糖 尿 病 - terumo...糖 尿 病 を よ く 知 ろ う [指 導] 池田 義雄...

12
Λ Α Ζ ʦɹಋʧ ʢ౦ژܙձҩՊେ߁ҩηϯλʔ߁ҩՊɹڭतʣ ɹʦɹमʧ ʢಠߦ๏ਓපӃߏػۄதԝපӃʣ ٶɹɹɹ ηϧϑνΣοΫ පΨΠυγϦʔζ පΛΑΖ

Upload: others

Post on 10-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 糖 尿 病 - Terumo...糖 尿 病 を よ く 知 ろ う [指 導] 池田 義雄 (東京慈恵会医科大学健康医学センター健康医学科 前教授) [監 修] 成宮

糖 尿 病 を よ く 知 ろ う

[指 導] (東京慈恵会医科大学健康医学センター健康医学科 前教授) 池田 義雄 [監 修] (独立行政法人国立病院機構西埼玉中央病院) 成宮   学

セルフチェック 項目つき

糖尿病ガイドシリーズ 11糖尿病をよく知ろう

まんが1号-2/2005*出 05.12.15 9:50 AM ページ2

Page 2: 糖 尿 病 - Terumo...糖 尿 病 を よ く 知 ろ う [指 導] 池田 義雄 (東京慈恵会医科大学健康医学センター健康医学科 前教授) [監 修] 成宮

判定区分 血糖判定時間

(静脈血漿)

血糖値

空腹時 負荷後2時間 負荷後1時間 判定区分 血糖判定時間

(静脈血漿)

血糖値

空腹時 負荷後2時間

つぎのいずれかに該当する場合、糖尿病型と判定される.

随時血糖値200mg/dl以上が確認された場合.

早朝空腹時血糖値126mg/dl以上が確認された場合. 75g糖負荷試験で2時間値200mg/dlが確認された場合.

75gOGTTにおける判定区分と判定基準

糖尿病かな? 病院できちんと 検査してもらったら…

ブドウ糖を飲んでいただき 時間をおって 血糖値を測ります。

やはり 糖尿病ですね。

ちょっと 気が重いな。 いいから

行きなさい。

精密検査では 経口ブドウ糖負荷 試験(75gOGTT)を 行います。

1 2

すべての項目に○の方は要医療と判定されます。

ヘモグロビンA1cが6.0%以上

食後の尿糖が陽性(+) 空腹時血糖値が126mg/dl以上

随時血糖値が200mg/dl以上 あてはまるところに ○印をつけましょう

健康診断で血糖値が高いといわれました。

2

まんが1号-2/2005*出 05.12.15 9:50 AM ページ3

Page 3: 糖 尿 病 - Terumo...糖 尿 病 を よ く 知 ろ う [指 導] 池田 義雄 (東京慈恵会医科大学健康医学センター健康医学科 前教授) [監 修] 成宮

血縁に糖尿病 患者がいる

ストレス 太りすぎ※ 運動不足

高血圧 食べすぎ 飲みすぎ

※ BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)が25以上。 内臓脂肪(腹腔内脂肪)の蓄積: ウエスト周囲径男性85cm以上、女性90cm以上。

妊娠時の異常 巨大児の出産

糖尿病には遺伝的素因が 大きくかかわります。 血縁に糖尿病の方は いませんか?

さらにいくつかの 誘因が加わり 糖尿病になります。

そういえば 父親が…

高血圧 妊娠中の 耐糖能異常 運動不足 巨大児の出産

思い当たる

ことはありますか?

ストレス 太りすぎ

食べすぎ・飲みすぎ

あてはまるところに ○印をつけましょう

どうして糖尿病になったのでしょうか?

3

まんが1号-2/2005*出 05.12.15 9:50 AM ページ4

Page 4: 糖 尿 病 - Terumo...糖 尿 病 を よ く 知 ろ う [指 導] 池田 義雄 (東京慈恵会医科大学健康医学センター健康医学科 前教授) [監 修] 成宮

ダイエットも しないのに 体重が減って いるんですよ!

