5人と5万円で 2人が救えた話

Post on 30-Jun-2015

476 Views

Category:

Technology

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

Ruby Association Certified System integrator could help two yang rubyist.

TRANSCRIPT

5人と5万円で 2人が救えた話

自己紹介• @Mahito

• SIer勤務

• 京都 => 千葉

• 研究開発という名のインフラエンジニア?

• Rubyは趣味でしか使ってません!最近子育てで趣味でも使えてない・・・

本日の話

5人の有志と、5万円で2人の若者が救えたかも知れない話

どういうことか

応募要項

• 5名以上のRuby Association Certified Ruby Programmer Silver又はGold資格保持者が正社員として所属している

• あと、登録料5万円

ことのはじまり

• 突然現れるRuby案件

• チームはRubyを触ったことがない寄せ集め

• いきなりヘルプ要員として刺さる白羽の矢

• 案件は途中で消滅

案件は消えたけど

• メンバがRuby楽しいぃいいいいとなって、 Rubyの資格を取り始めた

• Rubyアソシエーション認定システムインテグレータに登録したいと言い出した

すりゃいいじゃん

• サポート体制が整ってないのにそんなの応募できないと言われたと相談された

• 偉い人に相談したら、もう少し偉い人がもっと偉い人に相談してOKがでた!

OKが出たけど

言い出した奴が異動になって 手続きが全部自分に回ってきた

社内スタンプラリー開始

無事に登録ができて

社内のイントラネットで連絡先を載せて取得報告

するとメールが3件きた!

1件目

Q. Rubyのサポート体制について相談が・・・

A. 案件が来てから考えましょう

2,3件目

• Rubyに興味があって独自で勉強していた

• 社内にRubyistがいてRuby案件があって驚いた

• 自分はRubyで仕事がしたいと思っている

という若者2名が連絡をくれた!

社内で新たに見つけたRubyistの数 2 / 約7,500

手厚く保護

会って話を聞いて

社内外のRuby+他技術コミュニティを紹介

さらにRuby案件が来た際の候補にノミネート

まとめ

Rubyアソシエーション

認定システムインテグレータに登録したら

社内の若手Rubyist 2名が保護できた

Thanks !

top related