研究資料(research record) the fusarium root rot on larix ......研究資料(research...

51
393 「森林総合研究所研究報告」(Bulletin of FFPRIVol.18-No.4 No.452393-443 December 2019 1. はじめに 森林総合研究所十日町試験地では、1917 3 月に林 業試験場十日町森林測候所として開設されて以来、治 山治水や雪氷災害防止の基礎資料とするため、また地 球科学研究の基礎データとするために気象および積雪 の観測が継続されてきた(竹内ら 2019)。1939/40 冬期からは積雪断面観測が開始され、当初は 5 日毎、 1951/52 年以降は 10 日毎に観測した雪質や密度、硬度 などのデータが蓄積されてきた。観測結果は積雪の密 度資料(防災部雪害研究室 1952)、雪質調査資料(雪 , 硬度, 抗剪力, 抗張力) (防災部雪害研究室 1953よび雪質の調査資料 28(十日町試験地ら 1967, 十日町試験地・防災第一研究室 1986, 1987, 山野井ら 2000, 2005, 竹内ら 2009, 2014として公表されてい る。本報告は、その後 5 冬期 2014/15 年~ 2018/19 年) の毎日の降積雪観測および 10 日毎の積雪断面観測の 結果をまとめたものである。なお本報告では、例えば 2018 11 月~ 2019 4 月の冬期間を 2018/19 年冬期 または 2019 年冬期と記した。 2. 観測の方法 観測は新潟県十日町市にある森林総合研究所十日町 試験地(北緯 37 ° 08 ′、東経 138 ° 46 ′、標高 200 m観測露場で行なった。竹内ら2014)、秋田谷・山田 1991)、気象庁2018)、日本雪氷学会2010などに ならって以下の方法で実施した。 2.1 気象・積雪観測 通年で観測している気温、降水量などに加え、冬期 研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料 (9) (2014/15 年~ 2018/19 年 5 冬期) 竹内 由香里 1* 、勝島 隆史 1、遠藤 八十一 2要旨 森林総合研究所十日町試験地では雪氷災害や地球科学の研究の基礎資料とするために、1918 年か らの気象観測に加えて、1939/40 年冬期からは積雪の断面観測が継続されてきた。本報告には最近 5 冬期2014/15 年~ 2018/19 年)の毎日の天気、気温、降水量、降雪深、積雪深、積雪水量および約 10 日毎に実施した積雪断面観測結果をまとめた。 キーワード:積雪断面観測、気象観測、十日町 原稿受付:令和元年 7 11 日 原稿受理:令和元年 8 6 1森林総合研究所 十日町試験地 2元森林総合研究所 十日町試験地 * 森林総合研究所 十日町試験地 〒 948-0013 新潟県十日町市川原町 614-9 間は天気、降雪深、積雪深、積雪水量を測定した。気 温、降水量、積雪深は自動観測Photo 1により 1 間ごとに記録した測定値にもとづいて、本報告では日 平均気温、日降水量、9 時の積雪深を掲載した。天気 12 月~ 3 月の毎日 9 時に目視観測した。降雪深(降 雪の深さ)は降雪板Photo 2に積もった積雪の深さ を毎日 9 時にものさしで測定し、前日の日降雪深とし た。測定後は、板上の積雪を除去し、雪面を平らにな らして板を設置しなおした。積雪水量の測定には、神 室型スノーサンプラー (断面積:20 cm 2 およびメタル ウェファー式積雪重量計を用いたPhoto 3)。スノー サンプラーでは雪面から地面まで鉛直に差し込んで全 層の積雪を採取し、その雪を袋に入れて質量を台ばか (最小目盛 5 g、最大荷重 2 kgで測定した。測定は 3 回行ない、平均をとった。スノーサンプラーによる 観測は 2018 年冬期をもって終了したので、本報告では 2018 年冬期までは既刊の報告を踏襲してスノーサンプ ラーの測定値、2019 年冬期は積雪重量計の測定値を掲 載した。以上の観測方法は Table 1 にまとめた。降水 量は通常は風除け付の溢水式降水量計(Photo 1a)を 使用したが、故障などの欠測時には転倒ます型雨量計 (ヒーター付、風除けなし) Photo 1bの測定値を使用 した。 2.2 積雪の断面観測 積雪は、降雪のたびにできた多数の層が積み重なっ て構成されている。地面から雪面までの積雪全層につ いて、雪質や温度、密度などの物理量の分布を調べる のが積雪の断面観測である。断面観測は、十日町試験

Upload: others

Post on 02-Sep-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

392

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

The Fusarium root rot on Larix kaempferi containerized seedlings

Hayato MASUYA 1)*, Yuho ANDO 1), Tsutomu YAGIHASHI 2), Tomoyuki SAITO 3) and Mahoko NOGUCHI 3)

Abstract We investigated the cause on the rapid mass mortality of Larix kaempferi containerized seedlings at Iwate Prefecture, northern Japan in 2014. In particular, seedlings transplanted in current year were dead massively. The result of isolation test showed the main causal agent was Fusarium oxysporum. Thus, we diagnosed the disease as Fusarium root rot caused by transplanting. The rapid mass mortality may be related to the root damage by transplanting and various factors such as water and soil conditions in production of seedlings.

Key words: containerized seedling, mortality, Fusarium, root rot

Received 11 June 2019, Accepted 11 September 20191) Department of Mushroom Science and Forest Microbiology, Forestry and Forest Products Research Institute (FFPRI)2) Department of Forest Vegetation, FFPRI3) Tohoku Research Center, FFPRI* Department of Mushroom Science and Forest Microbiology, FFPRI, 1 Matsunosato, Tsukuba, Ibaraki, 305-8687 JAPAN;

e-mail: [email protected]

393「森林総合研究所研究報告」(Bulletin of FFPRI)Vol.18-No.4 (No.452)393-443 December 2019

1. はじめに森林総合研究所十日町試験地では、1917年 3月に林業試験場十日町森林測候所として開設されて以来、治山治水や雪氷災害防止の基礎資料とするため、また地球科学研究の基礎データとするために気象および積雪の観測が継続されてきた (竹内ら 2019)。1939/40 年冬期からは積雪断面観測が開始され、当初は 5 日毎、1951/52 年以降は 10日毎に観測した雪質や密度、硬度などのデータが蓄積されてきた。観測結果は積雪の密度資料 (防災部雪害研究室 1952)、雪質調査資料 (雪質, 硬度, 抗剪力, 抗張力) (防災部雪害研究室 1953) および雪質の調査資料 (2) ~ (8) (十日町試験地ら 1967, 十日町試験地・防災第一研究室 1986, 1987, 山野井ら 2000, 2005, 竹内ら 2009, 2014) として公表されている。本報告は、その後 5冬期 (2014/15年~ 2018/19年) の毎日の降積雪観測および 10 日毎の積雪断面観測の結果をまとめたものである。なお本報告では、例えば2018 年 11 月~ 2019 年 4 月の冬期間を 2018/19 年冬期または 2019年冬期と記した。

2. 観測の方法観測は新潟県十日町市にある森林総合研究所十日町試験地 (北緯 37°08′、東経 138°46′、標高 200 m) の観測露場で行なった。竹内ら (2014)、秋田谷・山田 (1991)、気象庁 (2018)、日本雪氷学会 (2010) などにならって以下の方法で実施した。

2.1 気象・積雪観測通年で観測している気温、降水量などに加え、冬期

研究資料(Research record)

森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料 (9)(2014/15 年~ 2018/19 年 5 冬期)

竹内 由香里 1)*、勝島 隆史 1)、遠藤 八十一 2)

要旨 森林総合研究所十日町試験地では雪氷災害や地球科学の研究の基礎資料とするために、1918 年からの気象観測に加えて、1939/40 年冬期からは積雪の断面観測が継続されてきた。本報告には最近 5冬期 (2014/15 年~ 2018/19 年) の毎日の天気、気温、降水量、降雪深、積雪深、積雪水量および約10日毎に実施した積雪断面観測結果をまとめた。

キーワード:積雪断面観測、気象観測、十日町

原稿受付:令和元年 7月 11日 原稿受理:令和元年 8月 6日1) 森林総合研究所 十日町試験地 2) 元森林総合研究所 十日町試験地 * 森林総合研究所 十日町試験地 〒 948-0013 新潟県十日町市川原町 614-9

間は天気、降雪深、積雪深、積雪水量を測定した。気温、降水量、積雪深は自動観測 (Photo 1) により 1 時間ごとに記録した測定値にもとづいて、本報告では日平均気温、日降水量、9 時の積雪深を掲載した。天気は 12月~ 3月の毎日 9時に目視観測した。降雪深 (降雪の深さ) は降雪板 (Photo 2) に積もった積雪の深さを毎日 9 時にものさしで測定し、前日の日降雪深とした。測定後は、板上の積雪を除去し、雪面を平らにならして板を設置しなおした。積雪水量の測定には、神室型スノーサンプラー (断面積:20 cm2) およびメタルウェファー式積雪重量計を用いた (Photo 3)。スノーサンプラーでは雪面から地面まで鉛直に差し込んで全層の積雪を採取し、その雪を袋に入れて質量を台ばかり (最小目盛 5 g、最大荷重 2 kg) で測定した。測定は3 回行ない、平均をとった。スノーサンプラーによる観測は 2018年冬期をもって終了したので、本報告では2018年冬期までは既刊の報告を踏襲してスノーサンプラーの測定値、2019年冬期は積雪重量計の測定値を掲載した。以上の観測方法は Table 1 にまとめた。降水量は通常は風除け付の溢水式降水量計(Photo 1a)を使用したが、故障などの欠測時には転倒ます型雨量計 (ヒーター付、風除けなし) (Photo 1b) の測定値を使用した。

2.2 積雪の断面観測積雪は、降雪のたびにできた多数の層が積み重なって構成されている。地面から雪面までの積雪全層について、雪質や温度、密度などの物理量の分布を調べるのが積雪の断面観測である。断面観測は、十日町試験

Page 2: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

394

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Photo 1. 十日町試験地の気象観測の様子Meteorological observations of Tohkamachi Experimental Station, FFPRI(a) 気温計 (通風筒) と溢水式降水量計 (風除けとヒーター付) (b) 転倒ます型雨量計 (ヒーター付) (c) 超音波式積雪深計(a) Thermometer in the ventilation pipe, and snow and rain gauge with heater and windbreak (b) Tipping bucket rain gauge with heater (c) Ultrasonic snow depth meter

Photo 2. 降雪板 (雪板) The board for measuring snowfall depth

Photo 3. (a) 神室型スノーサンプラーを用いた積雪水量の測定 (b) メタルウェファー式積雪重量計(a) Measurement of snow-water equivalent using the Kamuro-type snow sampler (b) Metal wafer snow weight meter

Page 3: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

394

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Photo 1. 十日町試験地の気象観測の様子Meteorological observations of Tohkamachi Experimental Station, FFPRI(a) 気温計 (通風筒) と溢水式降水量計 (風除けとヒーター付) (b) 転倒ます型雨量計 (ヒーター付) (c) 超音波式積雪深計(a) Thermometer in the ventilation pipe, and snow and rain gauge with heater and windbreak (b) Tipping bucket rain gauge with heater (c) Ultrasonic snow depth meter

Photo 2. 降雪板 (雪板) The board for measuring snowfall depth

Photo 3. (a) 神室型スノーサンプラーを用いた積雪水量の測定 (b) メタルウェファー式積雪重量計(a) Measurement of snow-water equivalent using the Kamuro-type snow sampler (b) Metal wafer snow weight meter

395

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

地において 75年以上継続されてきた通りに積雪期間中ほぼ 10 日毎 (毎月 5、15、25 日またはその前後の日) に行なった。積雪を地面まで掘って幅 2 mほどの鉛直断面 (Photo 4) を作成し、以下に記述する順に各項目の測定を行なった。1) 天気・気温・積雪深観測開始時の天気、気温および積雪断面の中央に雪尺 (ものさし) を立てて測定した積雪深を記録した。2) 雪温サーミスター温度計 (分解能 0.1℃) (Photo 5) で雪

面および高さ 10 cm 間隔の雪温を測定した。温度計は予め 0℃の検定をし、測定値の補正は不要であることを確認している。雪面温度はセンサーが日射を受けないよう雪べらなどで陰をつくって測定した。3) 層構造・雪質目視観測により積雪の層構造と各層の雪質を記載した。雪質は日本雪氷学会積雪分類 (日本雪氷学会 1998) に従って Table 2のように判別し、記号で表記した。同一の層に部分的に異なる雪質が混在している場合、具体的にはしまり雪層の一部が水みちとなりざらめ雪になっている場合にはスラッシュで区切って「●/○」と表記した。氷板は層境界をあらわす実線の右端に i と記載した。また、新雪中のあられ粒子が顕著なときには「+△」と表記した。4) 粒径積雪の粒径は、2018年冬期までは主としてフルイ式の粒度ゲージ (Photo 6a;遠藤ら 2003) 、2019年冬期はビーズ式粒度ゲージ (Photo 6b;納口 2001) を用いて、0.2 mm以下、0.2- 0.5 mm、0.5- 1.0 mm、1.0-2.0 mm、2.0- 5.0 mm、5.0 mm以上の 6段階に区分した。ただし、例えば 0.5- 1.0 mmと 1.0- 2.0 mmの粒径が混在するような場合には、0.5- 2.0 mm とまとめ

Table 1. 気象・積雪観測の方法Observation methods

項 目 方 法 観測時刻

天気 目視観測 9時

気温 白金測温抵抗体気温計. 高さ 4.0 m  横河電子機器株式会社製E-734

毎正時

降水量

溢水式降水量計 (受水口の高さ 3.5 m)  横河電子機器株式会社製B-071

  横河電子機器株式会社製B-011

毎正時

積雪深 超音波積雪深計  株式会社カイジョーソニック製SL-350型 毎正時

降雪深 降雪板 (雪板) 9時

積雪水量 メタルウェファ式積雪重量計 (2019年冬期) 新潟電機株式会社製 MN-301R 

9~10時*2

9時

*1 2016/02/29~03/03,2017/01/04~02/09に使用 *2 休日や不在日は欠測

神室型スノーサンプラー (断面積 20 cm2)(2018年冬期まで)

転倒ます型雨量計 (ヒーター付) (受水口の高さ 3.9 m)*1

Photo 4. 積雪断面観測  Snow pit observation.

Photo 5. 雪温の測定 Measurement of snow temperature

Page 4: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

396

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

定した。密度サンプラーの中央の高さを測定高さとした。6) 含水率

2) の雪温が 0℃の層については、積雪の含水率を誘電方式の含水率計 (Denoth 1994) で測定した。Denoth式含水率計は、オーストリアのインスブルック大学実験物理学研究所製で Photo 8 のように板状のセンサー (12.5 cm × 14 cm、厚さ 1.5 mm) を積雪層に差し込み、誘電定数を測定する。含水率計本体にはブリッジ回路が入っていて、測定の際は 2 つのダイヤルを調整し、電流を示すアナログメーターが最小になったときの表示 Uをよむ。この値が式 (2) の Uとなる。体積含水率Wvは、雪の誘電定数εを表わす関係式 (1) と (2) を解いて算出した。ここで、ρは積雪の密度、Urefはセンサーを 0℃の空気中においたときの検定値、kは含水率計の定数であり、Uref や k は含水率計ごとの固有の値である。

ε = 1 + 1.92 ρ + 0.44 ρ2 + 0.187 Wv + 0.0046 Wv2 (1)

ε = 1 + k log (U / Uref) (2)

日本では積雪の含水率を重量含水率 (積雪の全質量に対する水の質量の割合) で表わすのが一般的なので、得

Table 2. 雪質の分類と記号The classification for grain shape of snow and the graphic symbols

雪質 記号 新雪 こしまり雪 しまり雪 ざらめ雪 こしもざらめ雪 しもざらめ雪 氷板 表面霜

Photo 6. (a) フルイ式粒度ゲージ (b) ガラスビーズ式粒度ゲージ(a) Snow grain size gauge using sieves (b) Snow grain size gauge using glass beads

て記載した。測定は、原則として層ごとに行なった。5) 密度積雪の密度は、高さ 3 cm、容積 100 cm3 の角形密度サンプラーを用いて採取した積雪の質量を電子天秤 (分解能 0.1 g) で測定して求めた (Photo 7)。測定は 3) で確認した層ごとに、原則として各層の中央付近の高さで測定し、氷板や層境界にかからないようにした。ひとつの層が厚い時には上方と下方の 2 ヶ所以上で測

Photo 7. 密度の測定 (a) 密度サンプラー (b) 採取した 100 cm3の雪の質量を測定Measurement of snow density (a) Sampler for measuring snow density (b) Measurement of the mass of 100 cm3 snow

Page 5: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

396

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

定した。密度サンプラーの中央の高さを測定高さとした。6) 含水率

2) の雪温が 0℃の層については、積雪の含水率を誘電方式の含水率計 (Denoth 1994) で測定した。Denoth式含水率計は、オーストリアのインスブルック大学実験物理学研究所製で Photo 8 のように板状のセンサー (12.5 cm × 14 cm、厚さ 1.5 mm) を積雪層に差し込み、誘電定数を測定する。含水率計本体にはブリッジ回路が入っていて、測定の際は 2 つのダイヤルを調整し、電流を示すアナログメーターが最小になったときの表示 Uをよむ。この値が式 (2) の Uとなる。体積含水率Wvは、雪の誘電定数εを表わす関係式 (1) と (2) を解いて算出した。ここで、ρは積雪の密度、Urefはセンサーを 0℃の空気中においたときの検定値、kは含水率計の定数であり、Uref や k は含水率計ごとの固有の値である。

ε = 1 + 1.92 ρ + 0.44 ρ2 + 0.187 Wv + 0.0046 Wv2 (1)

ε = 1 + k log (U / Uref) (2)

日本では積雪の含水率を重量含水率 (積雪の全質量に対する水の質量の割合) で表わすのが一般的なので、得

Table 2. 雪質の分類と記号The classification for grain shape of snow and the graphic symbols

雪質 記号 新雪 こしまり雪 しまり雪 ざらめ雪 こしもざらめ雪 しもざらめ雪 氷板 表面霜

Photo 6. (a) フルイ式粒度ゲージ (b) ガラスビーズ式粒度ゲージ(a) Snow grain size gauge using sieves (b) Snow grain size gauge using glass beads

て記載した。測定は、原則として層ごとに行なった。5) 密度積雪の密度は、高さ 3 cm、容積 100 cm3 の角形密度サンプラーを用いて採取した積雪の質量を電子天秤 (分解能 0.1 g) で測定して求めた (Photo 7)。測定は 3) で確認した層ごとに、原則として各層の中央付近の高さで測定し、氷板や層境界にかからないようにした。ひとつの層が厚い時には上方と下方の 2 ヶ所以上で測

Photo 7. 密度の測定 (a) 密度サンプラー (b) 採取した 100 cm3の雪の質量を測定Measurement of snow density (a) Sampler for measuring snow density (b) Measurement of the mass of 100 cm3 snow

397

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

られた体積含水率 Wv (積雪の全体積に対する水の体積の割合) は式 (3) により重量含水率 Wに換算した。ρwater

と ρは各々水と積雪の密度であり、ρwater = 1000 kg m-3とした。

W = Wv (ρwater /ρ) (3)

上記 1) ~ 4) の測定をしている間、含水率計のセンサーは積雪に差し込んで 0℃に冷やしてから使用した。そうすることにより、0℃の空気中の検定値 Urefを用いて計算する際の誤差が小さくなると考えられるからである (竹内ら 2005)。含水率は、式 (1) や式 (3) が示すように算出の際に密度も必要なので、5) の密度測定と同じ高さで測定した。7) 硬度積雪の硬度はプッシュゲージ (デジタル式荷重測定器) で測定した (Photo 9; Takeuchi et al. 1998, 竹内ら 2001)。使用したのはアイコーエンジニアリング社製のデジタルプッシュプルゲージ MODEL RX-10で最小表示 0.01N、最大荷重 100 Nである。直径 15.30 mmの円板状のアタッチメントを積雪断面に等速度 (数 cm s-1) で 1~ 2 cm押し込み、雪面を突き破るときの破壊強度、すなわち抵抗力の最大値を測定した。測定は 5 cm間隔で行ない、同じ高さで 2~ 3回測定して平均をとった。測定値 (N) をアタッチメントの断面積 (m2) で除して硬度 (kPa) とした。8) 積雪水量

2.1の積雪水量測定とは別に、断面観測の一環として、神室型スノーサンプラーを使わずに雪面から地面までの全層積雪水量を測定した。すなわち、全層の積雪をいくつかに分割して採取し、各々の質量を電子天秤 (最小表示 0.1 g、最大容量 1200 g) で測定し、合計した。まず、Photo 10 のように積雪の適当な高さに雪べらを

水平に差し入れ、その真上の雪面から円筒形スノーサンプラー (長さ 50 cm、断面積 40 cm2) を雪べらに達するまで鉛直に差し込んで積雪を採取、質量を測定した。雪べらを真下の適当な位置に差し替え、1 回目の雪べらの位置からスノーサンプラーを鉛直に差し込み、同様の作業を繰り返して全積雪の質量を測定した。質量の合計値をサンプラーの断面積で除すと、積雪水量 (mm) が得られる。さらにこの値を積雪深で除して全層平均密度 (kg m-3) も求めた。9) ラム硬度ラム硬度とは、先端が直径 4 cm、頂角 60°の円錐形形状の細長い金属製パイプ (ラムゾンデ;Photo 11) におもりを落として衝撃を与え、積雪内へ貫入した深さを測定して求めた硬度である。長さ 1 mのパイプを積雪深に応じて継ぎ足しながら、雪面から地面までのラム硬度を連続して測定することができる。おもりの落

Photo 8. Denoth式含水率計を用いた含水率の測定Measurement of liquid-water content of snow using the snow wetness dielectric device developed by Denoth, A.

