33 25 86 144...2019/03/13  ·...

4
アユの遡上調査について 境川水系の栄区を流れるいたち川、戸塚区や泉区を流れる平戸永谷川、阿久和川の3河川のアユの遡上調査を実施しました。 調査時期 平成30年9月上旬 調査個所 いたち川6地点、平戸永谷川6地点、阿久和川6地点 計18地点 (現地調査地点図参照) 河川別調査結果 地点別調査結果 いたち川 平戸永谷川 阿久和川 3河川合計 33 25 86 144 柏尾 川合 流点 㹨川 水神 新橋 花の 木橋 海里 全体 柏尾 阿久和 川合流 大山跨 線橋上 嶽下 赤関 上外 郷橋 全体 富士 片曽 子易 川合 流点 集い の橋 相鉄 線下 新神 明橋 全体 4 14 7 4 3 1 33 1 15 4 5 25 36 3 6 6 27 8 86 144 いたち川 平戸永谷川 阿久和川 3河 全体 柏尾 川合 流点 㹨川 水神 新橋 花の 木橋 海里 全体 柏尾 阿久和 川合流 大山跨 線橋上 嶽下 赤関 上外 郷橋 全体 富士 片曽 子易 川合 流点 集い の橋 相鉄 線下 新神 明橋 全体 今回 4 14 7 4 3 1 33 1 15 4 5 25 36 3 6 6 27 8 86 144 平成26年9月下旬 1 1 5 1 8 1 3 6 1 11 2 2 3 7 1 15 34 増減数 4 13 6 4 -2 0 25 1 -1 -3 9 4 4 14 34 3 4 3 20 7 71 110 増減率(%) 413 227 573 424 調査時期 及び 増減数 いたち川 平戸永谷川 阿久和川 3河 全体 平成26年9月下旬の調査との比較

Upload: others

Post on 23-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 33 25 86 144...2019/03/13  · 増加の要因としては、平成28年度に柏尾川といたち川の合流点に魚道を設置。また、神奈川県によって平成29年度に柏尾川の柏尾橋下流に

アユの遡上調査について

境川水系の栄区を流れるいたち川、戸塚区や泉区を流れる平戸永谷川、阿久和川の3河川のアユの遡上調査を実施しました。

調査時期 : 平成30年9月上旬

調査個所 : いたち川6地点、平戸永谷川6地点、阿久和川6地点 計18地点 (現地調査地点図参照)

河川別調査結果

地点別調査結果

いたち川 平戸永谷川 阿久和川 3河川合計

33 25 86 144

柏尾川合流点

㹨川橋

水神橋

新橋花の木橋

海里橋

全体柏尾橋

阿久和川合流

大山跨線橋上

嶽下橋

赤関橋

上外郷橋

全体富士橋

片曽橋

子易川合流点

集いの橋

相鉄線下

新神明橋

全体

4 14 7 4 3 1 33 1 15 4 5 25 36 3 6 6 27 8 86 144

いたち川 平戸永谷川 阿久和川3河川

全体

柏尾川合流点

㹨川橋

水神橋

新橋花の木橋

海里橋

全体柏尾橋

阿久和川合流

大山跨線橋上

嶽下橋

赤関橋

上外郷橋

全体富士橋

片曽橋

子易川合流点

集いの橋

相鉄線下

新神明橋

全体

今回 4 14 7 4 3 1 33 1 15 4 5 25 36 3 6 6 27 8 86 144

平成26年9月下旬 1 1 5 1 8 1 3 6 1 11 2 2 3 7 1 15 34

増減数 4 13 6 4 -2 0 25 1 -1 -3 9 4 4 14 34 3 4 3 20 7 71 110

増減率(%) 413 227 573 424

調査時期及び

増減数

いたち川 平戸永谷川 阿久和川3河川

全体

平成26年9月下旬の調査との比較

Page 2: 33 25 86 144...2019/03/13  · 増加の要因としては、平成28年度に柏尾川といたち川の合流点に魚道を設置。また、神奈川県によって平成29年度に柏尾川の柏尾橋下流に

