第57回 全道へき地複式教育研究大会 檜山大会のご...

12
第57回 全道へき地複式教育研究大会 檜山大会のご案内(最終案内) 研究主題 自ら創造的に学び 豊かな心でたくましく郷土を拓く子供の育成 ~へき地・小規模・複式学級を有する学校の特性を生かし,一人一人の児童生徒に 「新たな時代を生き抜くための力」を育む学校・学級経営と学習指導の充実を目指して~ 檜山大会スローガン 新しい歴史を拓く檜山の子らに 豊かな心と確かな学力を 第57回全道へき地複式教育研究大会檜山大会 梅木登喜雄 実行委員長 日本海と緑の山々を吹き抜ける風も初夏の装いになり,生命の輝きに満ちた季節となりました。全 道各地のへき地・複式教育研究連盟に所属する皆様はじめ教育関係者の皆様におかれましては,ます ますご清祥にて,各地域の教育の更なる充実のためにご尽力のことと拝察いたします。 さて,檜山大会実行委員会では,第57回全道へき地複式教育研究大会檜山大会の開催に向け,上 記スローガンを掲げ 「新しい歴史を拓く檜山の子」を全道に発信しようと準備を重ね,最終案内を お送りするに至りました。 檜山は,全道の中でもへき地・複式教育の先進地として,諸先輩が熱い思いで重ねてきた歴史があ ります。その実践を継承し,道へき・複連の課題を整理・検討する中で,昨年度はプレ研を開催いた しました。今年度の研究大会では道へき・複連の第7次長期5か年計画の最終年度として,全道の皆 さまから寄せられた貴重なご助言・ご示唆をふまえ,檜山の子ども達の姿を様々な場面でお見せしよ うと研究に励んでいるところです。 つきましては,今年度,全道網走プレ大会の盛会をご祈念申し上げますとともに,私たちの研究に 大いなるご助言・ご示唆をいただけますことを心から願い,合わせて,全道へき地・複式教育のさら なる充実の機会にできましたら幸いです。檜山大会へのご参加とご支援を賜りますようお願い申し上 げます。 平成20年6月吉日 開催要項 北海道へき地・複式教育研究連盟 第57回全道へき地複式教育研究大会檜山大会実行委員会 全国へき地教育連盟 北海道教育委員会(北海道教育庁檜山教育局)・檜山町村会・檜山管内各町・檜山管 内教育委員会連絡協議会・江差町教育委員会・上ノ国町教育委員会・厚沢部町教育 委員会・乙部町教育委員会・奥尻町教育委員会・今金町教育委員会・せたな町教育 委員会・檜山教育研究所・檜山校長会・檜山教頭会・檜山PTA連合会 記(会場ごとにご覧ください) 会場・日程

Upload: others

Post on 20-Mar-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第57回 全道へき地複式教育研究大会 檜山大会のご …dohekifuku.zenhekiren.net/zendotaikai/hontaikai/57hiyama.pdf第57回 全道へき地複式教育研究大会

第57回 全道へき地複式教育研究大会

檜山大会のご案内(最終案内)