理由もなく 体重が減るのは 糖尿病特有の 症状ですよ。

あ、そうなんだ。 ほかにも糖尿病特有の 症状はいろいろあります。

尿量が多い

のどが渇いて、 水をたくさん飲む

ひどく疲れる

食べても、食べても、空腹になる 食べているのにやせる

このような

症状はありますか?

あてはまるところに ○印をつけましょう

喉が渇く

水をたくさん飲む

尿量が多い

異常に食欲がある

ひどく疲れる

体重が減る

3多1少(多飲、多尿、多食、体重減少)と覚えましょう

糖尿病に気づくのはどんな症状でしょうか?

4

まんが1号-2/2005*出 05.12.15 9:50 AM ページ5

Page 5: 糖 尿 病 - Terumo...糖 尿 病 を よ く 知 ろ う [指 導] 池田 義雄 (東京慈恵会医科大学健康医学センター健康医学科 前教授) [監 修] 成宮

糖尿病には若年に多い1型と 成人に多い2型があります。 あなたは

典型的な 2型ですよ。

私はよく若く 見られるので 1型ですね。

症状が急に 現われる

若年発症が 多い やせている

成人発症が 多い

肥満体に多い

初期は 自覚症状がない

すい臓がインスリンを必要量作れないか、インスリンが適切に働かないタイプです。 基本治療は食事療法と運動療法です。

そして必要に応じて薬物療法が行われます。 日本では全糖尿病患者の97%がこの

2型です。

すい臓でインスリンがほとんど作られないため、治療にはインスリン注射が欠かせません。

2型 1型

糖尿病

若年発症である

成人発症である

やせている

肥満している

急に症状が現われた

自覚症状はなかった

あなたはどちらのタイプでしょう?

1型

2型

○の多い方の病型が強くうたがわれます。

あてはまるところに ○印をつけましょう

糖尿病にもいろいろなタイプがあるのでしょうか?

5

まんが1号-2/2005*出 05.12.15 9:50 AM ページ6

Page 6: 糖 尿 病 - Terumo...糖 尿 病 を よ く 知 ろ う [指 導] 池田 義雄 (東京慈恵会医科大学健康医学センター健康医学科 前教授) [監 修] 成宮

食事療法の基本は 適正なエネルギー量を バランスよくとることです。

食べては いけない物は あるんですか?

いいえ、 量さえ守れば、 何でも食べられます。

あなたは 飲むと節度が なくなるから だめよ。

じゃあ、 ちょっとだけなら ビールも 飲めますね!

管理栄養士

食 事 療 法

4 5

糖尿病(2型)の基本治療はどのように行うのですか?

6

まんが1号-2/2005*出 05.12.15 9:50 AM ページ7

Page 7: 糖 尿 病 - Terumo...糖 尿 病 を よ く 知 ろ う [指 導] 池田 義雄 (東京慈恵会医科大学健康医学センター健康医学科 前教授) [監 修] 成宮

体操

インスリン注射

速歩

経口血糖降下剤

それなら 私は大丈夫です、 週末には よくゴルフに いきますから。

たまのゴルフでは 効果はありません、 運動療法の基本は 適度な運動を 毎日続けることです。

健康運動指導士

食事療法と ともに大切なのは 運動療法です。

運 動 療 法

食事療法と運動療法で 十分な効果が 得られない場合に 薬物療法を行います。

薬 物 療 法

1 2

7

まんが1号-2/2005*出 05.12.15 9:50 AM ページ8

Page 8: 糖 尿 病 - Terumo...糖 尿 病 を よ く 知 ろ う [指 導] 池田 義雄 (東京慈恵会医科大学健康医学センター健康医学科 前教授) [監 修] 成宮

糖尿病で 恐いのは 合併症です。

ええ、でも血糖を コントロールすれば 合併症は 防げますよ。

そんなに 怖いんですか。

糖尿病網膜症 糖尿病腎症

尿検査 眼底検査

アキレス腱反射検査 心電図検査

糖尿病神経障害

動脈硬化も進行しやすい

血圧測定

三大合併症 三大合併症 三大合併症 「しめじ」と覚えましょう。

(    ) し・・・神経 め・・・眼 じ・・・腎臓

「合併症に気をつけましょう」といわれますが?

