周辺圃場の土地利用変化が 水田の水需要に与える影響

Post on 10-Jan-2016

27 Views

Category:

Documents

2 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

周辺圃場の土地利用変化が 水田の水需要に与える影響. 生産環境整備学講座 灌漑排水学研究室 4 年 安江 俊哉. 背景. 米の生産調整による 転換畑、休耕田が増加 して 水田面積が減少 し、 農地のスプロール化が進んでいる. <. 水田用水量. 畑地用水量. 地区全体の用水量の 減少. 水田面積の 半減. 水田用水量の 半減. 浸透量の増加 !?. 目的. 周辺圃場の転作、休耕が水田の浸透量に及ぼす影響を調査し、水需要の実態の解明. 調査地概要. 岐阜県揖斐郡大野町. 人口・・・ 24,264 人 農用地・・・ 1,260ha 水田・・・ 894ha - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

生産環境整備学講座灌漑排水学研究室4年 安江 俊哉

周辺圃場の土地利用変化が水田の水需要に与える影響

背景

米の生産調整による転換畑、休耕田が増加して水田面積が減少し、農地のスプロール化が進んでい

畑地用水量 水田用水量<

地区全体の用水量の減少

水田面積の半減 水田用水量の半減

浸透量の増加 !?

周辺圃場の転作、休耕が水田の浸透量に及ぼす影響を調査し、水需要の実態の解

目的

岐阜県揖斐郡大野町

人口・・・ 24,264人

農用地・・・ 1,260ha

水田・・・ 894ha

畑・・・ 363ha

(果樹園も含む)

調査地概要

調査圃場

柿畑畑

休耕田

空き地

休耕田

東側水田

休耕田

水田 水田

水田畑

中央水田西側水田2年間の比較

H.16から H.17にかけて集団転作

用水路

排水路

調査圃場の半径 200m以内の作付け状況

水田 畑 休耕・転作水田 畑 休耕・転作

H.16年

※ 畑に果樹を含む

43%

31%

26%

69%

31%

H.17年

水田面積が 8.7haから 5.4haへ減少

《調査項目》

地下水位 排水路水位 河川水位

取水・排水量 降雨量 湛水深

N型減水深測定器

水収支 水理条件

浸透量の実測

水収支式

QI+R-(Q o +P+ET)=⊿s

赤色 : 流出要因青色 : 流入要因

QI:取水量  R :降水量

Q o :排水量 P:浸透量 ET:蒸発散量

⊿ s:貯留水位の変化量

P+ET を減水深(蒸発散浸透量)という

水田貯水のための最低必要水量水需要の指標となる

減水深(水収支)

H .16年から H.17年にかけて明らかな増加傾向がみられる

各水田の浸透量の増加

中央水田

西側水田

H .16年 H .17年

12.7

1.3

18.7

5.8単位: mm/d

-120

-100

-80

-60

-40

-20

05/ 8 5/ 28 6/ 17 7/ 7 7/ 27 8/ 16 9/ 5 9/ 25 10/ 15

cm水

位(

H.16年 H.17年

地下水位の比較 ~中央水田~

測定限界値を超える低水位

灌漑期間

灌漑期間における地下水位の低下がみられた

-120

-100

-80

-60

-40

-20

05/8 5/28 6/17 7/7 7/27 8/16 9/5 9/25 10/15

cm水

位(

H.16年 H.17年

耕盤層

本来の地下水位

宙水

地下水位の比較 ~西側水田~

測定した地下水位は宙水

灌漑期間

-120

-100

-80

-60

-40

-20

05/8 5/28 6/17 7/7 7/27 8/16 9/5 9/25 10/15

cm水

位(

H.16年 H.17年

地下水位の比較 ~西側水田~

地下水位は低下している !?

落水後

減水深(水収支)

中央水田が西側水田より 大きい

中央水田の浸透が西側水田に影響しているのでは !?

中央水田

西側水田

H .16年 H .17年

12.7

1.3

18.7

5.8単位: mm/d

二筆の水田間の畦畔浸透について検討

   

中 央

西 側

畦畔浸透量(中央水田) H .17年

浸透量  =  降下浸透量 + 畦畔浸透量

降下浸透量   差   (畦畔浸透

量)浸透量

畦畔を横方向に浸透する浸透量・・・畦畔浸透量

正の値 隣接地との浸透による流入より・・・ 流出が大きい

中央水田

西側水田

10.3

15.3

単位: mm/d

3.1

-14.7

13.4

0.6

水収支式による N型減水深による   中央水田は 流出要素が    大きい水田といえる

畦畔浸透量(西側水田) H .17年

中央水田から浸透によって 流入している可能性

中央水田以外から も流入がある

負の値 隣接地との浸透による流出より・・・ 流入が大きい

降下浸透量   差   (畦畔浸透

量)浸透量

中央水田

西側水田

10.3

15.3

単位: mm/d

3.1

-14.7

13.4

0.6

水収支式による N型減水深による

   西側水田は 流入要素が    非常に大きい水田といえ

中央水田から西側水田への畦畔浸透の存在 !!

《証明》

減水深:中央水田の過大評価、西側水田の過小評価

総合考察

地下水位の低下

降下浸透量の増大中央水田西側水田

H.16年から H.17年の集団転作の影響

水田の水需要量の増加

top related