研究主題

自ら創造的に学び 豊かな心でたくましく郷土を拓く子供の育成~へき地・小規模・複式学級を有する学校の特性を生かし,一人一人の児童生徒に

「新たな時代を生き抜くための力」を育む学校・学級経営と学習指導の充実を目指して~

檜山大会スローガン

新しい歴史を拓く檜山の子らに 豊かな心と確かな学力を

第57回全道へき地複式教育研究大会檜山大会ご 挨 拶

大 会 長 梅 木 登 喜 雄

実行委員長 長 政 康

日本海と緑の山々を吹き抜ける風も初夏の装いになり,生命の輝きに満ちた季節となりました。全

道各地のへき地・複式教育研究連盟に所属する皆様はじめ教育関係者の皆様におかれましては,ます

ますご清祥にて,各地域の教育の更なる充実のためにご尽力のことと拝察いたします。

さて,檜山大会実行委員会では,第57回全道へき地複式教育研究大会檜山大会の開催に向け,上

記スローガンを掲げ 「新しい歴史を拓く檜山の子」を全道に発信しようと準備を重ね,最終案内を,

お送りするに至りました。

檜山は,全道の中でもへき地・複式教育の先進地として,諸先輩が熱い思いで重ねてきた歴史があ

ります。その実践を継承し,道へき・複連の課題を整理・検討する中で,昨年度はプレ研を開催いた

しました。今年度の研究大会では道へき・複連の第7次長期5か年計画の最終年度として,全道の皆

さまから寄せられた貴重なご助言・ご示唆をふまえ,檜山の子ども達の姿を様々な場面でお見せしよ

うと研究に励んでいるところです。

つきましては,今年度,全道網走プレ大会の盛会をご祈念申し上げますとともに,私たちの研究に

大いなるご助言・ご示唆をいただけますことを心から願い,合わせて,全道へき地・複式教育のさら

なる充実の機会にできましたら幸いです。檜山大会へのご参加とご支援を賜りますようお願い申し上

げます。

平成20年6月吉日

開 催 要 項

北海道へき地・複式教育研究連盟主 催

第57回全道へき地複式教育研究大会檜山大会実行委員会主 管

全国へき地教育連盟後 援

北海道教育委員会(北海道教育庁檜山教育局)・檜山町村会・檜山管内各町・檜山管

内教育委員会連絡協議会・江差町教育委員会・上ノ国町教育委員会・厚沢部町教育

委員会・乙部町教育委員会・奥尻町教育委員会・今金町教育委員会・せたな町教育

委員会・檜山教育研究所・檜山校長会・檜山教頭会・檜山PTA連合会

別 記(会場ごとにご覧ください)会場・日程

Page 2: 第57回 全道へき地複式教育研究大会 檜山大会のご …dohekifuku.zenhekiren.net/zendotaikai/hontaikai/57hiyama.pdf第57回 全道へき地複式教育研究大会

自ら創造的に学び 豊かな心でたくましく郷土を拓く子供の育成研究主題

~へき地・小規模・複式学級を有する学校の特性を生かし,一人一人の児童生徒に

「新たな時代を生き抜くための力」を育む学校・学級経営と学習指導の充実を目指して~

新しい歴史を拓く檜山の子らに 豊かな心と確かな学力を大会スローガン

大会日程

3,000円大会参加料

(瀬戸内寂聴氏の講演は,残席を町民に無料開放)

瀬戸内寂聴 氏記念講演 講師

「教 育 は 愛」講演題1922 5月15日徳島市に生まれる 1943 東京女子大学国語専攻科卒業〈ご略歴〉

1957 「女子大生 曲愛玲」で新潮社同人誌賞受賞 1961 「田村俊子」で田村俊子賞受賞

1963 「夏の終り」で女流文学賞受賞 1973 11月4日中尊寺で得度。法名「寂聴」

5月5日岩手県浄法町天台寺住職に就任(2005年6月まで)現在名誉住職1974 京都嵯峨野に寂庵を結ぶ 1987

1992 「花に問え」で谷崎潤一郎賞受賞 1993 京都府文化特別功労賞受賞

1996 「白道」で芸術選奨文部大臣賞受賞 1997 文化功労者

1998 NHK放送文化賞受賞 2000 岩手県県勢功労者受賞

2000 徳島市名誉市民 2001 「場所」で野間文芸賞受賞

2003 2006 1月 イタリア国際ノニーニ賞受賞新作歌舞伎「源氏物語 須磨・明石・京」で大谷竹次郎賞受賞

2006 12月 文化勲章受章 2007 1月 徳島県県民名誉賞受賞

2007 3月 比叡山禅光坊住職に就任 2007 10月 京都市名誉市民

「夏の終り 「田村俊子 「美は乱調にあり 「比叡 「花に問え 「手鞠 「白道 「現代語訳源氏物語 「釈迦 「場所」〈代表作〉 」 」 」 」 」 」 」 」 」

「秘花」

9月25日(木) 公開授業・分科会(各会場校)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~8:30 9:00 10:00 11:00 11:20 12:00 13:00 15:00

