acアダプターをつなぐ...スーパーacr2をご利用にならない場合は、21ページの「スーパーacr2をご利用になら...

12

Upload: others

Post on 02-Feb-2021

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 2

    各種サービス

    その他

    基 本

    活 用

    準 備

    活 用

    各種サービス

    その他

    はじめに

    カチッ�

    カチッ�カチッ�

    カチッ�

    ACアダプター接続端子へ�

    電話機コード接続端子へ�

    受話器の接続端子と�受話器コード接続�端子へ�

    付属の�ACアダプター�(EP-V75)

    付属の電話機コード�

    付属の�受話器コード�

    100V AC�コンセントへ�(50/60Hz)

    1 受話器コードをつなぐ�

    2 ACアダプターをつなぐ�

    3 電話機コードをつなぐ�

    電話回線にそのまま�つなぎます。�

    モジュラー式のお宅�

    �電話機コードをつなぐと…

    回線設定を自動的に選択します。�(おまかせ回線設定)�

    ●おまかせ設定中は、デモ表示になって� います。�

    ���

    約6~15秒たつと…�「ピー」と鳴って回線設定が完了します。��

    ●デモ表示は止まります。�●時刻の点滅は時計を合わせるまで続きます。� (取扱説明書17ページ参照)�����

    電話がかけられることを確かめてください。�(取扱説明書32ページ参照)�

    ���

    約1時間後、電話機が自動的に日本テレコムへ発信(無料)し、数日後   が点灯すると、スーパーACR2が利用できる状態になります。�(取扱説明書20ページ参照)�スーパーACR2をご利用にならない場合は、21ページの「スーパーACR2をご利用にならない場合」の操作をしてください。�

    1 準備をしましょう

    ISDN回線にこの電話機を接続する場合は、ターミナルアダプター(TA)が必要です。取扱説明書の「電話回線に接続する前に」( 13ページ)をご覧ください。

    NTTの ISDN回線をご利用の場合は

    「ナンバー・ディスプレイ」の利用を解除してください。利用する設定になっていると、電話を受けられない場合があります。( 82ページ)

    PBX(構内交換機)やホームテレホンに接続して使う場合は

  • 3

    2 使ってみましょう(操作早見表)