今回の調査では、3河川合計でアユ144の個体が確認されました。

前回、4年前の調査(平成26年9月)と比較すると3河川ともにアユの個体数は増加しています。3河川全体で424%の増加率となっています。

増加の要因としては、平成28年度に柏尾川といたち川の合流点に魚道を設置。また、神奈川県によって平成29年度に柏尾川の柏尾橋下流に

魚道を設置した成果と考えられます。

また、アユのほかオイカワやミナミメダカ、アブラハヤ等多種の魚類が確認されました。

その他の確認種として、甲殻類のエビ等、両生類のウシガエル、爬虫類のカメ等が確認されました。

魚類調査の方法(いたち川柏尾川合流点) 捕獲された魚類(阿久和川相鉄線下)

※川幅全幅に網を設置していないため、すべての個体数の確認はできません。

Page 3: 33 25 86 144...2019/03/13  · 増加の要因としては、平成28年度に柏尾川といたち川の合流点に魚道を設置。また、神奈川県によって平成29年度に柏尾川の柏尾橋下流に

現地調査地点図

いたち川中流

水神橋(い 3) 新橋(い 4)

いたち川下流

柏尾川合流点(い 1) 㹨川橋(い 2)

◆出現種

オイカワ カワムツ アブラハヤ アジメドジョウ アカザ

カワヨシノボリ

等 8種

◆出現種 ギンブナ

メダカ ボラ

等 5種

平戸永谷川上流

平戸永谷川中流

平戸永谷川下流

柏尾橋(平 1) 阿久和川合流点(平 2)

大山跨線橋上流(平 3) 嶽下橋(平 4)

赤関橋(平 5) 上外郷橋(平 6)

◆出現種 オイカワ カワムツ アブラハヤ ウグイ ニゴイ アジメドジョウ ネコギギ アカザ カジカ

カワヨシノボリ

等 15種

阿久和川上流

阿久和川中流

阿久和川下流

富士橋(阿 1) 片曽橋(阿 2)

子易川合流点(阿 3) 集いの橋(阿 4)

相鉄線下(阿 5) 新神明橋(阿 6)

いたち川上流

花の木橋(い 5) 海里橋(い 6)

平 1

平 2

平 3

平 4 平 5

平 6

い 1

い 2

い 3

い 4

い 5

い 6

阿 1

阿 2

阿 3

阿 4

阿 6

阿 5

Page 4: 33 25 86 144...2019/03/13  · 増加の要因としては、平成28年度に柏尾川といたち川の合流点に魚道を設置。また、神奈川県によって平成29年度に柏尾川の柏尾橋下流に