受 付 授業① 授業② 開会式 研究発表 昼 食 研究協議 閉会式

歓迎交流会 ホテルニューえさし(江差町字新地 - - )52 5 0139 52 3311

~18:00~ 18:30

歓迎交流会受 付円5,000

9月26日(金) 全体会 江差町文化会館 (江差町字茂尻町 - - )71 5 0139 52 5115

~ ~ ~ ~ ~8:30 9:20 10:00 10:20 10:35~ 12:05

受付 開会式 基調報告 記念講演 閉会式アトラクション江差追分

*閉会後,地元書店による瀬戸内寂聴氏の書籍販売を予定しております。

Page 3: 第57回 全道へき地複式教育研究大会 檜山大会のご …dohekifuku.zenhekiren.net/zendotaikai/hontaikai/57hiyama.pdf第57回 全道へき地複式教育研究大会

第57回 全道へき地複式教育研究大会 檜山大会 会場校一覧

研 究 主 題分 会場校名 分野

科 校長名 課題 助 言 者~ 副主題 ~

会 電話番号 公開授業教科

神恵内村立神恵内小学校上ノ国町立 自分の考えを持ち

学習指導 校長 佐 長 得 幸湯ノ岱小学校 表現しようとする子どもの育成

1 7 檜山教育局生涯学習課藪 敬 ~国語科の読解力向上をめざした

国 語 義務教育指導班5 0139 56 3004- - 授業展開の工夫~

指導主事

えりも町立笛舞小学校厚沢部町立

学習指導 校長 奥 村 尚 久館小学校 算数の世界を豊かに楽しみ、

2 7・8 檜山教育局生涯学習課開 原 正 信 主体的な学び方を身につけさせる学習指導

算 数 義務教育指導班5 0139 66 2230- -

指導主事

猿払村立芦野小学校乙部町立 学び方がわかり、

学習指導 校長 東 義 隆明和小学校 進んで学習する子どもを目ざして

3 5・7 檜山教育局生涯学習課吉 田 耕 一 ~読み取る力を伸ばす

国 語 義務教育指導班5 0139 63 2320- - 国語科学習指導の工夫~

指導主事

石狩市立望来小学校せたな町立 一人一人の学びの力を高め,

学習指導 校長 阿 部 徹平田内小学校 生き生きと学習をすすめる子どもの育成

4 5・7・8 檜山教育局生涯学習課白 川 清 久 ~算数科における個に応じた

算 数 義務教育指導班5 01398 4 5112- - 指導・支援の工夫を通して~

指導主事

標茶町立磯分内小学校せたな町立 学習指導 学び合い、

校長 廣瀬 文 彦玉川小学校 5・7 生き生きと表現する子どもを求めて

5 檜山教育局生涯学習課五十嵐 義彦 国語・算数 ~「話す・聞く・書く・読む」力を

義務教育指導班5 0137 84 5752- - 集会活動 生かしたコミニュケーション能力と活用~

指導主事

愛別町立協和小学校せたな町立 学校・学級経営思いを伝え合い、

学習指導 校長 加 藤 孝馬場川小学校・加藤丈明豊かに表現できる子どもの育成

6 ☎ 4・7・8 檜山教育局生涯学習課0137-87-2081~自ら進んで表現する力を伸ばす

義務教育指導班島歌小学校・伊藤良美 島歌小・馬場川小の指導のあり方(国語科・音楽科)~

☎ 指導主事0137-87-2211 集合学習(国語・音楽)

伊達市立関内小学校今金町立

学習指導 すすんで学ぶ子どもを目ざして 校長 竹 本 啓 二種川小学校

7 ~「量と測定 「図形」を中心とした 檜山教育局生涯学習課長 畑 一 幸

7 算 数 算数科指導を通して~ 義務教育指導班☎ 0137-82-0506

指導主事

Page 4: 第57回 全道へき地複式教育研究大会 檜山大会のご …dohekifuku.zenhekiren.net/zendotaikai/hontaikai/57hiyama.pdf第57回 全道へき地複式教育研究大会

第1分科会

上ノ国町立湯ノ岱小学校か み の く に ゆ の た い

〒049-0562 檜山郡上ノ国町字湯ノ岱243番地 TEL0139-56-3004 FAX0139-56-3788

自分の考えを持ち、表現しようとする子どもの育成研究主題

~国語科の読解力向上をめざした授業展開の工夫~

期 日 平成20年9月25日(木)

