南房総 road mapたてやま なこふなかた とみうら ここのえ ちくら ちとせ...

1

Upload: others

Post on 16-Sep-2020

11 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 南房総 ROAD MAPたてやま なこふなかた とみうら ここのえ ちくら ちとせ みなみはら わだうら えみ ふとみ あわかもがわ 内房線 内房線

たてやま

なこふなかた

とみうら

ここのえ

ちくら

ちとせ

みなみはら

わだうら

えみ

ふとみ

あわかもがわ

内房線

内房線

内房線

あわあまつ

あわこみなと

いわい

あわかつやま

ほた

はまかなや

外房線

館 山 市

白 浜

千 倉

三 芳

富 浦

富 山

丸 山和 田

鴨 川 市

君 津 市富 津 市

勝 浦 市

鋸 南 町

南房総市

白浜フラワーパーク

野島埼灯台・きらりん館 白浜海洋美術館

南房千倉大橋

料理の祖神高家神社

屏風岩

海岸美術館小松寺 千倉総合運動公園

日運寺

安房自然村

館山CC

砂山

房州CC

県立館山運動公園

海上自衛隊

城山公園館山市立博物館

沖の島

“渚の駅”たてやま

北条海岸

鶴谷八幡宮

那古寺

安房神社

白間津花即売所(情報センター)

白浜巨大乱堆積層城山展望台

洲埼灯台

伊戸だいぼ

日本寺

ザ・フィッシュ 鋸南ロープウェー

東京湾フェリー

水仙ロード

浮島コスモクラシックC 鴨川市総合運動施設

菜な畑ロード

魚見塚一戦場公園

城西国際大学観光学部

魚見塚展望台

鴨川松島

金乗院

鏡忍寺

鴨川CC

こみなと水族館

大弁天・小弁天

勝浦海中公園

鯛の浦遊覧船

小湊ウオポート

お花畑花園

黒滝

南総文化ホール

小塚大師

岡本城址

崖の観音(大福寺)

笑楽の湯

佐久間ダム公園

法明

四方木不動滝

花嫁街道

坊滝

沢山不動滝

海中観光船JRバス関東館山日東バス

南房総 道楽園

ポピーの里館山ファミリーパーク

館山野鳥の森

道の駅ローズマリー公園

自然の宿くすの木

石堂寺

滝田城址

宮本城址

伏姫籠穴

みねおかいきいき館

旧水田家

千葉県酪農のさと

棚田倶楽部大山千枚田(日本の棚田百選)

大山不動

太海フラワー磯釣りセンター 仁右衛門島

星ヶ畑

鴨川シーワールド

誕生寺

清澄寺

内浦山県民の森

みんなみの里

ふれあいパーク・きみつ

道の駅鴨川オーシャンパーク

花の広場公園「花夢花夢」

菱川師宣記念館

源頼朝上陸地

フラワーライン(日本の道100選)

館山白浜線

館山大貫千倉線

安房グリーンライン

館山千倉線

和田丸山館山線

房総スカイライン

鴨川有料道路

富津館山線

勝浦道路

鴨川富山線

鴨川保田線

天津小湊田原線

富津館山道路

鋸南保田I.C

富浦I.C

富山(とみさん)

伊予ヶ岳

鋸山

御殿山

愛宕山

高鶴山 ちば眺望百景

妙見山

平砂浦

館山湾

大房岬

内浦湾

勝浦湾

127

127

410

410

128

410

410

410

128

297

86

93

34

88

88

89

88

89

24

81

285富津館山線

道の駅和田浦WA・O!

道の駅ちくら潮風王国

道の駅きょなん見返りの里

道の駅保田小学校

道の駅白浜野島崎

道の駅南房パラダイス

アロハガーデンたてやま

道の駅とみうら「枇杷倶楽部」

道の駅三芳村「鄙の里」

道の駅おおつの里「花倶楽部」

ハイウェイオアシス道の駅富楽里とみやま

鋸南富山I.C

1

A

B

C

D

E

F

2 3 4 5 6 7 8 9

8分

15分3分

45分

45分

富浦IC

鋸南保田IC

丸山ローズマリー公園

道の駅おおつの里

道の駅三芳村

道の駅とみうら

千倉潮風王国

館山中心街

白浜野島崎

平砂浦

洲崎

鴨川

25分

30分

30分

20分

20分

明治22年、夏目漱石が鋸南の保

田海岸を訪れ海水浴を楽しんだ

様子が日記に。これが、房州の海

水浴の始まりと言われています。

東京湾と太平洋の潮流が交わ

り、日本有数の魚種が回遊する館

山沖。海がキレイな証拠でもあ

るウミホタルも生息しています。

丸山エリアは、江戸時代に徳川吉宗がこの地に海外から白牛を輸入してきたのが始まりとされる「日本酪農発祥の地」。

今でも白装束に身を包む「海女」

漁が伝わる南房総。美味しい、あ

わびやさざえはこの海女さん

の手で。

外房の海岸線には、とがった

岩場が連なる場所が。これは、

波の浸食によりできた「屏風

岩」と呼ばれています。

石橋山の合戦に敗れた源頼朝は鋸南町竜島に上陸し、その後、安房地域を巡り仁右衛門島に隠れていたという逸話があります。

房総半島の最南端・野島崎。ぐる

り太平洋のパノラマが展開。朝

陽と夕陽に逢える、旅の贅沢ス

ポットです。

南房総ROAD MAP

0 1 2 3 4 5km1:110,000

水仙の名所

梅の名所

桜の名所

いちご狩り

花畑・花摘みみかん狩り

びわ狩り

海水浴場

波の伊八作品があります。(波の伊八:鴨川市生まれの江戸時代の彫物師。波をテーマにした数々の作品が今も各地に残っています)

大山千枚田

日本の棚田百選に選ば

れている景

勝地。四季の風景が美

しい棚田を

保全しています。

和田浦海水浴場

「鯨のまち」でしられる和田エリア

は、長い海岸線がサーファーに人気

のスポット。

菜の花畑

あたり一面を黄色い絨

毯のように

染め上げる菜の花

は千葉県の県

花。南房総のあちこち

で。

佐久間ダム公園

6月から5000本のアジサイが咲き、冬

には水仙の里となりライトアップも

開催。早咲きの頼朝桜は2月中旬に

開花し、最盛期には2000本の各種

桜が咲き乱れる花の郷に。

崖の観音(大福寺)岩肌に鮮やかな朱色の観音堂が埋め込まれている寺院。館山湾が一望できます。※平成28年夏まで改修工事中。

フラワーライン

「日本の道100選」に選ばれている

花の道。春は菜の花、夏はマリー

ゴールドなど、一年を通じて花が。

黒滝

静かな雰囲気に包まれた山の静寂

を破る落差15mの黒滝。