Photo 9. プッシュゲージを用いた硬度の測定Measurement of snow hardness using the push-gauge

Photo 10. アクリル製の円筒形スノーサンプラーを用いた積雪水量の測定Measurement of snow-water equivalent using the acrylic cylindrical snow sampler

Page 6: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

398

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

下高さ h (cm)、落下回数 nおよびラムゾンデの貫入深さ ΔX (cm) を測定し、式 (4) によってラム硬度 R (kg) を計算した。ここで、Q (kg) はラムゾンデの質量で、継ぎ足して本数が増えれば Q も増加する。M (kg) はおもりの質量、m (kg) はガイド棒の質量である。

R = Q + M + m + (h n M ) / ΔX (4)

これにもとづき積算ラム硬度 (kg cm)は Σ (ΔX R) 、 平均ラム硬度 (kg) は積算ラム硬度を積雪深 HS (cm) で除して Σ (ΔX R) / HS として算出した。

3. 観測結果Fig. 1に 5冬期の日平均気温、Fig. 2に積雪深と日降雪深を示した。また Table 3 に冬期毎の降雪と根雪の初終日および日数をまとめた。根雪 (長期積雪) の初終日と初終間日数は気象庁 (2018) にならって次のように決めたが、積雪の有無は 9 時の積雪深によって決めた。根雪は、積雪が 30日以上にわたって継続した場合とし、10日以上継続した期間が 2つあり、その間の無積雪日が合計 5 日以内の場合には 2 つの期間を通じて積雪が継続したものとみなした。冬期間の降雪深積算値および積雪深や積雪水量の最大値は Table 4 にまとめた。これらの元となる 11月~ 4月の気象要素の日別値 (天気、日平均気温、日降水量、日降雪深、9時の積雪深、積雪水量) を冬期別に Table 5に掲載した。さ

Photo 11. ラムゾンデを用いたラム硬度の測定Measurement of Ram hardness using the rammsonde

Table 3. 降雪と根雪の初終日および日数The first and last days, and the numbr of days on which snowfall and continuous snow cover were observed

初雪 降雪日数 初日 終日 初終間日数2014/15 11.18 75 12.05 04.25 1422015/16 11.27 55 12.27 03.27 922016/17 11.09 67 12.10 04.14 1262017/18 11.16 71 12.12 04.06 1162018/19 11.22 63 12.09 03.30 112平年値 11.21 69 12.16 04.11 117

※平年値は1981~2010年の30年平均値

年 (冬期) 降 雪 根 雪

Table 4. 冬期の降雪深積算値、最大積雪深、最大積雪水量Total daily snowfall, the maximum snow depth and the maximum snow-water equivalent during the winter periods

年 (冬期)

2014/15 1341 297 11442015/16 636 112 3232016/17 918 191 6612017/18 1086 239 7842018/19 816 148 523平年値 1060 214 718

※最大積雪水量は2017/18年冬期以前は観測した日のうちの最大値※平年値は1981~2010年の30年平均値

降雪深積算値(cm)

最大積雪深(cm)

最大積雪水量(mm)

Page 7: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

398

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

下高さ h (cm)、落下回数 nおよびラムゾンデの貫入深さ ΔX (cm) を測定し、式 (4) によってラム硬度 R (kg) を計算した。ここで、Q (kg) はラムゾンデの質量で、継ぎ足して本数が増えれば Q も増加する。M (kg) はおもりの質量、m (kg) はガイド棒の質量である。

R = Q + M + m + (h n M ) / ΔX (4)

これにもとづき積算ラム硬度 (kg cm)は Σ (ΔX R) 、 平均ラム硬度 (kg) は積算ラム硬度を積雪深 HS (cm) で除して Σ (ΔX R) / HS として算出した。

3. 観測結果Fig. 1に 5冬期の日平均気温、Fig. 2に積雪深と日降雪深を示した。また Table 3 に冬期毎の降雪と根雪の初終日および日数をまとめた。根雪 (長期積雪) の初終日と初終間日数は気象庁 (2018) にならって次のように決めたが、積雪の有無は 9 時の積雪深によって決めた。根雪は、積雪が 30日以上にわたって継続した場合とし、10日以上継続した期間が 2つあり、その間の無積雪日が合計 5 日以内の場合には 2 つの期間を通じて積雪が継続したものとみなした。冬期間の降雪深積算値および積雪深や積雪水量の最大値は Table 4 にまとめた。これらの元となる 11月~ 4月の気象要素の日別値 (天気、日平均気温、日降水量、日降雪深、9時の積雪深、積雪水量) を冬期別に Table 5に掲載した。さ

Photo 11. ラムゾンデを用いたラム硬度の測定Measurement of Ram hardness using the rammsonde

Table 3. 降雪と根雪の初終日および日数The first and last days, and the numbr of days on which snowfall and continuous snow cover were observed

初雪 降雪日数 初日 終日 初終間日数2014/15 11.18 75 12.05 04.25 1422015/16 11.27 55 12.27 03.27 922016/17 11.09 67 12.10 04.14 1262017/18 11.16 71 12.12 04.06 1162018/19 11.22 63 12.09 03.30 112平年値 11.21 69 12.16 04.11 117

※平年値は1981~2010年の30年平均値

年 (冬期) 降 雪 根 雪

Table 4. 冬期の降雪深積算値、最大積雪深、最大積雪水量Total daily snowfall, the maximum snow depth and the maximum snow-water equivalent during the winter periods

年 (冬期)

2014/15 1341 297 11442015/16 636 112 3232016/17 918 191 6612017/18 1086 239 7842018/19 816 148 523平年値 1060 214 718

※最大積雪水量は2017/18年冬期以前は観測した日のうちの最大値※平年値は1981~2010年の30年平均値

降雪深積算値(cm)

最大積雪深(cm)

最大積雪水量(mm)

399

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

らに 5冬期間の積雪断面観測の結果を Fig. 3に示した。表中の×は欠測、-は現象なし、0 は四捨五入して 1に満たない測定値を表わす。

謝 辞本報告の観測の一部は、丸山健治氏 ((有) 柳電機商会)、庭野昭二氏 (元森林総合研究所十日町試験地)、村上茂樹氏 (森林総合研究所九州支所) 並びに西川勝二氏、小海義則氏,樋口隆一氏に支援していただいた。また、経費の一部は森林総合研究所基盤事業費 (事項番号:K13、キ103、事項名:多雪地帯積雪観測) を使用した。

引用文献

秋田谷 英次・山田 知充 (1991) 積雪調査, 雪氷調査法, 北海道大学図書刊行会, 29-45.

防災部雪害研究室 (1952) 積雪の密度資料, 林業試験集報, 63, 95-160.

防災部雪害研究室 (1953) 雪質調査資料 (雪質, 硬度, 抗剪力, 抗張力), 林業試験場研究報告, 62, 59-124.

Denoth, A. (1994) An electronic device for long-term snow wetness recording. Annals of Glaciology, 19, 104-106.

遠藤 八十一・竹内 由香里・山野井 克己・村上 茂樹・庭野 昭二 (2003) フルイを用いた積雪粒度ゲージ. 2003年度日本雪氷学会全国大会講演予稿集, 205.

気象庁 (2018) 気象観測統計の解説, 気象観測統計指針, 1-126.

日本雪氷学会 (1998) 日本雪氷学会積雪分類. 雪氷, 60, 419-436.

日本雪氷学会 (2010) 積雪観測ガイドブック. 朝倉書店, 136pp.

納口 恭明 (2001) ビーズを用いた積雪粒度ゲージ. 防災科学技術研究報告, 62, 15-19.

竹内 由香里・遠藤 八十一・山口 悟・河島 克久・村上 茂樹・平島 寛行・伊豫部勉・宮崎 伸夫・納口 恭明・佐藤 和秀 (2005) 誘電方式と熱量方式による積雪含水率計の比較測定. 寒地技術論文・報告

集, 21, 220-224.竹内 由香里・遠藤 八十一・庭野 昭二・村上 茂樹 (2009) 十日町における冬期の気象および雪質の調査資料 (7) (2004/05年~ 2008/09年 5冬期). 森林総合研究所研究報告, 8, 227-277.

竹内 由香里・遠藤 八十一・庭野 昭二・村上 茂樹 (2014) 十日町における冬期の気象および雪質の調査資料 (8) (2009/10年~ 2013/14年 5冬期). 森林総合研究所研究報告, 13, 271-334.

竹内 由香里・勝島 隆史・庭野 昭二・村上 茂樹・山野井 克己・遠藤 八十一・小南 裕志 (2019) 森林総合研究所十日町試験地の気象 100年報 (1918年~ 2017年). 森林総合研究所研究報告, 18, 35-99.

Takeuchi, Y., Nohguchi, Y., Kawashima, K. and Izumi, K. (1998) Measurement of snow hardness distribution. Annals of Glaciology, 26, 27-30.

竹内 由香里・納口 恭明・河島 克久・和泉 薫 (2001) デジタル式荷重測定器を利用した積雪の硬度測定. 雪氷, 63, 441-449.

十日町試験地・防災第一研究室 (1986) 雪質の調査資料 (3) 1965年 12月~ 1975年 4月 10冬季. 林業試験場研究報告, 341, 63-145.

十日町試験地・防災第一研究室 (1987) 雪質の調査資料 (4) 1975年 12月~ 1985年 4月 10冬季. 林業試験場研究報告, 342, 61-151.

十日町試験地・山形分場多雪地帯林業第二研究室・防災部防災科 (1967) 雪質の調査資料 (2). 林業試験場研究報告, 199, 1-46.

山野井 克己・遠藤 八十一・小南 裕志・庭野 昭二・渡辺 成雄・大関 義男 (2000) 雪質の調査資料 (5) (1985年 12月~ 1999年 4月 14冬季). 森林総合研究所研究報告, 378, 87-181.

山野井 克己・竹内 由香里・村上 茂樹・庭野 昭二・遠藤 八十一・渡辺 成雄 (2005) 十日町における雪質の調査資料 (6) (1999年 11月~ 2004年 4月 5冬季). 森林総合研究所研究報告, 4, 225-258.

Page 8: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

400

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 1. 日平均気温Daily mean air temperature

気温

(℃)

気温

(℃)

気温

(℃)

気温

(℃)

気温

(℃)

Page 9: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

400

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 1. 日平均気温Daily mean air temperature

気温

(℃)

気温

(℃)

気温

(℃)

気温

(℃)

気温

(℃)

401

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

Fig. 2. 積雪深と日降雪深Snow depth and daily snowfall depth

降雪

積雪

降雪深

積雪深

降雪

積雪

積雪深降雪深

降雪

積雪

降雪深積雪深

降雪

積雪

降雪深積雪深

降雪

積雪

降雪深積雪深

Page 10: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

402

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

2014年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2014年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2015年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

(℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

11. 0

1雨

15.3

5.5

--

-12

. 01

曇12

.614

.0-

--

1. 0

1雪

-2.1

37.0

3217

11. 0

2快晴

16.6

13.0

--

-12

. 02

晴4.

90.

5-

--

1. 0

2雪

-1.5

16.5

2718

11. 0

3曇

9.0

19.0

--

-12

. 03

晴3.

9-

--

-1.

03

雪-1

.125

.514

197

×11

. 04

曇8.

712

.0-

--

12. 0

4雨

3.7

3.0

1-

-1.

04

雨0.

89.

5-

195

×11

. 05快晴

10.4

--

--

12. 0

5雨

1.0

29.0

291

×1.

05

雨2.

34.

0-

170

663

11. 0

12.8

5.5

--

-12

. 06

雪-0

.465

.073

29×

1. 0

6雨

1.3

14.0

2416

360

011

. 07

×8.

71.

5-

--

12. 0

7雪

-0.1

37.0

994

×1.

07

雪-0

.717

.525

179

665

11. 0

8晴

7.1

--

--

12. 0

8晴

0.3

1.0

068

112

1. 0

8雪

0.0

23.5

1319

266

511

. 09

曇10

.55.

5-

--

12. 0

9雪

0.9

24.0

256

111

1. 0

9雪

0.2

23.5

3418

968

211

. 10

×10

.55.

0-

--

12. 1

0曇

1.8

0.5

-43

111

1. 1

0曇

-0.1

42.0

3721

11. 1

8.7

--

--

12. 1

1曇

3.2

20.0

040

125

1. 1

1雪

0.1

34.0

3322

11. 1

10.5

3.5

--

-12

. 12

雪1.

112

.018

3110

01.

12

雪-0

.622

.523

238

×11

. 13

×7.

81.

0-

--

12. 1

3雪

-0.1

44.5

7848

×1.

13

曇0.

84.

0-

241

807

11. 1

6.4

0.5

--

-12

. 14

雪-1

.492

.085

109

×1.

14

晴0.

30.

5-

225

823

11. 1

5雨

4.3

43.0

--

-12

. 15

雪-1

.130

.59

159

276

1. 1

5曇

-0.3

25.0

1021

781

211

. 16

雨5.

84.

5-

--

12. 1

6曇

0.6

4.0

5013

627

11.

16

曇1.

45.

02

217

838

11. 1

7.2

3.5

--

-12

. 17

雪-1

.110

6.5

5515

732

71.

17

雪-1

.032

.033

204

×11

. 18

×5.

424

.5-

--

12. 1

8雪

-1.1

33.0

3018

038

21.

18

雪-1

.810

.55

235

×11

. 19

×5.

19.

0-

--

12. 1

9曇

0.0

6.5

-18

142

51.

19

雪-0

.817

.516

226

882

11. 2

3.9

--

--

12. 2

0曇

0.5

11.0

216

1. 2

0雪

-0.6

8.5

323

389

511

. 21

×7.

2-

--

-12

. 21

雪1.

724

.010

140

×1.

21

晴-2

.20.

5-

223

893

11. 2

2快晴

10.0

--

--

12. 2

2雪

0.1

37.5

2513

445

31.

22

雨1.

17.

5-

220

880

11. 2

3雨

7.1

4.0

--

-12

. 23

雪0.

411

.02

148

×1.

23

雨1.

214

.56

214

886

11. 2

4晴

8.2

0.5

--

-12

. 24

曇1.

36.

512

137

495

1. 2

4晴

1.5

2.0

121

11. 2

8.2

21.5

--

-12

. 25

雪-0

.237

.537

141

500

1. 2

5雨

2.2

9.5

-20

11. 2

8.2

13.0

--

-12

. 26

曇-0

.425

.014

167

533

1. 2

6晴

3.5

--

204

876

11. 2

9.7

5.5

--

-12

. 27

晴-0

.87.

02

166

×1.

27

雨3.

25.

011

199

883

11. 2

9.4

0.5

--

-12

. 28快晴

-1.9

0.5

-15

1. 2

8雪

-1.7

11.0

920

888

811

. 29

雨12

.720

.0-

--

12. 2

9雨

0.6

11.0

-15

1. 2

9晴

-0.9

0.5

-21

088

211

. 30

曇12

.52.

0-

--

12. 3

0雨

1.3

31.5

-14

1. 3

0曇

-0.6

3.0

320

288

212

. 31

晴2.

620

.540

136

×1.

31

雪-0

.120

.518

202

×

Tabl

e 5.

気象要素の日別値

(20

15年冬期)

Dai

ly m

eteo

rolo

gica

l dat

a (2

015

win

ter

peri

od)

Page 11: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

402

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

2014年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2014年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2015年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

(℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

11. 0

1雨

15.3

5.5

--

-12

. 01

曇12

.614

.0-

--

1. 0

1雪

-2.1

37.0

3217

11. 0

2快晴

16.6

13.0

--

-12

. 02

晴4.

90.

5-

--

1. 0

2雪

-1.5

16.5

2718

11. 0

3曇

9.0

19.0

--

-12

. 03

晴3.

9-

--

-1.

03

雪-1

.125

.514

197

×11

. 04

曇8.

712

.0-

--

12. 0

4雨

3.7

3.0

1-

-1.

04

雨0.

89.

5-

195

×11

. 05快晴

10.4

--

--

12. 0

5雨

1.0

29.0

291

×1.

05

雨2.

34.

0-

170

663

11. 0

12.8

5.5

--

-12

. 06

雪-0

.465

.073

29×

1. 0

6雨

1.3

14.0

2416

360

011

. 07

×8.

71.

5-

--

12. 0

7雪

-0.1

37.0

994

×1.

07

雪-0

.717

.525

179

665

11. 0

8晴

7.1

--

--

12. 0

8晴

0.3

1.0

068

112

1. 0

8雪

0.0

23.5

1319

266

511

. 09

曇10

.55.

5-

--

12. 0

9雪

0.9

24.0

256

111

1. 0

9雪

0.2

23.5

3418

968

211

. 10

×10

.55.

0-

--

12. 1

0曇

1.8

0.5

-43

111

1. 1

0曇

-0.1

42.0

3721

11. 1

8.7

--

--

12. 1

1曇

3.2

20.0

040

125

1. 1

1雪

0.1

34.0

3322

11. 1

10.5

3.5

--

-12

. 12

雪1.

112

.018

3110

01.

12

雪-0

.622

.523

238

×11

. 13

×7.

81.

0-

--

12. 1

3雪

-0.1

44.5

7848

×1.

13

曇0.

84.

0-

241

807

11. 1

6.4

0.5

--

-12

. 14

雪-1

.492

.085

109

×1.

14

晴0.

30.

5-

225

823

11. 1

5雨

4.3

43.0

--

-12

. 15

雪-1

.130

.59

159

276

1. 1

5曇

-0.3

25.0

1021

781

211

. 16

雨5.

84.

5-

--

12. 1

6曇

0.6

4.0

5013

627

11.

16

曇1.

45.

02

217

838

11. 1

7.2

3.5

--

-12

. 17

雪-1

.110

6.5

5515

732

71.

17

雪-1

.032

.033

204

×11

. 18

×5.

424

.5-

--

12. 1

8雪

-1.1

33.0

3018

038

21.

18

雪-1

.810

.55

235

×11

. 19

×5.

19.

0-

--

12. 1

9曇

0.0

6.5

-18

142

51.

19

雪-0

.817

.516

226

882

11. 2

3.9

--

--

12. 2

0曇

0.5

11.0

216

1. 2

0雪

-0.6

8.5

323

389

511

. 21

×7.

2-

--

-12

. 21

雪1.

724

.010

140

×1.

21

晴-2

.20.

5-

223

893

11. 2

2快晴

10.0

--

--

12. 2

2雪

0.1

37.5

2513

445

31.

22

雨1.

17.

5-

220

880

11. 2

3雨

7.1

4.0

--

-12

. 23

雪0.

411

.02

148

×1.

23

雨1.

214

.56

214

886

11. 2

4晴

8.2

0.5

--

-12

. 24

曇1.

36.

512

137

495

1. 2

4晴

1.5

2.0

121

11. 2

8.2

21.5

--

-12

. 25

雪-0

.237

.537

141

500

1. 2

5雨

2.2

9.5

-20

11. 2

8.2

13.0

--

-12

. 26

曇-0

.425

.014

167

533

1. 2

6晴

3.5

--

204

876

11. 2

9.7

5.5

--

-12

. 27

晴-0

.87.

02

166

×1.

27

雨3.

25.

011

199

883

11. 2

9.4

0.5

--

-12

. 28快晴

-1.9

0.5

-15

1. 2

8雪

-1.7

11.0

920

888

811

. 29

雨12

.720

.0-

--

12. 2

9雨

0.6

11.0

-15

1. 2

9晴

-0.9

0.5

-21

088

211

. 30

曇12

.52.

0-

--

12. 3

0雨

1.3

31.5

-14

1. 3

0曇

-0.6

3.0

320

288

212

. 31

晴2.

620

.540

136

×1.

31

雪-0

.120

.518

202

×

Tabl

e 5.

気象要素の日別値

(20

15年冬期)

Dai

ly m

eteo

rolo

gica

l dat

a (2

015

win

ter

peri

od)

403

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

2015年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2015年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2015年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

2. 0

1雪

-2.2

23.5

4521

3. 0

1曇

2.9

16.5

023

4. 0

1雨

4.6

17.5

-15

878

62.

02

雪-0

.913

.53

254

949

3. 0

2雪

1.7

9.0

022

710

504.

02快晴

6.3

--

156

790

2. 0

3曇

-0.3

1.0

123

995

03.

03

晴1.

5-

-22

510

374.

03

晴10

.56.

0-

147

741

2. 0

4晴

0.7

0.5

-22

991

63.

04

雨4.

64.

07

224

1036

4. 0

4曇

7.4

1.0

-14

2. 0

5晴

0.4

0.5

622

493

73.

05

雪1.

48.

51

226

1025

4. 0

5曇

8.8

8.5

-13

2. 0

6雪

0.5

18.5

622

793

53.

06

曇2.

4-

-22

110

194.

06

雨5.

