呼吸器感染症に対する6059-sとcefazolinの 二重盲...

36
VOL. 30 NO. 1 CHEMOTHERAPY 25 呼 吸 器 感 染 症 に 対 す る6059-SとCefazolinの 二重盲検法による薬効比較試験成績 淳・大 泉 耕 太 郎*・渡 東北大学抗酸菌病研究所 内科 玲*・石 北海 道大学第二内科 長浜 文雄 ・中林 武仁 ・安田 悳也・斎藤 孝久 国立札幌病院呼吸器科 明・菊 毅・中 札幌鉄道病院呼吸器内科 市 立函館病院呼吸器科 北海道社会事業協会函館病院内科 市立室蘭総合病院第二内科 日本製鋼所記念病院内科 苫小牧市立総合病院内科 王子総合病院内科 矢嶋内科 郎・登 市立釧路総合病院 内科 信・三 総合病院釧路赤十字病院内科 市立小樽病院 内科 市立小樽第二病院内科 札幌逓信病院第二内科 寛・中 北海道社会保険中央病院内科

Upload: duongdang

Post on 03-Jul-2018

232 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

VOL. 30 NO. 1 CHEMOTHERAPY 25

呼吸器感染症に対す る6059-SとCefazolinの 二重盲検法に よる薬効比較試験成績

今 野 淳 ・大 泉 耕 太 郎*・ 渡 辺 彰

東北大学抗酸菌病研究所内科

斎 藤 玲*・石 川 湾 文

北海道大学第二内科

長浜 文雄 ・中林 武仁 ・安田 悳也 ・斎藤 孝久

国立札幌病院呼吸器科

平 賀 洋 明 ・菊 地 弘 毅 ・中 橋 勝

札幌鉄道病院呼吸器内科

阿 部 政 次

市立函館病院呼吸器科

栗 原 春 仁

北海道社会事業協会函館病院内科

菊 入 剛

市立室蘭総合病院第二内科

松 田 幹 人

日本製鋼所記念病院内科

氏 家 昭

苫小牧市立総合病院内科

伊 藤 長 英

王子総合病院内科

矢 嶋 敢

矢嶋内科

石 井 禎 郎 ・登 坂 松 三

市立釧路総合病院内科

高 城 義 信 ・三 輪 映

総合病院釧路赤十字病院内科

丹 呉 幹 彦

市立小樽病院内科

一 島 嘉 明

市立小樽第二病院内科

木 下 与 四 男

札幌逓信病院第二内科

今 寛 ・中 里 秦

北海道社会保険中央病院内科

26 CHEMOTHERAPY JAN. 1982

高 木 浩

幌南病院内科

金 谷 康

金谷病院内科

富 沢 磨 須 美

北海逆健康保険北辰病院内科

中 山 一 朗

札幌鉄道病院第一内科

森 山 洋 子 ・若 松 時 夫

岩見沢市立総合病院内科

佐 々 木 雄 一

岩見沢労災病院内科

徳 中 弘 之

美唄労災病院内科

桜 庭 喬 匠

滝川市立病院内科

霜 山 一 雄

総合病院旭川赤十字病院内科

菅 野 二 郎 ・小 西 行 夫

総合病院旭川厚生病院内科

大 島 信 一 ・深 江 肇

国立療養所道北病院内科

芝木 秀俊.今 野 孝彦 ・檜山 茂美 ・堀川 正美

総合病院北見赤十字病院内科

川 守 田 淳

八戸市立市民病院第二内科

吉 田 司 ・矢 追 博 美 ・渡 辺 立 夫

岩手県立中央病院呼吸器科

新 藤 三 郎一関病院内科

古 田 守

市立秋田総合病院第三内科

福 井 新 ・山 田 幸 夫

大館市立総合病院第一内科

海 塩 毅 一

由利組合総合病院内科

佐 藤 ・ 和 男

佐藤病院内科

VOL. 30 NO. 1 CHEMOTHERAPY 27

本 多 徳 児 ・吉 田 一 郎

仙南病院内科

長 井 弘 策

古 川市立病院内科

小 松 田 憲 子

宮城野病院内科

蓮 池 照 夫

東北中央欄院第一内科

仁 科 盛 章 ・石 川 忠 夫 ・佐 伯 亮 典

三友堂病院内科

林 泉

磐城共立病院呼吸器科

伊 藤 亜 司

竹 田総合病院呼吸器科

玉 木 重

公立藤 田総合病院内科

香 坂 茂 美 ・鹿 内 健 吉

聖隷三方原病院内科

(*.文 責者 大泉耕太郎 ・斎 藤 玲)

(昭和56年4月25日 受付)

