kintone をフル活用したiot プロジェクトの話

Post on 15-Apr-2017

163 Views

Category:

Business

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

kintone をフル活用したIoT プロジェクトの話

アールスリーインスティテュート浅賀 功次

2016.12.06

プロフィール

2

浅賀 功次(あさが こうじ)

アールスリーインスティテュートCloud Engineer

• サイボウズ公認 kintone エバンジェリスト• 2006 年〜 2016 年までサイボウズに在籍• kintone Café 大阪 運営メンバー

kintone エバンジェリスト 3 名

3

全国に 24 名いるサイボウズ公認 kintone エバンジェリストのうち、 3 名在籍している唯一の会社。大阪に本社があります。

4

kintone ユーザーをお助けする gusuku

他にも…• アプリのバージョン管理• 大容量の添付ファイル• アプリの設計情報ダウンロード

gusuku

5

kintone をフル活用したIoT プロジェクトの話

6

Optex IoT

7

安全運転支援サービス SAFEMETER

8

サービスの構成要素

走行時間の計測スムーズカウントの記録急ブレーキ・急ハンドル

・急加速はその場で警告

運転状況の把握デバイス管理走行ログ取得 API

走行ログの送信

デバイスの制御

セーフメーター( ドライバー向け )

セーフメーターデータサービス

( 管理者向け )

9

システム構成

• 走行ログの蓄積• デバイス管理

10

不安要素?

デバイスが増えた場合の拡張性 推奨レコード数 : 100 万レコード / アプリ API リクエスト数  : 10,000 回 / アプリ / 日 API の同時アクセス : 10 アクセス / ドメイン

定期メンテナンス時のサービス停止

正式リリースを想定した構成を考えたい

11

システム構成

• 走行ログの蓄積• デバイス管理

12

AWS を使うと

スケーラビリティの心配はほぼ不要(チューニングは必要)追加要件・要件変更があっても多種多様なサービスがあるため対応できる(可能性が高い)

管理者、パートナーが触るには難易度が高い

13

AWS は一般ユーザーには難易度が高い

Management Console AWS CLI

14

一般ユーザーが触れる領域に kintone を活用!!

kintone の強み

ユーザーライクな UI で誰でも使えるグラフやフィールドの設定変更が容易なため、 PoC に向いてる( データ分析のトライ & エラーがやりやすい )

15

各サービスの長所を活かした構成

• 走行ログの蓄積• デバイスと kintone を中継

• デバイスの管理• 蓄積したログの活用

16

走行ログアプリ

17

デバイス管理アプリ

18

ファームウェアマスタアプリ

19

開発中も kintone をフル活用

QA 管理、タスク管理を kintone で

タスクや質問を登録すると、担当者に通知される。

詳細なやり取りはコメントで。メールのやり取りが無くなる。

20

gusuku の活用

開発スペース(動作確認用)

アプリの配布

本番スペース

21

kintone の強みを活かし、プロジェクトの成功へ

使いやすい画面

開発スピード

情報共有基盤

22

kintone hack 特別キャンペーン

これから新たに gusuku 有料プランをお申込みの方は

2016 年 12 月 28 日までに

「安全運転」と申込みフォームに記入していただくと…

1 年間利用料を 30 %オフ

23

ぜひアールスリーのブースへ!

こちらのキャラクターが目

印!プレゼントがもらえる企画も実施しています!

24

ご清聴ありがとうございました。

top related