311

.0-

128

652

2. 0

7雪

1.2

0.0

-22

3. 0

7晴

3.9

0.5

-21

4. 0

7雨

3.2

9.5

-12

565

82.

08快晴

1.0

6.0

3522

3. 0

8雨

3.3

3.0

-21

4. 0

8曇

2.0

1.5

-12

261

12.

09

雪-3

.954

.564

255

956

3. 0

9曇

4.2

6.5

121

197

74.

09

晴4.

3-

-12

061

32.

10

晴-1

.633

.526

297

986

3. 1

0雪

-0.1

41.0

4220

899

94.

10

曇5.

91.

5-

116

574

2. 1

1曇

1.5

5.0

-29

3. 1

1雪

-1.0

30.5

2524

710

274.

11

霧5.

310

.0-

113

×2.

12

晴2.

10.

510

266

1035

3. 1

2雪

0.4

12.5

625

610

274.

12快晴

6.4

--

109

×2.

13

雪-1

.735

.536

263

1057

3. 1

3晴

1.9

13.0

023

910

694.

13

曇5.

58.

5-

103

512

2. 1

4雪

-0.8

35.0

1728

3. 1

4晴

1.5

1.5

-22

4. 1

4曇

7.1

6.0

-97

491

2. 1

5雪

0.2

6.0

128

3. 1

5快晴

2.8

--

225

×4.

15

晴7.

215

.5-

9147

92.

16

曇0.

2-

-27

611

123.

16

晴4.

9-

-22

110

394.

16快晴

9.0

2.0

-87

448

2. 1

7曇

0.4

0.5

-26

511

323.

17快晴

7.7

--

217

1040

4. 1

7曇

5.6

2.0

-79

401

2. 1

8雨

1.4

10.5

126

111

023.

18

晴6.

4-

-21

110

214.

18

×8.

4-

-76

×2.

19

雪1.

916

.08

257

1119

3. 1

9雨

4.6

12.0

-20

610

074.

19

×8.

31.

5-

68×

2. 2

0雪

0.8

22.0

026

011

443.

20

雨4.

60.

5-

202

959

4. 2

0雨

13.6

30.0

-61

329

2. 2

1快晴

1.9

--

255

×3.

21快晴

4.4

--

199

×4.

21

曇8.

614

.0-

4627

02.

22

晴7.

12.

5-

252

×3.

22快晴

7.3

0.5

019

4. 2

2快晴

9.8

--

4123

02.

23

雨3.

74.

0-

239

1084

3. 2

3雪

0.7

12.5

2318

891

44.

23

晴11

.6-

-34

192

2. 2

4曇

3.3

0.5

-23

610

603.

24

雪0.

521

.56

207

926

4. 2

4晴

13.6

--

2214

32.

25

曇1.

2-

-23

410

643.

25

晴1.

14.

0-

202

932

4. 2

11.2

--

13×

2. 2

6曇

3.3

1.0

023

310

443.

26

晴3.

2-

-19

791

74.

26

×12

.7-

--

-2.

27

雪1.

321

.59

229

1045

3. 2

7快晴

5.3

--

191

915

4. 2

7快晴

16.5

--

--

2. 2

8晴

1.0

1.0

-23

3. 2

8晴

6.8

--

187

×4.

28

×15

.8-

--

-3.

29

晴7.

0-

-17

4. 2

16.2

--

--

3. 3

0曇

6.8

--

174

870

4. 3

16.5

--

--

3. 3

1快晴

9.2

--

164

842

Tabl

e 5.

気象要素の日別値(

2015年冬期 つづき)

Dai

ly m

eteo

rolo

gica

l dat

a (2

015

win

ter

peri

od. C

ontin

ue)

Page 12: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

404

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

2015年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2015年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2016年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

11. 0

1晴

9.6

0.5

--

-12

. 01

曇5.

54.

0-

--

1. 0

1曇

0.8

6.0

440

×11

. 02

×9.

318

.5-

--

12. 0

2晴

6.6

1.0

--

-1.

02

曇3.

00.

5-

35×

11. 0

3雨

10.2

13.0

--

-12

. 03

曇8.

95.

0-

--

1. 0

3曇

4.6

4.0

-31

×11

. 04

×10

.3-

--

-12

. 04

雨3.

528

.5-

--

1. 0

4晴

5.7

11.0

-25

9111

. 05

×12

.2-

--

-12

. 05

晴7.

221

.0-

--

1. 0

5雨

3.2

14.5

-21

7711

. 06

×13

.0-

--

-12

. 06

曇4.

41.

5-

--

1. 0

6曇

2.1

2.5

017

6711

. 07

曇12

.2-

--

-12

. 07快晴

3.6

--

--

1. 0

7雪

1.1

25.5

1015

7011

. 08

雨13

.15.

0-

--

12. 0

8快晴

3.5

--

--

1. 0

8晴

1.6

6.0

723

7411

. 09

×15

.117

.0-

--

12. 0

9快晴

4.2

--

--

1. 0

9雪

0.5

12.5

-24

×11

. 10

×11

.813

.5-

--

12. 1

0曇

6.2

0.5

--

-1.

10

曇2.

114

.05

21×

11. 1

8.8

1.5

--

-12

. 11

雨9.

234

.5-

--

1. 1

1雪

-0.3

10.0

222

×11

. 12

×8.

4-

--

-12

. 12

晴7.

41.

5-

--

1. 1

2晴

-0.9

1.0

822

8311

. 13

×9.

50.

5-

--

12. 1

3曇

4.6

0.5

--

-1.

13快晴

0.5

3.0

527

8611

. 14

曇14

.018

.0-

--

12. 1

4霧

7.2

--

--

1. 1

4雪

-0.1

12.5

828

9211

. 15

雨14

.321

.0-

--

12. 1

5晴

9.3

0.5

--

-1.

15

雪-0

.71.

53

3352

11. 1

13.3

1.5

--

-12

. 16

雨8.

55.

50

--

1. 1

6雪

-0.7

7.5

232

×11

. 17

×13

.83.

5-

--

12. 1

7雪

1.2

38.5

10-

-1.

17

雪-1

.20.

50

32×

11. 1

11.6

28.0

--

-12

. 18

雪1.

17.

52

922

1. 1

8雨

1.1

19.5

230

111

11. 1

9.6

7.5

--

-12

. 19

曇1.

513

.0-

1. 1

9晴

1.2

0.5

429

111

11. 2

8.1

1.5

--

-12

. 20

曇3.

1-

-5

×1.

20

雪0.

013

.020

3211

111

. 21

曇9.

45.

5-

--

12. 2

1雨

4.1

18.0

-2

×1.

21

雪-0

.231

.026

5113

211

. 22

晴8.

3-

--

-12

. 22

雨3.

61.

5-

--

1. 2

2雪

-0.5

11.5

1368

154

11. 2

3晴

10.5

--

--

12. 2

3曇

2.8

2.0

--

-1.

23

雪-1

.12.

512

70×

11. 2

9.5

5.5

--

-12

. 24

霧6.

21.

5-

--

1. 2

4雪

-2.5

23.5

3672

×11

. 25

×4.

57.

0-

--

12. 2

5雨

4.2

11.5

2-

-1.

25

雪-2

.425

.024

102

198

11. 2

7.8

8.5

--

-12

. 26

雪2.

419

.516

--

1. 2

6晴

-0.3

0.5

-10

521

211

. 27

×4.

59.

0-

--

12. 2

7雪

-0.6

48.0

4115

×1.

27

曇1.

9-

-89

207

11. 2

8曇

4.6

19.5

--

-12

. 28

晴-0

.115

.035

4547

1. 2

8曇

2.3

0.5

781

209

11. 2

9雨

4.3

18.0

--

-12

. 29

雪0.

246

.019

56×

1. 2

9雪

-0.1

26.5

2682

219

11. 3

6.7

3.0

--

-12

. 30

雪0.

19.

5-

53×

1. 3

0曇

0.6

9.5

-98

×12

. 31

晴-0

.15.

54

42×

1. 3

1曇

0.9

4.0

689

×

Tabl

e 5.

気象要素の日別値

(20

16年冬期)

Dai

ly m

eteo

rolo

gica

l dat

a (2

016

win

ter

peri

od)

Page 13: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

404

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

2015年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2015年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2016年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

11. 0

1晴

9.6

0.5

--

-12

. 01

曇5.

54.

0-

--

1. 0

1曇

0.8

6.0

440

×11

. 02

×9.

318

.5-

--

12. 0

2晴

6.6

1.0

--

-1.

02

曇3.

00.

5-

35×

11. 0

3雨

10.2

13.0

--

-12

. 03

曇8.

95.

0-

--

1. 0

3曇

4.6

4.0

-31

×11

. 04

×10

.3-

--

-12

. 04

雨3.

528

.5-

--

1. 0

4晴

5.7

11.0

-25

9111

. 05

×12

.2-

--

-12

. 05

晴7.

221

.0-

--

1. 0

5雨

3.2

14.5

-21

7711

. 06

×13

.0-

--

-12

. 06

曇4.

41.

5-

--

1. 0

6曇

2.1

2.5

017

6711

. 07

曇12

.2-

--

-12

. 07快晴

3.6

--

--

1. 0

7雪

1.1

25.5

1015

7011

. 08

雨13

.15.

0-

--

12. 0

8快晴

3.5

--

--

1. 0

8晴

1.6

6.0

723

7411

. 09

×15

.117

.0-

--

12. 0

9快晴

4.2

--

--

1. 0

9雪

0.5

12.5

-24

×11

. 10

×11

.813

.5-

--

12. 1

0曇

6.2

0.5

--

-1.

10

曇2.

114

.05

21×

11. 1

8.8

1.5

--

-12

. 11

雨9.

234

.5-

--

1. 1

1雪

-0.3

10.0

222

×11

. 12

×8.

4-

--

-12

. 12

晴7.

41.

5-

--

1. 1

2晴

-0.9

1.0

822

8311

. 13

×9.

50.

5-

--

12. 1

3曇

4.6

0.5

--

-1.

13快晴

0.5

3.0

527

8611

. 14

曇14

.018

.0-

--

12. 1

4霧

7.2

--

--

1. 1

4雪

-0.1

12.5

828

9211

. 15

雨14

.321

.0-

--

12. 1

5晴

9.3

0.5

--

-1.

15

雪-0

.71.

53

3352

11. 1

13.3

1.5

--

-12

. 16

雨8.

55.

50

--

1. 1

6雪

-0.7

7.5

232

×11

. 17

×13

.83.

5-

--

12. 1

7雪

1.2

38.5

10-

-1.

17

雪-1

.20.

50

32×

11. 1

11.6

28.0

--

-12

. 18

雪1.

17.

52

922

1. 1

8雨

1.1

19.5

230

111

11. 1

9.6

7.5

--

-12

. 19

曇1.

513

.0-

1. 1

9晴

1.2

0.5

429

111

11. 2

8.1

1.5

--

-12

. 20

曇3.

1-

-5

×1.

20

雪0.

013

.020

3211

111

. 21

曇9.

45.

5-

--

12. 2

1雨

4.1

18.0

-2

×1.

21

雪-0

.231

.026

5113

211

. 22

晴8.

3-

--

-12

. 22

雨3.

61.

5-

--

1. 2

2雪

-0.5

11.5

1368

154

11. 2

3晴

10.5

--

--

12. 2

3曇

2.8

2.0

--

-1.

23

雪-1

.12.

512

70×

11. 2

9.5

5.5

--

-12

. 24

霧6.

21.

5-

--

1. 2

4雪

-2.5

23.5

3672

×11

. 25

×4.

57.

0-

--

12. 2

5雨

4.2

11.5

2-

-1.

25

雪-2

.425

.024

102

198

11. 2

7.8

8.5

--

-12

. 26

雪2.

419

.516

--

1. 2

6晴

-0.3

0.5

-10

521

211

. 27

×4.

59.

0-

--

12. 2

7雪

-0.6

48.0

4115

×1.

27

曇1.

9-

-89

207

11. 2

8曇

4.6

19.5

--

-12

. 28

晴-0

.115

.035

4547

1. 2

8曇

2.3

0.5

781

209

11. 2

9雨

4.3

18.0

--

-12

. 29

雪0.

246

.019

56×

1. 2

9雪

-0.1

26.5

2682

219

11. 3

6.7

3.0

--

-12

. 30

雪0.

19.

5-

53×

1. 3

0曇

0.6

9.5

-98

×12

. 31

晴-0

.15.

54

42×

1. 3

1曇

0.9

4.0

689

×

Tabl

e 5.

気象要素の日別値

(20

16年冬期)

Dai

ly m

eteo

rolo

gica

l dat

a (2

016

win

ter

peri

od)

405

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

2016年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2016年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2016年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

2. 0

1雪

-0.6

3.5

289

249

3. 0

1雪

-2.1

24.5

2410

130

04.

01

×12

.31.

5-

--

2. 0

2雪

-0.6

8.5

1486

249

3. 0

2雪

-0.5

3.0

-11

231

04.

02快晴

14.9

0.5

--

-2.

03

雪-0

.34.

01

9325

63.

03

晴1.

93.

5-

9131

54.

03

晴15

.7-

--

-2.

04快晴

0.5

0.5

-85

253

3. 0

4霧

2.4

--

8432

34.

04

×8.

07.

0-

--

2. 0

5雨

1.4

4.0

181

253

3. 0

5快晴

4.6

--

79×

4. 0

5晴

8.5

--

--

2. 0

6雪

0.4

2.5

778

×3.

06

晴11

.4-

-72

×4.

06

×10

.5-

--

-2.

07

雪-1

.76.

05

81×

3. 0

7雨

5.9

--

6425

94.

07

×11

.915

.0-

--

2. 0

8快晴

-2.2

--

8126

03.

08

曇4.

53.

0-

6124

34.

08

×10

.75.

0-

--

2. 0

9曇

-0.3

23.5

2374

267

3. 0

9雨

1.0

11.5

557

235

4. 0

9快晴

13.7

--

--

2. 1

0雪

-0.6

19.0

1297

295

3. 1

0曇

1.7

--

6123

44.

10快晴

12.0

--

--

2. 1

1晴

0.6

1.0

-98

×3.

11

雪1.

71.

03

5523

44.

11

晴3.

64.

5-

--

2. 1

2快晴

2.9

--

8529

53.

12

晴1.

71.

5-

53×

4. 1

6.2

0.5

--

-2.

13

曇6.

1-

-81

×3.

13

晴3.

5-

-50

×4.

13

×14

.06.

0-

--

2. 1

4雨

7.6

9.5

272

×3.

14

雨1.

311

.01

4720

44.

14

×14

.110

.5-

--

2. 1

5雪

-0.5

23.0

3067

253

3. 1

5雨

1.8

5.5

-47

207

4. 1

8.2

3.0

--

-2.

16快晴

-0.3

4.0

596

265

3. 1

6曇

4.1

--

4418

74.

16

×12

.9-

--

-2.

17

雪-0

.323

.031

8327

73.

17快晴

7.1

--

4117

54.

17

×17

.8-

--

-2.

18快晴

0.6

0.5

-10

628

23.

18

晴9.

5-

-36

150

4. 1

11.6

--

--

2. 1

9快晴

3.1

--

8729

13.

19

曇7.

24.

5-

30×

4. 1

9晴

11.3

--

--

2. 2

0曇

3.6

1.0

-78

×3.

20

曇4.

95.

5-

26×

4. 2

11.6

--

--

2. 2

1雨

2.7

27.5

1072

×3.

21

曇3.

12.

0-

23×

4. 2

13.7

15.0

--

-2.

22

雪0.

93.

5-

8029

03.

22快晴

5.2

--

1875

4. 2

13.3

5.0

--

-2.

23

晴3.

54.

518

7227

23.

23

曇4.

47.

0-

13×

4. 2

15.8

--

--

2. 2

4雪

-0.8

13.5

1087

275

3. 2

4雨

2.0

10.0

1411

×4.

24

×13

.1-

--

-2.

25

雪-1

.34.

023

8128

03.

25

雪1.

510

.5-

24×

4. 2

13.5

--

--

2. 2

6快晴

0.6

17.5

196

298

3. 2

6晴

3.5

--

11×

4. 2

15.1

--

--

2. 2

7快晴

2.5

1.0

-85

×3.

27快晴

5.4

--

4. 2

13.2

1.0

--

-2.

28

晴5.

14.

5-

78×

3. 2

8快晴

7.3

--

--

4. 2

12.0

41.0

--

-2.

29

曇3.

731

.035

6827

33.

29快晴

7.8

--

--

4. 2

8.8

11.5

--

-3.

30

晴10

.46.

5-

--

4. 3

10.5

5.5

--

-3.

31快晴

9.2

--

--

Tabl

e 5.

気象要素の日別値(

2016年冬期 つづき)

Dai

ly m

eteo

rolo

gica

l dat

a (2

016

win

ter

peri

od. C

ontin

ue)

Page 14: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

406

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

2016年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2016年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2017年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

11. 0

9.1

3.0

--

-12

. 01

晴9.

56.

5-

1. 0

1雨

2.5

11.0

-13

×11

. 02

×8.

71.

0-

--

12. 0

2雨

6.0

8.0

--

×1.

02

晴4.

40.

5-

11. 0

3曇

9.0

8.5

--

-12

. 03

晴7.

70.

5-

1. 0

3曇

2.6

21.5

-5

×11

. 04

×7.

915

.5-

--

12. 0

4晴

7.6

--

1. 0

4曇

3.5

10.0

43

×11

. 05快晴

9.9

0.5

--

-12

. 05

晴10

.31.

0-

1. 0

5雪

0.3

21.5

144

911

. 06

雨8.

28.

0-

--

12. 0

6雨

4.2

18.5

--

×1.

06

曇-0

.6-

-16

2011

. 07

×6.

1-

--

-12

. 07

雨3.

72.

01

1. 0

7曇

0.5

--

12×

11. 0

9.0

12.0

--

-12

. 08

雨2.

822

.5-

1. 0

8快晴

1.6

--

11. 0

4.2

10.0

--

-12

. 09

晴4.

314

.02

1. 0

9雨

2.7

27.0

08

×11

. 10

×4.

31.

0-

--

12. 1

0雪

0.9

23.5

162

×1.

10快晴

3.1

13.5

295

×11

. 11

×8.

89.

5-

--

12. 1

1雪

0.2

22.0

1117

×1.

11

雪-0

.354

.057

3024

11. 1

2雨

10.2

1.5

--

-12

. 12

晴0.

8-

-16

×1.

12

雪0.

442

.032

7072

11. 1

3快晴

11.0

--

--

12. 1

3曇

3.3

6.5

-13

×1.

13

雪-0

.590

.582

7715

211

. 14

×10

.6-

--

-12

. 14

雨2.

037

.09

1. 1

4雪

-3.4

51.5

3813

11. 1

11.6

10.5

--

-12

. 15

雪-0

.213

.522

1116

1. 1

5曇

-3.3

15.0

2413

11. 1

5.7

1.0

--

-12

. 16

雪-0

.828

.025

3231

1. 1

6雪

-1.2

43.5

2013

928

511

. 17

×6.

12.

5-

--

12. 1

7雪

0.5

39.5

443

×1.

17

雪0.

320

.510

137

310

11. 1

6.1

0.5

--

-12

. 18

晴3.

40.

5-

35×

1. 1

8晴

1.0

2.0

212

933

711

. 19

雨9.

22.

0-

--

12. 1

9晴

4.2

--

2855

1. 1

9雪

0.8

6.5

011

733

011

. 20

曇12

.210

.0-

--

12. 2

0曇

3.9

0.5

-22

×1.

20

晴-0

.3-

610

733

711

. 21

×10

.11.

0-

--

12. 2

1快晴

5.5

--

17×

1. 2

1雪

0.7

15.5

010

11. 2

11.6

1.5

--

-12

. 22

曇11

.010

.0-

17×

1. 2

2晴

0.3

13.0

3610

11. 2

3雨

2.7

5.0

--

-12

. 23

雨7.

119

.51

1. 2

3雪

-2.1

25.0

1913

636

611

. 24

×1.

80.

5-

--

12. 2

4曇

1.6

13.5

-1

×1.

24

雪-2

.818

.043

138

375

11. 2

3.8

1.5

--

-12

. 25

曇2.

10.

5-

1. 2

5雪

-1.6

30.5

1217

044

311

. 26快晴

6.9

1.5

--

-12

. 26

曇3.

10.

5-

1. 2

6晴

-0.7

--

158

423

11. 2

7曇

8.3

7.5

--

-12

. 27

雨3.

326

.56

1. 2

7晴

1.3

6.5

214

643

411

. 28

×5.

822

.5-

--

12. 2

8雪

0.2

5.0

-7

×1.

28

雨0.

73.

0-

130

×11

. 29

×3.

411

.5-

--

12. 2

9晴

0.4

16.0

286

×1.

29快晴

1.5

1.5

-12

11. 3

4.4

0.5

--

-12

. 30

曇-0

.113

.02

30×

1. 3

0雨

2.8

29.5

1611

544

912

. 31

曇0.

91.

5-

22×

1. 3

1雪

-1.0

6.0

012

746

6

Tabl

e 5.

気象要素の日別値

(20

17年冬期)

Dai

ly m

eteo

rolo

gica

l dat

a (2

017

win

ter

peri

od)

Page 15: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

406

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

2016年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2016年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2017年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

11. 0

9.1

3.0

--

-12

. 01

晴9.

