javascriptでプログラミングを行うための注意事項

Post on 05-Jul-2015

787 Views

Category:

Technology

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

JavaScriptでプログラミングを行うための注意事項

TRANSCRIPT

JavaScriptでプログラミングを 行うための注意事項

環境の設定

• テキストエディタは自由 (Sakura, 秀丸, TeraPad, Dreamweaver等)

• ブラウザはFirefoxかChrome (IEは基本的にNG. Safariも一部HTML5を扱えない部分があるので非推奨)

• ブラウザでJavaScriptを無効にする設定をしている場合は有効にする(次スライドで解説)

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
各ブラウザの対応状況は http://www.findmebyip.com/litmus/ などから確認できる Macの人は要注意。「テキストエディット」はリッチテキストが標準なので設定が必要。またSafariはHTML5の一部機能を解釈できないのでFirefoxかChromeの使用を推奨

Firefoxの場合

左上の「Firefox」 →「オプション」 →「オプション」 →「コンテンツ」 →「JavaScriptを有効

にする」

Chromeの場合 右上のボタン→設定

Chromeの場合 設定→詳細設定を表示

Chromeの場合 プライバシ→コンテンツの設定→ 「すべてのサイトでJavaScriptの実行を許可する」

拡張子と文字コード

• 拡張子は .html を使う →ファイル名をxxxx.htmlのようにする (他に .js を使う方法もある)

• 文字コードは UTF-8 を使う • 各エディタでの設定は次スライドで解説

サクラエディタの場合 ファイル→名前をつけて保存

ここで現在の文字コードが確認できる

サクラエディタの場合 ファイル名→ xxxx.html のように最後に「 .html 」をつける ファイルの種類→「ユーザー指定」を選択

サクラエディタの場合 文字コードセット → UTF-8 を選択

秀丸の場合 ファイル→エンコードの種類→Unicode(UTF-8) →ファイルを読み込みし直す(既に開いている場合) ここで現在の文字コードが確認できる

秀丸の場合 ファイル→名前をつけて保存→ファイルの種類→「HTML文書(*.html)」

TeraPadの場合 ファイル→文字/改行コード指定保存

ここで現在の文字コードが確認できる

TeraPadの場合 文字コード→ 「 UTF-8N 」

TeraPadの場合 ファイル→名前をつけて保存→ファイルの種類→「HTMLファイル」

Dreamweaverの場合 編集→環境設定→新規ドキュメント→エンコーディング初期設定→Unicode(UTF-8)

Dreamweaverの場合 (すでに開いている場合) 修正→ページプロパティ→タイトル/エンコーディング →エンコーディング→Unicode(UTF-8)

HTMLのテンプレート <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>JavaScriptサンプル</title> </head> <body> </body> </html>

←ここに追加していきます

HTMLのテンプレート <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>JavaScriptサンプル</title> </head> <body> <script type="text/javascript"> alert("ようこそJavaScriptの世界へ"); </script> </body> </html>

<script type="text/javascript"> と</script>の間にJavaScriptのコードを 記述する

文字化け対策

<meta charset="UTF-8"> を

<meta charset=UTF-8>や<meta chrset="UTF-8"> のように間違ったり

<meta charset=“UTF-8”>のように 二重引用符を全角で書いたりすると

一部のブラウザ(主にIE)はS-JISとして 読み込んでしまうため文字化けを起こします

コメントの利用例 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>JavaScriptサンプル</title> </head> <body> <script type="text/javascript"> /* sample6.html バージョン1.0 ダイアログボックスに計算結果を表示する 最終変更日:2012年10月5日 Sugawara */ alert(4 + 5);//足し算をします alert(10 - 2);//引き算した結果の8が表示されます </script> </body> </html>

インデントの重要性 コードを書く時は普通、可読性向上のために スペースやタブによるインデントをつける。 HTML/JavaScriptではスペースとタブの両方が使えるがここでは”半角スペース2つ”を原則的に利用する。

<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>JavaScriptサンプル</title> </head> <body> <h1>JavaScript入門</h1> <script type="text/javascript"> alert("ようこそJavaScriptの世界へ); </script> </body> </html>

top related