7 時間と長さ 小学算数...

2
時間や長さについては,2年までに学んでいます。3 年では,短い時間を表す単位「秒」と,長い道のりを表す単位 「km」について学習します。どちらも,体感するのが難しい単位です。秒については,数十秒のまとまった時間経過を 体験させたり,kmについては,学校から1km 離れたところに何があるかなど,身近なものまでの道のりを使ったりし て,イメージを掴めるように工夫することが大切です。 「秒」と「km」の量感の獲得 時の流れを数直線で表したとき,数直線上の1点を 時刻ということができます。また,2つの時刻の間の 線分の長さを時間ということができます。 時刻と時間については,2年までに,時計のよみ方, 時・分などの単位の関係,簡単な時刻や時間の求め 方を学習してきています。 3年では,秒を導入し,必要な時刻や時間を計算で 求めることができるようにします。まず,秒の導入では, 時・分の関係と関連づけて分・秒の関係をとらえさせ, 1分=60 秒ということを理解できるようにします。 次に,時刻や時間の計算では,簡単な場合を取り 扱い, 「時・分・秒」は十進構造になっていないので単 位の換算を間違えないように配慮することが必要で しょう。 そのためには,単に形式的な計算に走るのではな く,右のように時間の単位構造を視覚的にとらえて計 算することができるように,時刻の目盛った数直線を 用いるとよいでしょう。 時刻と時間の計算 小学算数 3 年 2-1① さらにくわしくお知りになりたい場合 教授用資料 啓林館教師用指導書 3 年上 指導資料集 p168,208 / 啓林館教師用指導書 3 年上 朱註 p94 ~ 95 7 時間と長さ 指導ポイント

Upload: others

Post on 09-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 7 時間と長さ 小学算数 3年2-1①...時間や長さについては,2年までに学んでいます。3年では,短い時間を表す単位「秒」と,長い道のりを表す単位

時間や長さについては,2年までに学んでいます。3年では,短い時間を表す単位「秒」と,長い道のりを表す単位

「km」について学習します。どちらも,体感するのが難しい単位です。秒については,数十秒のまとまった時間経過を

体験させたり,kmについては,学校から1km離れたところに何があるかなど,身近なものまでの道のりを使ったりし

て,イメージを掴めるように工夫することが大切です。

「秒」と「km」の量感の獲得

時の流れを数直線で表したとき,数直線上の1点を

時刻ということができます。また,2つの時刻の間の

線分の長さを時間ということができます。

時刻と時間については,2年までに,時計のよみ方,

時・分などの単位の関係,簡単な時刻や時間の求め

方を学習してきています。

3年では,秒を導入し,必要な時刻や時間を計算で

求めることができるようにします。まず,秒の導入では,

時・分の関係と関連づけて分・秒の関係をとらえさせ,

1分=60秒ということを理解できるようにします。

次に,時刻や時間の計算では,簡単な場合を取り

扱い,「時・分・秒」は十進構造になっていないので単

位の換算を間違えないように配慮することが必要で

しょう。

そのためには,単に形式的な計算に走るのではな

く,右のように時間の単位構造を視覚的にとらえて計

算することができるように,時刻の目盛った数直線を

用いるとよいでしょう。

時刻と時間の計算

小学算数 3年2-1①

さらにくわしくお知りになりたい場合 教授用資料

啓林館教師用指導書 3年上 指導資料集 p168,208 / 啓林館教師用指導書 3年上 朱註 p94~95

7 時間と長さ指導ポイント

Page 2: 7 時間と長さ 小学算数 3年2-1①...時間や長さについては,2年までに学んでいます。3年では,短い時間を表す単位「秒」と,長い道のりを表す単位

●「余り」でなく「たりない」にしてしまう誤り

 「14÷3=5あまり1」とする児童がいます。これは,「三五15」,余りだからひいて(15-14=1)と考えてしまっ

た誤りです。このような児童に対しては,もう一度数図ブロックを操作するようにして,3個ずつ5人分はとれない

ことを確認するとよいでしょう。理解の遅い児童には,数図ブロックの操作と関連づけながら考えさせ,いずれは,

操作しなくても念頭で考えられるように促しましょう。

●余りの大きさを確認させる

 わり算の計算をした後,余りがわる数より小さくなっているかどうか,必ず見直しをさせることが大切です。

●わり算の答えは整数になることの確認

 みかん16個を3人で分ける問題で答えを求めると,余りのみかん1個を3人で等分すればよいのではないかと

考える児童がいます。生活に密着したよいアイデアですが,ここでは,個数を表す整数の範囲で答えを示すように

しているので,1個のみかんを分けたりしないことを納得させましょう。

●答えの確かめのポイント

 答えを確かめるには,2つの条件が必要です。

 ❶ (わる数)×(商)+(余り)=(わられる数) ❷ (余り)<(わる数) ❶だけでは不十分で,❷の性質も確かめる必要があります。ただし,「商」の用語は4年の内容なので,注意が必

要です。

 児童によっては,❶だけ満たしていれば計算が正しい(確かめられた)と考えているときがあるので注意しましょ

う。

つまずきと対策

小学算数 3年2-1②

さらにくわしくお知りになりたい場合 教授用資料

啓林館教師用指導書 3年上 朱註 p103~106

8 あまりのあるわり算つまずきと対策