6059-Sの 呼 吸 器感 染 症 に 対 す る 臨床 的 有 用 性 を,Cefazolin(CEZ)を 対 照 薬 とす る 二 重 盲検 法

に よ り比較 検 討 した 。

投 与量 は6059-Sで は1日29(19×2),CEZで は1日49(29×2)と し,14日 間点 滴 静 注

し,以 下 の結 果 を 得 た。

1. 細 菌 性 肺 炎,肺 化 膿 症 群 に おけ る小 委 員 会 判定 に よる総 合 臨床 効果 では,6059-S群 で85.3

%(64/75),CEZ群 で84.4%(65/77)の 有 効 率 を 示 し,両 薬 剤 群間 に 有 意 の 差 は 認 め られ なか っ

た。 これ を 重 症 度 別 にみ る と,軽 症 例 に お い ては6059-S群 で92.9%(著 効3/14,有 効10/14),

CEZ群 で100%(著 効10/17,有 効7/17)の 有 効 率 と な りCEZ群 の 方 がU検 定 に お い て有 意 に

優 れ た成 績 で あ っ た。 重 症 例 に お い ては,6059-S群 の有 効 率 が85.7%(6/7)で あ るの に 対 し,

CEZ群 で は42.9%(3/7)で あ った。

2. 主 治 医 に よ る総 合 臨床 効果 では,細 菌 性 肺 炎,肺 化膿 症 群 に お いて,6059-S群 で84.4%

(65/77),CEZ群 で83.3%(65/78)の 有 効 率 を示 し,慢 性 気 道 感 染 症 群 に お い て は6059-S群 で

67.6%(25/37),CEZ群 で67.7%(21/31)の 有 効 率 を示 し た。 い ず れ の 場 合 も両 薬 剤 群間 に有

意 の差 は 認 め られ な か った。

3. 細 菌 学 的 効 果 を起 炎 菌 別 の 菌 消 失 率 で み る と,グ ラ ム陽 性 球菌 に お い ては6059-S群 で76.9

%(10/13),CEZ群 で85.7%(12/14)で あ り,グ ラム陰 性 桿 菌 に お いて は6059-S群 で72.2%(13/

18),CEZ群 で56.7%(17/30)で あ った 。

4. 安 全 性 の 検 討 で は,副 作 用 あ る いは 臨 床 検 査 値 の 異 常 変 動 の 出現 頻 度 に,両 薬 剤 群間 に有 意

の 差 は 認 め られ なか った 。

5. 主 治医 判 定 に よ る 有 用 性 の検 討 で は,有 用 以 上 の評 価 を 受 け た 例 が,6059-S群 で78.9%

28 CHEMOTHERAPY JAN. 1982

(101/128),CEZ群 で74,6%(97/130)で あ り両薬剤群間に有 意の差は認め られなか った。

以上,呼 吸器感染症に対す る6059-Sの 有効性 と安全性を総合的 に評価す ると,6059-SはCEZ

の1/2の 投与量 でCEZと 同等の成績を示 し,有 用性の高い薬 剤であると結論 され る。

6059-Sは,1976年 に 塩 野 義 製薬 研 究 所 で 開発 され た

Oxacephem系 に 属 す る 新 しい 系 統 の 注 射 用 抗 生 物 質

で.化 学 構 造 的 に は従 来 のCephalogporin骨 格 の硫 黄

原 子(S)が 酸 素 原 子(0)に 置 換 され さ ら に7α 位 に

methoxy基 が導 入 され たCephamycn様 構 造 を も 有

す る特 異な 構 造式 を 有して い る1,2)(Fig,1)。

Fig. 1 Structural formulas of 6059-S and CEZ

(1) 6059-S

(2) CEZ

本 剤 は,各 種 の 細 菌 に 対 し て広 範 囲 の 抗 菌 力 を 示 す

が,特 に グ ラ ム陰 性 桿 菌 と嫌気 性 菌 に対 す る抗 菌 力 が 優

れ,抗 菌 ス ペ ク トラ ム もHaemophilus influenzae,

Enterobacter, Citrobacter, indole positive Proteus,

Serratia,Pseudomonasを は じめ とし て,さ ら に,Bac-

teroides fragilisな どの 嫌気 性 菌 に まで 拡 大 さ れ て お

り3~7),各種 の β-lactamaseに 対 して も他 の β-lactam系

薬 剤 の ど れ よ りもは るか に 安 定 で あ る とされ て い る6,7)。

ヒ トに静 脈 内投 与 した 場 合 の 血 中 半減 期 は 比 較 的 長

く,投 与量 の80%以 上 が8時 間 以 内 に尿 中 か ら回 収 さ

れ る7)。

本剤 に関 して は,す で に 基 礎 的 お よ び臨 床 的 に 多 くの

研 究 が な され て お り,そ の 成績 が昭 和54年 度 の 第27回

日本 化学 療 法 学 会 西 日本 支 部総 会 での 新 薬 シ ンポ ジ ウム

に お いて 報 告 され て い る7)。

今 回 著 者 らは,細 菌性 肺 炎,肺 化 膿 症 お よび慢 性 気 道

感 染 症 の急 性 増 悪 期 に対 す る6059-Sの 臨 床 上 の 有 用,

性,す なわ ち治 療 効 果 と 安 全 性 を,Cefazolin(以 下

CEZ)を 対 照 薬 とし て二 重 盲 検 法 に よ る比 較試 験 を行 な

った の で 報 告 す る。

I. 試 験 方 法

1. 対 象疾 患

昭和54年10月 か ら昭和55年3月 までの間に標記共

同研究班の45施 設に入院 した細菌性肺炎,肺 化膿症お

よび慢性気道感染症(慢 性気管支炎お よび感染をともな

った気管支拡張症,肺 気腫,気 管支喘息な ど)の 急性増

悪期の患者を対象 とした。性 別は不問 としたが,年 齢16

歳以上の入院患 者に限定 した。 また下記の ような症例は

対象 よ り除外 した。

1) 肺癌な どの極めて重症な基礎 疾患 あるいは合併症

を有す る症例。

2) 本試験 開始前の薬剤投 与に より,既 に症状の改善

しつつあ る症例,本 疾患 に対 して既 に6059-Sあ るいは

CEZの 投与 がなされ た 症 例,な らびに治療歴 の不明な

症例。

3) Cephalosporin系 あ るいはPenicillin系 抗生物

質に対す るア レルギ ー,お よびその既往歴 を 有 す る症

例。

4) 6059-Sお よびCEZ両 薬剤に対する皮 内反応を

実施 し,い ずれか一つ でも陽性に出 た症例。

5) 原 因菌 が投与薬剤に対 して明 らかに耐性である症

例(S.faecalisま たはMycoplasmaな ど)。

6) 妊婦お よび授乳中の婦人。

7) 重篤な腎お よび肝障害 を有す る症例な らびにフロ

セマイ ドな どの利尿剤の投 与を必要 とす る症例。

なお,治 療 に際 しては各施設 の実情に合わせて患者の

了解を得る こととした。

2. 投 与薬 剤

投 与薬剤ならびに1日 投薬量は下記2群 であ り,各 パ

イアルは製剤お よび外観上識別不能 とし.い ずれ も1症

例 分28パ イアル と保存用2パ イアルの計30パ イアルを

1箱 に収め厳封 した。

被験薬剤:6059-S 1g(力 価)/パ イ アル ×2/日

対照薬剤:CEZ 2g(力 価)/パ イアル2/日

両薬剤の識別を不能にするため,両 薬 剤 ともパイアル

瓶を黄色不透明の ビニール フィルムで 被 覆 し,6059-S

のパイ アルには増量剤 としてマ ンニ トール を添加 した。

3. 薬 剤の割付け

6059-Sお よびCEZが それぞれ160症 例分ずつから

なる計320症 例分の薬 剤 を 準 備 し,4症 例分を1組 と

し,各 組 とも両剤が2症 例分ずつにな るよ うに,コ ント

ローラーが無作為に割付けを行な った。使 用 に 際 して

は,番 号順に従 って各施設での患者 受診順 に投薬するこ

とと した。

VOL. 30 NO. 1 CHEMOTHERAPY 29

コン トローラーは,帝 京大学内科,清 水直容教授,お

よび東 京女子医科大学 内科,清 水喜八郎教授 に依嘱 し,

両 薬剤の識 別不能性,無 作 為 割 付け,Key codeの 保

管,両 薬剤の含有 力価Key codeの 開封,お よび開封

後 のデ ータの不変性,統 計解析な どに対する 保 証 を 得

た。

なお,試 験開始前お よび終了後に,コ ン トローラーが

無 作為に抽出 した両薬剤 の1パ イアル中の含有力価を,

国立予防衛生研究所 で測定 し,両 薬剤の力価 がそれぞれ

規格に合 うことを確 認 した(Table1)。

Table 1 Stability of 6059-S and CEZ

*: Percentage of the potency to the content indicated on vial

4. 投薬方法お よび投薬期間

両薬剤 とも1回1バ イアルを250~300mlの 糖液 また

は 電解質液に溶解 し,1日2回,約1時 間かけ て点滴静

注 す ることとし,間 隔 は8~12時 間 とした。投薬期間は

14日 間を原 則 と し,最 低7日 間は投薬 を行 な うことと

した。

なお,投 与薬剤 を無効 と判定 して他の薬剤に変更する

場 合の無効の判定 は,当 該薬剤投薬開始 少な くとも72時

間 を経過 した後に行な うこととした。 また,副 作用 のた

め に投薬継続がで きない場合,症 状が悪化 した場合,上

記 対象か ら除外する患者 の条件が投薬開始後判 明 した場

合,そ の他主治医が中止 の必要を認めた場合(完 全に治

癒 した場合を含む)は,主 治医の判断で投薬 を中止す る

こととし,こ れ ら投薬中止の場合 も,投 薬中止時に所定

の検査 を可能 な限 り実施 し,中 止 の理 由,中 止時の所見

お よび中止時 までの投与薬剤 に対す る評価を調査表 に記

載 す ることとした。

5. 併用薬剤

比較 試験期間 中は,他 の抗菌性物質,副 腎皮質 ステ ロ

イ ドは併用 しないことを原則 とし,非 ステ ロイ ド系消炎

剤,消 炎酵素剤,解 熱剤はで きるだけ併用を避け,新 た

に併用を開始 しない ことを申 し合わせ た。やむを得ず使

用 した場合には,調 査表 にその理 由お よび内容を必ず 記

載 する こととした。 また補液,強 心剤投与,酸 素吸入な

どの一般的処置,な らび に基礎疾患 に対する処置 につ い

て も,そ れが なされた場合にはその内容を調査表 に必ず

記載する こととした。

6. 症状,所 見の観察,お よび臨床検 査の実施

1) 症状,所 見の観察項目,観 察 基準,お よび観察時

観察項目 および観察基準は 下記のとお りとし,少 な く

とも投 薬前,投 薬開始後4日 目,8日 目お よび15日目

は脱 落せぬ よ うに調 在表に記載することと した。 また何

らかの理 山で7~14日 未満で投薬 を中止 した場 合,あ る

いは他剤に変更 した場 合も可能な 限 り15日 目まで観察

を行 ない,そ の経過 を調 査表に記載す ることとした。

(1) 体温:1口4回 測定(実 測nω

(2) 咳嗽:++(睡 眠が障害 され る 程 度)・+・-・ の3

段階

(3) 喀痰 量:mlで 記載。少量になれば個数。(++,+

で表示する場合は,そ のおお よその 目安を記載す る)。

(4) 喀痰疫性状:膿 性(P)・ 粘膿性(PM)・ 粘性(M)の

3段 階

(5) 喀痰 血性:+・-の2段 階

(6) 呼吸困難:++(起 坐呼吸を要す る 程 度)・+・-

の3段 階

(7) 胸痛:++・+・-の3段 階

(8) 胸部 ラ音:++・+・-の3段 階(程 度は主治医の

判断 による)