1)ニホンウナギ◆生息環境 河川の中・下流域や河口・沿岸域◆食性 水生昆虫,小型の魚介類,カエル類

10)ドジョウ◆生息環境 水田や湿地,周辺の細流◆食性 雑食性

1)ヌマエビ属◆生息環境 

8)モクズガニ◆生息環境 上流域から河口までの広い範囲

2)オオウナギ◆生息環境 河川中流域・湖底◆食性 魚類,エビ類,カエル類

11)ナマズ◆生息環境 湖沼や河川の中・下流域◆食性 小魚,カエル

2)カワリヌマエビ属◆生息環境 

9)ウシガエル◆生息環境 平地の河川やダム,池,沼,湿地,水田◆食性 他のカエルや昆虫,小鳥,小哺乳類

3)コイ◆生息環境 大きな川の中・下流域から汽水域,湖,池沼の流れの緩やかな淵や落ち込みの低層部,砂泥底,止水の深いところ◆食性底生生物を中心とする雑食性

12)アユ◆生息環境 若魚,成魚は河川の中流域,仔魚は沿岸海域◆食性 若魚,成魚は岩盤,石礫の付着藻類,仔魚は主にプランクトン動物

3)ミナミテナガエビ◆生息環境 中流域から汽水域の、流れが緩やかなところ

10)クサガメ◆生息環境 平地の河川や池沼,それに続く水田や水路◆食性 雑食性,魚,ザリガニなどの甲殻類,貝類,水生昆虫,水草等

4)ギンブナ◆生息環境河川の下流の淀み,支流の合流点に近い流域,平地の低温湿地帯,沼地◆食性 雑食性,底生動物及び藻類,プランクトン動物等

13)ミナミメダカ◆生息環境 平地の池や湖,水田や用水,河川の下流域の流れの緩やかなところ◆食性 プランクトン動植物,落下昆虫など雑食性

4)ヒラテテナガエビ◆生息環境 中流域,流れのあるところ

11)ニホンイシガメ◆生息環境 山麓の池沼や水田,河川では上流から中流◆食性 雑食性,魚,ザリガニなどの甲殻類,水生昆虫,水草等

5)オイカワ◆生息環境 河川や湖沼など広域◆食性 水生昆虫,落下昆虫,底生動物,プランクトンなど雑食性

14)オオクチバス◆生息環境 湖沼,河川下流の流れの緩やかなところ,汽水域にも侵入◆食性 仔魚はプランクトン動物,それ以降は魚,甲殻類など

5)テナガエビ◆生息環境 河川では汽水域周辺の流れが緩やかなところ

12)ウンキュウ◆生息環境 平地の河川や池沼,それに続く水田や水路◆食性 雑食性,魚,ザリガニなどの甲殻類,貝類,水生昆虫,水草等

6)アブラハヤ◆生息環境 河川の中・上流,池沼◆食性 付着藻類,落下昆虫,底生動物等雑食性

15)ボウズハゼ◆生息環境 河川の中・上流域,◆食性 付着藻類

6)スジエビ◆生息環境 河川の流れの緩やかなところや、池や湖などに生息し、昼間は岩陰や植物などの陰に隠れる

13)ニホンスッポン◆生息環境 河川の中流域から借るウ域にかけて,平地の湖沼などの砂泥質の場所◆食性 肉食性,魚や貝類,甲殻類,水生昆虫等

7)モツゴ◆生息環境 湖や池沼,それに続く細流やさらに川の下流域,泥底の淀み◆食性 底生動物や付着藻類,成魚は主にユスリカの幼虫

16)スミウキゴリ◆生息環境 河川の汽水域から下流域◆食性 エビなどの甲殻類や小魚等

7)アメリカザリガニ◆生息環境 下流域の流れの緩やかなところ、水田、その周辺の水路,汚水の流れ込む水路等

14)ミシシッピアカミミガメ◆生息環境 都市部の池や掘り,公園,河川の中~下流域の淀んだ水域や平地の池沼◆食性 幼体は肉食傾向,成体は雑食

8)タモロコ◆生息環境 川の中・下流や細流,湖沼,池などの淀んだ水域の中層や低層◆食性 動物食にかたよった雑食性,ユスリカ幼虫,イトミミズ,水草,ヨシノボリ類の幼魚,プランクトン動物

17)シマヨシノボリ◆生息環境 河川の中流域,特に平瀬◆食性 雑食性,付着藻類,小型の水生昆虫

9)イトモロコ◆生息環境 河川中・下流,灌漑用水路等の緩やかな流れの砂底,砂礫底の底層◆食性 水生昆虫,付着藻類,プランクトン動物など雑食性

18)ヌマチチブ◆生息環境 川の汽水域から中流域,汽水湖,ため池等,泥底,岩や倒木・杭などのかたい基底がある場所や礫底,止水あるいは流れの緩やかなところ,平瀬◆食性 雑食性,付着藻類

アユ以外に確認された魚介類の写真と説明

魚類 その他