56.

5-

1. 0

1雨

2.5

11.0

-13

×11

. 02

×8.

71.

0-

--

12. 0

2雨

6.0

8.0

--

×1.

02

晴4.

40.

5-

11. 0

3曇

9.0

8.5

--

-12

. 03

晴7.

70.

5-

1. 0

3曇

2.6

21.5

-5

×11

. 04

×7.

915

.5-

--

12. 0

4晴

7.6

--

1. 0

4曇

3.5

10.0

43

×11

. 05快晴

9.9

0.5

--

-12

. 05

晴10

.31.

0-

1. 0

5雪

0.3

21.5

144

911

. 06

雨8.

28.

0-

--

12. 0

6雨

4.2

18.5

--

×1.

06

曇-0

.6-

-16

2011

. 07

×6.

1-

--

-12

. 07

雨3.

72.

01

1. 0

7曇

0.5

--

12×

11. 0

9.0

12.0

--

-12

. 08

雨2.

822

.5-

1. 0

8快晴

1.6

--

11. 0

4.2

10.0

--

-12

. 09

晴4.

314

.02

1. 0

9雨

2.7

27.0

08

×11

. 10

×4.

31.

0-

--

12. 1

0雪

0.9

23.5

162

×1.

10快晴

3.1

13.5

295

×11

. 11

×8.

89.

5-

--

12. 1

1雪

0.2

22.0

1117

×1.

11

雪-0

.354

.057

3024

11. 1

2雨

10.2

1.5

--

-12

. 12

晴0.

8-

-16

×1.

12

雪0.

442

.032

7072

11. 1

3快晴

11.0

--

--

12. 1

3曇

3.3

6.5

-13

×1.

13

雪-0

.590

.582

7715

211

. 14

×10

.6-

--

-12

. 14

雨2.

037

.09

1. 1

4雪

-3.4

51.5

3813

11. 1

11.6

10.5

--

-12

. 15

雪-0

.213

.522

1116

1. 1

5曇

-3.3

15.0

2413

11. 1

5.7

1.0

--

-12

. 16

雪-0

.828

.025

3231

1. 1

6雪

-1.2

43.5

2013

928

511

. 17

×6.

12.

5-

--

12. 1

7雪

0.5

39.5

443

×1.

17

雪0.

320

.510

137

310

11. 1

6.1

0.5

--

-12

. 18

晴3.

40.

5-

35×

1. 1

8晴

1.0

2.0

212

933

711

. 19

雨9.

22.

0-

--

12. 1

9晴

4.2

--

2855

1. 1

9雪

0.8

6.5

011

733

011

. 20

曇12

.210

.0-

--

12. 2

0曇

3.9

0.5

-22

×1.

20

晴-0

.3-

610

733

711

. 21

×10

.11.

0-

--

12. 2

1快晴

5.5

--

17×

1. 2

1雪

0.7

15.5

010

11. 2

11.6

1.5

--

-12

. 22

曇11

.010

.0-

17×

1. 2

2晴

0.3

13.0

3610

11. 2

3雨

2.7

5.0

--

-12

. 23

雨7.

119

.51

1. 2

3雪

-2.1

25.0

1913

636

611

. 24

×1.

80.

5-

--

12. 2

4曇

1.6

13.5

-1

×1.

24

雪-2

.818

.043

138

375

11. 2

3.8

1.5

--

-12

. 25

曇2.

10.

5-

1. 2

5雪

-1.6

30.5

1217

044

311

. 26快晴

6.9

1.5

--

-12

. 26

曇3.

10.

5-

1. 2

6晴

-0.7

--

158

423

11. 2

7曇

8.3

7.5

--

-12

. 27

雨3.

326

.56

1. 2

7晴

1.3

6.5

214

643

411

. 28

×5.

822

.5-

--

12. 2

8雪

0.2

5.0

-7

×1.

28

雨0.

73.

0-

130

×11

. 29

×3.

411

.5-

--

12. 2

9晴

0.4

16.0

286

×1.

29快晴

1.5

1.5

-12

11. 3

4.4

0.5

--

-12

. 30

曇-0

.113

.02

30×

1. 3

0雨

2.8

29.5

1611

544

912

. 31

曇0.

91.

5-

22×

1. 3

1雪

-1.0

6.0

012

746

6

Tabl

e 5.

気象要素の日別値

(20

17年冬期)

Dai

ly m

eteo

rolo

gica

l dat

a (2

017

win

ter

peri

od)

407

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

2017年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2017年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2017年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

2. 0

1晴

-0.5

15.5

2111

946

93.

01快晴

1.8

--

145

612

4. 0

1曇

3.6

--

78×

2. 0

2雪

-1.3

15.5

2313

549

03.

02

晴3.

82.

00

142

605

4. 0

2快晴

3.5

--

75×

2. 0

3雪

0.5

19.0

214

949

43.

03

雪2.

015

.5-

140

606

4. 0

3快晴

4.0

6.0

-69

308

2. 0

4晴

2.1

0.0

-13

3. 0

4快晴

3.8

0.5

-13

4. 0

4曇

6.0

4.5

-65

291

2. 0

5晴

1.0

1.0

-12

3. 0

5曇

3.7

0.5

-13

4. 0

5晴

9.3

--

5825

32.

06

雨2.

320

.522

123

492

3. 0

6曇

3.8

5.0

713

055

14.

06

晴10

.4-

-50

229

2. 0

7雪

-1.3

14.0

1214

151

93.

07

雪-0

.320

.531

135

551

4. 0

7雨

7.6

20.5

-43

203

2. 0

8雪

-0.3

4.0

214

550

93.

08

曇-0

.19.

06

159

570

4. 0

8晴

9.8

1.5

-37

×2.

09

曇0.

0-

513

952

53.

09

晴2.

14.

57

145

575

4. 0

9雨

6.5

12.0

-29

×2.

10

雪0.

112

.012

138

524

3. 1

0雪

1.1

17.0

214

258

54.

10

曇6.

1-

-24

106

2. 1

1雪

-1.3

19.5

3314

3. 1

1晴

1.9

1.0

-13

4. 1

1雨

8.6

4.5

-18

862.

12

曇0.

017

.019

166

×3.

12

晴2.

1-

-13

4. 1

2雨

5.7

16.5

-16

902.

13

雪-0

.425

.026

172

556

3. 1

3曇

5.7

--

130

558

4. 1

3雨

3.7

2.0

-13

592.

14

晴-0

.112

.534

179

602

3. 1

4雨

3.2

3.0

-12

653

74.

14

晴9.

5-

-7

432.

15

雪0.

315

.51

191

614

3. 1

5曇

2.3

5.5

012

553

34.

15

×9.

00.

5-

--

2. 1

6快晴

2.7

--

172

616

3. 1

6雨

2.5

3.0

012

253

24.

16

×13

.3-

--

-2.

17

曇3.

214

.01

157

621

3. 1

7晴

3.0

2.5

-11

850

84.

17

曇15

.1-

--

-2.

18

雪0.

15.

020

150

×3.

18

晴4.

83.

0-

115

×4.

18

×13

.10.

5-

--

2. 1

9雪

-0.8

8.0

116

3. 1

9雨

4.6

3.5

-11

4. 1

9.3

4.5

--

-2.

20

雨1.

640

.016

155

634

3. 2

0曇

5.3

0.5

-11

4. 2

9.9

--

--

2. 2

1雪

-1.0

24.5

1916

563

43.

21

雨3.

89.

5-

106

447

4. 2

13.2

--

--

2. 2

2晴

0.2

--

176

642

3. 2

2雨

3.4

6.0

210

343

84.

22

×8.

1-

--

-2.

23

雨2.

715

.04

158

661

3. 2

3雪

1.6

16.5

1010

245

44.

23

×7.

8-

--

-2.

24

雪0.

04.

02

157

642

3. 2

4曇

0.8

12.5

-10

944

24.

24

×11

.9-

--

-2.

25

雪0.

21.

02

155

×3.

25

曇2.

40.

5-

104

×4.

25

×16

.6-

--

-2.

26

雪1.

46.

52

154

×3.

26

曇2.

8-

110

4. 2

12.3

22.0

--

-2.

27

雪0.

81.

0-

151

625

3. 2

7雪

2.1

18.5

-99

432

4. 2

9.9

12.5

--

-2.

28快晴

0.5

--

147

620

3. 2

8曇

3.2

1.0

-97

414

4. 2

10.1

--

--

3. 2

9曇

4.5

1.0

-94

415

4. 2

11.7

1.0

--

-3.

30

晴7.

2-

-88

387

4. 3

15.9

1.0

--

-3.

31

曇4.

20.

5-

8135

0

Tabl

e 5.

気象要素の日別値(

2017年冬期 つづき)

Dai

ly m

eteo

rolo

gica

l dat

a (2

017

win

ter

peri

od. C

ontin

ue)

Page 16: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

408

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

2017年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2017年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2018年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

11. 0

8.9

--

--

12. 0

1曇

2.4

2.5

--

-1.

01

曇0.

915

.56

87×

11. 0

11.7

0.5

--

-12

. 02

雨2.

51.

5-

--

1. 0

2雪

0.4

23.0

1583

×11

. 03

×12

.9-

--

-12

. 03

×5.

0-

--

-1.

03

晴-0

.420

.520

92×

11. 0

9.1

30.5

--

-12

. 04

晴5.

40.

5-

--

1. 0

4雪

-0.5

19.5

1510

731

411

. 05

×7.

50.

5-

--

12. 0

5曇

3.2

13.0

12-

-1.

05

曇-0

.20.

514

110

319

11. 0

9.0

0.5

--

-12

. 06

曇1.

11.

0-

1217

1. 0

6雪

0.2

20.0

1511

11. 0

11.0

--

--

12. 0

2.6

--

47

1. 0

7曇

0.4

6.5

-11

11. 0

11.3

9.5

--

-12

. 08

曇1.

65.

01

1. 0

8曇

0.7

2.5

-10

11. 0

9.4

4.0

--

-12

. 09

晴1.

01.

5-

1. 0

9曇

3.4

5.5

291

346

11. 1

9.2

0.5

--

-12

. 10

晴3.

6-

-0

×1.

10

曇0.

54.

06

8832

911

. 11

×7.

929

.0-

--

12. 1

1曇

2.7

1.5

17-

×1.

11

曇-0

.61.

09

9233

611

. 12

×5.

91.

5-

--

12. 1

2雪

-0.4

58.0

8717

211.

12

雪-2

.28.

53

9832

611

. 13

×7.

00.

5-

--

12. 1

3雪

-0.4

52.5

3587

114

1. 1

3晴

-2.9

11.0

3096

×11

. 14

×9.

111

.5-

--

12. 1

4雪

0.2

17.0

193

127

1. 1

4曇

-1.5

8.0

012

11. 1

9.3

5.5

1-

-12

. 15

曇0.

90.

5-

7612

61.

15

晴-1

.62.

0-

107

349

11. 1

6雪

2.3

38.0

-1

-12

. 16

曇2.

61.

022

66×

1. 1

6曇

2.5

4.5

-99

352

11. 1

3.6

2.5

--

-12

. 17

雪-0

.629

.517

75×

1. 1

7雨

2.2

9.5

-92

353

11. 1

8曇

5.6

22.5

2-

-12

. 18

×-0

.11.

5-

7515

21.

18

雨5.

14.

5-

8733

411

. 19

雪0.

346

.518

3-

12. 1

9晴

0.7

20.5

1761

152

1. 1

9曇

1.7

1.5

083

327

11. 2

0曇

1.6

18.0

417

-12

. 20

×0.

73.

51

6317

01.

20

晴2.

51.

0-

81×

11. 2

1雪

1.0

9.0

-15

-12

. 21

雪1.

6-

-54

169

1. 2

1晴

1.6

8.5

978

×11

. 22

晴2.

00.

5-

11-

12. 2

2晴

2.2

--

5116

71.

22

雨-1

.710

.015

8630

911

. 23

雨4.

69.

00

10-

12. 2

3晴

3.5

1.0

-47

×1.

23

雨0.

116

.027

9631

911

. 24

×2.

29.

0-

5-

12. 2

4晴

4.1

0.5

-45

×1.

24

雪-3

.743

.046

112

339

11. 2

5雨

3.4

1.0

-3

-12

. 25

雨3.

816

.53

4016

91.

25

雪-4

.525

.536

145

355

11. 2

6晴

5.0

13.5

--

-12

. 26

曇0.

124

.548

4115

01.

26

雪-3

.722

.525

163

414

11. 2

3.9

5.5

--

-12

. 27

雪-1

.635

.024

8619

21.

27

雪-2

.627

.515

169

×11

. 28

×4.

9-

--

-12

. 28

雪-0

.219

.510

9521

31.

28

曇-1

.50.

56

164

×11

. 29

×7.

25.

5-

--

12. 2

9雪

0.3

24.0

2395

×1.

29

雪-0

.39.

553

157

457

11. 3

3.7

2.0

--

-12

. 30

雪0.

314

.01

107

×1.

30

雪-3

.337

.519

196

500

12. 3

1曇

0.6

3.0

-95

×1.

31

晴-1

.75.

08

184

514

Tabl

e 5.

気象要素の日別値

(20

18年冬期)

Dai

ly m

eteo

rolo

gica

l dat

a (2

018

win

ter

peri

od)

Page 17: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

408

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

2017年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2017年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2018年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

11. 0

8.9

--

--

12. 0

1曇

2.4

2.5

--

-1.

01

曇0.

915

.56

87×

11. 0

11.7

0.5

--

-12

. 02

雨2.

51.

5-

--

1. 0

2雪

0.4

23.0

1583

×11

. 03

×12

.9-

--

-12

. 03

×5.

0-

--

-1.

03

晴-0

.420

.520

92×

11. 0

9.1

30.5

--

-12

. 04

晴5.

40.

5-

--

1. 0

4雪

-0.5

19.5

1510

731

411

. 05

×7.

50.

5-

--

12. 0

5曇

3.2

13.0

12-

-1.

05

曇-0

.20.

514

110

319

11. 0

9.0

0.5

--

-12

. 06

曇1.

11.

0-

1217

1. 0

6雪

0.2

20.0

1511

11. 0

11.0

--

--

12. 0

2.6

--

47

1. 0

7曇

0.4

6.5

-11

11. 0

11.3

9.5

--

-12

. 08

曇1.

65.

01

1. 0

8曇

0.7

2.5

-10

11. 0

9.4

4.0

--

-12

. 09

晴1.

01.

5-

1. 0

9曇

3.4

5.5

291

346

11. 1

9.2

0.5

--

-12

. 10

晴3.

6-

-0

×1.

10

曇0.

54.

06

8832

911

. 11

×7.

929

.0-

--

12. 1

1曇

2.7

1.5

17-

×1.

11

曇-0

.61.

09

9233

611

. 12

×5.

91.

5-

--

12. 1

2雪

-0.4

58.0

8717

211.

12

雪-2

.28.

53

9832

611

. 13

×7.

00.

5-

--

12. 1

3雪

-0.4

52.5

3587

114

1. 1

3晴

-2.9

11.0

3096

×11

. 14

×9.

111

.5-

--

12. 1

4雪

0.2

17.0

193

127

1. 1

4曇

-1.5

8.0

012

11. 1

9.3

5.5

1-

-12

. 15

曇0.

90.

5-

7612

61.

15

晴-1

.62.

0-

107

349

11. 1

6雪

2.3

38.0

-1

-12

. 16

曇2.

61.

022

66×

1. 1

6曇

2.5

4.5

-99

352

11. 1

3.6

2.5

--

-12

. 17

雪-0

.629

.517

75×

1. 1

7雨

2.2

9.5

-92

353

11. 1

8曇

5.6

22.5

2-

-12

. 18

×-0

.11.

5-

7515

21.

18

雨5.

14.

5-

8733

411

. 19

雪0.

346

.518

3-

12. 1

9晴

0.7

20.5

1761

152

1. 1

9曇

1.7

1.5

083

327

11. 2

0曇

1.6

18.0

417

-12

. 20

×0.

73.

51

6317

01.

20

晴2.

51.

0-

81×

11. 2

1雪

1.0

9.0

-15

-12

. 21

雪1.

6-

-54

169

1. 2

1晴

1.6

8.5

978

×11

. 22

晴2.

00.

5-

11-

12. 2

2晴

2.2

--

5116

71.

22

雨-1

.710

.015

8630

911

. 23

雨4.

69.

00

10-

12. 2

3晴

3.5

1.0

-47

×1.

23

雨0.

116

.027

9631

911

. 24

×2.

29.

0-

5-

12. 2

4晴

4.1

0.5

-45

×1.

24

雪-3

.743

.046

112

339

11. 2

5雨

3.4

1.0

-3

-12

. 25

雨3.

816

.53

4016

91.

25

雪-4

.525

.536

145

355

11. 2

6晴

5.0

13.5

--

-12

. 26

曇0.

124

.548

4115

01.

26

雪-3

.722

.525

163

414

11. 2

3.9

5.5

--

-12

. 27

雪-1

.635

.024

8619

21.

27

雪-2

.627

.515

169

×11

. 28

×4.

9-

--

-12

. 28

雪-0

.219

.510

9521

31.

28

曇-1

.50.

56

164

×11

. 29

×7.

25.

5-

--

12. 2

9雪

0.3

24.0

2395

×1.

29

雪-0

.39.

553

157

457

11. 3

3.7

2.0

--

-12

. 30

雪0.

314

.01

107

×1.

30

雪-3

.337

.519

196

500

12. 3

1曇

0.6

3.0

-95

×1.

31

晴-1

.75.

08

184

514

Tabl

e 5.

気象要素の日別値

(20

18年冬期)

Dai

ly m

eteo

rolo

gica

l dat

a (2

018

win

ter

peri

od)

409

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

2018年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2018年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2018年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

2. 0

1曇

-0.5

0.5

1.0

175

512

3. 0

1雨

6.0

7.0

1417

074

74.

01

晴10

.8-

-48

×2.

02

晴-0

.40.

50

162

507

3. 0

2雪

0.2

22.5

217

4. 0

2晴

10.5

--

42×

2. 0

3晴

-0.5

--

155

×3.

03快晴

1.6

--

174

×4.

03

晴13

.1-

-34

179

2. 0

4快晴

0.1

5.0

23.0

152

×3.

04快晴

6.9

--

165

×4.

04

晴10

.03.

5-

2313

72.

05

雪-1

.722

.018

172

535

3. 0

5雨

2.9

11.5

1.0

163

709

4. 0

5.9

--

15×

2. 0

6晴

-1.6

3.0

017

559

53.

06

雪0.

82.

01.

015

971

44.

06

晴8.

95.

5-

1052

2. 0

7晴

-2.6

8.0

1916

054

23.

07

晴0.

4-

-15

670

04.

07

雨5.

88.

5-

--

2. 0

8晴

-1.4

9.5

617

654

03.

08

曇8.

20.

5-

153

694

4. 0

8晴

4.4

3.5

--

-2.

09

晴-0

.9-

-16

955

43.

09

雨4.

624

.05.

014

4. 0

9雨

5.5

--

--

2. 1

0晴

1.9

--

161

×3.

10

曇0.

84.

0-

147

×4.

10

×8.

8-

--

-2.

11

雨1.

36.

510

152

×3.

11快晴

1.7

3.5

-14

4. 1

1曇

11.7

8.0

--

-2.

12

曇-2

.719

.047

160

×3.

12

曇2.

31.

0-

137

639

4. 1

10.8

1.5

--

-2.

13

雪-2

.162

.043

197

585

3. 1

3快晴

6.1

--

134

623

4. 1

6.9

--

--

2. 1

4快晴

0.3

-6

217

627

3. 1

4快晴

7.6

--

130

594

4. 1

4曇

10.7

2.0

--

-2.

15

雪0.

520

.019

196

642

3. 1

5晴

8.5

--

126

575

4. 1

5雨

9.4

18.5

--

-2.

16

晴0.

12.

02

194

637

3. 1

6雨

2.3

7.0

-12

057

24.

16

×11

.78.

0-

--

2. 1

7曇

-2.1

27.0

5018

3. 1

7晴

1.3

--

118

×4.

17

曇10

.60.

5-

--

2. 1

8雪

-2.9

35.0

4022

3. 1

8晴

4.2

--

114

×4.

18

×10

.96.

0-

--

2. 1

9雪

-0.9

7.0

823

971

03.

19

雨3.

56.

00

111

517

4. 1

13.3

--

--

2. 2

0雪

0.9

8.0

1621

873

43.

20

雪1.

55.

0-

109

486

4. 2

14.3

--

--

2. 2

1雪

-0.7

7.0

321

475

93.

21

曇2.

70.

5-

108

×4.

21

×17

.4-

--

-2.

22

晴-0

.30.

5-

200

762

3. 2

2曇

4.9

11.5

-10

549

84.

22

×17

.6-

--

-2.

23

晴1.

64.

53

190

784

3. 2

3雨

4.2

7.0

-99

470

4. 2

15.3

--

--

2. 2

4曇

0.4

8.5

1018

3. 2

4晴

5.3

--

94×

4. 2

14.4

3.5

--

-2.

25

曇0.

42.

0-

197

×3.

25快晴

7.3

--

88×

4. 2

13.3

15.0

--

-2.

26

晴0.

2-

-18

577

03.

26快晴

8.2

--

8241

04.