(9) 脱水症状;++・+・-の3段 階

(10) チ アノーゼ:++・+.-の3段 階

なお,愁 訴は++・+・-の3段 階 とし,患 者 よ り訴え

のあ る場合に限 り記載する こととした。

2) 臨床検査項 目お よび検査時期

臨床 検査につ いては,Table2に 示 した項 目 に つ い

て,少 な くとも投薬前,投 薬開始後8日 目お よび15日

目に実施す ることとした。 また投薬前の血液培 養検査 も

可能 な限 り実施するこ とと した。

7. 起炎菌の検索

投薬開始前,投 薬 中(8口 口)お よび 投 薬 後(15日

目)の 菌検索 は可能 な限 り行ない,そ の消長を検討す る

こととした。

喀痰 培養は各施設の方法に よ り行 ない,分 離 し得た分

離菌は調査表 にすべて記載 し,そ の うちの起炎菌 と推 定

され るものに,丸 印を付記するこ とと した。丸印を付 し

た分離菌はそれぞれ,東 北地 区は東北大学抗酸菌病研究

所 内科 に,北 海道地区は北海道大学第二内科に送 付 し,

両施設 において,同 定お よび6059-S,CEZのMICを,

日本化学療法学会標準法 に従 って測定する こととした。

8. 重症度お よび総合臨床効果判定

1) 重症 度:各 症例 を担当 した主治医が,重 症,中 等

症,軽 症の3段 階に区分 して判定 した。

30 CHEMOTHERAPY JAN. 1982

Table 2 Schedule of laboratory tests

*: To be evaluated as much as possible

2) 総合臨床効果:各 症例を担当 した主治医が,1例

毎に投薬期間を とお して,症 状,所 見の推移 を総合的に

評価 し,そ の臨床効果 を,著 効,有 効,や や有効,無 効

の4段 階 に区分 して判定 した。

9. 副作用

副作用出現時には,そ の症状,程 度,出 現 時 期,処

置,投 薬継続の可否,経 過な どをで きる限 り詳細に調査

す ることとした。

10. 有用性 の判定

各症例を担 当 した主 治医 が,投 与薬剤の有効性および

安 全性を勘 案 した うえで,当 該薬剤 の有用性を,極 めて

有用,有 用,や や有用,有 用 でない,使 用すべ きでない

の5段 階に区分 して判定 した。

11. 小委員会 に よる判定

各研究施設 において本試験が終了 した後 に,主 治医に

よる効果判定 お よび有用性判定の記載箇所 を切 り取った

VOL. 30 NO. 1 CHEMOTHERAPY 31

全症例の調査表お よび胸部 レ線 フィル ムを基 に して,以

下 の判定を行な った。

1) 除 外,脱 落症例の決定

小委員会においては,当 初定め られ た対象疾患(細 菌

性 肺炎 ・肺 化膿症群 および慢性気道感染症)に 対す る両

薬剤の治療効果 を厳密 に比較す ることを 目的 とし,そ れ

に適合 しない と判断され る症例については,有 効性の解

析対象か ら除外する こととした。

2) 胸部 レ線 フィル ムの読影

各研究施設か ら集め られ た胸 部 レ線 フ ィル ム に つ い

て,そ の薬剤番 号,息 者氏名,撮 影年月 日を伏せて順 序

不 同 とし,1枚 ごとに,松 本 らが定め た基準8)に 従い,

病 巣の広 が り,陰 影の性状 および空洞の有無の所見を も

とに,0点(正 常)~10点(最重 症)の11段 階に分け

Table 3 Case distribution

32 CHEMOTHERAPY JAN. 1982

て採点 した。全 フ ィル ムの採点終了後,こ れ を各症例毎

に撮影年月 日の順 に整理 し,読 影の客観性 を期 した。

3) 細菌性肺炎,肺 化膿症症例における雷症度 および

総合臨床効果の判定

細菌性肺炎,肺 化膿症症例につ いては,投 薬開始前の

胸 部 レ線 フィル ムの点数 と調査表 に記載され た 臨 床 症

状,検 査所見か ら 爪 症 度(重 症,中 算症,軽 症の3段

階)を 判定 した。 さらに,投 薬前後 の胸 部 レ線点数の改

善度お よび臨床症状,検 査所見の推 移を勘 案 した うえ

て,総 合臨床効果(著 効,有 効,や や有 効,無 効 の4段

階)の判定 を有な った。

なお,慢 性気道感染症症例については,主 治医判定 に

よる重症度および総 合臨床効果 をそのまま小 委員会判定

として採用することとした。

4) 細菌学的効果の判定

起炎菌の判定は,喀 痰定量培養法をは じめ として,で

きる限 り行 な うことに努めたが,常 在菌ばか りが検 出さ

れた場合な どで,起 炎菌が明確 でな くて も,喀 痰 の性状

が膿性 て5ml以 上 てあれば何 らかの起炎菌の存在を推

定 し,喀 痰所見の推移か ら,細 菌学的効果を下記 基準に

よ り,消 失,菌 交代,減 少,不 変,不 明の5段 階に区分

して判定 した。

(1) 消失:(i)起 炎菌が消失 し,喀 痰の量.性 状 が改

善 したもの。

(ii) 喀痰 の量,性 状の改善か ら,起 炎菌が消失 したと

推定 された もの。

(2) 菌交代:起 炎菌は消失 したが,異 菌種 が 検 出 さ

れ,喀 痰の重,性 状の推移か ら.起 炎性 を もつ と推定さ

れ たもの。

(3) 減 少:(i)起 炎菌が同一菌種 として再 検 され た

が,喀 痰 の量,性 状の推移 に改 善の傾向が認められたも

の。

(ii) 喀痰の重.性 状 の推 移か ら,起 炎菌が減少 したと

推定 され たもの。

(4) 不変:(i)起 炎菌が同一菌種 として再検 され,喀

痰 の重,性 状に改善傾 向が認め られ なかった もの。

(ii)喀 痰 の量.性 状の推移か ら,起 炎菌の消長が不変

である と推定 され たもの。

(5) 不明:上 記 の判定が不能の もの。

5) 副作用の有無 および臨床検査値 の異常変動の有無

の判定

(1) 副作用:主 治医に より記載され た副作用の内容お

よび臨床検査値か ら,投 与薬剤の影響 の有無 を 判 定 し

た。

(2) 臨床検査値の 異常変動:各 症例毎の臨 床 検 査値

を,そ れ ぞれ の施設 の正常値 と対比 し,投 与薬剤による

Table 4 Factors responsible for exclusion from evaluation

VOL. 30 NO. 1 CHEMOTHERAPY 33

異常 変 動 の有 無 を 判 定 した 。

12. 症 状,所 見 の項 目別 改 善 率

主 治 医 が調 査 表 に記 載 した個 々の 症 状,所 見 に つ い

て,投 薬 前 と比較 して少 な くと も1段 階 改 善 す れ ば 改善

とみ な して,4日 目,8日 目お よび15日 目の項 目別 改

善 率 を 求 め た 。 各症 状 お よび所 見 の 程 度 を 下 記 の とお り

の3~4段 階 に 分 類 して判 定 した 。

体 温:≧39.0℃,38.0~38.9℃,37,0~37.9℃,

37℃>

咳 嗽:++,+,-

喀 痰 量:≧40ml, 5~39ml, 5ml>

喀 痰 性 状:P,PM,M

呼 吸 困難:++,+,-

胸 痛:++,+,-

胸 部 ラ音:++,+,-

WBC:≧20,000, 12,000~19,900, 8,000~11,900,

8,000>

ESR:≧60, 40~59, 20~39, 20>

CRP:≧+++,++←,± ~+,-

13. デ ータ の解 析

す べ て の デ ー タを 固 定 した うえ で,コ ン トロー ラ ーに

よ りKey codeが 開 封 され,同 委 員 会 の 薬 効 評 価 シス

テム9)に 定め られ ている方法に従 って,解 析 を 行 な っ

た。 これ らの解 析結果は,MANN-WHITNEYのU検 定,

x2検 定,直 接 確率計算法な どの統 計的 手法によって,

両薬剤の群間比較を行ない,危 険準5%以 下 を 「有意薙

あ り」 とし,危 険率10%以 下を 「有意 の傾 向あ り」 と

して参考に供 した。なお一部項 目につ いては,塩 野義製

薬解析セ ンターで別価に解析を行なった。

II. 試 験 成 績

本比較試験において,検 討薬剤が投 与され た 症 例 は

Table3に 示す とお り総 計264例 で,そ の内訳 は6059-

S群132例,CEZ群132例 であ った。 この うち,コ ン

トローラーあ るいは小委 員会においてTable4に 示す症

例 が有効性の解析対象か ら除外 された。

コン トローラー で は,CEZ併 用の1例,ス テロイ ド

併用の4例 お よび投与前の肝機 能検査値が異常であ るこ

とが投与後判明 したため3日 目で投与 を中止 した1例 の

計6例(6059-S群4例,CEZ群2例)が 除 外 さ れ,

258例(6059-S群128例,CEZ群130例)に つ いて主

治医判定に よる臨床効果および有用性の解析 を 行 な っ

た。

小委員会では,プ ロ トコールに従い,CEZの 併 用,

ステ ロイ ドの併用 な どの規定外投与の6例 と,マ イコブ

Table 5 Ceassification of disease conditions assigned to comparative evaluation

34 CHEMOTHERAPY JAN, 1982

ラズマ肺炎,原 発性異型肺炎,肺 癌 で感染症状の存在が

不 明確 な症例な ど対象外疾患の38例 の計44例(6059-

S群20例,CEZ群24例)が 除外 され,220例(6059-S

群112例,CEZ群108例)に ついて臨床効果の解 析 を

行 なった。

なお,解 析から除 外された症例においては両薬剤間 の

除 外理 山別の症 例分 布に 有意の差は認め られなか った。

副作用の有無お よび臨床検査値の異常変動の有無につ

いては.検 討薬剤が投与 され る と同時 ひこCEZが 併用 さ

れ た1例 を 除 い た263例(6059-S群131例,CEZ群

132例)に つ いて検討 した。

1. 背景因子

本比較試験において集積 さ れ た 総 計264例 の うち,

CEZが 最初か ら併用 され た1例 を除 いた解析対象 全 症

Table 6 Background factors of patients assigned to comparative evaluation

-: Absent +: Present

VOL30 NO.1 CHEMOTHERAPY35

例の263例 お よび小委員会採用 の220例 について,そ れ

ぞれ患者 の背景因子を検討 した。

1)診 断名

対象 とされた疾患 はTable 5に 示 す とお り多種 にわた

るが,こ れ らの疾患別症例分布 につ いては両薬剤群間に

有意の差 は認 められ なか った。 なお,以 下の有効性に関

する解析 に際 しては,コ ン トローラーでは細菌性肺炎,

肺 化膿 症群,慢 性気道感染症群(慢 性気管支炎,感 染を

ともな う気管支拡張症,肺 気腫,肺 線維症 お よび肺結核

の二次感染),マ イ コプラズマ 肺 炎,原 発性異型肺炎群

お よびその他疾患群(膿 胸,肺 癌の二次感染,胸 膜炎)

の4疾 患群 に層別 して解析 した。小委員会 においては,

細菌性肺炎,肺 化膿症群 と慢性気道感染症群 の2疾 患群

についてだけ解 析 した。

Table 7 Background factors of patients evaluated by committee members

-:Absent+:Present

36 CHEMOTHERAPY JAN. 1982

Table 8 Symptoms and signs prior to evaluation

DII・Data: unavailable

VOL. 30 NO. I CHEMOTHERAPY 37

Table 9 Symptoms and signs prior to evaluation of the cases evaluated by committee members

*: Data unavailable

38 CHEMOTHERAPY JAN. 1982

2) 性,年 齢,重 症度,投 薬 日数 ならびに基礎疾患.