大会日程9:00 9:15 10:00 10:20 11:05 11:30 12:00 13:00 15:00

公開授業1 公開授業2 開会式 研究協議 閉会式受付 移動 休憩 昼食

公開授業 国語科2年 「きつねのおきゃくさま」 複式 授業者 清水勝也公開授業1

4年 「アーチ橋の仕組み」

5年 「森を育てる炭作り」 複式 授業者 浜田洋子公開授業2

6年 「人類よ、宇宙人になれ」

案内図

至木古内 道道江差木古内線 至江差

湯ノ岱スキー場

湯ノ岱温泉保養所

湯ノ岱小学校

湯ノ岱駅

Page 5: 第57回 全道へき地複式教育研究大会 檜山大会のご …dohekifuku.zenhekiren.net/zendotaikai/hontaikai/57hiyama.pdf第57回 全道へき地複式教育研究大会

〒 - 厚沢部町館町187-1043 1351ー66-2230TEL 0139ー66-2780FAX 0139

期 日 平成 年 月 日(木)20 9 25

8:30 8:55 9:40 9:55 10:40 10:55 11:30 12:00 13:00 15:00

休 休

開会式 閉会式受付 公開授業 昼 食 研究協議特設授業研究の

説明憩 憩

「たしざん」 授業者 村 部 里 美1年生

(5年 「小数のかけ算とわり算を考えよう」5・6年生 )

(6年 「分数のかけ算とわり算をかんがえよう」)

授業者 深 見 均

Page 6: 第57回 全道へき地複式教育研究大会 檜山大会のご …dohekifuku.zenhekiren.net/zendotaikai/hontaikai/57hiyama.pdf第57回 全道へき地複式教育研究大会

〒043-0233 爾志郡乙部町字潮見 183 TEL 0139-63-2320 FAX 0139-63-3004

1年 「はたらく じどう車」

2年 「さけが大きくなるまで」 複式 授業者 工藤 崇

3年 「広い言葉、せまい言葉」 4年 「アーチ橋の仕組み」

5年 「森を育てる炭作り」 6年 「人類よ、宇宙人になれ」

複式 授業者 吉川 聖

複式 授業者 藤谷 純子

Page 7: 第57回 全道へき地複式教育研究大会 檜山大会のご …dohekifuku.zenhekiren.net/zendotaikai/hontaikai/57hiyama.pdf第57回 全道へき地複式教育研究大会

大成市街地へ至

〒043-0514

久遠郡せたな町大成区平浜385番地

TEL 01398-4-5112

FAX 01398-4-2021

[email protected]

開催期日 平成20年9月25日(金)◆

大会日程◆

8:40 9:10 9:55 10:15 11:00 11:20 12:00 13:00 14:40 14:50

開 会 式受 公開授業 休 公開授業 休 昼

基調報告 研究協議 閉会式付 ① 憩 ② 憩 食

研究発表

公開授業

公開授業① 1・2年 授業者 濱 隆紀

1年 算数『たしざん』

2年 算数『ひっ算のしかたを考えよう』

公開授業② 5・6年 授業者 杉村 友美

5年 算数『小数のわり算を考えよう』

『 』6年 算数 分数のかけ算とわり算を考えよう

国道229号線に面しています。

道の駅「てっくいランド大成」の

隣です。

研究のポイント

2年次目の研究となりました。基礎基本の確実な定着と自ら学ぶ力の獲得を目指して,一人一人が学習シートやアイテムを使って,自力解決する子どもたちの姿を,ぜひ,見にいらしてください。

北檜山区へ至

道の駅てっくいランド大成

八雲町へ至国道229号線

第4分科

一人一人の学びの力を高め,研究主題

生き生きと学習をすすめる子どもの育成

~算数科における個に応じた指導・支援の工夫を通して~

◆ 第7次長計との関連 【学習指導:5,7,8】

課題 5:個性を生かす指導計画と評価の改善・充実

課題 7:学習指導過程の改善・充実

課題 8:指導方法の改善・充実

せたな町立平田内小学校

Page 8: 第57回 全道へき地複式教育研究大会 檜山大会のご …dohekifuku.zenhekiren.net/zendotaikai/hontaikai/57hiyama.pdf第57回 全道へき地複式教育研究大会