26

×11

.51.

0-

--

2. 2

7快晴

1.2

--

182

742

3. 2

7晴

9.4

--

7638

74.

27

×13

.7-

--

-2.

28

晴4.

94.

0-

177

767

3. 2

8快晴

10.0

--

7235

74.

28

×14

.0-

--

-3.

29

曇9.

7-

-66

337

4. 2

16.6

--

--

3. 3

0晴

5.5

--

6129

44.

30

×16

.7-

--

-3.

31

晴5.

5-

-56

×

Tabl

e 5.

気象要素の日別値(

2018年冬期 つづき)

Dai

ly m

eteo

rolo

gica

l dat

a (2

018

win

ter

peri

od. C

ontin

ue)

Page 18: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

410

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

2018年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2018年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2019年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

11. 0

9.0

6.0

--

-12

. 01

曇5.

412

.0-

--

1. 0

1晴

0.5

18.0

1075

112

11. 0

9.4

1.0

--

-12

. 02快晴

5.0

--

--

1. 0

2雪

0.4

11.5

2366

128

11. 0

3快晴

10.2

0.0

--

-12

. 03

曇9.

1-

--

-1.

03

雪0.

120

.05

7715

011

. 04快晴

11.9

0.5

--

-12

. 04

晴14

.64.

5-

--

1. 0

4曇

0.9

1.0

-71

151

11. 0

13.0

--

--

12. 0

5雨

7.9

11.0

--

-1.

05

曇0.

823

.020

5915

111

. 06

×12

.11.

5-

--

12. 0

6晴

5.8

3.0

--

-1.

06

曇-0

.312

.516

7317

611

. 07

×13

.3-

--

-12

. 07

雨7.

95.

50

--

1. 0

7雪

0.2

16.0

1476

191

11. 0

15.3

0.0

--

-12

. 08

雪2.

39.

520

--

1. 0

8雪

0.3

21.0

2876

202

11. 0

17.4

0.5

--

-12

. 09

雪0.

240

.013

1720

1. 0

9曇

-1.5

20.5

893

235

11. 1

0雨

12.5

3.5

--

-12

. 10

雪0.

63.

5-

2432

1. 1

0晴

-1.4

3.0

086

238

11. 1

1曇

11.0

0.5

--

-12

. 11

晴1.

10.

5-

1626

1. 1

1晴

1.3

7.5

-74

238

11. 1

12.5

2.5

--

-12

. 12

雨3.

514

.50

1120

1. 1

2晴

0.6

--

6824

111

. 13

×10

.19.

5-

--

12. 1

3曇

1.9

1.5

48

51.

13

曇0.

41.

51

6624

111

. 14

×8.

80.

5-

--

12. 1

4雪

0.4

30.5

3010

61.

14

曇1.

10.

5-

6524

111

. 15

×8.

2-

--

-12

. 15

曇0.

212

.52

3528

1. 1

5曇

2.2

0.5

965

241

11. 1

8.1

--

--

12. 1

6晴

0.6

0.5

-26

291.

16

雪0.

121

.517

7024

911

. 17

雨8.

15.

5-

--

12. 1

7曇

3.0

8.0

124

261.

17

曇0.

318

.59

7825

811

. 18

晴9.

40.

0-

--

12. 1

8雨

2.6

27.5

116

281.

18

雪-0

.519

.518

7626

611

. 19

×10

.04.

5-

--

12. 1

9快晴

2.7

42.0

-13

231.

19

雪0.

74.

5-

8828

311

. 20

×6.

34.

0-

--

12. 2

0雨

3.3

37.5

-9

91.

20

曇0.

723

.519

7928

211

. 21

×7.

80.

5-

--

12. 2

1曇

3.6

1.5

-5

11.

21

雪-1

.124

.535

9529

011

. 22

×6.

928

.51

--

12. 2

2雨

4.7

5.0

-4

11.

22

雪0.

225

.04

114

333

11. 2

3雨

1.0

38.5

-2

-12

. 23

曇4.

39.

01

--

1. 2

3晴

0.5

16.5

2510

033

711

. 24快晴

3.1

0.0

--

-12

. 24

雪1.

718

.01

11

1. 2

4晴

-0.8

23.5

3511

436

211

. 25快晴

6.7

--

--

12. 2

5快晴

1.4

--

--

1. 2

5雪

-0.4

17.0

2013

438

711

. 26

×8.

49.

5-

--

12. 2

6雨

4.1

13.0

--

11.

26

雪-1

.126

.023

138

402

11. 2

8.6

--

--

12. 2

7雪

1.0

31.5

40-

11.

27

雪-0

.69.

53

145

421

11. 2

9.5

6.0

--

-12

. 28

雪-1

.722

.5(1

2)42

361.

28

曇0.

121

.518

137

422

11. 2

7.0

3.0

--

-12

. 29

雪-1

.628

.029

5457

1. 2

9雪

-0.1

11.0

214

045

211

. 30

×4.

86.

5-

--

12. 3

0曇

-0.9

22.5

1570

801.

30

晴0.

9-

-12

645

112

. 31

曇0.

119

.524

6990

1. 3

1雨

-0.3

11.5

2912

144

5

Tabl

e 5.

気象要素の日別値

(20

19年冬期)

Dai

ly m

eteo

rolo

gica

l dat

a (2

019

win

ter

peri

od)

Page 19: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

410

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

2018年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2018年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2019年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

11. 0

9.0

6.0

--

-12

. 01

曇5.

412

.0-

--

1. 0

1晴

0.5

18.0

1075

112

11. 0

9.4

1.0

--

-12

. 02快晴

5.0

--

--

1. 0

2雪

0.4

11.5

2366

128

11. 0

3快晴

10.2

0.0

--

-12

. 03

曇9.

1-

--

-1.

03

雪0.

120

.05

7715

011

. 04快晴

11.9

0.5

--

-12

. 04

晴14

.64.

5-

--

1. 0

4曇

0.9

1.0

-71

151

11. 0

13.0

--

--

12. 0

5雨

7.9

11.0

--

-1.

05

曇0.

823

.020

5915

111

. 06

×12

.11.

5-

--

12. 0

6晴

5.8

3.0

--

-1.

06

曇-0

.312

.516

7317

611

. 07

×13

.3-

--

-12

. 07

雨7.

95.

50

--

1. 0

7雪

0.2

16.0

1476

191

11. 0

15.3

0.0

--

-12

. 08

雪2.

39.

520

--

1. 0

8雪

0.3

21.0

2876

202

11. 0

17.4

0.5

--

-12

. 09

雪0.

240

.013

1720

1. 0

9曇

-1.5

20.5

893

235

11. 1

0雨

12.5

3.5

--

-12

. 10

雪0.

63.

5-

2432

1. 1

0晴

-1.4

3.0

086

238

11. 1

1曇

11.0

0.5

--

-12

. 11

晴1.

10.

5-

1626

1. 1

1晴

1.3

7.5

-74

238

11. 1

12.5

2.5

--

-12

. 12

雨3.

514

.50

1120

1. 1

2晴

0.6

--

6824

111

. 13

×10

.19.

5-

--

12. 1

3曇

1.9

1.5

48

51.

13

曇0.

41.

51

6624

111

. 14

×8.

80.

5-

--

12. 1

4雪

0.4

30.5

3010

61.

14

曇1.

10.

5-

6524

111

. 15

×8.

2-

--

-12

. 15

曇0.

212

.52

3528

1. 1

5曇

2.2

0.5

965

241

11. 1

8.1

--

--

12. 1

6晴

0.6

0.5

-26

291.

16

雪0.

121

.517

7024

911

. 17

雨8.

15.

5-

--

12. 1

7曇

3.0

8.0

124

261.

17

曇0.

318

.59

7825

811

. 18

晴9.

40.

0-

--

12. 1

8雨

2.6

27.5

116

281.

18

雪-0

.519

.518

7626

611

. 19

×10

.04.

5-

--

12. 1

9快晴

2.7

42.0

-13

231.

19

雪0.

74.

5-

8828

311

. 20

×6.

34.

0-

--

12. 2

0雨

3.3

37.5

-9

91.

20

曇0.

723

.519

7928

211

. 21

×7.

80.

5-

--

12. 2

1曇

3.6

1.5

-5

11.

21

雪-1

.124

.535

9529

011

. 22

×6.

928

.51

--

12. 2

2雨

4.7

5.0

-4

11.

22

雪0.

225

.04

114

333

11. 2

3雨

1.0

38.5

-2

-12

. 23

曇4.

39.

01

--

1. 2

3晴

0.5

16.5

2510

033

711

. 24快晴

3.1

0.0

--

-12

. 24

雪1.

718

.01

11

1. 2

4晴

-0.8

23.5

3511

436

211

. 25快晴

6.7

--

--

12. 2

5快晴

1.4

--

--

1. 2

5雪

-0.4

17.0

2013

438

711

. 26

×8.

49.

5-

--

12. 2

6雨

4.1

13.0

--

11.

26

雪-1

.126

.023

138

402

11. 2

8.6

--

--

12. 2

7雪

1.0

31.5

40-

11.

27

雪-0

.69.

53

145

421

11. 2

9.5

6.0

--

-12

. 28

雪-1

.722

.5(1

2)42

361.

28

曇0.

121

.518

137

422

11. 2

7.0

3.0

--

-12

. 29

雪-1

.628

.029

5457

1. 2

9雪

-0.1

11.0

214

045

211

. 30

×4.

86.

5-

--

12. 3

0曇

-0.9

22.5

1570

801.

30

晴0.

9-

-12

645

112

. 31

曇0.

119

.524

6990

1. 3

1雨

-0.3

11.5

2912

144

5

Tabl

e 5.

気象要素の日別値

(20

19年冬期)

Dai

ly m

eteo

rolo

gica

l dat

a (2

019

win

ter

peri

od)

411

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

2019年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2019年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

2019年天気平均気温

降水量降雪深

積雪深積雪水量

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

月日

( ℃)

(mm

)(c

m)

(cm

)(m

m)

2. 0

1雪

-1.9

20.0

1514

546

33.

01

曇4.

01.

0-

9740

84.

01

雪2.

77.

07

--

2. 0

2雨

0.5

10.5

-14

748

53.

02

晴3.

50.

5-

9037

14.

02

雪0.

231

.036

76

2. 0

3晴

3.1

4.0

-13

048

43.

03

晴3.

1-

-87

351

4. 0

3雪

0.6

20.0

-37

472.

04

雨3.

420

.51

116

456

3. 0

4雨

2.7

25.5

-85

350

4. 0

4晴

4.4

--

2051

2. 0

5晴

1.6

0.5

-11

243

13.

05

曇4.

46.

5-

8234

04.

05

晴8.

97.

5-

832

2. 0

6曇

2.3

--

109

445

3. 0

6曇

6.1

--

7834

04.

06

晴7.

8-

--

-2.

07

晴3.

03.

015

108

452

3. 0

7雨

2.7

19.0

1573

328

4. 0

7曇

8.6

--

--

2. 0

8雪

-2.3

14.0

1512

044

93.

08

雪1.

99.

0-

8733

24.

08

晴6.

61.

0-

--

2. 0

9曇

-2.2

5.5

2113

045

83.

09快晴

4.3

--

7333

74.

09

曇5.

08.

5-

--

2. 1

0雪

-2.0

11.0

513

747

53.

10

晴6.

6-

-69

324

4. 1

0雨

3.9

9.0

--

-2.

11

曇-0

.81.

09

133

481

3. 1

1雨

5.7

23.0

-65

296

4. 1

1雨

4.2

7.5

--

-2.

12

雪-0

.711

.019

130

492

3. 1

2晴

5.8

0.5

-58

272

4. 1

5.0

--

--

2. 1

3雪

-1.7

10.0

2014

150

03.

13

曇2.

311

.020

5324

04.

13

×7.

4-

--

-2.

14

雪-2

.310

.56

148

510

3. 1

4曇

1.0

15.0

-71

242

4. 1

11.3

--

--

2. 1

5曇

-1.5

--

144

515

3. 1

5快晴

3.2

2.5

-61

254

4. 1

9.6

9.0

--

-2.

16

雨0.

415

.010

131

519

3. 1

6曇

1.4

5.5

-56

239

4. 1

10.7

--

--

2. 1

7雪

0.3

5.0

213

552

33.

17

曇1.

12.

00

5223

54.

17

×13

.6-

--

-2.

18

曇1.

4-

-12

952

23.

18快晴

3.2

--

5223

54.

18

×14

.8-

--

-2.

19

曇2.

55.

0-

123

515

3. 1

9晴

6.8

--

4720

74.

19

×9.

23.

0-

--

2. 2

0雨

4.1

6.5

-11

949

83.

20快晴

8.2

--

4217

84.

20

×9.

80.

5-

--

2. 2

1曇

2.4

3.5

-11

545

53.

21

雨8.

92.

0-

3715

14.

21

×10

.33.

0-

--

2. 2

2晴

3.4

--

113

459

3. 2

2雨

4.3

11.0

229

129

4. 2

12.6

1.0

--

-2.

23

曇2.

1-

-11

045

23.

23

曇1.

32.

07

2711

84.

23

×16

.20.

5-

--

2. 2

4快晴

3.9

--

107

453

3. 2

4雪

0.0

10.0

136

118

4. 2

18.1

0.5

--

-2.

25

曇3.

4-

-10

644

33.

25

晴5.

0-

-32

127

4. 2

14.8

10.5

--

-2.

26

晴3.

6-

-10

343

83.

26

晴6.

45.

5-

2410

64.

26

×10

.513

.0-

--

2. 2

7曇

2.1

--

9941

13.

27

晴7.

40.

55

1777

4. 2

5.7

25.0

--

-2.

28

雨2.

20.

5-

9941

33.

28

雪2.

621

.0-

1660

4. 2

7.9

0.5

--

-3.

29

晴3.

40.

5-

1146

4. 2

13.0

--

--

3. 3

0曇

5.5

4.5

-7

244.

30

×15

.98.

5-

--

3. 3

1晴

5.9

3.0

--

-

Tabl

e 5.

気象要素の日別値(

2019年冬期 つづき)

Dai

ly m

eteo

rolo

gica

l dat

a (2

019

win

ter

peri

od. C

ontin

ue)

Page 20: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

412

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2015年冬期)Snow pit observation (2015 winter period)

0

50

100

150

200cm

雪 質

++

//

○○

○○

○○

160.0

75.0

30.0

22.018.0

密度kg m-3

34

102

87

89

73

91

114

110

117

134

150

146

151

379369

405

雪温℃

-0.1

-0.1

-0.5

-0.8

-1.0

-1.1

-1.1

-1.1

-1.1

-1.0

-0.8

-0.5

-0.3

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率%

6.411.3

13.2

粒径㎜

< 0.2

< 0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.5-1.01.0-2.0

1.0-2.0

0

50

100

150

200cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50

H

2014/12/15

9:30 - 10:40雪気温 : -0.2 ℃

積雪深 : 160 cm

全層積雪水量: 255 mm

全層平均密度: 160 kg m-3

ラム硬度合計: 192.0 kg cm

ラム硬度平均: 1.2 kg

0

50

100

150cm

雪 質

++

○○

○○

//

○○

○○

●●

○○

○○

146.0

140.0

134.0

125.0

111.0

97.0

67.0

23.0

15.0

密度

kg m-3

156238280

178

372

395

429

322

325

330

345

438

421

雪温

0.00.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

2.416.211.4

1.7

12.3

11.3

11.3

13.1

7.7

2.2

2.5

10.1

10.7

粒径

< 0.50.2-0.50.5-1.0

0.2-0.5

1.0-2.0

0.5-1.0

0.5-1.0

0.2-0.5

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

0

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2014/12/25

9:00 - 10:20雪気温 : 0.4 ℃

積雪深 : 146 cm

全層積雪水量: 504 mm全層平均密度: 345 kg m-3

ラム硬度合計: 1362.4 kg cm

ラム硬度平均: 9.0 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2015年冬期)Snow pit observation (2015 winter period)

Page 21: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

412

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2015年冬期)Snow pit observation (2015 winter period)

0

50

100

150

200cm

雪 質

++

//

○○

○○

○○

160.0

75.0

30.0

22.018.0

密度kg m-3

34

102

87

89

73

91

114

110

117

134

150

146

151

379369

405

雪温℃

-0.1

-0.1

-0.5

-0.8

-1.0

-1.1

-1.1

-1.1

-1.1

-1.0

-0.8

-0.5

-0.3

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率%

6.411.3

13.2

粒径㎜

< 0.2

< 0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.5-1.01.0-2.0

1.0-2.0

0

50

100

150

200cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50

H

2014/12/15

9:30 - 10:40雪気温 : -0.2 ℃

積雪深 : 160 cm

全層積雪水量: 255 mm

全層平均密度: 160 kg m-3

ラム硬度合計: 192.0 kg cm

ラム硬度平均: 1.2 kg

0

50

100

150cm

雪 質

++

○○

○○

//

○○

○○

●●

○○

○○

146.0

140.0

134.0

125.0

111.0

97.0

67.0

23.0

15.0

密度

kg m-3

156238280

178

372

395

429

322

325

330

345

438

421

雪温

0.00.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

2.416.211.4

1.7

12.3

11.3

11.3

13.1

7.7

2.2

2.5

10.1

10.7

粒径

< 0.50.2-0.50.5-1.0

0.2-0.5

1.0-2.0

0.5-1.0

0.5-1.0

0.2-0.5

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

0

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2014/12/25

9:00 - 10:20雪気温 : 0.4 ℃

積雪深 : 146 cm

全層積雪水量: 504 mm全層平均密度: 345 kg m-3

ラム硬度合計: 1362.4 kg cm

ラム硬度平均: 9.0 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2015年冬期)Snow pit observation (2015 winter period)

413

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

Fig. 3. 積雪断面観測 (2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

0

50

100

150

200cm

雪 質

○○

//

○○

○○

○○

○○

○/●

○○

171.0

160.0

125.0

103.0

90.0

79.0

50.0

16.0

密度

kg m-3

304

199

188

384

402

432

411

469

431

452

467

465

468

雪温

0.0

0.0

-0.1

-0.1

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

15.8

12.2

12.2

10.9

11.0

9.4

11.8

10.4

9.1

8.0

5.8

粒径

0.5-1.0

< 0.5

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.0

0.5-1.0

1.0-2.0

0

50

100

150

200cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2015/01/05

9:10 - 10:25曇気温 : 2.3 ℃

積雪深 : 171 cm

全層積雪水量: 635 mm全層平均密度: 372 kg m-3

ラム硬度合計: 1066.8 kg cm

ラム硬度平均: 6.1 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

Page 22: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

414

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

0

50

100

150

200

250cm

雪 質

○○

//

○○//

○○

//

○○

//○○

//

○●

●●

○○

●/○

○○

○○

○○

○○

○○

224.0221.0

198.0

193.0

185.0

175.0

159.0

155.0

139.0

131.0

112.0

93.0

69.0

42.0

11.0

密度

kg m-3

232

175

146

244

205

230

240

249

390

400

282

443

472

452

480

456

486

478

雪温

-0.1-0.7

-1.0

-0.4

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

4.4

3.4

2.5

3.3

4.1

8.4

5.8

2.3

9.7

11.0

10.2

10.0

9.6

7.5

4.6

粒径

0.5-1.0

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

1.0-2.0

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.0

1.0-2.0

0

50

100

150

200

250cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2015/01/15

9:05 - 10:42曇気温 : 1.2 ℃

積雪深 : 224 cm

全層積雪水量: 779 mm

全層平均密度: 348 kg m-3

ラム硬度合計: 2444.2 kg cm

ラム硬度平均: 10.8 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

Page 23: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

414

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

0

50

100

150

200

250cm

雪 質

○○

//

○○//

○○

//

○○

//○○

//

○●

●●

○○

●/○

○○

○○

○○

○○

○○

224.0221.0

198.0

193.0

185.0

175.0

159.0

155.0

139.0

131.0

112.0

93.0

69.0

42.0

11.0

密度

kg m-3

232

175

146

244

205

230

240

249

390

400

282

443

472

452

480

456

486

478

雪温

-0.1-0.7

-1.0

-0.4

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

4.4

3.4

2.5

3.3

4.1

8.4

5.8

2.3

9.7

11.0

10.2

10.0

9.6

7.5

4.6

粒径

0.5-1.0

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

1.0-2.0

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.0

1.0-2.0

0

50

100

150

200

250cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2015/01/15

9:05 - 10:42曇気温 : 1.2 ℃

積雪深 : 224 cm

全層積雪水量: 779 mm

全層平均密度: 348 kg m-3

ラム硬度合計: 2444.2 kg cm

ラム硬度平均: 10.8 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

415

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

Fig. 3. 積雪断面観測 (2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

0

50

100

150

200

250cm

雪 質

○○

○○

○○

○/●

○/●

●●

○○

●●

○○

●/○

○○

○○

○○

○○

203.0

197.0

188.0

180.0

165.0

160.0

143.0

139.0

130.0

120.0

104.0

85.0

63.0

37.0

密度

kg m-3

361

388

315

424

431

425

427415

386

459

455

399

478

495

511

雪温

0.00.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

3.1

14.5

7.8

9.3

7.4

10.3

7.317.1

5.1

6.1

9.8

6.5

8.9

8.0

9.2

粒径

1.0-2.0

0.5-1.0

0.5-1.0

0.5-1.0

0.5-1.0

0.2-0.5

0.5-1.00.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0

50

100

150

200

250cm

ラム硬度 R (㎏)

