降り自由です。 z 小正月行事に合わせた臨時列車「なまはげ紫灯まつり号」「大館アメッコ市号」「犬っこま つり号」「かまくらまつり号」もご利用いただけます。指定席をご利用の際は別に指定席券 をお買い求めいただければ、ご利用いただけます。 z 秋田駅を基準にした場合、二ツ井、角館、横手の各駅以遠へのお出かけには「あきたフリ ーパス」がお得です。

Upload: others

Post on 27-Feb-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 特別企画乗車券「あきたフリーパス」発売中2015年11月20日 JR東日本秋田支社 冬の秋田を楽しもう! 特別企画乗車券「あきたフリーパス」発売中

2015年 11月 20日

JR東日本秋田支社

冬の秋田を楽しもう!

特別企画乗車券「あきたフリーパス」発売中

■商 品 名 あきたフリーパス

■発 売 額 おとな 2,600円、 こども 1,300円、 大人の休日倶楽部会員 1,900円

■発売期間 2015年11月19日~2016年2月21日

■利用期間 2015年12月19日~2016年2月21日

■有効期間 1日間

■そ の 他 特急列車(秋田新幹線を含む)及び急行列車(秋田内陸縦貫鉄道もりよし号)を

ご利用の際は、別に特急券・急行券をお買い求めください。

リゾートしらかみ号等をご利用の際は、事前に指定席券をお買い求めください。

■発売箇所 フリーエリア内のみどりの窓口、指定席券売機、びゅうプラザ、主な旅行会社

※ 大人の休日倶楽部会員用は、フリーエリア内のみどりの窓口、指定席券売機、びゅうプラザでお買い求めください。

■フリーエリア

※ その他詳細は専用チラシをご覧ください。

JR秋田支社では、冬休みのお出かけや、県内各地で開催される冬まつり等で、秋田県内を

巡るのに便利な、「あきたフリーパス」を発売中です。

――――――――――――【セールスポイント!】――――――――――――

z フリーエリア内のJR線の他、秋田内陸縦貫鉄道線、由利高原鉄道線の普通列車(快速含む)自由席が1日乗り降り自由です。

z 小正月行事に合わせた臨時列車「なまはげ紫灯まつり号」「大館アメッコ市号」「犬っこまつり号」「かまくらまつり号」もご利用いただけます。指定席をご利用の際は別に指定席券

をお買い求めいただければ、ご利用いただけます。 z 秋田駅を基準にした場合、二ツ井、角館、横手の各駅以遠へのお出かけには「あきたフリーパス」がお得です。

Page 2: 特別企画乗車券「あきたフリーパス」発売中2015年11月20日 JR東日本秋田支社 冬の秋田を楽しもう! 特別企画乗車券「あきたフリーパス」発売中

別 紙

冬の秋田を楽しむ“おすすめコース”をご紹介します!

いつも車で出かける人でも、「冬道が怖いから」「夜だから」「移動距離が長いから」と列

車での旅行を考える秋田の冬。そして、いつも列車でご旅行される皆さんも、そうでない皆

さんも「お得に出かけたい!」と思うはず。そんな皆さんへ“おすすめコース”をご紹介し

ます。

★その1

1日で、「大館アメッコ市」と「犬っこまつり」に行けますよ!

★その2

冬でも賑わう角館の街散策と、上桧木内の紙風船上げ。映画の1シーンを見ているようです。

★その3

車で出かけるには少し遠く感じる距離。列車で出かけたらラクですよ。

例えば 9:22発 [大館アメッコ市号] 13:45発 [普通列車で秋田乗換] 20:36発 [犬っこまつり号] 秋田駅■□■□■□■□■□大館駅■□■□■□■□■□湯沢駅■□■□■□■□秋田駅

11:16着 17:22着 22:12着

いつものように、普通乗車券をお求めいただくと 6,780円です。

あきたフリーパスのご利用で、4,180円もお得になります。

例えば 奥羽本線/田沢湖線 秋田内陸縦貫鉄道

秋田駅■□■□■□■□■□角館駅■□■□■□■□■□上桧木内駅 (お帰りは、逆の行程)

いつものように、普通乗車券をお求めいただくと 往復で4,160円です。

あきたフリーパスのご利用で、1,560円もお得になります。

例えば 由利高原鉄道 羽越本線 男鹿線

矢島駅■□■□■□■□羽後本荘駅■□■□■□■□■□秋田駅■□■□■□男鹿駅

いつものように、普通乗車券をお求めいただくと 往復で4,180円です。

あきたフリーパスのご利用で、1,580円もお得になります。

Page 3: 特別企画乗車券「あきたフリーパス」発売中2015年11月20日 JR東日本秋田支社 冬の秋田を楽しもう! 特別企画乗車券「あきたフリーパス」発売中

●発売期間/2015年11月19日~2016年2月21日●ご利用期間/2015年12月19日~2016年2月21日

冬季限定

フリーパス

おとな 1,300円こ

ども

おねだん

大人の休日倶楽部会員価格 1日間

有効

冬の秋田を楽しもう!フリーエリア内乗り降り自由のおトクなきっぷ

お求め・お問い合わせは

フリーエリア内のみどりの窓口設置駅、指定席券売機設置駅、びゅうプラザおよび主な旅行会社へjk http://www.jreast.co.jp/akita/ インターネットで旅行情報をご覧いただけます

※記載の情報は、2015年10月現在のものです。内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。    ※大人の休日倶楽部会員用は旅行会社では発売できません。

フリーエリア内のJR線のほか、秋田内陸縦貫鉄道全線・由利高原鉄道全線の普通車自由席が乗り降り自由!