合併症,先 行抗生剤お よび併用薬剤の有無

成績はTable6,7に 示す とお りであ り,全 症例あ る

いは小委員会採用症 例のいずれかにおいて も,検 討 した

これ らの全項 日について両薬剤群間 に 有意の差は認め ら

れず,ほ ぼ均等に分 布 していた。

3) 投薬前の症状,所 見の程度

投薬前の体温,咳 嗽,喀 痰量,喀 痰性状.喀 痰 血性,

呼 吸困難,胸 痛,胸 部 ラ音,脱 水症状,チ ア ノーゼ.白

血球数,赤 沈お よびCRPの 程度をTable8,9に 示 し

た。全症 例お よび小委 員会採用例 ともに,胸 痛 および脱

水症状 においてCEZの 方が程度が重 く,両 薬 剤群問に

有意の差,あ るいは有 意の傾 向が認め られ た。 その他の

項 目では,両 薬剤群間に有意の差は認め られ なか った。

4) 起 炎菌の種類お よび感受性

小委員会に 扮いて起炎菌 と判定 され た喀痰 分 離 菌 は

Table10に 示す とお りであ った。すなわち,単 独 感染

ではS.aureus,K.Pneumoniae,H.influenzaeな ど

が多 く,計11菌 種79例(6059-S群34例,CEZ群45

例),混 合 感 染は計12例(6059-S群6例,CEZ群6

例)で あったが,起 炎菌の種類別分布については両薬剤

群間で有意の差は認め られなか った。

これ らの起炎菌 の うち,6059-Sお よびCEZ両 薬剤の

MIC値 が測定 され た36株 について,臨 床効果 との相

関が比較的 高い とされ ている接種菌重106cells/mlに お

けるMIC値 の累積 分布 とした もの をFig.2に.両 薬剤

群 間 の 感 受性 相関 とした もの をFig.3に 示 した。MIC

他の分布でみる と,6059-Sで は12.5μg/ml以 下 の濃

度で83.3%(30/36)の 菌株が発育阻止 され たのに対し

て,CEZで は61.1%(22/36)で あ り,6059-Sの 方が

MICは 低値に分布 していた。感受性相関でみ る と,グ

ラム陽性球菌 のS.aureusで はCEZの 方が優れた抗菌

力を示 したが,グ ラム陰性桿菌 のK.pneumoniae,H.

influenzaeな どでは6059-Sの 方が優れ た抗菌 力 を示

した。

2. 総 合臨床効果

Table 10 Frequency of isolation of pathogens

VOL. 30 NO. 1 CHEMOTHERAPY 39

Fig.2 Distribution of MIC

〔36 strains were tested: inoculum size 106/ml•l

S. aureus 9* P. vulgaris 1

S. pneumoniae 4 E. coli 2

S. faecalis 1 Serratia 3

K. pneumoniae 7 Enterobacter 2

H. influenzae 6 Citrobacter 1* : Number of strains

1) 小 委 員会 判 定

小 委 員会 に お い て判 定 され た 細菌 性 肺 炎,肺 化 膿 症 群

の 総 合 臨床 効果 をTable11,Fig4に 示 した。 著 効,有

効 を 合わ せ た有 効 例 は6059-S群 で75例 中64例(85.3

%),CEZ群 で77例 中65例(84.4%)で あ り,著 効,

有 効 を合 わ せ た有 効 率(以 下,有 効 率 と称 す る)で,両

薬 剤 群間 に 有 意 の 差 は 認 め られ なか った 。

次 に,こ れ を 重 症 度 別 に層 別 した場 合 の 成 績 はTable

12,Fig.5に 示 す とお りで あ っ た。 す な わ ち,軽 症 例 に

お い ては,6059-S群 で は14例 中 著 効3例(21.4%),

有 効10例(71.4%)で 有 効 率92.9%で あ る の に対 し,

CEZ群 で は17例 中 著 効10例(58.8%),有 効7例(41.2

%)で 有 効 率100%で あ り,CEZ群 の方 が6059-S群

に比 べU検 定 に お い て有 意 に 優 れ た 成 績 で あ っ た(P

<0.05)。 中等 症 例 にお い て は,有 効 率 が6059-S群 で

は83.3%(45/54)で あ り,CEZ群 で は84.9%(45/

Fig.3 Correlogram of MIC between 6059-S

and CEZ

〔36 strains were tested: inoculum size 106 cells/ml•l

S. aureus 9* P. vulgaris 1

S. pncumoniae 4 E.coli 2

S. faccalis 1 Semitia 3

K. pncumoniae 7 Entcrobacter 2

H. influenzae 6 Citrobacter 1

* : Number of strains

53)で 両 薬 剤 群間 に有 意 の 差 は 認 め られ なか った。 重 症

例 に お い て は,6059-S群 の 有 効 率 が85.7%(6/7)で

あ るの に対 して,CEZ群 で は42.9%(3/7)で あ った。

Fig. 4 Overall assessment on clinical efficient

by committee member

Table 11 Overall assessment on clinical efficacy by committee members

40 CHEMOTHERAPY JAN. 1982

Table 12 Clinical efficacy on acute bacterial pneumonia and lung abscess: classification by severity of diseases condition (Evaluation by committee members)

Fig.5 Clinical efficacy on acute bacterial pneu-monia and lung abscess:classification by seve-rity of disease condition (Evaluation by com-mittee members)

2) 主 治医判定

主治医 による総合臨床効果を,コ ン トロ― ラー採用の

計258例 について,疾 患群別に層別 した場合 の成 績を

Table13,Fig6に 示 した。

細菌性肺炎,肺 化膿症群の155例(6059-S群77例,

CEZ群78例)で は,著 効,有 効を合わせた 有 効 例は

6059-S群 で77例 中65例(84.4%),CEZ群 で78例 中

65例(83.3%)で あ った。慢 性 気 道 感染症群の68例

(6059-S群37例,CEZ群31例)で は,著 効,有 効例

は6059-S群 で37例 中25例(67.6%),CEZ群 で31

例中21例(67.7%)で あ った。 マイ コプラズマ肺炎,

原発性異型肺炎群 の28例 では,6059-S群 で11例 中7

例(63.6%),CEZ群 で17例 中12例(70.6%)が 有効

以上であ ったが,そ の他疾 患群では両薬剤 とも有効例は

み られなか った。 これ らの層別 した疾患 群のいずれにお

いて も両 薬剤群間の有効率に有意の差は認め られなか?

た。

次に,細 菌性肺炎,肺 化膿症群お よび慢性気道感雑

群について重症度別に層別 した場合の成績をTable14,

Fig.7,8に 示 した。細菌性肺炎,肺 化膿症群 で は,い

ずれの重症 度において も両薬剤群間の有効率に有意の差

は認め られ弘 この成績は前記の小委員会判定での成績

とやや異なる結果 であった。慢性気道感染症群において

も重症度別の有効率 は両薬剤群間に有意 の差を認めなか

ったが,軽 症例ではCEZ群 の有効率が高 く,逆 に重症

例では6059-S群 の有効率が高か った。

VOL. 30 NO. 1 CHEMOTHERAPY 41

Table 13 Overall assessment on clinical efficacy by physicians

* Unevaluable cases included

3. 起炎菌 別総合臨床効果

小委員会 採用 の220例 の うち,投 与前起炎菌が確定 し

た症例はS.aureus,S.pneumoniaeな どのグラム陽性

球菌 が27例(6059-S群13例,CEZ群14例),K.Pn-

eumoniae,H.influenzaeな どの グラム陰性桿菌が45

例(6059-S群17例,CEZ群28例),2種 以上の 混 合

感 染が11例(6059-S群6例,CEZ群5例)で,こ れ

ら症例 での起炎菌別の小委員会判定 に よる総合臨床効果

はTable15,Fig.9に 示す とお りであった。著効,有 効

を合わせた有効例は,グ ラム陽性球菌 にお いては6059-

S群 で13例 中11例(846%),CEZ群 で14例 中12例

(85.7%)で あ り,グ ラム陰 性 桿 菌 にお いては6059-S

群で17例 中11例(64.7%),CEZ群 で28例 中22例,

(78.6%)で あ った。混 合 感染 にお いて も両薬剤群 とも

に80%以 上 の有効率 であ り,起 炎菌別の有効率で両薬

剤群間に有 意の差は認 められ なか った。 また,コ ン トロ

ーラー採用の258例 について同様 に起炎菌別の主治医判

定に よる総合臨床効果を検討 したが,グ ラム陽性球菌,

グラム陰性桿菌 および混合感染のいずれ において も有効

率で両薬剤群間に有意の差は認め られ なか った(Table

16,Fig10)。

4. 細菌学的効果

起炎菌の消長お よび喀痰所見の推移か ら小委員会にお

いて細菌学的効果が判定 された 症 例 は176例(6059-S

群88例,CEZ群98例)で,そ の 疾患 群別 の 成 績 は

Table17,Fig11に 示す とお りであ った。菌 の 消失率

を比較す ると,細 菌性肺炎,肺 化膿症群に お い て は,

6059-S群 で50例 中42例(84。0%),CEZ群 で54例 中

46例(85.2%)が 菌 消 失 し,慢 性気道感染症群におい

ては6059-S群 で33例 中18例(54.5%),CEZ群 で30

例 中13例(43.3%)が 菌消失 した。 これ らの疾患群別

の菌 消失率 においては両薬剤群間に有意 の差 は認 め られ

42 CHEMOTHERAPY JAN. 1982

Fig.6 Overall assessment on clinical efficacy by

physicians

* Unevaluable cases included

Fig.7 Clinical efficacy on acute bacterial pneumo-nia and lung abscess: classification by severity of disease condition(Evaluation by physicians)

Fig.8 Clinical efficacy on chronic respiratory tract infections: classification by severity of disease condition (Evaluation by physicians)

* : Unevaluable cases included

Fig. 9 Clinical efficacy on respiratory tract in-fections: classification by causative pathogen:

(Cases evaluated by committee member)

(Unevaluable cases were excluded from analysis)

*

VOL: 30 NO. 1 CHEMOTHERAPY 43

Table 14 Clinical efficacy on respiratory tract infections: classification by severity of disease condition (Evaluation by physicians)

(1) Acute bacterial pneumonia and lung abscess

(2) Chronic RTI

* Unevaluable cases included

な か った 。

次 に,起 炎 菌 の 菌 種 別 に み た 細 菌 学 的 効果 の 成 績 を

Table18,Fig12に 示 した 。S.aureus,S.pneumoniae

な どの グ ラ ム陽 性 球 菌 に お い て は,6059-S群 では13例

中10例(76.9%)が 菌 消 失 し,CEZ群 では14例 中12

例(85.7%)が 菌 消 失 した。 一 方,グ ラム陰 性 桿 菌 に お

い ては,6059-S群 はK.pneumoniaeで80.0%,H.

influmzaeで100%,そ の他の グラム陰性桿菌 で55.6%,

グラム陰性桿菌合計 で72.2%の 菌 消失率 を示 したのに

対 し,CEZ群 ではそれぞれ62.5%,72.7%,36.4%,

56.7%で あった。 しか し,推 計学 的には両薬剤群間の

菌消失率に有意 の差 は認め られなか った。

細菌性肺炎,肺 化膿症群お よび慢性気道感染症 群につ

いて グラム陽性球菌,グ ラム陰性桿菌別に細菌学 的効果

44 CHEMOTHERAPY JAN. 1982

Table 15 Clinical efficacy on respiratory tract infections : classification by causative pathogens (Cases evaluated by committee members)