0 50 100

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2015/01/26

8:55 - 10:33晴気温 : 3.0 ℃

積雪深 : 203 cm

全層積雪水量: 862 mm

全層平均密度: 425 kg m-3

ラム硬度合計: 2523.2 kg cm

ラム硬度平均: 12.6 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

Page 24: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

416

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

0

50

100

150

200

250cm

雪 質

○○

//

○○

○○

○○

○○

○○

●/○

○○

●/○

○○

●/○

○○

○○

○○

○○

○○

221.0218.0

192.0

185.0

173.0

165.0

153.0

146.0143.0

131.0

121.0

113.0

97.0

80.0

66.0

58.0

32.0

密度

kg m-3

225

162

195

361

408

400

436

381

483449

403

386

462

509

468

510

496

521

雪温

-3.1

-2.6-0.50.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

0.6

6.9

11.9

9.4

8.3

4.2

8.05.1

2.0

1.4

8.2

6.9

7.9

5.5

5.0

5.4

粒径

0.5-1.0

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.2-0.5

0.5-1.00.2-0.5

1.0-2.0

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0

50

100

150

200

250cm

ラム硬度 R (㎏)

0 50 100

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200 250 300

H

2015/02/05

8:50 - 10:40晴気温 : -0.2 ℃

積雪深 : 221 cm

全層積雪水量: 905 mm

全層平均密度: 409 kg m-3

ラム硬度合計: 3394.2 kg cm

ラム硬度平均: 15.4 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

Page 25: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

416

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

0

50

100

150

200

250cm

雪 質

○○

//

○○

○○

○○

○○

○○

●/○

○○

●/○

○○

●/○

○○

○○

○○

○○

○○

221.0218.0

192.0

185.0

173.0

165.0

153.0

146.0143.0

131.0

121.0

113.0

97.0

80.0

66.0

58.0

32.0

密度

kg m-3

225

162

195

361

408

400

436

381

483449

403

386

462

509

468

510

496

521

雪温

-3.1

-2.6-0.50.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

0.6

6.9

11.9

9.4

8.3

4.2

8.05.1

2.0

1.4

8.2

6.9

7.9

5.5

5.0

5.4

粒径

0.5-1.0

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.2-0.5

0.5-1.00.2-0.5

1.0-2.0

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0

50

100

150

200

250cm

ラム硬度 R (㎏)

0 50 100

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200 250 300

H

2015/02/05

8:50 - 10:40晴気温 : -0.2 ℃

積雪深 : 221 cm

全層積雪水量: 905 mm

全層平均密度: 409 kg m-3

ラム硬度合計: 3394.2 kg cm

ラム硬度平均: 15.4 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

417

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

Fig. 3. 積雪断面観測 (2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

0

50

100

150

200

250

300cm

雪 質

++

○○

//

○○

●/○

○○

●●

○○

○○

○/●

○○

●/○

○○

○○

○○

○○

○○

270.0

261.0

234.0

228.0

202.0

188.0

180.0

142.0

125.0

115.0

107.0

93.0

76.0

63.0

55.0

16.0

密度

kg m-3

304

214

307

268

413394

380

494

504

399

405

451

503

464

498

518

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

1.8

4.3

2.7

1.8

7.44.4

7.7

5.6

7.9

2.1

3.7

9.6

7.5

6.2

7.9

6.8

粒径

0.5-1.0

< 0.2

0.5-1.0

0.2-0.5

0.5-1.00.2-0.5

1.0-2.0

0.5-1.0

0.5-1.0

1.0-2.0

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.0

0

50

100

150

200

250

300cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200 250 300 350 400

H

2015/02/16

9:10 - 11:03晴気温 : 1.0 ℃

積雪深 : 270 cm

全層積雪水量: 1085 mm

全層平均密度: 402 kg m-3

ラム硬度合計: 3482.2 kg cm

ラム硬度平均: 12.8 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

Page 26: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

418

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

0

50

100

150

200

250cm

雪 質

○○

○○

○○

○○○○

○○

○○

○○

○○

○/●

○○

○○

○○

○○

226.0

211.0

191.0

180.0

171.0

151.0

135.0

106.0

98.0

85.0

68.0

46.0

21.0

密度

kg m-3

358

420

366

439

432

499

512

401

502

490

498

463

517

526

雪温

0.00.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

11.1

11.0

9.0

8.4

10.4

16.8

7.6

3.8

11.7

8.2

8.1

7.4

6.6

5.7

粒径

1.0-2.0

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.0

0.5-1.0

1.0-2.0

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-5.0

1.0-2.0

0.5-1.0

0

50

100

150

200

250cm

ラム硬度 R (㎏)

0 50 100

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200 250 300

H

2015/02/25

8:55 - 10:25晴気温 : 4.0 ℃

積雪深 : 226 cm

全層積雪水量: 1037 mm

全層平均密度: 459 kg m-3

ラム硬度合計: 3135.2 kg cm

ラム硬度平均: 13.9 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

Page 27: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

418

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

0

50

100

150

200

250cm

雪 質

○○

○○

○○

○○○○

○○

○○

○○

○○

○/●

○○

○○

○○

○○

226.0

211.0

191.0

180.0

171.0

151.0

135.0

106.0

98.0

85.0

68.0

46.0

21.0

密度

kg m-3

358

420

366

439

432

499

512

401

502

490

498

463

517

526

雪温

0.00.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

11.1

11.0

9.0

8.4

10.4

16.8

7.6

3.8

11.7

8.2

8.1

7.4

6.6

5.7

粒径

1.0-2.0

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.0

0.5-1.0

1.0-2.0

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-5.0

1.0-2.0

0.5-1.0

0

50

100

150

200

250cm

ラム硬度 R (㎏)

0 50 100

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200 250 300

H

2015/02/25

8:55 - 10:25晴気温 : 4.0 ℃

積雪深 : 226 cm

全層積雪水量: 1037 mm

全層平均密度: 459 kg m-3

ラム硬度合計: 3135.2 kg cm

ラム硬度平均: 13.9 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

419

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

Fig. 3. 積雪断面観測 (2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

0

50

100

150

200

250cm

雪 質

++

○○

○○

○○

○○

○○

○/●

○○

○○

○○

○○

220.0

213.0

165.0

147.0

130.0

101.0

93.0

79.0

62.0

42.0

17.0

密度

kg m-3

91

434

383

422

452

491

514

406

519

512

488

501

501

雪温

0.00.00.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

4.0

9.4

8.8

8.6

8.8

7.9

8.5

6.2

11.5

6.1

5.8

6.9

7.6

粒径

0.2-0.5

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.0

0.5-1.0

2.0-5.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.0

0

50

100

150

200

250cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2015/03/05

9:00 - 10:40雪気温 : 1.1 ℃

積雪深 : 220 cm

全層積雪水量: 1006 mm

全層平均密度: 457 kg m-3

ラム硬度合計: 3200.2 kg cm

ラム硬度平均: 14.5 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

Page 28: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

420

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

0

50

100

150

200

250cm

雪 質

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○/●

○○

○○

○○

○○

○○

210.0

195.0

175.0

158.0

123.0

97.0

90.0

75.0

58.0

47.0

37.0

13.0

密度

kg m-3

366

423

450

381

442

573

498

380

563

482

511

470

502

513

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

14.1

10.4

12.6

8.3

6.7

8.7

11.2

4.3

9.8

7.4

7.8

8.3

8.9

6.5

粒径

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-5.0

1.0-2.0

0.5-1.0

0.5-1.0

2.0-5.0

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-5.0

1.0-2.0

0.5-1.0

0

50

100

150

200

250cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2015/03/16

9:00 - 10:35晴気温 : 4.4 ℃

積雪深 : 210 cm

全層積雪水量: 986 mm

全層平均密度: 470 kg m-3

ラム硬度合計: 3501.2 kg cm

ラム硬度平均: 16.6 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

Page 29: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

420

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

0

50

100

150

200

250cm

雪 質

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○/●

○○

○○

○○

○○

○○

210.0

195.0

175.0

158.0

123.0

97.0

90.0

75.0

58.0

47.0

37.0

13.0

密度

kg m-3

366

423

450

381

442

573

498

380

563

482

511

470

502

513

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

14.1

10.4

12.6

8.3

6.7

8.7

11.2

4.3

9.8

7.4

7.8

8.3

8.9

6.5

粒径

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-5.0

1.0-2.0

0.5-1.0

0.5-1.0

2.0-5.0

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-5.0

1.0-2.0

0.5-1.0

0

50

100

150

200

250cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2015/03/16

9:00 - 10:35晴気温 : 4.4 ℃

積雪深 : 210 cm

全層積雪水量: 986 mm

全層平均密度: 470 kg m-3

ラム硬度合計: 3501.2 kg cm

ラム硬度平均: 16.6 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

421

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

Fig. 3. 積雪断面観測 (2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

0

50

100

150

200cm

雪 質

++

○○

//

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

195.0

190.0

184.0

179.0

165.0

157.0

138.0

121.0

93.0

86.0

73.0

55.0

34.0

11.0

密度

kg m-3

153

296216

384

486

439

468

530

513

387

539

522

501

500

524

524

雪温

0.00.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

4.9

14.313.0

9.0

7.2

9.4

8.2

6.2

8.5

8.0

7.4

7.4

7.1

7.2

6.3

8.3

粒径

< 0.5

0.5-1.00.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

2.0-5.0

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.00

50

100

150

200cm

ラム硬度 R (㎏)

0 50 100

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2015/03/25

9:10 - 10:53曇気温 : 3.4 ℃

積雪深 : 195 cm

全層積雪水量: 892 mm

全層平均密度: 458 kg m-3

ラム硬度合計: 3250.4 kg cm

ラム硬度平均: 16.5 kg

0

50

100

150cm

雪 質

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

121.0

110.0

100.0

90.0

82.0

70.0

52.0

32.0

9.0

密度

kg m-3

516

511

531

465

557

516

535

532

539

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

10.8

7.8

10.0

9.0

10.5

8.6

8.7

8.8

10.0

粒径

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

2.0-5.0

0.5-1.0

1.0-5.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.00

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200 250 300

H

2015/04/06

8:50 - 9:50曇気温 : 5.4 ℃

積雪深 : 121 cm

全層積雪水量: 599 mm

全層平均密度: 495 kg m-3

ラム硬度合計: 2350.6 kg cm

ラム硬度平均: 19.1 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

Page 30: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

422

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

0

50

100cm

雪 質

○○i

○○

○○

○○

○○

84.0

74.0

56.0

35.0

12.0

密度

kg m-3

544

508

524

501

510

532

522

雪温

0.00.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

12.6

8.1

8.2

6.8

6.7

7.7

粒径

0.5-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.00

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 50 100

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2015/04/15

8:45 - 9:42晴気温 : 8.1 ℃

積雪深 : 84 cm

全層積雪水量: 439 mm全層平均密度: 523 kg m-3

ラム硬度合計: 1914.0 kg cm

ラム硬度平均: 22.5 kg

0

50cm

雪 質

○○

18.0

密度

kg m-3

444

546

雪温

0.0

0.0

0.0

含水率

12.9

20.4

粒径

1.0-2.0

1.0-2.00

50cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2015/04/24

8:45 - 9:10晴気温 : 17.9 ℃

積雪深 : 18 cm

全層積雪水量: 102 mm

全層平均密度: 566 kg m-3

ラム硬度合計: 250.6 kg cm

ラム硬度平均: 13.9 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

Page 31: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

422

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

0

50

100cm

雪 質

○○i

○○

○○

○○

○○

84.0

74.0

56.0

35.0

12.0

密度

kg m-3

544

508

524

501

510

532

522

雪温

0.00.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

12.6

8.1

8.2

6.8

6.7

7.7

粒径

0.5-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.00

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 50 100

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2015/04/15

8:45 - 9:42晴気温 : 8.1 ℃

積雪深 : 84 cm

全層積雪水量: 439 mm全層平均密度: 523 kg m-3

ラム硬度合計: 1914.0 kg cm

ラム硬度平均: 22.5 kg

0

50cm

雪 質

○○

18.0

密度

kg m-3

444

546

雪温

0.0

0.0

0.0

含水率

12.9

20.4

粒径

1.0-2.0

1.0-2.00

50cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2015/04/24

8:45 - 9:10晴気温 : 17.9 ℃

積雪深 : 18 cm

全層積雪水量: 102 mm

全層平均密度: 566 kg m-3

ラム硬度合計: 250.6 kg cm

ラム硬度平均: 13.9 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2015年冬期、つづき)Snow pit observation (2015 winter period, continue)

423

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

Fig. 3. 積雪断面観測 (2016年冬期)Snow pit observation (2016 winter period)

0

50cm

雪 質

○○

○○

20.0

8.0

密度

kg m-3

388

372

雪温

0.0

0.0

0.0

含水率

15.2

19.5

粒径

0.5-1.0

0.5-1.00

50cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50

H

2016/01/05

9:10 - 9:30雨気温 : 3.6 ℃

積雪深 : 20 cm

全層積雪水量: 72 mm

全層平均密度: 360 kg m-3

ラム硬度合計: 25.2 kg cm

ラム硬度平均: 1.2 kg

0

50cm

雪 質

++

○○

○○

33.0

26.0

17.0

密度

kg m-3

61250240

400

雪温

0.00.0

0.0

0.0

0.0

含水率

8.1

1.3

14.2

粒径

<0.5

0.5-1.0

1.0-2.00

50cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50

H

2016/01/15

9:18 - 10:00雪気温 : -0.6 ℃

積雪深 : 33 cm

全層積雪水量: 85 mm

全層平均密度: 258 kg m-3

ラム硬度合計: 39.6 kg cm

ラム硬度平均: 1.2 kg

0

50

100

150cm

雪 質

++

++

//

○○

○○

101.0

57.0

39.0

29.0

10.0

密度

kg m-3

71

89

115

116

161

159

191

293

294

349

雪温

-2.6

-3.3

-3.4

-3.0

-2.2

-1.3

-0.6

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

0.7

0.6

11.0

粒径

< 0.5

< 0.5

< 0.5

< 0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.00

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2016/01/25

9:00 - 10:00雪気温 : -2.2 ℃

積雪深 : 101 cm

全層積雪水量: 182 mm

全層平均密度: 180 kg m-3

ラム硬度合計: 237.2 kg cm

ラム硬度平均: 2.3 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2016年冬期)Snow pit observation (2016 winter period)

Page 32: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

424

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2016年冬期、つづき)Snow pit observation (2016 winter period, continue)

0

50

100cm

雪 質

○○

○○

//○

○○

●/○

●●

○○

○○

○○

82.0

75.0

69.0

59.0

49.0

41.0

25.021.0

5.0

密度

kg m-3

235343

221

385

277

278

267

356

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

25.36.7

3.8

14.4

6.4

2.5

2.5

4.5

粒径

0.5-1.00.5-1.0

0.2-0.5

1.0-2.0

0.2-0.5

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.00

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2016/02/05

9:10 - 10:10みぞれ気温 : 1.3 ℃

積雪深 : 82 cm

全層積雪水量: 238 mm

全層平均密度: 290 kg m-3

ラム硬度合計: 415.6 kg cm

ラム硬度平均: 5.0 kg

0

50

100cm

雪 質

++

○○

○/●

○○

●/○

○○

60.0

46.0

40.0

23.0

18.0

密度

kg m-3

347

427

450

440

332

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

12.1

13.8

7.9

4.0

13.7

粒径

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.2-0.5

1.0-5.0

0

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2016/02/15

9:05 - 9:50雪気温 : 0.2 ℃

積雪深 : 60 cm

全層積雪水量: 243 mm

全層平均密度: 405 kg m-3

ラム硬度合計: 202.6 kg cm

ラム硬度平均: 3.2 kg

0

50

100cm

雪 質

++

●●

○○

○○

○○

73.0

64.0

59.0

50.0

14.0

密度

kg m-3

43

236

383

378

415

441

449

雪温

0.00.00.00.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

0.0

4.9

13.0

10.2

7.9

9.1

8.2

粒径

0.2-0.5

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2016/02/25

9:05 - 10:00雪気温 : -1.3 ℃

積雪深 : 73 cm

全層積雪水量: 259 mm

全層平均密度: 355 kg m-3

ラム硬度合計: 225.4 kg cm

ラム硬度平均: 3.1 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2016年冬期、つづき)Snow pit observation (2016 winter period, continue)

Page 33: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

424

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2016年冬期、つづき)Snow pit observation (2016 winter period, continue)

0

50

100cm

雪 質

○○

○○

//○

○○

●/○

●●

○○

○○

○○

82.0

75.0

69.0

59.0

49.0

41.0

25.021.0

5.0

密度

kg m-3

235343

221

385

277

278

267

356

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

25.36.7

3.8

14.4

6.4

2.5

2.5

4.5

粒径

0.5-1.00.5-1.0

0.2-0.5

1.0-2.0

0.2-0.5

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.00

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2016/02/05

9:10 - 10:10みぞれ気温 : 1.3 ℃

積雪深 : 82 cm

全層積雪水量: 238 mm

全層平均密度: 290 kg m-3

ラム硬度合計: 415.6 kg cm

ラム硬度平均: 5.0 kg

0

50

100cm

雪 質

++

○○

○/●

○○

●/○

○○

60.0

46.0

40.0

23.0

18.0

密度

kg m-3

347

427

450

440

332

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

12.1

13.8

7.9

4.0

13.7

粒径

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.2-0.5

1.0-5.0

0

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2016/02/15

9:05 - 9:50雪気温 : 0.2 ℃

積雪深 : 60 cm

全層積雪水量: 243 mm

全層平均密度: 405 kg m-3

ラム硬度合計: 202.6 kg cm

ラム硬度平均: 3.2 kg

0

50

100cm

雪 質

++

●●

○○

○○

○○

73.0

64.0

59.0

50.0

14.0

密度

kg m-3

43

236

383

378

415

441

449

雪温

0.00.00.00.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

0.0

4.9

13.0

10.2

7.9

9.1

8.2

粒径

0.2-0.5

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2016/02/25

9:05 - 10:00雪気温 : -1.3 ℃

積雪深 : 73 cm

全層積雪水量: 259 mm

全層平均密度: 355 kg m-3

ラム硬度合計: 225.4 kg cm

ラム硬度平均: 3.1 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2016年冬期、つづき)Snow pit observation (2016 winter period, continue)

425

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

Fig. 3. 積雪断面観測 (2016年冬期、つづき)Snow pit observation (2016 winter period, continue)

0

50

100cm

雪 質

○○

○○

○○

○○

○○

54.0

43.0

25.0

14.0

8.0

密度

kg m-3

370

403

440

435

482493

雪温

0.00.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

27.7

27.3

28.6

29.6

33.933.4

粒径

1.0-2.0

2.0-5.0

1.0-2.0

2.0-5.0

1.0-2.01.0-2.0

0

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H2016/03/07

9:00 - 9:45雨気温 : 5.0 ℃

積雪深 : 54 cm

全層積雪水量: 233 mm

全層平均密度: 432 kg m-3

ラム硬度合計: 230.8 kg cm

ラム硬度平均: 4.3 kg

0

50cm

雪 質

○○

○○

○○

○○

39.0

22.0

13.0

6.0

密度

kg m-3

417

430

471

590

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

14.4

20.0

9.4

17.2

粒径

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.00

50cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2016/03/15

9:05 - 9:40曇気温 : 2.3 ℃

積雪深 : 39 cm

全層積雪水量: 167 mm

全層平均密度: 428 kg m-3

ラム硬度合計: 155.4 kg cm

ラム硬度平均: 3.7 kg

0

50cm

雪 質

++

○○

19.0

5.0

密度

kg m-3

66

400

雪温

0.0

0.0

0.0

含水率

3.9

14.7

粒径

< 0.5

1.0-2.0 0

50cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50

H

2016/03/25

9:05 - 9:30雪気温 : 2.7 ℃

積雪深 : 19 cm

全層積雪水量: 38 mm

全層平均密度: 200 kg m-3

ラム硬度合計: 22.8 kg cm

ラム硬度平均: 1.2 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2016年冬期、つづき)Snow pit observation (2016 winter period, continue)

Page 34: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

426

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2017年冬期)Snow pit observation (2017 winter period)

0

50cm

雪 質

++

//

○○

37.0

15.0

4.0

密度

kg m-3

54

47

99

224

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

-0.1

0.0

含水率

7.1

9.7

0.0

16.8

粒径

< 0.2

< 0.2

0.2-0.5

0.5-1.0 0

50cm

硬度 H (kPa)

0 10 20 30 40 50

H

2016/12/16

9:40 - 10:38雪気温 : 0.6 ℃

積雪深 : 37 cm

全層積雪水量: 35 mm

全層平均密度: 95 kg m -3

ラム硬度合計: - kg cm

ラム硬度平均: - kg

0

50cm

雪 質

++5.0

密度

kg m-3

138

雪温

0.00.0

含水率

11.3

粒径

< 0.20

50cm

硬度 H (kPa)