ちょうりつ たまかわ しょうがっこう第5分科会

せたな町立玉川小学校〒049-4433 久遠郡せたな町北檜山区丹羽1-5

℡& 0137-84-5752FAXHPアドレス (研究概要も掲載しています)http://tamakawa.kids-site.net/

研究主題

『 』学び合い、生き生きと表現する子どもを求めて

「話す・聞く・書く・読む」力を生かした~

コミュニケーション能力の育成と活用

大会日程 期 日 平成20年9月25日(木)8:45 9:00 9:45 10:00 11:00 11:20 12:00 13:00 14:45 15:00

閉会式受 公開授業 休 公開授業 移 開会式 昼食

研究協議付 ① 憩 ② 動 研究発表 休憩

公開授業①3・4年生 算数科 授業者 折田 彩香

3年生「長いものの長さのはかり方」

4年生「小数」

5・6年生 国語科 授業者 濱 さゆり

5年生「まんがの方法」

6年生「短歌と俳句」

公開授業②特別活動 「緑の少年団 バザー集会」

バザーを通じて、コミュニケーションを深めます。

案内図

Page 9: 第57回 全道へき地複式教育研究大会 檜山大会のご …dohekifuku.zenhekiren.net/zendotaikai/hontaikai/57hiyama.pdf第57回 全道へき地複式教育研究大会

第6分科会 せたな町立馬場川小学校 〒049-4825 久遠郡せたな町瀬棚区西大里 310-4 TEL/FAX 0137-87-2081

馬場川小学校と島歌小学校の集合学習を公開します

(昨年、プレ研は島歌小学校会場で行いました。)

第7次長計課題・・・課題4,7,8 【期 日】 平成20年9月25日(木) 【日 程】 8:45 9:15 10:00 10:15 11:00 11:20 12:00 13:00 14:45 15:00

付 公開授業①

音 楽 移

動 公開授業②

国 語 休

憩 開 会 式

研究発表 昼 食 研究協議 閉会式

【公開授業】 学年・教科 児童数 指導者 題材名 公開① 全学年 音楽 21名 教諭 川村 彩乃ほか 「ボディーパーカッション」

3・4年国語 4名 教諭 荒谷 寛美ほか 「いろいろな詩と出会おう」 5 年 国語 4名 教諭 新谷 明子 「討論会をしよう」

公開② 6 年 国語 8名 教諭 木村 怜子 「パネルディスカッション

をしよう」 ※ 普段複式授業を行っている 5・6 年生は、集合学習では、単式での授業を編成してい

ます。それにより、授業における話し合いの活動などの充実を図っています。 【案内図】

両校集合学習の

研究主題

思いを伝え合い、豊かに表現できる子どもの育成

~自ら進んで表現する力を伸ばす指導のあり方 (国語科・音楽科)~

Page 10: 第57回 全道へき地複式教育研究大会 檜山大会のご …dohekifuku.zenhekiren.net/zendotaikai/hontaikai/57hiyama.pdf第57回 全道へき地複式教育研究大会

今金町立種川小学校〒 瀬棚郡今金町種川369番地049-4324

0137-82-0506TEL/FAX

すすんで学ぶ子どもを目ざして研究主題

~ 「量と測定 「図形」を中心とした算数科指導を通して ~」

期 日 平成20年9月25日(木)9:00 9:10 9:55 10:15 11:00 11:20 12:00 13:00 15:00

受 公開授業 休 公開授業 休 昼食開会式 研究協議 閉会式

付 ① 憩 ② 憩 休憩

◇1・2年生 算数科 授業者 本田 滝子

1年生 「かたちあそび」

2年生 「形に名前をつけよう」

◇3・4年生 算数科 授業者 佐々木保典

3年生 「箱を作ろう」

4年生 「広さを調べよう」

◇5・6年生 算数科 授業者 佐藤 彩

5年生 「面積の求め方を考えよう」

6年生 「立体のかさの表し方を考えよう」

下ハカイマップ川←

至 今金 至 長万部

市街地 国道230号

下博田橋氷川神社

豊寿園

種川構造改善センター種川温泉休憩所

種川郵便局

Page 11: 第57回 全道へき地複式教育研究大会 檜山大会のご …dohekifuku.zenhekiren.net/zendotaikai/hontaikai/57hiyama.pdf第57回 全道へき地複式教育研究大会