(Unevaluable cases were excluded from analysis) 6059-S: Enterobacter 4, Citrobacter 1, Pseudomonas 2, Serratia 1

CEZ: Enterobacter 3, E. coli 2, Proteus 1, Pseudomonas 3, Serratia 2

VOL. 30 NO. 1 CHEMOTHERAPY 45

Table 16 Clinical efficacy on respiratory tract infections classification by causative pathogens (Cases evaluated by controllers)

(Unevaluable cases were excluded from analysis) 6059-S: Enterobacter 4, Citrobacter 1, Proteus 1, Pseudomonas 2, Serratia 1*CEZ: Enterobacter 3, E. coil 2, Proteus 1, Pseudomonas 3, Serratia 2

46 CHEMOTHERAPY JAN. 1982

Table 17 Bacteriologic results on respiratory tract infections (Cases evaluated by controllers)

(Unevaluable cases were excluded from analysis)

Fig.10 Clinical efficacy on respiratory tract infec-tions: classification by causative pathogens (Cases evaluated by controllers)

(Unevaluable cases were excluded from analysis)

を検討 した結果はFig.13に 示す とお りであ る。両疾患

群 ともに,い ずれの項 目において も両薬剤群間の菌消失

率に有意の差 は認め られなか った。

5. 症状,所 見の改善率

小委員会採用の220例 において,体 温,咳 嗽,喀 痰の

量 ならびに性状,呼 吸困難,胸 痛,胸 部 ラ音,白 血球

数,赤 沈お よびCRPの10項 目につ いて,投 薬 前 と比

Fig.11 Bacteriologic results on respiratory tract infections (Cases evaluated by controllers)

(Unevaluable cases were excluded from analysis)

較 した4日 目,8日 目お よび15日 目の改善率 として疾

患群別に まとめた ものをFig14,15に 示 した。なお,,

検討症例は投薬前に症状,所 見を有す る症 例に限 った。

細菌性肺炎,肺 化膿 症群では,喀 痰量 の4日 自の改善率

VOL. 30 NO. 1 CHEMOTHERAPY 47

Table 18 Bacteriologic results: classification by causative pathogens (Cases evaluated by controllers)

(Unevaluable cases were excluded from analysis)

6059-S: Enterobacter 4, Citrobacter 1, Proteus 1, Pscudomonas 2, Serratia 1* CEZ: Enterobacter 3, E. coil 2, Proteus 1, Pseudomonas 3, Serratia 2

48 CHEMOTHERAPY JAN. 1982

Fig 12 Bacteriologic results: classification by caus-ative pathogens (Cases evaluated by control-lers)

(Unevaluable cases were excluded from analysis)

でCEZ群 が有意に優れ(P<0.05),呼 吸困難 の4日 目

お よび8日 目の 改善率では6059-S群 の 方 が 優れた 傾

向(P<0.1)あ るいは有意に優れて い た(P<0.05)。

CRPの4日 目の改善率ではCEZ群 の方 が優れた傾 向

(P<0.1)を 示 した。 慢性気道感染症群ては,喀 痰性状

の15日 目改善率で6059第S群 の方 が優れた傾 向にあっ

た(P<0.1)。 その他の項 目においては両薬剤群間に有

意の差は認め られ なか った。

Fig.13 Bacteriologic results according to disease condition and pathogens (Cases evaluated by controllers)

(Unevaluable cases were excluded from analysis)

Table 19 Changes in distribution of severity of chest X-ray findings: classification by a 11 degree scale (Acute bacterial pneumonia and lung abscess. Evaluation by committee members)

VOL. 30 NO. 1 CHEMOTHERAPY 49

Fig.14 Improvement profile of signs, symptoms and results of laboratory tests (Acute bacterial pne-umonia and lung abscess evaluated by committee members)

6. 胸部レ線効果

小委員会採用の細菌性肺炎,肺 化膿症の152例 につい

て,小 委員会判定による胸部レ線所見の各評価時期にお

ける点数の分布および投薬前と比較した改善度について

検討した。

投薬前,投 薬後4日 目,8日 目お よび15日 目におけ

る胸部 レ線点数 の分布はTable19,Fig16に 示す とお

りであ り,い ずれの評価時期においても両薬剤群間に有

意の差 は認め られ なか った。 レ線所見 の改善度につ いて

は,胸部 レ線点数が投薬前 と投薬終 了後 の間 で,3点 以上

50 CHEMOTHERAPY JAN. 1982

Fig.15 Improvement profile of signs, symptoms and results of laboratory tests (Chronic RTI evalu-ated by committee members)

の改善をみ たものを著明な改善,2点 の改善をみたもの

を中等度 の改善,1点 の改善をみたものを軽度の改善,

点数 の動 きがなか ったものを不変,1点 以上の増加 をみ

た ものを悪化 と判定 して検討 した(Table20,Fig.17)。

6059-S群 では,中 等度以上の改善 を認めた例は68例

中57例(83.8%),そ の うち著 明な改善を示 した ものは

34例(50.0%)で あ り,CEZ群66例 では,中 等度以

上 の改善を認めた もの55例(833%) ,そ のう ち著明な

改善 を示 した もの35例(53.0%)で ,両 薬剤群間に有

意の差は認め られなか った。

VOL.30 NO.1 CHEMOTHERAPY 51

Table 20 Effect on chest X-ray findings (Acute bacterial pneumonia and lung abscess. Evaluation by cummittcc mernbcrs)

Fig. 16 Change in distribution of severity of chestX-ray finding: classincation by a 11 degree

scale (Acute bacterial pneumonia and lungabscess. Evaluation by committee members)

7.副 作用お よび臨床検査値の異常変動

1)副 作用

解析対象例263例 の うち,自 他覚的な副作用 を認めた

症例は,6059-S群 では131例 中5例(3.8%),CEZ群

では132例 中3例(2.3%)で あ り,そ の発現頻度 に有

意の差は認め られ なか った(Table 21)。

副作用の内 訳 は,6059-S群 では発疹2例,下 痢,胸

痛および しびれ感が各1例 で あ り,CEZ群 では発疹1

例,悪 心,嘔 気が2例 であ った。副作用 のため薬剤の投

与が中止され た症例は計3例 で あ り,6059-S群 での発

疹の1例 としびれ感 の1例 お よびCEZ群 での発疹の1

例であ った。

2)臨 床検査値の異常変動

血液所見,肝 機能検査,腎 機 能検査 および尿検査な ど

について,投 薬前後における検査値 の異常変動を検討 し

た(Table 22)。 検査値の 異常変動を 認め た 症 例 は,

6059-S群 で131例 中25例(19.1%),CEZ群 で132例

中33例(25.0%)で あ り,そ の発現例数に有意の差は

認め られなか った。

検査値異常 の種類 としては,S-GOT, S-GPT, Al-P

Fig. 17 Effoct on chost X-ray findings (Acute bac-

terial pneumonia and lung abscess. Evalua-

tion by commitee members)