0 10 20 30 40 50

H

2017/01/05

8:40 - 8:50曇気温 : 0.7 ℃

積雪深 : 5 cm

全層積雪水量: 5 mm

全層平均密度: 100 kg m-3

ラム硬度合計: - kg cmラム硬度平均: - kg

0

50

100

150cm

雪 質

+△

++

//

○○

●●

○○

●/○

141.0

120.0

80.0

47.0

37.0

27.0

密度

kg m-3

144

114

152

120

140

141

163

191

176

209

248

397

220

236

雪温

-1.1-2.2-2.7

-3.0

-3.0

-2.7

-2.4

-1.8

-1.2

-0.6

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

0.0

2.9

10.4

7.4

2.2

粒径

< 0.2

< 0.5

< 0.5

< 0.5

< 0.5

< 0.5

< 0.5

< 0.5

< 0.5

< 0.5

0.5-1.0

< 0.5

< 0.5

0

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2017/01/16

9:00 - 10:30雪気温 : -1.1 ℃

積雪深 : 141 cm

全層積雪水量: 269 mm

全層平均密度: 191 kg m-3

ラム硬度合計: 339.8 kg cm

ラム硬度平均: 2.4 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2017年冬期)Snow pit observation (2017 winter period)

Page 35: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

426

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2017年冬期)Snow pit observation (2017 winter period)

0

50cm

雪 質

++

//

○○

37.0

15.0

4.0

密度

kg m-3

54

47

99

224

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

-0.1

0.0

含水率

7.1

9.7

0.0

16.8

粒径

< 0.2

< 0.2

0.2-0.5

0.5-1.0 0

50cm

硬度 H (kPa)

0 10 20 30 40 50

H

2016/12/16

9:40 - 10:38雪気温 : 0.6 ℃

積雪深 : 37 cm

全層積雪水量: 35 mm

全層平均密度: 95 kg m -3

ラム硬度合計: - kg cm

ラム硬度平均: - kg

0

50cm

雪 質

++5.0

密度

kg m-3

138

雪温

0.00.0

含水率

11.3

粒径

< 0.20

50cm

硬度 H (kPa)

0 10 20 30 40 50

H

2017/01/05

8:40 - 8:50曇気温 : 0.7 ℃

積雪深 : 5 cm

全層積雪水量: 5 mm

全層平均密度: 100 kg m-3

ラム硬度合計: - kg cmラム硬度平均: - kg

0

50

100

150cm

雪 質

+△

++

//

○○

●●

○○

●/○

141.0

120.0

80.0

47.0

37.0

27.0

密度

kg m-3

144

114

152

120

140

141

163

191

176

209

248

397

220

236

雪温

-1.1-2.2-2.7

-3.0

-3.0

-2.7

-2.4

-1.8

-1.2

-0.6

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

0.0

2.9

10.4

7.4

2.2

粒径

< 0.2

< 0.5

< 0.5

< 0.5

< 0.5

< 0.5

< 0.5

< 0.5

< 0.5

< 0.5

0.5-1.0

< 0.5

< 0.5

0

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2017/01/16

9:00 - 10:30雪気温 : -1.1 ℃

積雪深 : 141 cm

全層積雪水量: 269 mm

全層平均密度: 191 kg m-3

ラム硬度合計: 339.8 kg cm

ラム硬度平均: 2.4 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2017年冬期)Snow pit observation (2017 winter period)

427

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

Fig. 3. 積雪断面観測 (2017年冬期、つづき)Snow pit observation (2017 winter period, continue)

0

50

100

150

200cm

雪 質

++

//

○○

○/●

○○

●/○

○○

○○

165.0

130.0

89.0

60.0

29.0

20.0

8.0

密度

kg m-3

75

77

81

74

125

177

159

136

326

332

433

327

383

349

339

456

381

雪温

-0.9-1.6

-2.3

-2.4

-2.3

-2.0

-1.5

-0.8

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

1.9

2.1

11.5

16.9

9.1

4.4

2.8

6.2

2.7

粒径

< 0.2

< 0.2

< 0.5

< 0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.5-1.0

0.2-0.50

50

100

150

200cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2017/01/25

9:00 - 10:40雪気温 : -0.8 ℃

積雪深 : 165 cm

全層積雪水量: 444 mm

全層平均密度: 269 kg m-3

ラム硬度合計: 781.6 kg cm

ラム硬度平均: 4.7 kg

0

50

100

150cm

雪 質

○○

○○

○○

○○

○/●

○/●

○○

117.0

102.0

95.0

69.0

47.0

22.0

14.0

密度

kg m-3

341

385

392

403

376

408

468

412

428

463

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

15.2

17.4

12.0

9.5

9.8

11.9

11.5

12.4

6.5

8.8

粒径

1.0-2.0

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.0

0.5-1.0

0.5-1.0

1.0-2.0

0

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2017/02/06

8:50 - 9:45雨気温 : 2.9 ℃

積雪深 : 117 cm

全層積雪水量: 496 mm

全層平均密度: 424 kg m-3

ラム硬度合計: 568.0 kg cm

ラム硬度平均: 4.8 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2017年冬期、つづき)Snow pit observation (2017 winter period, continue)

Page 36: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

428

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2017年冬期、つづき)Snow pit observation (2017 winter period, continue)

0

50

100

150

200cm

雪 質

++

//

○○

//

○○

●/○

○○

○○

○○

○○

○/●

○○

192.0

158.0

141.0

119.0116.0

107.0

91.0

63.0

41.0

18.0

11.0

密度

kg m-3

75

70

209

166

212

365

394

378

415

400

477

463

465

雪温

0.0

-0.1-0.1

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

3.1

4.7

1.6

5.2

5.3

12.1

11.4

10.3

10.8

9.3

11.2

9.0

粒径

< 0.2

< 0.2

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-5.0

1.0-2.0

0.5-1.0

1.0-2.00

50

100

150

200cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2017/02/15

8:55 - 10:15雪気温 : 0.1 ℃

積雪深 : 192 cm

全層積雪水量: 616 mm

全層平均密度: 321 kg m-3

ラム硬度合計: 749.0 kg cm

ラム硬度平均: 3.9 kg

0

50

100

150

200cm

雪 質

++

○○

○○

○/●

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

151.0

146.0

129.0

120.0

109.0

102.0

85.0

56.0

31.0

13.0

6.0

密度

kg m-3

74319

341

401

378

388

423

415

431

406

448

475

515

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

7.311.9

7.2

12.0

9.0

9.7

7.8

7.9

8.8

8.6

8.3

9.0

7.9

粒径

< 0.20.5-1.0

0.5-2.0

0.5-2.0

0.5-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

2.0-5.0

2.0-5.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0

50

100

150

200cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2017/02/24

8:50 - 10:08雪気温 : 1.2 ℃

積雪深 : 151 cm

全層積雪水量: 621 mm

全層平均密度: 411 kg m-3

ラム硬度合計: 971.2 kg cm

ラム硬度平均: 6.4 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2017年冬期、つづき)Snow pit observation (2017 winter period, continue)

Page 37: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

428

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2017年冬期、つづき)Snow pit observation (2017 winter period, continue)

0

50

100

150

200cm

雪 質

++

//

○○

//

○○

●/○

○○

○○

○○

○○

○/●

○○

192.0

158.0

141.0

119.0116.0

107.0

91.0

63.0

41.0

18.0

11.0

密度

kg m-3

75

70

209

166

212

365

394

378

415

400

477

463

465

雪温

0.0

-0.1-0.1

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

3.1

4.7

1.6

5.2

5.3

12.1

11.4

10.3

10.8

9.3

11.2

9.0

粒径

< 0.2

< 0.2

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-5.0

1.0-2.0

0.5-1.0

1.0-2.00

50

100

150

200cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2017/02/15

8:55 - 10:15雪気温 : 0.1 ℃

積雪深 : 192 cm

全層積雪水量: 616 mm

全層平均密度: 321 kg m-3

ラム硬度合計: 749.0 kg cm

ラム硬度平均: 3.9 kg

0

50

100

150

200cm

雪 質

++

○○

○○

○/●

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

151.0

146.0

129.0

120.0

109.0

102.0

85.0

56.0

31.0

13.0

6.0

密度

kg m-3

74319

341

401

378

388

423

415

431

406

448

475

515

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

7.311.9

7.2

12.0

9.0

9.7

7.8

7.9

8.8

8.6

8.3

9.0

7.9

粒径

< 0.20.5-1.0

0.5-2.0

0.5-2.0

0.5-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

2.0-5.0

2.0-5.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0

50

100

150

200cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2017/02/24

8:50 - 10:08雪気温 : 1.2 ℃

積雪深 : 151 cm

全層積雪水量: 621 mm

全層平均密度: 411 kg m-3

ラム硬度合計: 971.2 kg cm

ラム硬度平均: 6.4 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2017年冬期、つづき)Snow pit observation (2017 winter period, continue)

429

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

Fig. 3. 積雪断面観測 (2017年冬期、つづき)Snow pit observation (2017 winter period, continue)

0

50

100

150cm

雪 質

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

121.0

110.0

101.0

77.0

50.0

19.0

5.0

密度

kg m-3

410

407

456

394

386

435

418

406

490

599

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

3.8

11.4

8.2

8.5

10.1

8.6

9.1

10.2

8.8

11.9

粒径

1.0-2.0

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-5.0

2.0-5.0

2.0-5.0

1.0-5.0

2.0-5.0

1.0-2.0

1.0-2.00

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2017/03/06

8:55 - 10:00晴気温 : 3.8 ℃

積雪深 : 121 cm

全層積雪水量: 552 mm

全層平均密度: 456 kg m-3

ラム硬度合計: 790.6 kg cm

ラム硬度平均: 6.5 kg

0

50

100

150cm

雪 質

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

116.0

100.0

90.0

85.0

76.0

47.0

27.0

密度

kg m-3

421

452

420

425

444

458

416

421

485

490

雪温

0.00.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

12.1

6.9

6.8

6.9

8.4

8.3

7.3

11.4

8.4

8.8

粒径

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-5.0

1.0-5.0

1.0-5.0

2.0-5.0

2.0-5.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2017/03/14

8:50 - 10:00雨気温 : 3.6 ℃

積雪深 : 116 cm

全層積雪水量: 498 mm

全層平均密度: 429 kg m-3

ラム硬度合計: 708.4 kg cm

ラム硬度平均: 6.1 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2017年冬期、つづき)Snow pit observation (2017 winter period, continue)

Page 38: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

430

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2017年冬期、つづき)Snow pit observation (2017 winter period, continue)

0

50

100

150cm

雪 質

++

○○

○○

○○

○○

102.0

92.0

74.5

45.0

21.0

密度

kg m-3

120

371

427

428

458

428

480

486

494

517

雪温

0.0

0.00.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

6.3

11.5

8.4

9.1

9.3

8.6

6.5

5.6

7.4

10.9

粒径

< 0.2

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-5.0

1.0-5.0

1.0-5.0

2.0-5.0

2.0-5.0

1.0-2.0

1.0-2.00

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2017/03/24

8:50 - 10:00雪気温 : 1.8 ℃

積雪深 : 102 cm全層積雪水量: 426 mm

全層平均密度: 418 kg m-3

ラム硬度合計: 640.0 kg cm

ラム硬度平均: 6.3 kg

0

50

100cm

雪 質

○○

○○

○○

○○

52.0

42.0

22.0

7.0

密度

kg m-3

410

370

418

497

493538

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

7.8

11.6

12.8

9.3

9.99.6

粒径

1.0-2.0

1.0-5.0

2.0-5.0

1.0-5.0

1.0-2.01.0-2.0

0

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2017/04/05

8:50 - 9:30快晴気温 : 12.6 ℃

積雪深 : 52 cm

全層積雪水量: 248 mm

全層平均密度: 478 kg m-3

ラム硬度合計: 462.8 kg cm

ラム硬度平均: 8.6 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2017年冬期、つづき)Snow pit observation (2017 winter period, continue)

Page 39: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

430

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2017年冬期、つづき)Snow pit observation (2017 winter period, continue)

0

50

100

150cm

雪 質

++

○○

○○

○○

○○

102.0

92.0

74.5

45.0

21.0

密度

kg m-3

120

371

427

428

458

428

480

486

494

517

雪温

0.0

0.00.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

6.3

11.5

8.4

9.1

9.3

8.6

6.5

5.6

7.4

10.9

粒径

< 0.2

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-5.0

1.0-5.0

1.0-5.0

2.0-5.0

2.0-5.0

1.0-2.0

1.0-2.00

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2017/03/24

8:50 - 10:00雪気温 : 1.8 ℃

積雪深 : 102 cm全層積雪水量: 426 mm

全層平均密度: 418 kg m-3

ラム硬度合計: 640.0 kg cm

ラム硬度平均: 6.3 kg

0

50

100cm

雪 質

○○

○○

○○

○○

52.0

42.0

22.0

7.0

密度

kg m-3

410

370

418

497

493538

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

7.8

11.6

12.8

9.3

9.99.6

粒径

1.0-2.0

1.0-5.0

2.0-5.0

1.0-5.0

1.0-2.01.0-2.0

0

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2017/04/05

8:50 - 9:30快晴気温 : 12.6 ℃

積雪深 : 52 cm

全層積雪水量: 248 mm

全層平均密度: 478 kg m-3

ラム硬度合計: 462.8 kg cm

ラム硬度平均: 8.6 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2017年冬期、つづき)Snow pit observation (2017 winter period, continue)

431

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

Fig. 3. 積雪断面観測 (2018年冬期)Snow pit observation (2018 winter period)

0

50

100cm

雪 質

++○○

//

81.0

密度

kg m-3

219

121

132

118

173

162

182

201

雪温

0.0

0.0

-0.1

-0.2

-0.1

-0.1

-0.1

0.0

0.0

0.0

含水率

4.7

4.3

6.1

粒径

0.5-1.0

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50

H

2017/12/15

8:55 - 10:00曇気温 : 1.4 ℃

積雪深 : 81 cm

全層積雪水量: 125 mm

全層平均密度: 154 kg m-3

ラム硬度合計: 179.4 kg cm

ラム硬度平均: 2.2 kg

0

50cm

雪 質

○○

○○

○○

//○

39.0

28.025.0

13.0

密度

kg m-3

356

377

410

356

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

10.6

12.3

13.9

13.0

粒径

1.0-2.01.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.0

0

50cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50

H2017/12/25

8:45 - 9:16雨気温 : 3.5 ℃

積雪深 : 39 cm

全層積雪水量: 155 mm

全層平均密度: 397 kg m-3

ラム硬度合計: 94.4 kg cm

ラム硬度平均: 2.4 kg

0

50

100

150cm

雪 質

++

//

○○i

○○

●/○

○○

112.0

98.0

75.0

69.0

55.0

34.0

密度

kg m-3

74

129

160

224

368

358

394

415

357422

429

雪温

-0.9

-0.6

-0.6

-0.2

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

7.8

8.9

12.0

12.1

10.3

6.06.4

11.3

粒径

< 0.2

< 0.2

< 0.5

< 0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.01.0-2.0

1.0-2.0

0

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50

H

2018/01/05

8:45 - 9:45曇気温 : -0.4 ℃

積雪深 : 112 cm

全層積雪水量: 318 mm

全層平均密度: 284 kg m-3

ラム硬度合計: 338.0 kg cm

ラム硬度平均: 3.0 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2018年冬期)Snow pit observation (2018 winter period)

Page 40: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

432

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2018年冬期、つづき)Snow pit observation (2018 winter period, continue)

0

50

100

150cm

雪 質

○□

++

//

○□

○/●

○○

i

○/●

○○

110.0107.0

91.0

84.0

67.0

55.0

24.0

密度

kg m-3

156

91

149

330

325

410

404

438

381

343

447

雪温

-10.5-12.5-10.0-6.3-3.4

-1.0

-0.1

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

3.8

7.5

6.1

1.2

4.7

8.3

粒径

0.5-1.0

< 0.2

< 0.2

1.0-2.0

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2018/01/15

8:50 - 10:20快晴気温 : -4.8 ℃

積雪深 : 110 cm

全層積雪水量: 347 mm

全層平均密度: 315 kg m-3

ラム硬度合計: 471.6 kg cm

ラム硬度平均: 4.2 kg

0

50

100

150cm

雪 質

++

//

○○

//

○○

i

○○

○○

140.0

105.0

80.077.0

72.0

50.0

19.0

密度

kg m-3

89

96

112

121

136

138

224

378

395

414

411

442

443

雪温

-4.8-5.1-5.4

-4.7

-3.6

-2.3

-1.2

-0.1

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

8.4

3.7

7.1

9.4

12.2

6.7

粒径

< 0.2

< 0.2

< 0.2

< 0.2

< 0.2

< 0.2

0.2-0.5

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2018/01/25

9:00 - 10:07雪気温 : -4.7 ℃

積雪深 : 140 cm

全層積雪水量: 390 mm

全層平均密度: 279 kg m-3

ラム硬度合計: 352.6 kg cm

ラム硬度平均: 2.5 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2018年冬期、つづき)Snow pit observation (2018 winter period, continue)

Page 41: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

432

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2018年冬期、つづき)Snow pit observation (2018 winter period, continue)

0

50

100

150cm

雪 質

○□

++

//

○□

○/●

○○

i

○/●

○○

110.0107.0

91.0

84.0

67.0

55.0

24.0

密度

kg m-3

156

91

149

330

325

410

404

438

381

343

447

雪温

-10.5-12.5-10.0-6.3-3.4

-1.0

-0.1

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

3.8

7.5

6.1

1.2

4.7

8.3

粒径

0.5-1.0

< 0.2

< 0.2

1.0-2.0

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2018/01/15

8:50 - 10:20快晴気温 : -4.8 ℃

積雪深 : 110 cm

全層積雪水量: 347 mm

全層平均密度: 315 kg m-3

ラム硬度合計: 471.6 kg cm

ラム硬度平均: 4.2 kg

0

50

100

150cm

雪 質

++

//

○○

//

○○

i

○○

○○

140.0

105.0

80.077.0

72.0

50.0

19.0

密度

kg m-3

89

96

112

121

136

138

224

378

395

414

411

442

443

雪温

-4.8-5.1-5.4

-4.7

-3.6

-2.3

-1.2

-0.1

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

8.4

3.7

7.1

9.4

12.2

6.7

粒径

< 0.2

< 0.2

< 0.2

< 0.2

< 0.2

< 0.2

0.2-0.5

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2018/01/25

9:00 - 10:07雪気温 : -4.7 ℃

積雪深 : 140 cm

全層積雪水量: 390 mm

全層平均密度: 279 kg m-3

ラム硬度合計: 352.6 kg cm

ラム硬度平均: 2.5 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2018年冬期、つづき)Snow pit observation (2018 winter period, continue)

433

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

Fig. 3. 積雪断面観測 (2018年冬期、つづき)Snow pit observation (2018 winter period, continue)

0

50

100

150

200cm

雪 質

++

○○

//

○○

●●

○/●

○○

i

○○

○○

167.0

144.0140.0

123.0

119.0

70.0

64.0

44.0

14.0

密度

kg m-3

60

93

341

223

321

250

278

343

328

324

407

422

425

428

456

416

雪温

-0.1

-1.5

-0.9

0.0

0.0

0.0

-0.1

-0.1

-0.1

-0.1

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

5.2

3.7

0.6

1.0

0.7

6.4

8.2

8.1

8.4

2.6

粒径

< 0.2

0.2-0.5

0.5-1.0

0.2-0.5

0.5-1.0

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

2.0-5.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-5.0

0

50

100

150

200cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2018/02/05

8:35 - 9:37雪気温 : -1.2 ℃

積雪深 : 167 cm

全層積雪水量: 525 mm

全層平均密度: 315 kg m-3

ラム硬度合計: 1717.8 kg cm

ラム硬度平均: 10.2 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2018年冬期、つづき)Snow pit observation (2018 winter period, continue)

Page 42: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

434

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2018年冬期、つづき)Snow pit observation (2018 winter period, continue)

0

50

100

150

200cm

雪 質

++

○○

//○○

//

●●

○○

●/○

○○

●●

○○

●●○○

●●

○/●

○○

i

○○

○○

191.0

186.0182.0

174.0

153.0

136.0

131.0

124.0

116.0

105.0

100.0

90.0

64.0

56.0

35.0

8.0

密度

kg m-3

111306

159

144

185

216

352

353

312

350

391

416

381

386

450

457

460

459

483

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

-0.1

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

3.08.4

2.2

2.3

2.2

2.6

4.0

4.8

4.9

3.3

2.0

5.1

5.4

7.4

5.5

5.3

4.5

粒径

< 0.50.5-1.0

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.5-1.0

0.5-1.0

0.2-0.5

0.5-1.0

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.0

0

50

100

150

200cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2018/02/15

8:50 - 10:10雪気温 : 0.3 ℃

積雪深 : 191 cm

全層積雪水量: 618 mm

全層平均密度: 324 kg m-3

ラム硬度合計: 1942.0 kg cm

ラム硬度平均: 10.3 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2018年冬期、つづき)Snow pit observation (2018 winter period, continue)

Page 43: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

434

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2018年冬期、つづき)Snow pit observation (2018 winter period, continue)