番 会場学校名 最寄りの国道等

① 上ノ国町立湯ノ岱小学校 道道江差木古内線

② 厚沢部町立館小学校 国道227→道道上磯厚沢部線

③ 乙部町立明和小学校 国道229号線

④ せたな町立平田内小学校 国道229号線

⑤ せたな町立玉川小学校 国道230号線

⑥ せたな町立馬場川小学校 国道229号線→山側へ入る

⑦ 今金町立種川小学校 国道230号線

授業会場案内図

Page 12: 第57回 全道へき地複式教育研究大会 檜山大会のご …dohekifuku.zenhekiren.net/zendotaikai/hontaikai/57hiyama.pdf第57回 全道へき地複式教育研究大会

参加申込要領1.参加申込は次の要領となります。各地区の事務局長にとりまとめをお願いしております。下記の申込先一覧をご

参照の上,参加費3,000円を添えお申し込みください。

道複連の役員,助言者の方々の申し込みも同様となります。

参加申し込み 各地区事務局長 大会事務局

開催要項FAX用紙で → 別紙FAX用紙で大会 → 受理したことを事務局

地区の事務局長へ 事務局へ送付 ← へ連絡

《7月11日(金)締め切り》

振 込 先 新函館農業協同組合厚沢部支店ナガマサヤスシ口座番号 0001454

口座名称 檜山へき地複式研究連盟 長政 康

分科会のみの参加・全体会のみの参加も歓迎いたします。

複式連盟加盟校以外の申込みも各地区事務局長までお申込ください。

【申し込み一覧】

地区 学校名・事務局長名・FAX番号 地区 学校名・事務局長名・FAX番号

千 歳 市 立 東 小 学 校 二 俣 裕 人 岩 田 克 範石狩 空知

岩見沢市立メープル小学校0123-21-3200 0126-44-2519

ニセコ町立近藤小学校 河 田 茂 伊 達 市 立 大 滝 小 学 校 佐 藤 隆 宏後志 胆振0136-44-2852 0142-68-6899

中富良野町立南中小学校 北 川 範 之 日 高 町 立 豊 郷 小 学 校 亀 谷 弘上川 日高0167-44-3934 01456-7-2404

稚内市立東浦小中学校 石 川 悟 士幌町立北中音更小学校 家 田 輝宗谷 十勝01635-3-4381 01564-5-3454

留 萌 市 立 三 泊 小 学 校 松 田 慶 郎 中標津町立西竹小学校 音 川 忠 志留萌 根室0164-42-0788 0153-73-7356

厚 沢 部 町 立 鶉 小 学 校 船 木 誠 北 見 市 立 若 松 小 学 校 光 成 英 二檜山 網走0139-65-6361 0157-66-3039

八 雲 町 立 黒 岩 小 学 校 小 林 博 浜 中 町 立 散 布 小 学 校 松 村 賢 一渡島 釧路0137-68-2018 0153-67-2350

2.恐縮ですが,宿泊につきましては斡旋いたしません。全道へき地複式教育研究大会檜山大会実行委員会のホーム

ページ( )を参考に各自で手配をお願いします。http://user.host.jp/ hareyama~

分科会の昼食は,各会場とも800円程度です。お申し込みの方からは,当日拝受いたします。

3.一日目(25日/木)の分科会終了後,歓迎交流会を行います。会費は5,000円となります。会費につきまし

ては,当日,会場にて拝受いたします。各地区連役員の方はじめ,多くの方々のご参加を得て,有意義に交流を深

めたいと考えております。ご参加をよろしくお願いいたします。

. , , 。4 お申し込みの締め切りは 7月11日(金)となりますので それ以前に各地区の事務局長へお申し込みください

* 締め切り後の追加や変更に関しましては,直接,大会事務局へ連絡を下さい。昼食など金銭に係わりますので,

確実にお願いいたします。ご不明な点も大会事務局までお問い合わせください。

大会事務局〒 檜山郡厚沢部町鶉町212-3043-1237

厚沢部町立鶉小学校全道へき地複式教育研究大会

船 木 誠檜山大会実行委員会 事務局長TEL FAX E-mail [email protected]0139-65-6351 0139-65-6361