上 昇 の肝 機 能検 査 値 の 異 常 が 最 も 多 く,6059-S群 で は

15例(11.5%),CEZ群 で は17例(12.9%)に み られ

た 。 次 い で 好酸 球 の 増 多が6059-S群 で5例(3.8%),

CEZ群 で11例(8.3%)に み ら れ た。 そ の 他 の 異常 と

して は,血 液 所 見 の 異 常 が6059-S群 て2例(1.5%),

CEZ群 で4例(3.0%),直 接 クー ム ス テ ス ト陽 性 が

6059-S群 で2例(1.5%),CEZ群 て3例(2.3%),

BUNの 上 昇 が6059-S群 で2例(1.5%)に み られ た。

この うち,投 与 が 中 止 され た 症 例 はS-GOT, S-GPT

が 上 昇 したCEZ群 の3例 だ け で あ っ た。 なお,こ れ ら

の 検 査項 目別 の異 常 値 の 発 現 頻度 に お いて は 両 薬 剤 群 間

に 有 意 の差 は認 め られ な か った。

8.有 用 性

有 効性 な らび に 安 全 性 を 勘 案 し,各 症 例 ご とに 主 治 医

に よ り判 定 され た投 与 薬 剤 に 関 す る有 用 性 を 比 較 した 結

果 をTable 23, Fig. 18に 示 した。 有 用 以 上 の 評 価 を 受

け た症 例 は,6059-S群 で は128例 中101例(78.9%),

CEZ群 で は130例 中97例(74.6%)で あ り,両 薬 剤 群

間 に有 意 の 差 は 認 め られ な か った。

疾 患 群 別 に み て も,細 菌性 肺 炎,肺 化 膿 症 群 に お い て

52 CHEMOTHERAPY JAN. 1982

Table 21 Adverse reactions evaluated based on signs and symptoms

( ): %

[ ]: Treatment discontinued due to Adverse rcactions

Table 22 Abnormal laboratory findings

( ): %

[ ]: Treatment discontinued due to abnormal laboratory findings

は,有 用 以上 が,6059-S群 で77例 中66例(85.7%),

CEZ群 で78例 中63例(80.8%)で あ り,慢 性 気 道 感

染 症群 に お い て は6059-S群 で37例 中28例(75.7%),

CEZ群 で31例 中23例(74.2%)で あ り,い ずれ の場

合 で も両 薬 剤 群 間 に有 意 の 差は 認 め られ なか った 。

III. 考 察

近 年,グ ラ ム陰 性桿 菌 へ の 抗菌 スペ ク トラム の拡 大 と

抗 菌 力 の増 強 お よび β-lactamaseに 対 す る安 定 性 の強

化 を特 徴 とす る,い わ ゆ る第3世 代 のCephalosporin系

誘 導 体 が 種 々開発 され つ つ あ る。

6059-Sは,塩 野 義製薬研究所で開発 されたOxace

phem系 に属す る新 しい注射用抗 生物質 であるが,従 来

のCephalosporin系 抗生物 質 と比較 して,そ の化学構

造に大 きな特徴を有 している。まず 第一 に従来の β-lac

tam骨 格の硫黄 原子が酸素原子に置換 されていることで

あ り,第 二 に7α 位にmethoxy基 が導入された(}

phamycin様 構造を も有す るこ とであるが,そ の他にも

い くつかの化学的修飾 がなされ ている1)。 この化学構造

上の特徴が生物学的活性に反映 され,種 々の特性を有す

る結果 となっている2)。 抗菌力については,グ ラム陽性

VOL. 30 NO. 1 CHEMOTHERAPY 53

Table 23 Usefulness based on the evaluation of physicians in charge

* : Unevaluable cases included

球菌に対 しては比較的弱 いが,グ ラム陰性桿菌 に対 して

は広範囲で強力な抗菌力を示 し,特 に従来 のCephalos-

porin系 薬剤には耐 性 で あ るEnterobacter,Citrob-

acter, indole positive. Proteus, Serratiaお よびPseu-

domonasな どの グラム陰性桿菌,さ ら に β.fragilis

な どの嫌気性菌 に対 して も強い抗菌力を有 している。 こ

のことは,6059-Sが 各種の β-lactamaseに 対 して極め

て安定であることに起因す るもの と考 え られ てい る6,7)。

体 内動態 につ いてみ ると,健 常成 人では,筋 注,静 注お

よび点滴 静注の いずれの投与経路 に よっても血中濃度に

は安定 したdose responseが み られ,血 中 半減期 も長

く,血 中濃度の推移お よび尿中回収率 ともにCEZの そ

れ と極 めて類似 したパ ターンを示す とされ ている7)。

本剤 に関す る一般臨床試験については,昭 和53年9

月から臨床第二相試験,同 年11月 から臨床第三相試験

がそれぞれ成人患者を対象 として行 なわれ,各 科領域で

の 各 種 感 染 症約1,300症 例 に つ い て その 有 効性 お よび安

全 性 が慎 重に 検討 され た。 この うち,呼 吸 器 感 染症 は

316例 て,6059-Sの1日 投 与 量 は2g以 下 の もの が70

%以 上 を 占 め て い た。 こ れ ら 呼 吸 器感 染 症 に 対 す る

6059-Sの 臨 床 効 果を 有 効 率(箸 効 十有 効)で み る と,

肺炎84.6%,肺 化膿 症69。6%,慢 性 気 管 支炎72.5%,

そ の 他 呼 吸器 疾 患 の 二 次 感 染68.6%と 優 れ た成 績 で あ

った。 ま た,分 離 菌 別 臨 床 効 果 で み る と,S.aureus,

S.pneumoniaeな どの グ ラ ム陽 性 球 菌が 分 離 され た症

例 で は92.7%,H.influenzae, K.pneumoniaeな どの

グ ラム陰 性 桿 菌 が 分 離 され た症 例 ては77.5%の 有 効 率

を 示 した。 分 離 菌 別 細 菌 学的 効果 に お いて は,グ ラ ム陽

性 球 菌 では98.1%,グ ラ ム陰 性 桿 菌 で は86.1%の 菌 消

失 率 を 示 し,上 記 した 本剤 の有 す る特 徴 が 反 映 した 優 れ

た成 績 が 認 め られ て い る7)。

さ らに,他 剤 との 比 較試 験 に つ い て は,複 雑 性 尿 路 感

54 CHEMOTHERAPY JAN. 1982

Fig. 18 Usefulness based on the evaluation of

physicians in charge

<Total>

(Acutv bacterial pneumonia and lung abscess)