    電話をかける/受ける�

    P.000

    通話が終わったら� 通話が終わったら�呼出音が鳴ったら�

    P.000電話機に受話器を置いた状態(待受画面)で�

    電話番号を押す。�

    電話番号を選ぶ。�

    P.000電話機に受話器を置いた状態(待受画面)で�

    電話帳の登録�

    P.32 P.33

    P.34

    P.57

    電話を受ける�

    電話をかけ直す【再ダイヤル】�

    電話をかける�

    電話帳を使って電話をかける�

    P.51

    電話帳の変更/消去�P.56

    電話番号を選ぶ。�

    P.000

    電話機に受話器を置いた状態(待受画面)で�おまかせ留守設定�

    留守ボタンが点灯します。�応答専用�

    P.40留守設定�

    自分で留守設定する�

    P.40

    P.48

    P.000P.44すべての用件を消す�

    “ルスバンデンワ”� を選ぶ。�

    “ヨウケンゼンショウキョ”� を選ぶ。�

    2回押す。�

    もう一度�

    電話機に受話器を置いた状態(待受画面)で�

    P.000P.42用件を聞く�

    ●新しく録音された用件を聞く� 留守ボタンが点滅しているとき� 電話機に受話器を置いた状態(待受画面)で�

    ●不要な用件のみ消すときは、用件を再生中に�

    ●1件目から用件を聞く� 電話機に受話器を置いた状態� (待受画面)で�

    このページ以降、取扱説明書の参照ページをP.○○と表記しています。:受話器を取る。� :受話器を戻す。�

  • 4

      操作早見表

    P.000

    電話機に受話器を置いた状態(待受画面)で�

    P.16回線種別設定�

    電話回線の種別を変更されたとき(ダイヤル回線←→プッシュ回線)�

    “システムセッテイ”� を選ぶ。�

    回線の種別を選ぶ。�●20PPS(ダイヤル回線)�●トーン(プッシュ回線)�●10PPS(ダイヤル回線)�

    「ピー」と鳴るまで�押し続ける。(約2秒)�

    おまかせ回線設定�が働きます。�

    回線の設定が終わったら�(約6秒~15秒後)、�電話がかけられるか�確かめてください。�

    電話機に受話器を置いた状態(待受画面)で�

    P.000P.16自分で回線種別を合わせるとき�

    P.000

    電話機に受話器を置いた状態(待受画面)で�

    P.21スーパーACR2

    スーパーACR2をご利用にならない場合�

    “スーパーACR2”� を選ぶ。�

    “リヨウハッシンソウサ”� を選ぶ。�

    2回押す。�

    “スーパーACR2”� を選ぶ。�

    “キョヒハッシンソウサ”� を選ぶ。�

    2回押す。�

    電話機に受話器を置いた状態(待受画面)で�

    P.000P.21スーパーACR2を再びご利用になる場合�

    “スーパーACR2”� を選ぶ。�

    “ACR2 OFF”� を選ぶ。�

    “ACR2リヨウセッテイ”� を選ぶ。�

    電話機に受話器を置いた状態(待受画面)で�

    P.000P.23スーパーACR2をしばらくの間止めるとき�

  • 5

    P.60

    P.17

    P.37

    P.67

    P.73

    呼出音を自分で作る(着メロ作曲機能)�

    最大3曲分登録できます。�

    時計を合わせる�

    日付と時刻を合わせます。�

    呼出音の音色を変える�

    最大15種類の中から選べます。�

    留守番電話に録音されたことを通知する�

    録音されたことを外出先の電話機に通知します。�

    外出先から用件を聞く�

    外出先の電話機から留守番電話に録音された内容を聞くことができます。�

    【オリジナルメロディ】�

    P.51電話番号を登録して使う�

    最大100人分登録できます。�

    【電話帳】�

    【日時登録】�

    【着信音色】�

    【着信お知らせ】�

    【リモート操作】�

    3 もっと使いこなしましょうこんな便利な機能があります。

  • 6

    4 機能メニューを使ってみましょう機能メニューは、機能ボタンとシャトルキーで操作します。1 .sボタンを押して、機能メニューを表示させます。2 . シャトルキーの上下キーで、メニューを選びます。

