サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」...

17
© Dalian Random Walker Co., Ltd. 迪信息服有限公司 董事 C.E.O 三宅 雅文 スタートアップのための 失敗しないオフショア開発の利用法 (中国編) 2012年1月26日

Upload: samurai-startup-island

Post on 20-Nov-2014

1.529 views

Category:

Documents


2 download

DESCRIPTION

 

TRANSCRIPT

Page 1: サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」

© Dalian Random Walker Co., Ltd.

大连阿乐迪信息服务有限公司

董事 C.E.O 三宅 雅文

スタートアップのための

失敗しないオフショア開発の利用法

(中国編)

2012年1月26日

Page 2: サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」

© Dalian Random Walker Co., Ltd.

スピーカー略歴 三宅 雅文

大连阿乐迪信息服务有限公司 董事 总经理

岡山市生まれ。香川大学経済学部管理科学科卒。富士通SE会社に20年勤続後、遼寧省大連市に、システムサービス会社を設立。富士通SE会社に在籍時は、2005年から中国オフショア開発の現場マネージャとして活躍し、多くの自社開発パッケージのコストダウンに貢献する。独立後は、開発作業よりも、プロジェクトマネジメントに重きを置いた会社経営を実践している。 1990年 (株)富士通四国インフォテック入社、流通・製造・公共システム開発に従事

2005年 プロジェクトマネジャーとして、中国オフショア開発委託を始める

2006年 IPA(経済産業省認定)プロジェクトマネージャ資格取得

2007年 米国PMI認定 PMP資格取得

2008年 ITCA(経済産業省推進)認定 ITコーディネータ資格取得

2008年 5月、9月 東京国際フォーラムにてオフショア開発セミナー開催

2010年 3月 大連阿乐迪信息服务有限公司 設立(共同出資)

2010年 9月 オフショア開発研究会主催「大連フォーラム」に参加

2011年 1月 (株)富士通四国インフォテック退社

2011年 7月 (社)日本オフショアビジネス協会理事就任

Page 3: サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」

© Dalian Random Walker Co., Ltd.

本日のお品書き

(1)中国は委託先からパートナーの時代へ

(2)ビジネスチャンスは格差・差異をみつけることから

(3)戦後日本の歴史を早送りで実現する中国社会

(5)情報収集は、大手メディアより駐在コラムニストや起業家

(6)政府系との繋がり方、政治の使い方

(4)オフショア開発の利用の仕方

Page 4: サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」

© Dalian Random Walker Co., Ltd.

(1)中国は委託先からパートナーの時代へ

・中国IT企業の合言葉「脱オフショア」 ―(以前)発注元(日本)と委託先(中国)という垂直(上下)関係

―(以前)中国は、コスト競争力に優れたオフショア開発拠点

―(以前)中国現地ビジネスも、進出日系製造業のサポートが主力

―(以后)ITサービスやソリューションを共同で中国市場に売り込む

「対等なパートナー」

・まだ成長を続ける中国IT市場 ―2010~2015年までの中国における企業のIT投資規模の

平均成長率は年12.5%(米ガートナーの調べ)

―製造業にとって、死活問題の賃金上昇も、情報サービス業に

とっては、効率化・生産性向上の呼び水、システム価格の上昇

というメリットもある。

Page 5: サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」

© Dalian Random Walker Co., Ltd.

・互いの強みを活かした協業/分業で勝負 ―市場は、日本国内から、中国国内、東南アジア、西アジアへ・・・

― ITも地産地消。でも、“創る”のは私たち。“作る”のは誰でも。

(1)中国は委託先からパートナーの時代へ

出典:日経コンピュータ 2011年12月8日号 pp.65-68

Page 6: サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」

© Dalian Random Walker Co., Ltd.

・差異 ―前払い vs 後払い

―即値引き vs 会員ポイント

―使い捨て vs 運用保守

―ハード重視 vs サービス重視

―クレジットカード vs デビットカード(銀聯カード)

・格差 ―直轄市(上海) vs 地方都市(大連)

―都市部 vs 農村部

2011年の住民の1人当たり可処分所得の中央値(1元=約12円)

都市部:1万9118元(約230,000円)

農村部: 6194元(約74,000円)

(2)ビジネスチャンスは差異・格差をみつけることから

Page 7: サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」

© Dalian Random Walker Co., Ltd.

・固定観念、既成概念を取っ払う

~日本て、アジアのIT活用の先進国?~

― Felica採用の交通カード

香港(「八達通」オクトパス) :1997年9月

日本(Suica) :2001年4月

上海公共交通カード、大連明珠交通カードなど中国でも普及

―ブロードバンド普及率(日本約80%、中国約30%、利用者数は・・・。)

―24HサービスのATM設置時期と普及率

―スマートシティ( 「生態城」、「智慧城」 、「知识城」 )は500箇所

(2)ビジネスチャンスは差異・格差をみつけることから(番外)

Page 8: サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」

© Dalian Random Walker Co., Ltd.

・中国の改革開放~現在までの約40年 1978 改革開放

1980 シンセンなどに経済特区設置

1984 大連、青島、上海、天津、広州など14沿海都市開放

1992 社会主義市場経済

2001 WTO加盟

2004 Amazon.comの中国市場進出

2008 北京オリンピック

2009 ケータイ3Gサービス開始(ケータイ普及率50%突破))

2010 上海万博

インターネットユーザ数4.5億人突破(携帯ネット3億人以上)

2011 ケータイユーザ総数9億人突破(普及率約65%)

2011/ 7/29 【90後の上海っ子】クレジットカードが爆発?