<Chronic RT>

* Unevaluable cases included

染症 において5倍 量のSulbenicillin(SBPC)を 対照 と

するwell controlled法 に よる比較試験が実施 さ れ,

6059-Sの 有用性が確認されている10)。

今回,著 者 らは東北地区および北海道地区の45施 設

において,下 部呼吸器感染症に対する6059-Sの 治療効

果,安 全性お よび有用 性 を,CEZを 対照薬 とする二重

盲検法によ り比較検討 した。

対照薬 として選んだCEZは,既 存 の注射用Cepha-

10sporin系 薬 剤 の うちで も特 にグラム陰性桿菌に対 し

て強い抗菌力を示す ことが知 られ,呼 吸器感染症に対す

る臨床評価 も確立 されてお り,呼 吸器感染症に対す る有

用 性が大 きい とされている薬剤である。

対象疾患 としては,下 部呼吸器感染症の うちでは発生

頻度が比較的高いと考え られ,さ らに,薬 効評価方式が

ある程度確立され ている細菌性肺炎,肺 化膿症 と,6059

-Sの 抗菌力の面での特徴を発揮 させる た め,グ ラム陰

性桿菌 が起炎菌 としての頻度が高い と考 えられ る慢性気

道感染症 の急性増 悪を選んだ。

投与量 に関 しては,CEZの 場 合,試 験実施施設の呼

吸器専 門諸家が,中 等症以上の細菌性肺炎,肺 化膿症お

よび慢性気道感染症に対 して満足すべ き臨床効果が期待

で きる とす る1日49(2g×2)と し た。一方,6059-S

の場合は,抗 菌力,血 中濃度お よび上述 した一般臨床試

験の結果か らみ て,CEZの1日49と ほぼ 同等の治療

効果が得 られ る と判断 され た1日29(19×2)と した。

投与方法は,両 薬剤の体内動態を考慮 して約1時 間で

点滴静注す ることとした。

本比較試験成績の解 析に採用 され た症例の鼠験開始時

の背 景因 子を両葉剤群間で比較 する と,検 討 したいずれ

の項 日において1,ほ とん ど有意差がな く,わ ずかに投与

前の胸痛 および脱水症状において程度の高 い も の が,

CEZ群 に 多くみ られたのみであ り,両 群 は よく類似し

た均 質な集団と考 えられ た。

投 与前に分離 され た起炎菌の う ち,6059-Sお よび,

CEZのMIC値を を測定 し得た36株 についての試験管内

抗菌力の比較 では,6059-Sの 方 が優れ た成績であった

(Fig2)。 また,各 菌種別に比較 した成績 で は,グ ラム

陽性球菌(S.aureus,S.pneumoniae)に 対 してはCEZ

の抗菌力が優れ ていたが,K.pneumoniae, H.influenzae

などの グラム陰性桿菌,特 に 、Enterobacter. Serratia,

P.vulgarisに 対 してはCEZに 比 べ て6059-Sの 方が

は るかに優れてお り,従 来の報告 と一致 した 成 績 で あ

り3,7),本剤の特徴が よく示 されて いた(Fig3)。

本比較試験における両薬剤 の紙菌 学的効果を グラム陽

性球菌 とグラム陰性桿 菌 とに分け て集計 した成績では,

両薬剤群問の菌消失率 に推計学的 な有意差は認め られな

か ったが,菌 消 失率は,グ ラム陽性球菌 では6059-S群

で76.9%で あ るのに対 しCEZ群 て85.7%と 後者で高

く,一 方,グ ラム陰性桿菌では6059第S群 で72.2%で

あ るのに対 しCEZ群 では56.7%と 前者で高 く,試 験

管内抗菌 力の結果 とほぼ一致す る成 績が得 られた。 しか

し,起 炎菌別 の総合臨床効果では,細 菌学的効果でみら

れ たような グラム陰性桿菌に対す る6059-Sの 優位性を

示すまてには至 らなか った。

今回の比較試験 での主治医判定に よる総合 臨 床 効果

は,細 菌性肺炎,肺 化膿症群 では6059-S群 で84.4%

CEZ群 て83.3%の 有効率であ り,慢 性気道感染症群で

は6059-S群 で67.6%,CEZ群 で67.7%の 有効率で

あ り,い ずれ も両薬剤群間 に有意差 は認め ら れ な か っ

た。

なお,こ れ までにCEZの 同量(49/日)を 対照薬 とし

て実施 され た 他の新Cephalosporin系 注射剤の下部呼

吸器感染症 に対す る 二重盲検比較試験 の成績 では1114),

CEZの 総 合臨床効果における有 効 率 は,細 菌性肺炎群

では67.7~77%,慢 性気道 感 染 症 群 で は36~5島3%

の範囲であ り,今 回のCEZの 有効率(細 菌性肺炎群で

83.3%,慢 性気道感染症群 で67.7%)は,こ れ ら既報

告での有効率に比較 してか な り高率 であった。起炎菌,

VOL. 30 NO. 1 CHEMOTHERAPY 55

重症度 などをは じめ とする対 象患者 の背景因子の蓮に よ

るものか,あ るいはその他 の原 因に よるものかは明 らか

に し得 ないが,注 目される点である。

細菌性肺炎,肺 化膿症群を軽症,中 竿症,重 症に層別

し,6059-Sお よびCEZの 臨 床 効果を主治医判定に よ

る有効率 で比較する と,い ずれ の腰 においても両薬剤群

間に有意 の差は認め られ なか った。小委員会に よる効果

判定結果 では,軽 症例における有効率 ではCEZ群 が有

意に優れ(P<0.05),逆 に重症例では,推 計学的な有意

差は認められなか ったが,6059-S群 の右効率が85.7%

(6/7)で あるのに 対 し,CEZ群 は42、9%(3/7)て あ

った。

慢性気道感染症は全例 で68例 であ り,重 症度別の胴

別を行なった場合,中 等症 が49例 と大部 分を占め,軽

症は11例,重 症 はわずか8例 に過 ぎなか った,従 って

両薬剤の重症度別臨床効果 を軽症群 と重症群について比

較するのは少数例 のため困難ではあ るが,軽 症の場 合に

はCEZの 有効率が高 く,逆 に重症度が増 すにつれ て,

6059-Sの 有効率がCEZの そ れを上回 る傾 向が うかが

われた。

下部呼吸器 感染症において,急 性肺炎で も治療 の途中

で菌交代を起 こ して再増悪する例や各種の慢性 呼吸器疾

患に合併する二次感染な どの重症例では起炎菌 として グ

ラム陰性桿 菌の頻度が高 くな るといわれ ている鋤の今回

細菌性肺炎,肺 化膿症群,慢 性気道感染症群のいずれの

重症例において も,6059-S群 の方 が 有効率が高い 傾 向

が うかがわれ たことは,グ ラム陰性桿 菌が関与 す る,基

礎 疾患 を 育する難治性下部呼吸器感染症に対す る6059-

Sの 有川性 を示唆す るもの と考えられ る。

小委 員会採用の細菌性肺 炎,肺 化膿症群152例 での重

症度 お よび総 合臨床効果について,主 治医判定に よる成

績 と小委員会判定に よるそれ とを比較 した結 果はTable

24,25に 示す とお りである6爪 症 度では,両 名の 判定

が一致 した例は152例 中116例(76.3%)で,小 委員会

の方が1段 階重い判定を した例が22例(14.5%),1段

階軽 い判定を した例 が14例(9,2%)で,2段 階以上の

差がみ られ たものは全 く存在せず,両 者の判定は よく合

致 していた(P=0.01)。 総 合臨床効果 では,両 者の判定

が一致 した症例は152例 中97例(63.8%),小 委員会が

主治医 よ り1段 階上 の判定を した例が23例(15.1%),

逆に1段 階下 の判定を した例が26例(17.1%)で あ り

全体的には両 者の判定は よく一致 していた。両 者の判定

で2段 階以上 の差がみ られた症例 は4例 で,そ の 内 訳

は,主 治医 が著効あ るいは有効 と判定 し小委員会で無効

と判定 したものが2例 あ った。 この主治医判定 と小委員

会判定 が異なる理由は,細 菌性肺炎の効果判定の際 に重

Table 24 Correlation between severity of disease condition evaluated by committee members and those by physicians (Acute bacterial pneumonia and lung abscess)

Table 25 Correlation between overall assessments on clinical efficacy evaluated by committee members and those by physicians (Acute bacterial pneumonia and lung abscess)

56 CHEMOTHERAPY JAN. 1982

要な因 子となる胸部 レ線所 見の改 善の判定 基準に差があ

る ため と推察 され た、,すなわち,主 治医判定では1例 ご

との判定 とな り,そ の他の臨床症 伏の経過が判定につ よ

く反映 され るのに対 し,小 委員会では一定の解価基準に

従 って点数化することに より客観的に判定され,効 果判

定で もこの胸 部 し線191見点数が重視 され ることに よるも

のと考 え らねた。

細菌性 肺 炎,肺 化膿症における投 薬後4日 日1811目

および15口 口ての胸部 し線点数の分布ならびに投薬前

と比較 した改善度につ いては,両 薬剤群間 に 有意の 善は

認め られ なか った。胸 部 レ線点数の推移をみるため,点

数 を1~2点,3~4点,5~6点 お よび7~10点の5

段階に区分 し,投 薬後4日 目,8日 目お よび15日 目の

分 布をみた ものがFig.19で ある。15日 目までに胸 部 レ

線点数が0点 にまで改 善する例は,投 与前点数が4点 以

下 の例 に多く6059-S群 で42.0%(21/50),CEZ群 で

44.9%(22/49)で あった。一方,投 与 前点数が5点 以

上の例では,0点 にまで改善す る例は少 な く,6059-S

群で12.0%(3/25),CEZ群 で10.7%(3/28)で あ っ

た。 この ことは,病 巣が広範囲な ものほど レ線上の陰 影

の消失に時間 を要す るものと考え られる。 その ため,薬

剤 の効果を判定す るた め に は,15日 口の陰影の有無 よ

り,そ の改善度を重視すべ きであろう。

副作用の発現 とその種類,程 度および臨床検 査値に1及

ぼす影響について詳細に検討 したが,副 作用 の発現頻度

は6059-S群 で131例 中5例(3.8%),CEZ群 で132

例中3例(2.3%)で あ り,両 薬剤群間に差 異を認めず,

副作用の種類も従来の注射 用Cephalosporin系 薬剤 で

報告 されている発疹や胃腸症状がその主 なも の で あ っ

た。小委員会判 定による臨床検査値の異常は,S-GOT

お よびS-GPTの 肝機能検査値の上昇が主 で,そ の他に

Fig. 19 Changes in distribution of severity of

chest X-ray findings

は,RBC,Hbな どの赤血球パ ラメーターの減少,好 酸

球増多,ク ームス直接試験陽性な どが散見 されたが,こ

れ らの検査値異常 の種類 と発現率には両薬剤群間で有意

の差は認め られなか った。

有効性 と安全性を勘案 して.主治医に よ り判定 された有

川性の検酎 では,有 用以上の判 定がなされ た例は6059-

Sで78.9%,CEZで74.6%で あ り,両 薬剤群間の有

用率 に 有意 差は認め られ なか った。

以 上,下 部呼吸器感染症 を対象疾患 と し て,6059-S

1日2g投 与とCEZ1日4g投 与に よる有効性。安全

性お よび有川性 を二重盲検法に よ り比較検討 した結果,

細菌性肺 炎,肺 化膿症群 での小委員会判定に よる重症度

別総合臨床 効果で軽 症例に おいてCEZ群 の方が有意に

優れた成績 を示 した以外には,そ の他の検討項 目におい

て両薬剤群間 に有意の差は認め られなか った。多数の専

門諸家に よって対 象疾患 に対 するCEZの 有用性が臨床

上高 く評価 され ている とい う 事実 を考慮す る と,6059-

Sは 呼吸路感染症に対 して有用 な薬剤 であると判断され

文 献

1) NARISADA, M.; et al.: Synthetic studies on

β-lactam antlbiotics. Part 10. Synthesis of

7 ƒÀ-[2 -carboxy- 2 - (4 -hydroxyphenyl) aceta-

mide]- 7 ƒ¿-methoxy- 3-[[ (1-methy1-1 H-te.

trazol-5-y1) thio]--methyl]-1-oxa-1-dethia-3-

cephem-4-carboxylic acid disodium salt (6059

-S) and its related 1-oxacephems . J. Med.

Chem. 22: 757•`759, 1979

2) YOSHIDA, T.: Structural requirements for anti-

bacterial activity and ƒÀ-lactamase stability

of ƒÀ-arylmalonylamino- 7 ƒ¿-methoxy-1-oxa-

cephems. Phil. Trans. R. Soc. Lond. B 289:

231•`237, 1980

3) WISE, R.; J. M. ANDREWS & K. A. BEDFORD:

LY 127935, a novel oxa-ƒÀ-lactam: an in

vitro comparison with other ƒÀ-lactam anti-

biotics. Antimicr. Agents & Chemoth. 16:

341•`345, 1979

4) NEU, H. C.; N. ASWAPOKEE, K. P. FU & P. AS-

WAPOKEE: Antimicrobial activity of a new 1-

oxa cephalosporin compared with that of

other ƒÀ-lactam compounds. Antimicr.

Agents & Chemoth. 16: 141•`149, 1979

5) BARZA, M.; F. P. TALLY, N . V. JACOBUS & S.

L. GORBACH: In vitro activity of LY 127935.

Antimicr. Agents & Chemoth. 16: 287-292,

1979

6) FU, K. P. & H. C. NEU: The comparative p-

lactamase resistance and inhibitory activity

of 1-oxa cephalosporin, Cefoxitin and Cefo-

taxime. The Journal of Antibiotics 32: 909

~914, 1979

VOL.30 NO.1 CHEMOTHERAPY57

7) 第27回 日本 化学 療 法学 会西 日本 支 部 総 会, 新 薬

シ ソポ ジ ウ ム。6059-S, 1979

8) 松 本 慶 蔵, 斎 藤 玲, 横 山紘 一, 楠 正, 小 里

芳 顕: 細 菌 性 肺 炎 の治 療 効 果評 価 方式 に関 す る研

究 。 臨 床薬 理8 (2): 155~168, 1977

9) コン トロ ー ラー 委員 会: 薬 効 評 価 シ ス テ ム解 説 書

第 一 報。 臨 床 評 価3 (1): 99~115, 1975

10) 坂 義 人, 他 (16施 設 及 び関 連 施 設): Oxace-

phem系 抗 生 剤6059-Sの 複 雑 性 尿 路 感 染 症 に 対

す る臨 床効 果-Sulbenicillinを 対 照 に 用 い た 比

較 検討(well controlled study)-。Chemothe-

rapy 29 (5): 533~566

11) 塩 田 憲 三, 三 木 文 雄, 他 (38施 設 及 び関 連 施 設)

: 呼 吸器 感 染症 に 対 す るCefmetazole (CS-1170)

とCefazolinの 二重 盲 検 法 に よ る薬 効 比 較 試 験 成

績。Chemotherapy 27 (4): 581~651, 1979

12) 松 本 慶 蔵, 宇 塚 良夫, 他 (39施 設): 細 菌 性 肺 炎

及 び 肺 化膿 症 を対 象 とす るCefotiam (SCE-963)

の 臨 床 評 価-Cefazolinを 対 照 とす る 二 重 盲検 比

較 試 験-。Chemotherapy 27 (S-3): 399~421,

1979

13) 今 野 淳, 大 泉 耕太 郎, 他 (46施 設): 呼 吸器 感

染 症 を 対 象 と す るCefamandoleの 臨 床 効果-

Cefazolinを 対 照 と す る 二 重 盲 検 比 較 試 験-。

J. J. of Antibiotics 33 (3): 375-V409, 1980

14) 中 川 圭一, 他 (40施 設): 呼 吸 器 感 染症 に 対 す る

CefuroximeとCefazolinの 有 効 性 と安全 性 に

関 す る比 較 検 討 (二 重 盲 検 法)。Chemotherapy

28 (5): 687~714, 1980

15) 今 野 淳, 本宮 雅吉, 大 泉 耕 太 郎, 佐 々木 昌子,

他: 肺 癌 に合 併 す る呼 吸 器 感 染 症 の 意義 。 肺 癌

20: 1~9, 1980

COMPARATIVE TEST OF THE EFFECTIVENESS

OF 6059-S AND CEFAZOLIN ON RESPIRATORY TRACT

INFECTION BY DOUBLE BLIND METHOD

KIYOSHI KONNO, KOTARO OIZUMI and AKIRA WATANABE

Division of Internal Medicine, The Research Institute for Tuberculosis & Cancer ,Tohoku University