8

まんが1号-2/2005*出 05.12.15 9:50 AM ページ9

Page 9: 糖 尿 病 - Terumo...糖 尿 病 を よ く 知 ろ う [指 導] 池田 義雄 (東京慈恵会医科大学健康医学センター健康医学科 前教授) [監 修] 成宮

眼底の異常 血圧が高い 発汗異常

尿にたんぱくが出た 胸痛・不整脈 手足のしびれ

こむらがえり 歯槽のうろう インポテンス

下痢・便秘 皮膚の感染

脳卒中(特に脳梗塞)

網膜症(眼底出血など) 

白内障

歯槽のうろう

心筋梗塞 狭心症 不整脈

腎症(たんぱく尿など) 腎盂炎

皮膚の感染

皮膚の潰よう、壊疽

こむらがえり

骨減少症

筋萎縮

排尿障害、膀胱炎

下痢、便秘

インポテンス

顔面神経麻痺

突発性難聴

しびれ感 感覚鈍麻

立ちくらみ

発汗異常

神経痛

立ちくらみ

○印の症状については主治医に相談しましょう。

え そ

全身にさまざまな合併症がみられます

あてはまるところに ○印をつけましょう

下肢の閉塞性 動脈硬化

9

まんが1号-2/2005*出 05.12.15 9:50 AM ページ10

Page 10: 糖 尿 病 - Terumo...糖 尿 病 を よ く 知 ろ う [指 導] 池田 義雄 (東京慈恵会医科大学健康医学センター健康医学科 前教授) [監 修] 成宮

お風呂が 湧きましたよ。

今日は めんどくさいな。

お父さんは 体をきれいに しとかなきゃ だめでしょ!

いけね~ そうだったね。

糖尿病(2型)は生活習慣病です、 糖尿病と上手につきあっていきましょう。

はみがきは欠かさず

なるべく体を動かす

薬物療法をしている方は 低血糖予防にブドウ糖や砂糖を 常備する。

糖尿病手帳(カード)を つねに携帯する。

定期的に通院し、 検査を受ける。

入念な足のチェック

体を清潔に

タバコは吸わない

かぜをひかないように

日常生活ではどんな注意が必要ですか?

10

まんが1号-2/2005*出 05.12.15 9:50 AM ページ11

Page 11: 糖 尿 病 - Terumo...糖 尿 病 を よ く 知 ろ う [指 導] 池田 義雄 (東京慈恵会医科大学健康医学センター健康医学科 前教授) [監 修] 成宮

医療チームとして、 いっしょに治療して いきましょう。

一日のカロリーを 守って 食事療法を 行っていきましょう。

お父さん、 私も ついてるわよ。

私も 料理のレパートリーを ひろげなくちゃ。

適した運動を 続けることが 大切です。

よし、糖尿病の治療に じっくり取り組むぞ!

1 2

6 5

家族ぐるみで医師やその他の医療スタッフと連携して治療を進めましょう。

11

まんが1号-2/2005*出 05.12.15 9:50 AM ページ12

Page 12: 糖 尿 病 - Terumo...糖 尿 病 を よ く 知 ろ う [指 導] 池田 義雄 (東京慈恵会医科大学健康医学センター健康医学科 前教授) [監 修] 成宮

糖尿病ガイドシリーズ

糖尿病をよく知ろう 11

糖尿病と上手に つきあっていきましょう

わたしたちも応援します

Printed in Japan © 1999-2005「禁無断転載」

■制 作    (株)協和企画

■発 行    テルモ株式会社

05T563-1KW30KW0509古紙配合率100%再生紙を使用しています

①糖尿病をよく知ろう

■発行日  1999年6月       2005年9月改訂  [非売品]

まんが1号-2/2005*出 05.12.15 9:50 AM ページ1