横浜市長が出来る事

10
横浜市長選ほぼ100日前! 「横浜が好きだ! 好きならリーダーは私たちが決めよう!!」 20代から発信する投票率アップ計画~

Upload: yoshihiro-fujimura

Post on 28-Jul-2015

161 views

Category:

Documents


1 download

TRANSCRIPT

横浜市長選ほぼ100日前!  「横浜が好きだ!  

好きならリーダーは私たちが決めよう!!」    

~20代から発信する投票率アップ計画~

増田知 1889年(明治22年)6月18日 1890年(明治23年)2月15日 2    2    佐藤喜左右衛門 1890年(明治23年)3月3日 1896年(明治29年)3月2日 3    3    梅田義信 1896年(明治29年)6月3日 1902年(明治35年)9月20日 4    4    市原盛宏 1903年(明治36年)1月9日 1906年(明治39年)5月2日 5    5    三橋信方 1906年(明治39年)9月28日 1910年(明治43年)6月25日 6    6    荒川義太郎 1910年(明治43年)9月10日 1913年(大正2年)11月13日 7    7    安藤謙介 1914年(大正3年)7月24日 1918年(大正7年)7月23日 8    8    久保田政周 1918年(大正7年)8月26日 1922年(大正11年)5月27日 9    9    渡辺勝三郎 1922年(大正11年)11月29日 1925年(大正14年)4月10日 10    10    有吉忠一 1925年(大正14年)5月7日 1931年(昭和6年)2月26日 11    11    大西一郎 1931年(昭和6年)3月3日 1935年(昭和10年)7月18日 12    12    青木周三 1935年(昭和10年)8月3日 1941年(昭和16年)2月10日 13    13    半井清 1941年(昭和16年)2月10日 1946年(昭和21年)11月30日 14    14    石河京市 1947年(昭和22年)4月9日 1951年(昭和26年)4月4日 15    15    平沼亮三 1951年(昭和26年)4月25日 1955年(昭和30年)4月3日 16    1955年(昭和30年)4月25日 1959年(昭和34年)2月13日 在職中死去 17    (13)    半井清 1959年(昭和34年)4月25日 1963年(昭和38年)4月22日 18    16    飛鳥田一雄 1963年(昭和38年)4月23日 1967年(昭和42年)4月22日 19    1967年(昭和42年)4月23日 1971年(昭和46年)4月22日 20    1971年(昭和46年)4月23日 1975年(昭和50年)4月22日 21    1975年(昭和50年)4月22日 1978年(昭和53年)3月1日 22    17    細郷道一 1978年(昭和53年)4月16日 1982年(昭和57年)4月15日 23    1982年(昭和57年)4月16日 1986年(昭和61年)4月15日 24    1986年(昭和61年)4月15日 1990年(平成2年)2月15日 在職中死去 25    18    高秀秀信 1990年(平成2年)4月8日 1994年(平成6年)4月7日 26    1994年(平成6年)4月8日 1998年(平成10年)4月7日 27    1998年(平成10年)4月8日 2002年(平成14年)4月7日 28    19    中田宏 2002年(平成14年)4月8日 2006年(平成18年)4月7日 29    2006年(平成18年)4月8日 2009年(平成21年)8月17日 任期途中退職[45]  30    20    林文子 2009年(平成21年)8月30日

飛鳥田一雄 高秀秀信 中田宏

市民の直接民主制 建設による経済発展 横浜市の財政再建

どんなことを  して来たの?

飛鳥田一雄 任期 1963年4月23日 -­‐  1978年3月1日

特 徴  ・社会党  ・いわゆる「革新市長」  ・「直接民主制」の実現  

市長としてやった主なこと  ・1万人市民集会  ・六大事業 みなとみらい21をはじめとした都心部強化事業   金沢地区埋め立て事業 港北ニュータウン事業 幹線道路事業 地下鉄事業 ベイブリッジ事業

飛鳥田一雄 高秀秀信 中田宏

市民の直接民主制 建設による経済発展 横浜市の財政再建

・1万人市民集会  ・六大事業

高秀秀信 任期 1990年4月8日 -­‐  2002年4月7日

特 徴  ・建設省出身  ・市内基盤整備に注力  ・自立経済再生を目指す  

市長としてやった主なこと  以下の計画、建設を行った  ・横浜国際総合競技場(現:日産スタジアム)  ・横浜国際プール  ・よこはま動物園ズーラシア  ・「ケアプラザ」(老人福祉施設)  ・環状2号線  ・横浜市営地下鉄ブルーラインの全線開通  ・都市計画道路の着工

飛鳥田一雄 高秀秀信 中田宏

市民の直接民主制 建設による経済発展 横浜市の財政再建

・1万人市民集会  ・六大事業

・横浜国際総合競技場  ・横浜国際プール  ・ズーラシア  ・「ケアプラザ」(老人福祉施設)  

中田 宏 任期 2002年4月8日 -­‐  2009年8月17日

特 徴  ・松下政経塾出身  ・衆議院議員→市長→現・衆議院議員  ・財政健全化を目指す  ・横浜開港150周年  

市長としてやった主なこと   ・ゴミの分別回収の徹底   ・横浜市立大学の機構改革   ・市職員の削減   ・保育所の民営化   ・緑地保全を名目とした増税(新緑税)   ・市バスの路線削減      2008年度に横浜市は1961年度以来47年ぶりに普通交付税の不交付団体となった。  

飛鳥田一雄 高秀秀信 中田宏

市民の直接民主制 建設による経済発展 横浜市の財政再建

・1万人市民集会  ・六大事業

・横浜国際総合競技場  ・横浜国際プール  ・ズーラシア  ・「ケアプラザ」 など  

 ・ゴミの徹底   ・横浜市大の機構改革   ・市職員の削減   ・保育所の民営化   ・新緑税   ・市バスの路線削減 など  

自身の方針やそれぞれの強みを生かして、  私たちの生活に関わる事を具体的に実行している!