AKIRA SAITO and KIYOFUMI ISHIKAWA

The Second Department of Internal Medicine, Hokkaido University, School of Medicine

FUMIO NAGAHAMA, TAKEHITO NAKABAYASHI, SHINYA YASUDA and TAKAHISA SAITO

Department of Respiratory Disease, Sapporo National Hospital

YOMEI HIRAGA, KOHKI KIKUCHI and MASARU NAKAHASHI

Department of Respiratory Disease, Sapporo Railway Hospital

MASATSUGU ABE

Department of Respiratory Disease, Hakodate Municipal Hospital

HARUHITO KURIHARA

Department of Internal Medicine, Hokkaido Shakaijigyo Kyokai Hakodate Hospital

TSUYOSHI KIKUIRI

The Second Department of Internal Medicine, Muroran Municipal General Hospital

MIKIHITO MATSUDA

Department of Internal Medicine, Nihonseikosho Memorial Hospital

AKIRA UJIIE

Department of Internal Medicine, Tomakomai Municipal General Hospital

CHOEI ITO

Department of Internal Medicine, Ohji General Hospital

58 CHEMOTHERAPY JAN. 1982

OSAMU YAJIMA

Internal Medicine, Yajimn Clinic

MAKIO ISHII and MATSUZO TOSAKA

Department of Internal Medicine, Kushiro Municipal General Hospital

YOSIIINOBU TAKASHIRO and AKIRA MIWA

Department of Internal Medicine, Kushiro Red Cross General Hospital

MIKIIIIKO TANGO

Department of Internal Medicine, Otaru Municipal Hospital

YOSHIAKI ICHISIIIMA

Department of Internal Medicine, Otaru Municipal Second Hospital

YOSHIO KINOSHITA

The Second Department of Internal Medicine, Sapporo Teishin Hospital

HIROSHI KON and TAKASHI NAKAZATO

Department of Internal Medicine, Hokkaido Social Insurance Central Hospital

HIROSHI TAKAGI

Department of Internal Medicine, Tonan Hospital

YASUSHI KANAYA

Department of Internal Medicine, Kanaya Hospital

MASUMI TOMIZAWA

Department of Internal Medicine, Hokkaido Health Insurance Hokushin Hospital

ICHIRO NAKAYAMA

The First Department of Internal Medicine, Sapporo Railway Hospital

YOHKO MORIYAMA and TOKIO WAKAMATSU

Department of Internal Medicine, Iwamizawa Municipal General Hospital

YUUICHI SASAKI

Department of Internal Medicine, Iwamizawa Rosai Hospital

HIROYUKI TOKUNAKA

Department of Internal Medicine, Bibai Rosai Hospital

TAKANORI SAKURABA

Department of Internal Medicine, Takikawa Municipal Hospital

KAZUO SHIMOYAMA

Department of Internal Medicine, Asahikawa Red Cross General Hospital

JIRO KANNO and YUKIO KONISHI

Department of Internal Medicine, Asahikawa Welfare General Hospital

SHINICHI OSHIMA and HAJIME FUKAE

Department of Internal Medicine, Dohoku National Hospital

VOL. 30 NO. 1 CHEMOTHERAPY 59

HIDETOSHI SHIBAKI, TAKAHIKO KONNO, SHIGEMI HIYAMA and MASAMI HORIKAWA

Department of Internal Medicine, Kitami Red Cross General Hospital

KIYOSHI KAWAMORITA

The Second Department of Internal Medicine, Hachinohe Municipal Hospital

TSUKASA YOSHIDA, HIROMI YAOI and TATSUO WATANABE

Department of Respiratory Disease, Iwate Prefectural Central Hospital

SABURO SHINDO

Department of Respiratory Disease, Ichinoseki hospital

MAMORU FURUTA

The Third Department of Internal Medicine, Akita Municipal General Hospital

ARATA FUKUI and SACHIO YAMADA

The First Department of Internal Medicine, Ohdate Municipal General Hospital

KIICHI KAISHIO

Department of Internal Medicine, Yuri Kumiai General Hospital

KAZUO SATOH

Department of Internal Medicine, Satoh Hospital

TOKUJI HONDA and ICHIRO YOSHIDA

Department of Internal Medicine, Sennan Hospital

KOSAKU NAGAI

Department of Internal Medicine, Furukawa Municipal Hospital

NORIKO KOMATSUDA

Department of Internal Medicine, Miyagino Hospital

TERUO HASUIKE

The First Department of Internal Medicine, Tohoku Central Hospital

MORIAKI NISHINA, TADAO ISHIKAWA and RYOSUKE SAEKI

Department of Internal Medicine, Sanyudo Hospital

IZUMI HAYASHI

Department of Respiratory Disease, Iwaki Municipal General Hospital

TSUGUSHI ITOH

Department of Respiratory Disease, Takeda General Hospital

SHIGERU TAMAKI

Department of Internal Medicine, Fujita General Hospital

SHIGEMI KOHSAKA and KENKICHI SHIKANAI

Department of Internal Medicine, Seirei Mikatahara Hospital

6059-S is a new antibiotic synthesized in 1976 in Shionogi Research Laboratory, Shionogi and Co.

Ltd., Osaka, Japan.

This new type of antibiotic is a derivative of oxacephem, in which a sulphur atom in cephem nuc-

leus is replaced by an oxygen, and a methoxy group and a malonylamino group are introduced at 7ƒ¿-

60 CHEMOTHERAPY JAN. 1982

and 7ƒÀ-positions, The 7ƒÀ-malonylamino group has been shown to provide specific protection against

cephalosporinase and the 7a-methoxy group against penicillinase. Thus, an introduction of two groups

at different configurations of 7-position of oxacephem nucleus, 6059-S aquires a potent activity and a

widely expanded antimicrobial spectra against gram-negative bacilli including indole positive Proteus,

Enterobacter, Serratia marcescens, Pseudomonas aeruginosa and anaerobes such as Bacteroides fra.

gins.

The efficacy and usefulness of 6039-S in treatment of respiratory tract infections were evaluated by

a cooperative randomized double technique, using cefazolin as a drug of reference in 45 institutions

and clinics in Tohoku and Hokkaido districts in Japan.

Patients over 16 years of age with acute bacterial pneumonia, lung abscess or with acute infections

exacerbation of chronic obstructive pulmonary diseases were included in this trial.

These patients, received one gram of 6059-S or two grams of cefazolin by intravenous drip in-

fusion twice a day for 14 days.

Of a total of 261 patients included in this study, 132 patients received 6059-S and the remaining

132 cefazolin. All of these patients were evaluated with respect to side effects, renal, hepatic or he-

matologic dysfunction caused by administration of the drugs. Six patients were excluded by control-

lers and 44 patients by committee members from evaluation of efficacy.

At the start of treatment background factors such a composition of population, sex, age, severity

of infections, underlying diseases and infecting microorganism, were similar in both treatment groups.

No statistically significant difference was found between two groups except that patients with severe

chest pain, dyspnea and dehydration were assigned rather to cefazolin than to 6059-S group

In patients with pneumonia and lung abscess, "cure rate'', calculated from the results of evaluations

made by committee members, was 85.3% in 6059-S group, whereas that in cefazolin group was 84.4

%. Thus, there was no difference in cure rate between two groups.

In patients with mild pneumonia and lung abscess, cure rate with 6059-S was 92.9%, while

that with cefazolin 100% this difference was statistically significant (MANN-WfilTNEY's U-test P<0.05).

In contrast, in the patients with severe pneumonia and lung abscess, cure rate with 6059-S was

85.7%, whereas that with cefazolin 42.9%. Thus, in patients with severe infections there was a

difference of 40% in cure rate hetween 6059-S and cefazolin groups, although the difference was not

statistically significant.

Cure rate was also calculated from the results of evaluations made by a physician in charge.

In patients with pneumonia and lung abscess, cure rate was 84.4% in 6059-S group and 83.3%, in

cefazolin group.

In patients with respiratory tract infections associated with chronic obstructive pulmonary diseases,

cure rate was 67.6% in 6059-S group, whereas that in cefazolin group 67 .7%.

In both types of infections, acute pneumonia or lung abscess and acute infectious exacerbation of

chronic obstructive pulmonary diseases, no statistically significant difference in cure rate was found

between two treatment groups.

Bacteriological efficacy as evaluated by eradication rate was compared between 6059-S and cefazolin .

The rate of eradication of gram positive cocci was 76.9% in 6059-S group and 85 . 7% in cefazolin

group. Conversely, eradication rate of gram negative bacilli was 72.2% in 6059-S group and 56.7%

in cefazolin group. Thus, 6059-S was shown to be superior to cefazolin in eradication of gram

negative bacilli.

Incidence of undesirable symptoms and signs and of deterioration of hematologic data and the re-

sults of hepatic and renal function tests was rare in both treatment groups, and thus safety of 6059-

S was confirmed in clinical trial.

With due consideration given to adverse effects, efficacy and usefulness of 6059-S in the treatment

of respiratory tract infections were evaluated by physicians in charge. 6059-S was evaluated as very

useful or useful in 78.9% of patients treated and cefazolin in 74 .6% of patients.

From the results of this trial, it was concluded that 6059-S was as effective and as useful as cefa-

zolin in the treatment of respiratory tract infections at a dose 1/2 that of cefazolin.