0

50

100

150

200cm

雪 質

++

○○

//○○

//

●●

○○

●/○

○○

●●

○○

●●○○

●●

○/●

○○

i

○○

○○

191.0

186.0182.0

174.0

153.0

136.0

131.0

124.0

116.0

105.0

100.0

90.0

64.0

56.0

35.0

8.0

密度

kg m-3

111306

159

144

185

216

352

353

312

350

391

416

381

386

450

457

460

459

483

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

-0.1

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

3.08.4

2.2

2.3

2.2

2.6

4.0

4.8

4.9

3.3

2.0

5.1

5.4

7.4

5.5

5.3

4.5

粒径

< 0.50.5-1.0

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.5-1.0

0.5-1.0

0.2-0.5

0.5-1.0

0.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.0

0

50

100

150

200cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2018/02/15

8:50 - 10:10雪気温 : 0.3 ℃

積雪深 : 191 cm

全層積雪水量: 618 mm

全層平均密度: 324 kg m-3

ラム硬度合計: 1942.0 kg cm

ラム硬度平均: 10.3 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2018年冬期、つづき)Snow pit observation (2018 winter period, continue)

435

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

Fig. 3. 積雪断面観測 (2018年冬期、つづき)Snow pit observation (2018 winter period, continue)

0

50

100

150

200cm

雪 質

○○

○○

○○

○/●

○/●

○○

●/○

○○

●●○○

●●

○○

●●

○○

●/○

○○

○○

○○

175.0

165.0

149.0

140.0

116.0

105.0

101.0

93.0

88.0

80.0

68.0

55.0

49.0

29.0

10.0

密度

kg m-3

355

390

329

380

344

361358

372385

413

446

400

453

464

528

雪温

0.00.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

2.1

10.5

6.6

12.7

8.1

3.16.7

3.59.3

4.0

9.8

7.7

9.9

6.4

8.4

粒径

1.0-5.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.2-0.5

0.5-1.0

1.0-2.00.2-0.5

1.0-2.00.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.00

50

100

150

200cm

ラム硬度 R (㎏)

0 50 100

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200 250 300

H

2018/02/26

8:50 - 10:15晴気温 : 0.4 ℃

積雪深 : 175 cm

全層積雪水量: 706 mm

全層平均密度: 404 kg m-3

ラム硬度合計: 2900.8 kg cm

ラム硬度平均: 16.7 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2018年冬期、つづき)Snow pit observation (2018 winter period, continue)

Page 44: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

436

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2018年冬期、つづき)Snow pit observation (2018 winter period, continue)

0

50

100

150cm

雪 質

○○

○○

○○○○

●/○

○○

○○

○○

○○

○/●

○○

○○

○○

○○

148.0

110.0

104.0

96.0

85.0

79.0

71.0

66.0

61.0

50.0

44.0

39.0

24.0

密度

kg m-3

373

416

384

457

382

435

532476540

485

597418

445

469

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

11.4

11.4

8.4

5.9

5.9

11.9

4.611.07.8

11.7

28.24.5

10.5

8.6

粒径

1.0-2.0

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.00.5-1.00.5-1.0

0.5-1.0

0.5-1.01.0-2.0

1.0-5.0

1.0-2.0

0

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2018/03/05

8:50 - 9:50雨気温 : 3.6 ℃

積雪深 : 148 cm

全層積雪水量: 671 mm

全層平均密度: 454 kg m-3

ラム硬度合計: 1405.0 kg cm

ラム硬度平均: 9.1 kg

0

50

100

150cm

雪 質

○○

○/●

○○

○○

○○

○○

○○

○○

117.0

91.0

79.0

56.0

45.0

41.037.0

22.0

密度

kg m-3

409

409

446

472

497

499

471

463

477

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

8.1

10.8

10.9

9.5

7.7

7.8

12.9

12.0

10.7

粒径

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-5.0

1.0-5.0

1.0-5.0

0

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2018/03/15

9:00 - 9:45晴気温 : 9.1 ℃

積雪深 : 117 cm

全層積雪水量: 559 mm

全層平均密度: 478 kg m-3

ラム硬度合計: 1118.6 kg cm

ラム硬度平均: 9.6 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2018年冬期、つづき)Snow pit observation (2018 winter period, continue)

Page 45: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

436

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2018年冬期、つづき)Snow pit observation (2018 winter period, continue)

0

50

100

150cm

雪 質

○○

○○

○○○○

●/○

○○

○○

○○

○○

○/●

○○

○○

○○

○○

148.0

110.0

104.0

96.0

85.0

79.0

71.0

66.0

61.0

50.0

44.0

39.0

24.0

密度

kg m-3

373

416

384

457

382

435

532476540

485

597418

445

469

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

11.4

11.4

8.4

5.9

5.9

11.9

4.611.07.8

11.7

28.24.5

10.5

8.6

粒径

1.0-2.0

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.00.5-1.00.5-1.0

0.5-1.0

0.5-1.01.0-2.0

1.0-5.0

1.0-2.0

0

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2018/03/05

8:50 - 9:50雨気温 : 3.6 ℃

積雪深 : 148 cm

全層積雪水量: 671 mm

全層平均密度: 454 kg m-3

ラム硬度合計: 1405.0 kg cm

ラム硬度平均: 9.1 kg

0

50

100

150cm

雪 質

○○

○/●

○○

○○

○○

○○

○○

○○

117.0

91.0

79.0

56.0

45.0

41.037.0

22.0

密度

kg m-3

409

409

446

472

497

499

471

463

477

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

8.1

10.8

10.9

9.5

7.7

7.8

12.9

12.0

10.7

粒径

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-5.0

1.0-5.0

1.0-5.0

0

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2018/03/15

9:00 - 9:45晴気温 : 9.1 ℃

積雪深 : 117 cm

全層積雪水量: 559 mm

全層平均密度: 478 kg m-3

ラム硬度合計: 1118.6 kg cm

ラム硬度平均: 9.6 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2018年冬期、つづき)Snow pit observation (2018 winter period, continue)

437

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

Fig. 3. 積雪断面観測 (2018年冬期、つづき)Snow pit observation (2018 winter period, continue)

0

50

100cm

雪 質

○○

○○

○○○○

○○

○○

○○

76.0

55.0

43.040.0

34.0

20.0

密度

kg m-3

478

487

525

550

434

429

450

雪温

0.00.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

10.7

8.3

7.5

26.4

6.2

10.8

10.1

粒径

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-5.0

1.0-5.0

0

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2018/03/26

8:45 - 9:40快晴気温 : 6.0 ℃

積雪深 : 76 cm

全層積雪水量: 376 mm

全層平均密度: 495 kg m-3

ラム硬度合計: 1081.2 kg cm

ラム硬度平均: 13.5 kg

0

50cm

雪 質

○○

13.0

密度

kg m-3

449

雪温

0.00.0

0.0

含水率

9.4

粒径

>1.00

50cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2018/04/05

9:00 - 9:13晴気温 : 6.8 ℃

積雪深 : 13 cm

全層積雪水量: 233 mm

全層平均密度: 1790 kg m-3

ラム硬度合計: 53.8 kg cm

ラム硬度平均: 4.1 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2018年冬期、つづき)Snow pit observation (2018 winter period, continue)

Page 46: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

438

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2019年冬期)Snow pit observation (2019 winter period)

0

50cm

雪 質

++

○○

9.0

4.0

密度

kg m-3

126316

雪温

0.00.00.0

含水率

31.110.9

粒径

0.2-0.50.5-1.0 0

50cm

硬度 H (kPa)

0 10 20 30 40 50

H

2018/12/14

9:15 - 9:30雪気温 : 0.9 ℃

積雪深 : 10 cm

全層積雪水量: 22 mm

全層平均密度: 227 kg m-3

ラム硬度合計: - kg cm

ラム硬度平均: - kg

0

50

100cm

雪 質

++

○○

//

○○

○○○/●

○○

●/○○○●/○○○

●/○○○

●/○

80.0

61.0

51.048.0

38.0

26.023.0

18.0

7.0

密度

kg m-3

97

86

128288336

395

306

250

320

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

3.1

2.7

3.911.712.4

13.1

7.0

3.4

24.6

粒径

0.5-1.0

0.5-1.00.2-0.51.0-2.00.5-1.01.0-2.01.0-2.0

0.2-0.50.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.50

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2019/01/07

9:15 - 10:17雪気温 : 0.5 ℃

積雪深 : 80 cm

全層積雪水量: 190 mm

全層平均密度: 237 kg m-3

ラム硬度合計: 234.8 kg cm

ラム硬度平均: 2.8 kg

0

50

100cm

雪 質

○○

□□

○○

●/○

○○

○○

●/○

○○

●/○○○

62.0

56.052.0

47.0

38.0

18.0

12.0

2.0

密度

kg m-3

315308329

411

395

375300

雪温

-1.2

-1.5

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

11.0

10.8

8.26.0

粒径

0.5-1.00.2-1.00.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.2-0.50.2-0.5

0.5-1.0 0

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2019/01/15

8:55 - 9:41曇気温 : 2.0 ℃

積雪深 : 62 cm

全層積雪水量: 225 mm

全層平均密度: 363 kg m-3

ラム硬度合計: 435.4 kg cm

ラム硬度平均: 7.0 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2019年冬期)Snow pit observation (2019 winter period)

Page 47: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

438

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2019年冬期)Snow pit observation (2019 winter period)

0

50cm

雪 質

++

○○

9.0

4.0

密度

kg m-3

126316

雪温

0.00.00.0

含水率

31.110.9

粒径

0.2-0.50.5-1.0 0

50cm

硬度 H (kPa)

0 10 20 30 40 50

H

2018/12/14

9:15 - 9:30雪気温 : 0.9 ℃

積雪深 : 10 cm

全層積雪水量: 22 mm

全層平均密度: 227 kg m-3

ラム硬度合計: - kg cm

ラム硬度平均: - kg

0

50

100cm

雪 質

++

○○

//

○○

○○○/●

○○

●/○○○●/○○○

●/○○○

●/○

80.0

61.0

51.048.0

38.0

26.023.0

18.0

7.0

密度

kg m-3

97

86

128288336

395

306

250

320

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

3.1

2.7

3.911.712.4

13.1

7.0

3.4

24.6

粒径

0.5-1.0

0.5-1.00.2-0.51.0-2.00.5-1.01.0-2.01.0-2.0

0.2-0.50.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.50

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2019/01/07

9:15 - 10:17雪気温 : 0.5 ℃

積雪深 : 80 cm

全層積雪水量: 190 mm

全層平均密度: 237 kg m-3

ラム硬度合計: 234.8 kg cm

ラム硬度平均: 2.8 kg

0

50

100cm

雪 質

○○

□□

○○

●/○

○○

○○

●/○

○○

●/○○○

62.0

56.052.0

47.0

38.0

18.0

12.0

2.0

密度

kg m-3

315308329

411

395

375300

雪温

-1.2

-1.5

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

11.0

10.8

8.26.0

粒径

0.5-1.00.2-1.00.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0.2-0.50.2-0.5

0.5-1.0 0

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2019/01/15

8:55 - 9:41曇気温 : 2.0 ℃

積雪深 : 62 cm

全層積雪水量: 225 mm

全層平均密度: 363 kg m-3

ラム硬度合計: 435.4 kg cm

ラム硬度平均: 7.0 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2019年冬期)Snow pit observation (2019 winter period)

439

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

Fig. 3. 積雪断面観測 (2019年冬期、つづき)Snow pit observation (2019 winter period, continue)

0

50

100

150cm

雪 質

++

//○○

//○○●●

○/●

●●

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

131.0

104.0

95.0

84.081.0

71.0

66.063.0

59.0

46.0

38.0

30.0

23.0

密度

kg m-3

79

112

119

127

276

357

210

363

399

354391

375

440

雪温

0.0

0.0

-0.2

-0.4

-0.1

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

1.6

0.0

4.3

11.1

3.8

9.5

9.7

12.27.8

8.6

9.6

粒径

0.5-1.0

0.2-0.50.5-1.00.2-0.5

0.2-0.5

1.0-2.0

0.2-0.51.0-2.01.0-2.0

1.0-2.0

> 1.01.0-2.0

> 1.0

1.0-2.0

0

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2019/01/25

9:00 - 10:27雪気温 : 0.0 ℃

積雪深 : 131 cm

全層積雪水量: 367 mm

全層平均密度: 280 kg m-3

ラム硬度合計: 274.0 kg cm

ラム硬度平均: 2.0 kg

0

50

100

150cm

雪 質

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

105.0

100.0

79.0

68.0

53.0

43.0

30.0

17.0

密度

kg m-3

335

366

431

408

412

412

424

429

雪温

0.00.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

3.8

7.4

8.5

8.7

8.3

4.7

9.3

6.4

粒径

0.5-2.0

1.0-2.0

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

> 2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2019/02/05

8:57 - 9:45晴気温 : 0.1 ℃

積雪深 : 105 cm

全層積雪水量: 420 mm

全層平均密度: 400 kg m-3

ラム硬度合計: 393.4 kg cm

ラム硬度平均: 3.7 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2019年冬期、つづき)Snow pit observation (2019 winter period, continue)

Page 48: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

440

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2019年冬期、つづき)Snow pit observation (2019 winter period, continue)

0

50

100

150cm

雪 質

++

//

//

//○○●●

○○

●●○○○●

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

138.0

130.0

125.0

115.0

107.0

100.097.094.0

84.0

74.0

61.0

50.0

38.0

14.0

密度

kg m-3

8598

87

109

333

354

397

393

488

435

415

415

453

雪温

-2.0

-2.6

-1.9

-0.3

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

10.2

8.0

6.6

6.8

13.2

6.7

9.2

5.8

8.3

粒径

0.5-2.00.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.5-1.0

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.0

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.00

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2019/02/15

9:05 - 10:51曇気温 : -2.4 ℃

積雪深 : 138 cm

全層積雪水量: 462 mm

全層平均密度: 335 kg m-3

ラム硬度合計: 498.6 kg cm

ラム硬度平均: 3.6 kg

0

50

100cm

雪 質

○○

○○

○○

○○

○○

i

○○

○○

○○

94.0

88.0

79.0

68.0

55.0

42.0

28.0

9.0

密度

kg m-3

366

348

419

478

471

442

447

462

雪温

0.0-0.2

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

2.8

5.7

6.4

9.1

8.0

9.5

9.7

粒径

1.0-2.0

> 1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

> 1.00

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200 250 300

H

2019/02/25

8:55 - 9:40晴気温 : 2.0 ℃

積雪深 : 94 cm

全層積雪水量: 405 mm

全層平均密度: 431 kg m-3

ラム硬度合計: 661.6 kg cm

ラム硬度平均: 7.0 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2019年冬期、つづき)Snow pit observation (2019 winter period, continue)

Page 49: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

440

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2019年冬期、つづき)Snow pit observation (2019 winter period, continue)

0

50

100

150cm

雪 質

++

//

//

//○○●●

○○

●●○○○●

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

138.0

130.0

125.0

115.0

107.0

100.097.094.0

84.0

74.0

61.0

50.0

38.0

14.0

密度

kg m-3

8598

87

109

333

354

397

393

488

435

415

415

453

雪温

-2.0

-2.6

-1.9

-0.3

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

10.2

8.0

6.6

6.8

13.2

6.7

9.2

5.8

8.3

粒径

0.5-2.00.2-0.5

0.2-0.5

0.2-0.5

0.5-1.0

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

0.5-1.0

0.5-1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.00

50

100

150cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2019/02/15

9:05 - 10:51曇気温 : -2.4 ℃

積雪深 : 138 cm

全層積雪水量: 462 mm

全層平均密度: 335 kg m-3

ラム硬度合計: 498.6 kg cm

ラム硬度平均: 3.6 kg

0

50

100cm

雪 質

○○

○○

○○

○○

○○

i

○○

○○

○○

94.0

88.0

79.0

68.0

55.0

42.0

28.0

9.0

密度

kg m-3

366

348

419

478

471

442

447

462

雪温

0.0-0.2

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

2.8

5.7

6.4

9.1

8.0

9.5

9.7

粒径

1.0-2.0

> 1.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

> 1.00

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200 250 300

H

2019/02/25

8:55 - 9:40晴気温 : 2.0 ℃

積雪深 : 94 cm

全層積雪水量: 405 mm

全層平均密度: 431 kg m-3

ラム硬度合計: 661.6 kg cm

ラム硬度平均: 7.0 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2019年冬期、つづき)Snow pit observation (2019 winter period, continue)

441

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

十日町試験地の冬期気象と雪質の調査資料 (9)

Fig. 3. 積雪断面観測 (2019年冬期、つづき)Snow pit observation (2019 winter period, continue)

0

50

100cm

雪 質

○○

○○

i

○○

○○

○○

○○

71.0

64.0

51.0

39.0

28.0

19.0

密度

kg m-3

382

457

443

430

412

459

雪温

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

9.4

12.1

10.4

9.5

5.0

9.7

粒径

> 1.0

0.5-1.0

0.5-1.0

1.0-2.0

> 1.0

1.0-2.0

0

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2019/03/05

9:00 - 9:33曇気温 : 3.8 ℃

積雪深 : 71 cm

全層積雪水量: 313 mm

全層平均密度: 441 kg m-3

ラム硬度合計: 357.4 kg cm

ラム硬度平均: 5.0 kg

0

50

100cm

雪 質

++

○○

○○

○○

○○

63.0

43.0

35.0

25.021.0

密度

kg m-3

115

477

421

412

453

雪温

0.00.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

含水率

0.0

3.9

6.2

7.4

5.2

粒径

0.2-0.5

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

1.0-2.0

0

50

100cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 50 100 150 200

H

2019/03/14

9:00 - 9:42雪気温 : 1.6 ℃

積雪深 : 63 cm

全層積雪水量: 205 mm

全層平均密度: 325 kg m-3

ラム硬度合計: 211.2 kg cm

ラム硬度平均: 3.2 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2019年冬期、つづき)Snow pit observation (2019 winter period, continue)

Page 50: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

442

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2019年冬期、つづき)Snow pit observation (2019 winter period, continue)

0

50cm

雪 質

○○

○○

21.0

12.0

密度

kg m-3

431

482

雪温

0.0

0.0

0.0

含水率

9.3

8.5

粒径

> 1.0

1.0-2.00

50cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2019/03/22

8:35 - 9:00雨気温 : 4.9 ℃

積雪深 : 21 cm

全層積雪水量: 99 mm

全層平均密度: 469 kg m-3

ラム硬度合計: 48.0 kg cm

ラム硬度平均: 2.3 kg

0

50cm

雪 質

○○

7.0

密度

kg m-3

333

雪温

0.00.00.0

含水率

7.6

粒径

0.5-1.00

50cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50

H

2019/04/05

8:40 - 9:00晴気温 : 8.1 ℃

積雪深 : 7 cm

全層積雪水量: 28 mm

全層平均密度: 400 kg m-3

ラム硬度合計: 30.6 kg cm

ラム硬度平均: 4.4 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2019年冬期、つづき)Snow pit observation (2019 winter period, continue)

Page 51: 研究資料(Research record) The Fusarium root rot on Larix ......研究資料(Research record) 森林総合研究所十日町試験地における冬期の気象および雪質の調査資料

442

森林総合研究所研究報告 第 18巻 4号, 2019

竹内由香里 他

Fig. 3. 積雪断面観測 (2019年冬期、つづき)Snow pit observation (2019 winter period, continue)

0

50cm

雪 質

○○

○○

21.0

12.0

密度

kg m-3

431

482

雪温

0.0

0.0

0.0

含水率

9.3

8.5

粒径

> 1.0

1.0-2.00

50cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

H

2019/03/22

8:35 - 9:00雨気温 : 4.9 ℃

積雪深 : 21 cm

全層積雪水量: 99 mm

全層平均密度: 469 kg m-3

ラム硬度合計: 48.0 kg cm

ラム硬度平均: 2.3 kg

0

50cm

雪 質

○○

7.0

密度

kg m-3

333

雪温

0.00.00.0

含水率

7.6

粒径

0.5-1.00

50cm

ラム硬度 R (㎏)

0 10 20 30 40 50

硬度 H (kPa)0 10 20 30 40 50

H

2019/04/05

8:40 - 9:00晴気温 : 8.1 ℃

積雪深 : 7 cm

全層積雪水量: 28 mm

全層平均密度: 400 kg m-3

ラム硬度合計: 30.6 kg cm

ラム硬度平均: 4.4 kg

Fig. 3. 積雪断面観測(2019年冬期、つづき)Snow pit observation (2019 winter period, continue)

443

Bulletin of FFPRI, Vol.18, No.4, 2019

Data of meteorology and snow pit observations at Tohkamachi Experimental Station, Forestry and Forest Products

Research Institute, Japan (Ⅸ)(2014-15 to 2018-19, five winter periods)

Yukari TAKEUCHI 1)*, Takafumi KATSUSHIMA 1) and Yasoichi ENDO 1)

Abstract Meteorological observations have been carried out at Tohkamachi Experimental Station (37°08’ N, 138°46’ E), Niigata Prefecture, since 1918 in order to obtain data for use in disaster prevention and studies on earth science. Since 1939-40 winter season, snow pit observations have been carried out at about 10 days intervals. In this report, we present data such as daily weather, air temperature, precipitation, snowfall depth, snow depth, and snow–water equivalent, and snow pit observations during the recent five winter periods from 2014-15 to 2018-19.

Key words: snow pit observation, meteorological observation, Tokamachi

Received 11 July 2019, Accepted 6 August 20191) Tohkamachi Experimental Station, Forestry and Forest Products Research Institute (FFPRI)* Tohkamachi Experimental Station, FFPRI, Kawahara-cho 614-9, Tokamachi, Niigata, 948-0013 JAPAN; e-mail: [email protected]