輪講用資料 5/24

Post on 30-Dec-2015

32 Views

Category:

Documents

2 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

輪講用資料 5/24. 森貴之. 前回まで. On the Value of Mitigation and Contingency Strategies for Managing Supply Chain Disruption Risks Management Science; May2006, Vol. 52 Issue 5, p639-657 Tomlin, Brian 日本の物流がどうなっているか調べる. 日本の物流に関するデータから. 鉄道総研に問い合わせてみました。 いただけるデータはないか シミュレーションツールはないか 結果は以下のとおり - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

輪講用資料 5/24

森貴之

前回まで

• On the Value of Mitigation and Contingency Strategies for Managing Supply Chain Disruption Risks– Management Science; May2006, Vol. 52

Issue 5, p639-657– Tomlin, Brian

• 日本の物流がどうなっているか調べる

日本の物流に関するデータから

• 鉄道総研に問い合わせてみました。– いただけるデータはないか– シミュレーションツールはないか

• 結果は以下のとおり– 提供できるデータもツールもない– 国交省の「物流センサス」を参照してはどう

物流センサスって?

• 全国貨物純流動調査• 出荷側から貨物の動きを調査する• 5 年ごとに実施• 貨物の真の発着地・流動量が把握できる• 230 ページくらいある!

前回の続き

• 前述の論文を Introduction と Conclusions だけ読んだ

• 論文の構成は以下のとおりI. IntroductionII. Literature Review            ←ココ

からIII. The Model                 ←

ココまでIV. A Restricted ModelV. Extensions to the Restricted ModelVI. Conclusions

概要

• SC 上のリスクに対し、どのような対策をとるのが有効であるか– 過去事例 (Ericsson, Nokia)(Chiquita, Dole)…– Frequent and short VS Rare and long

• Insurance, Inventory, Sourcing, Rerouting, Demand Managing

→ 最適な戦略はどのようなものであるか評価

§ 2 Literature Review のまとめ

• 過去の文献はおおむねこのようなポイントで分類できる– 供給元(単一 or 複数)– Volume Flexibility (無 or 有)– 不確実なもの(産出 or 供給)– 非常時の戦略 (無 or 有)

• 本論文は、一番難しいタイプ…?

§ 3 The Model

サプライチェーンの構造

• 企業は 2 つの供給元を利用している– Supplier U– Supplier R

Supplier U の定義

Supplier R の定義

Volume flexibility について

0

生産コストについて

注文数・在庫について

t 期でのイベントの発生順

① U の状態が観測される② 需要が観測される③ 注文数が決定される④ (t-L) 期の注文が届く⑤ 需要が満たされ、残りの品にコストがか

かる⑥ U の状態が変化する

t 期における在庫 / 注文コスト

企業の反応時間の設定

サプライチェーンでの反応時間

U のマルコフ過程について(1/2)

U のマルコフ過程について(2/2)

ここまでの仮定について

• 発注を修正するコストは無視できる– U の停止期間が発注 LT よりも十分に長いか

ら– たとえば発注は日単位 or 週単位– U の停止期間は週単位 or 月単位 or 年単位

• 輸送 LT は U も R も同じ

定理1 (1/3)

定理1 (2/3)

定理1 (3/3)

top related