A K I T A

2015年10月作成

くわしくはホームページでご確認ください

※一部お申込みできない列車がございます。

会員登録

無料 会員募集中新 幹 線・特 急の きっぷの申込 みがカンタン 便 利 !

Page 4: 特別企画乗車券「あきたフリーパス」発売中2015年11月20日 JR東日本秋田支社 冬の秋田を楽しもう! 特別企画乗車券「あきたフリーパス」発売中

●フリーエリア内では、JR線、秋田内陸縦貫鉄道線全線および由利高原鉄道線全線の普通列車(快速含む)普通車自由席が乗り降り自由です。 ●乗車する列車が翌日にまたがって運転される場合は、降車しない限りフリーエリア内における該当列車の最終駅まで有効とします。●リゾートしらかみ等をご利用の場合は、別に指定席を購入で利用可能です。●特急列車(秋田新幹線を含む)および急行列車(もりよし号)を利用の際は、別に特急券・急行券を購入で利用可能です。●本券と併用する料金券には、大人の休日割引は適用できません。●払い戻しについては、駅係員へおたずねください。

1日間有効

フリーパスA K I T A

1,300円こども

おねだん

発売期間

1,900円大人の休日倶楽部会員価格

2015年 2016年11月19日~2月21日ご利用期間2015年 2016年12月19日~2月21日

●冬まつり情報の開催日等について変更となる場合もありますので、お出かけの際は事前にご確認ください。

大日霊貴神社(大日堂)の例祭で奉納される舞楽。1200年以上の間、地域の住民によって継承されてきた。10種類以上の舞楽がある。

大日堂舞楽(国重要無形民俗文化財)

1月2日だい にち どう ぶ がく

鹿角市A大館鷹ノ巣

湯瀬温泉

角館

田沢湖

横手

院内

羽後本荘

象潟矢島

大曲

秋田

追分

男鹿

東能代能代

秋田県

あきたフリーパス フリーエリア

秋田内陸縦貫鉄道

由利高原鉄道

A

K

E

J

B

C

D

H

F

I

L

G 武者絵や美人画が描かれた大きな紙風船が、灯火をつけて夜空に舞う。平賀源内が教えた遊びと言われ、五穀豊穣や家内安全を願って行われる。

上桧木内の紙風船上げ2月10日仙北市E

長さ約64mの雄綱と50mの雌綱、重さ各々約10トンの大綱を作り、町内が二つに分かれ数千人で引き合う。500年以上の歴史がある伝統行事。

刈和野大綱引き(国重要無形民俗文化財)

2月10日大仙市D

約390年の歴史がある民俗行事。湯沢の殿様が大盗賊を退治した後、再び盗賊が現れないように米の粉で作った犬や鶴亀を家の入り口や窓にお供えしたのが始まり。

犬っこまつり2月13・14日湯沢市I

この期間様々な小正月行事が行われる。「竹うち」は15日の夜、町の若者が北軍と南軍に分かれて青竹で打ち合う火祭り。

六郷カマクラ(竹うち)(国重要無形民俗文化財)

2月11~15日美郷町G

ぼんでん唄を歌いながら家々を廻った後、雄物川を川舟で渡り標高約200mの伊豆山神社に奉納する。雪景色の中、色とりどりのぼんでんが川面に映る。

川を渡るぼんでん2月11日大仙市F

「この日にアメを食べると風邪をひかない」といわれ、市には様々なアメを売る露店が並ぶ。400年以上の歴史があり、白髭大神巡行や秋田犬パレードも行われる。

大館アメッコ市2月13・14日大館市K

雪室の中に神座を設けて水神様を祀り、中で子供たちが甘酒などを酌み交わし遊ぶ、400年の歴史を持つ小正月の伝統行事。現在は、直径約4m、高さ約3mの大きさのものが作られる。

かまくら2月15・16日横手市L2月13・14日

一年の無病息災や家内安全などを祈願する小正月行事。縄を結びつけた俵に火を点け体の周りを振り回す。会場のあちらこちらで、いくつもの炎の輪が浮びあがる。

火振りかまくら仙北市J

掛魚とは漁師が氏神様や恵比寿様にお供えする魚で、大きなタラを金浦山神社に供える。神事の後、金浦神楽が披露されタラ汁がふるまわれる。

掛魚まつり(鱈まつり)2月4日にかほ市

かけ よ

C

怠け者を懲らしめ、厄払いをする「なまはげ行事」と、大漁と五穀豊穣を祈願する「柴灯まつり」を組み合わせた勇壮な祭り。真山神社で行われる。

なまはげ柴灯まつり2月12・13・14日男鹿市Hせ  ど

ә้ԗસক

ûƘƣƵȞȳáȚȂüǀƿƠȑǸǀƣƹǍƢಊƞǔƯÈƪేݛDŽDžƩƷǟǨȈȌȊƭƼƠਝljƥƶƫƚÈ

ûસDŽפُԩൗԳЯüDŽƣƹǍƢಊƞǔƯÈ※会員ご本人様1名分のみ購入可能です。

※画面はイメージです。実際のものとは異なる場合があります。

ûƘƣƵȞȳáȚȂüDŽસDŽפُԩൗӢЬຬDŽƪేݛDž

大人の休日倶楽部割引きっぷ 確認

カードを挿入し

をタッチをタッチ 大人の休日倶楽部会員限定きっぷ

をタッチし、お選びください

冬の秋田を

楽しもう!

主な冬まつり情報

1月17日秋田市B

境内に激しくもみ合いながら先陣を威勢よく争う勇壮な祭り。俗に「けんか梵天」とも呼ばれ、1年の幸を願い近隣町内などから80本の梵天が奉納される。

三吉梵天まつりぼん  でん

2,600円おとな