2011/12/09 中国の外資銀で初のICクレジットカード発行=上海

(3)戦後日本の歴史を早送りで実現する中国社会

Page 9: サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」

© Dalian Random Walker Co., Ltd.

・日本の高度成長期~バブル崩壊の約40年 1954 朝鮮戦争特需と高度経済成長の始まり

1961 国民所得倍増計画

1964 東京オリンピック

1968 国民総生産(GNP)が資本主義国第2位

1970 大阪万博

1972 四日市ぜんそく原告被害者側勝訴

1973 第一次オイルショック(高度経済成長の終えん)

1985 プラザ合意(1ドル=235円~1年間~150円台)

1986 バブル景気

1990 「土地関連融資の抑制について」総量規制

1991 バブル崩壊の始まり(~1997)

~そして今・・・。「デフレ」「尐子高齢化」「空洞化」「平成の開国」「消費税」・・・

(3)戦後日本の歴史を早送りで実現する中国社会

Page 10: サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」

© Dalian Random Walker Co., Ltd.

(4)オフショア開発の利用の仕方(良いパートナー探し)

現地法人設立現地法人設立

合弁(合作)会社設立合弁(合作)会社設立

×準備(設立・採用)に時間がかかる ×固定費が負担となる ×維持することが負担になる ×カントリーリスクへの対応

直接現地へ委託直接現地へ委託

×取引ノウハウが必要 ×コストとリスクのトレードオフ ○中間コストは不要 △成功にノウハウ蓄積(時間)が必要

協業パートナーとの協業パートナーとの

現地開発センター設置現地開発センター設置

○契約先は日本の会社 ○リスク分散/スピードup ○ブリッジSEの共有 △直接取引よりは中間コストがかかる

Page 11: サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」

© Dalian Random Walker Co., Ltd.

(4)オフショア開発の利用の仕方(リスクマネジメント)

品質低下 品質低下

納期遅延 納期遅延

オフショア先要員の

突然の離脱や交替

オフショア先の要員の理解力不足、

ブリッジSEの指導力不足

オフショア先の開発環境不備、

インフラ未整備

セキュリティ問題、規約違反、

契約内容トラブル

為替変動、経済不安、情勢不安

ブリッジSEの作業意識

やスキルにより発生

するリスク

ブリッジSEの作業意識

やスキルにより発生

するリスク

オフショア先の国、

会社、その組織自体

が持つリスク

オフショア先の国、

会社、その組織自体

が持つリスク

費用増加 費用増加

情報漏洩 情報漏洩

開発ワークスタイルの差異により、発生

するリスク

Page 12: サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」

© Dalian Random Walker Co., Ltd.

私個人のウォッチリストの一部をご紹介します。

■山根康宏(http://www.yamane.hk/)

・・・香港在住の携帯電話研究家

■山谷剛史(http://www.geocities.jp/dtgoshi/)

・・・海外専門ITライター

■ふるまいよしこ(http://wanzee.seesaa.net/)

・・・香港14年+北京10年のフリーライター

■小林さゆり(http://pekin-media.jugem.jp/)

・・・北京在住の日本人ライター、翻訳者

■中尾貴光(http://blog.livedoor.jp/osschina/)

・・・安徽開源軟件有限公司董事長兼総経理

※日本の新聞やTVメディアでは、生の情報や最新の動向は

入手できないと思います。SNSを使って、自分なりの情報源を持つ。

(5)情報収集は、大手メディアより駐在コラムニストや起業家

Page 13: サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」

© Dalian Random Walker Co., Ltd.

(6)政府系との繋がり方、政治の使い方(私見)

・小さく始めて育てる場合 ①企画立案段階では、信用できるパートナー内にのみ相談する

②信用できるパートナーから民間系中国企業へ繋いでもらう

③政府系との関与を弱く、民間系中国企業と、一都市(一省)で

トライアル実施をする

④トライアルの成果を元に、他拠点展開をはかる

・いきなり大きいことをやる場合 ①、②上記に同じ

③民間系企業と、トライアルをする都市の政府関係者の入れ方を

協議する

④政府(又は政府系企業)との合弁で、一気に展開する

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120118/378704/?top_sp1

Page 14: サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」

© Dalian Random Walker Co., Ltd.

◆金の切れ目は、縁の切れ目 ◆タダほど恐いものはない ◆地獄の沙汰も金次第 ◆勘定合って銭足らず ◆持ちつ、持たれつ ◆雨晴れて笠を忘る ◆衣食足りて礼節を知る ◆自慢高慢馬鹿のうち

私が中国ビジネスから得た教訓

Page 15: サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」

© Dalian Random Walker Co., Ltd.

おまけ:春節の夜、花火(64連発→900元)、爆竹(300元)

Page 16: サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」

© Dalian Random Walker Co., Ltd.

おまけ:アジア最大広場、高級マンション(億ションも有)と花火

Page 17: サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」

© Dalian Random Walker Co., Ltd.

連絡先ほか。

◆facebook http://www.facebook.com/miyake.masafumi http://www.facebook.com/DalianRandomWalker

http://www.facebook.com/itc.miayke

◆Twitter sanzhai0411

◆ブログ http://jixiang0411.blog129.fc2.com/

◆mail [email protected]