    3 .sボタンで確定(選択の実行)をします。● 操作を止めるときは、再生/停止ボタンを押してください。

    � ネイロセンタク�

    オリジナルメロディ�

    ヨウケンゼンショウキョ�

    オウトウメッセージ�

    オマカセルスオウトウ�

    ルスオウトウカイスウ�

    ルスセッテイキリカエ�

    アンショウバンゴウ�

    ムオンジカン�

    セッテイセンタク�

    テンソウサキバンゴウ�

    テンソウカイスウ�

    次のページへ�

    チャクシンオシラセ�

    ルスバンデンワ�

    チャクシンネイロ�

    機能ボタンを押す�

    オリジナルメロディ�

    P.37

    P.61

    P.44

    P.46

    P.41、45

    P.45

    P.48

    P.67

    P.50

    P.69

    P.68

    P.71

    シャトルキー�

    機能ボタン�

  • 7

    JTメロディショウキョ�

    リヨウハッシンソウサ�

    ACR2リヨウセッテイ�

    ツウワリョウキンカクニン�

    ニチジトウロク�

    カイセンシュベツ�

    フッキングジカン�

    オンセイデンワチョウ�

    TAタイオウ�

    LCDコントラスト�

    トウロクショキカ�

    システムセッテイ�

    スーパーACR2

    サイダイヤルクリア�

    キョヒハッシンソウサ�

    リヨウセッテイ�

    キャッチホンDリヨウ�

    ダレドコハッセイ�

    ヒツウチオコトワリ�

    コウシュウオコトワリ�

    ケンガイオコトワリ�

    トクテイNoオコトワリ�

    チャクシンナリワケ�

    ロクオンジョウケン�

    ナンバースタンプ�

    Noディスプレイ�

    ナンバールスロク�

    ダレドコタイプ�

    メンバーオウトウ�

    チャクシンキロククリア�

    ドコカラコールハッセイ�

    P.23

    P.27

    P.21

    P.25

    P.17

    P.16

    P.104

    P.58

    P.78

    P.77

    P.113

    P.35

    P.21

    P.82

    P.106

    P.109

    P.91

    P.93

    P.93

    P.88

    P.103

    P.94

    P.95

    P.86

    P.96

    P.102

    P.87

  • 8

    5 契約が必要な各種サービスのご案内

    電話にでる前に、電話をかけてきた相手の�方の電話番号を液晶画面に表示させること�ができます。�

    相手の方と通話中でも、他の方から�かかってきた電話にでてお話ししたあと、�また元の方の電話に戻ることができます。�

    相手の方と通話中でも、他の方から�かかってきた電話番号を確かめてから�電話にでることができます。�

    日本テレコムとNTTのうち、通話料金の�おトクな回線を自動的に選択します。�

    ●名前または電話番号を表示�

    ●誰どこコール�

    ●特定番号お断り�

    ●ナンバー留守録�

    ●メンバー応答�

    ●名前または電話番号を表示�

    ●キャッチホン誰どこコール�

    ※くわしくは、取扱説明書をご覧ください。�

    ●着信記録&コールバック�

    ●着信鳴り分け�

    ●非通知お断り�

    ●公衆電話お断り/�

     表示圏外お断り�

    「ナンバー・�ディスプレイ」�サービス�

    有料�

    「キャッチホン」�サービス

    有料�

    「キャッチホン・�ディスプレイ」 �サービス�

    有料�

    「スーパーACR2」�

    お買いあげ時は�

    「インターネットダイヤル」�

    無料�

    無料�

    設定は必要ありま�せん。�

    利用しない設定に�なっています。�

    スーパーACR2は�ご利用できる設定�になっています。�

    インターネット網を利用した海外への�おトクな通信で、海外へのインターネット�電話がご利用できます。�

    設定は必要ありま�せん。�

    日本テレコム�

    NTTこの電話機ではこんなことができます�

    P.79~103

    P.104

    P.105~109

    P.18~31

    P.28~30

    プルルル・・・�

    プルルル・・・�0398765432

    0398765432

    利用できる設定に�なっています。�

  • 9

    局番なしの「116番」、またはお近くのNTTの支店・営業所へお申し込みください。 ���■使える機能………→電話番号表示、着信記録(電話番号 + 日時)、ナンバー留守録��■さらに電話機に登録と設定をすると、「ナンバーディスプレイ」サービスを使った次の機能が利用できます。�

    1.局番なしの「116番」、またはお近くのNTTの支店・営業所へお申し込みください。�

    2.この電話機で「ナンバーディスプレイ」と「キャッチホン・ディスプレイ」の利用設定を�  「セッテイ」にします。��■1、2だけで使える機能 ………→電話番号表示、着信記録(電話番号+日時)��

    ■さらに電話機に登録と設定をすると、「キャッチホン・ディスプレイ」サービスを使った次の機能が利用できます。�

    お申し込み手続きは不要です。�電話機コードをつなぐと、約1時間後、電話機が自動的に日本テレコムへ発信(無料)し、�登録を行います。数日後    が点灯すると、スーパーACR2の各機能がご利用になれます。�●ご利用にならない場合は停止することもできます。�

    電話または付属のご利用申込書でお申し込みください。�

    申し込み方法と必要な設定は?�

    キャッチホン・�ディスプレイの�

    契約�+� +�

    ナンバー・�ディスプレイの�

    契約�

    キャッチホン、キャッチホンII�マジックボックス、ボイスワープII�

    話中転送サービスの内のいずれかの契約�

    � 機  能 必要な登録・設定� 名前表示または電話番号表示、着信記録(名前または電話番号 + 日時) 電話帳登録� 電話をかけてきた方を音声で呼び出し 電話帳登録 + 誰どこコール設定� 呼出音でかけてきた相手の方がわかる 電話帳登録 + 着信鳴り分け設定� 特定の相手の方に専用の留守応答をする 電話帳登録 + メンバー応答設定� 電話にでたくない電話番号を登録しておくとお断りメッセージを流す 特定番号登録 + 特定番号お断り設定� 番号通知してこない相手の方に留守応答またはお断りメッセージを流す 非通知お断り設定� 公衆電話や番号通知ができない地域/回線からの電話に電話番号を 公衆電話お断り/� 入力するようにメッセージを流す�

    � 機  能      必要な登録・設定�名前表示または電話番号表示、着信記録(名前または電話番号 + 日時) 電話帳登録�電話をかけてきた方を音声で呼び出し 電話帳登録 � + キャッチホン誰どこコール設定�

    ※上記3つの契約が必要です。�

    局番なしの「116番」、またはお近くのNTTの支店・営業所へお申し込みください。�

    ご注意  ●サービスの契約をしないで通話中にキャッチボタンを押すと、通話が切れてしまいます。�

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    1

    2

    表示圏外お断り設定�

  • 10

    6 「ナンバー・ディスプレイ」/「キャッチホン・ディスプレイ」サービスの設定

    �電話機に受話器を置いた状態(待受画面)で�

    “Noディスプレイ”�を選ぶ。�

    P.106「キャッチホン・ディスプレイ」サービスの利用を設定する�

    “キャッチホンDリヨウ”�を選ぶ。�

    “セッテイ”を選ぶ。�

    キャッチホン・ディスプレイ�

    �P.94ナンバー留守録を使う�

    留守中に電話がかかってきたとき、留守応答する前や応答メッセージが流れている�途中で、相手の方が電話を切っても、相手の方の電話番号やかかった日時を用件に�記録します。�あとで、留守用件を再生するときに、電話番号や日時を確認することができます。�

    P.100着信記録を確認する�

    電話がかかってきたときは、電話にでても、でなくても相手の方の電話番号や着信�した日時などが最大20件まで自動的に記録されます。(着信記録)�かけてきた相手の方に電話をかけ直すことができます。(コールバック)�

    ナンバー・ディスプレイ�

  • 11

    P.84

    P.103

    P.96

    P.88

    P.91

    P.92

    名前や地域名で呼び出しを受ける�

    電話がかかってきたとき、電話帳に登録されている方の名前と都道府県名、番号、�または番号を通知しない(非通知)などの発声をして、呼び出しを行います。�

    着信の種類に合わせて呼出音を変える�

    電話がかかってきたときに、「非通知の電話」、「公衆電話からの電話」、「表示圏外�からの電話」「電話帳に登録されている方からの電話」の着信の種類に合わせて呼出音を変えることができます。�

    メンバー応答を使う�

    電話帳に登録されている特定の相手の方に、専用の留守応答をすることができます。�

    特定番号の電話をお断りする�

    特定番号を登録(最大30件)すると、その特定番号からかかってきた電話を、�どの電話機も呼出音を鳴らさずに留守応答、またはお断りメッセージを流したりすることができます。�

    番号を通知しない電話をお断りする�

    番号を通知しないで電話をかけてきた方に対して、呼出音を鳴らさずに留守応答、�またはお断りメッセージを流すことができます。�

    公衆電話や表示圏外からの電話をお断りする�

    公衆電話または番号通知ができない地域や回線を使って電話をかけてきた方に対して、�電話番号を入力するようにお知らせします。�このとき、入力された電話番号や暗証番号(暗証番号を登録しているとき)によって�呼出音を鳴らしたり、どの電話機も鳴らさずに、留守応答またはお断りメッセージを�流すことができます。�

    【誰どこコール】 �

    【着信鳴り分け】�

    �【メンバー応答】���

    【特定番号お断り】�

    ��

    【非通知お断り】�

    【公衆電話お断り/表示圏外お断り】�

    設定をすると便利な機能が使えます。

    �P.109キャッチホンで誰どこコールを使う�

    キャッチホンを受けたとき、かけてきた方の名前(誰からコール)や都道府県名(どこ�からコール)などをお知らせすることができます。�

    【キャッチホン誰どこコール】�

    それぞれの設定をすると便利な機能が使えます。

  • Printed in Malaysia

    TINSJ0157BXZZ

    A0105.YM.SM

    【お問い合わせは】この製品についてのご意見・ご質問は、シャープ消費者相談室、またはお客様ご相談窓口へお申しつけください。くわしくは、取扱説明書の121~122ページをごらんください。

    中部支店消費者相談室�名古屋市中川区山王3-5-5�

    (052)332-4649��

    近畿支店消費者相談室�大阪市平野区加美南3-7-19�

    (06)6794-7041

    四国支店消費者相談室�高松市朝日町6-2-8�(087)823-4901�

    中国支店消費者相談室�広島市安佐南区西原2-13-4�

    (082)874-4649

    沖縄消費者相談室�那覇市曙2-10-1�(098)861-0866�

    九州支店消費者相談室�福岡市博多区井相田2-12-1�

    (092)572-4655��

    北海道支店消費者相談室�札幌市西区二十四軒1条7丁目3-17�

    (011)642-4649

    東北支店消費者相談室�仙台市若林区卸町東3-1-27�

    (022)288-9147

    首都圏支店消費者相談室�東京都北区東田端2-13-17�

    (03)3893-4649

    困ったときは電話がかけられない、呼出音が鳴らないなど「故障かな」と思われたときは、取扱説明書の110~113ページをお確かめください。

    ● 回線種別は正しく設定されていますか。�● 回線種別を変更契約されていませんか。� (回線種別を合わせてください。)�● 電話機を移動して別の電話回線へつなぎ変えていませんか。�

    ● 呼出音量の設定が“切”になっていませんか。�

    症  状�

    電話がかけられない�

    ご確認いただきたいこと�

    呼出音が鳴らない�

    P.15�P.16��P.115

    P.36

    基本操作ガイド準備をしましょう使ってみましょう(操作早見表)もっと使いこなしましょう機能メニューを使ってみましょう契約が必要な各種サービスのご案内「ナンバー・ディスプレイ」/「キャッチホン・ディスプレイ」サービスの設定困ったときは