百歳高齢者表彰の対象者は32,241人 - mhlw.go.jp · 百歳高齢者表彰の詳細...

18
Press Release 平成30年9月14日(金) 【照会先】 老健局高齢者支援課 課長補佐 佐藤 秀崇 (内線3921) 予算係長 田中 孝平 (内線3925) (電話代表)03(5253)1111 (直通電話)03(3595)2888 報道関係者各位 百歳高齢者表彰の対象者は32,241人 昭和38年に百歳以上の高齢者に初めて贈呈して以来、老人の日の記念行事として百歳 を迎える高齢者に内閣総理大臣からのお祝い状と記念品を贈呈しています。 これは、百歳を迎える高齢者の長寿を祝い、多年にわたり社会の発展に寄与してきた ことに感謝するとともに、広く国民が高齢者福祉についての関心と理解を深めることを 目的としています。 その対象となる高齢者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で 「老人の日」にご存命の方です。今回の対象者数は、平成30年9月1日現在で32,241人 (前年度比+144人)です。 老人福祉法では、「国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に 対し自らの生活の向上に努める意欲を促す」ため、9月15日を「老人の日」と定めています。 〈参考〉 住民基本台帳に基づく百歳以上の高齢者の総数は69,785人 百歳以上の高齢者の数は、老人福祉法が制定された昭和38年には全国で153人でした が、昭和56年に千人を超え、平成10年に1万人を超えました。平成24年に5万人を超え、 今年は (前年比 )です。 69,785人 +2,014人 また、百歳以上の高齢者のうち女性は61,454人(全体の約88%)です。 平成30年9月1日現在の住民基本台帳による都道府県・指定都市・中核市からの報告数 年齢は平成30年9月15日現在

Upload: nguyenhanh

Post on 07-Mar-2019

224 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 百歳高齢者表彰の対象者は32,241人 - mhlw.go.jp · 百歳高齢者表彰の詳細 1.対象者 対象者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で

Press Release

平成30年9月14日(金)【照会先】

老健局高齢者支援課課長補佐 佐藤 秀崇 (内線3921)予算係長 田中 孝平 (内線3925)

(電話代表)03(5253)1111(直通電話)03(3595)2888

報道関係者各位

百歳高齢者表彰の対象者は32,241人

昭和38年に百歳以上の高齢者に初めて贈呈して以来、老人の日の記念行事として百歳を迎える高齢者に内閣総理大臣からのお祝い状と記念品を贈呈しています。これは、百歳を迎える高齢者の長寿を祝い、多年にわたり社会の発展に寄与してきた

ことに感謝するとともに、広く国民が高齢者福祉についての関心と理解を深めることを目的としています。その対象となる高齢者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で

「老人の日」にご存命の方です。今回の対象者数は、平成30年9月1日現在で32,241人(前年度比+144人)です。

※ 老人福祉法では、「国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に

対し自らの生活の向上に努める意欲を促す」ため、9月15日を「老人の日」と定めています。

〈参考〉住民基本台帳に基づく百歳以上の高齢者の総数は69,785人

百歳以上の高齢者の数は、老人福祉法が制定された昭和38年には全国で153人でしたが、昭和56年に千人を超え、平成10年に1万人を超えました。平成24年に5万人を超え、今年は (前年比 )です。69,785人 +2,014人また、百歳以上の高齢者のうち女性は61,454人(全体の約88%)です。

※ 平成30年9月1日現在の住民基本台帳による都道府県・指定都市・中核市からの報告数

※ 年齢は平成30年9月15日現在

Page 2: 百歳高齢者表彰の対象者は32,241人 - mhlw.go.jp · 百歳高齢者表彰の詳細 1.対象者 対象者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で

百歳高齢者表彰の詳細

1.対象者

対象者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で「老人の日」にご存命の方とする。また、海外在留邦人、永住している在日外国人についても同様の

取扱いとする。

区 分 総 数 男(人) 女(人)(人)

32,188 4,442 27,746国 内

( ) ( ) ( )対前年度 145増 対前年度 180減 対前年度 325増

53 11 42海外在留邦人

( ) ( ) ( )対前年度 1減 対前年度 3減 対前年度 2増

32,241 4,453 27,788合 計

( ) ( ) ( )対前年度 144増 対前年度 183減 対前年度 327増

2.祝賀の内容

内閣総理大臣からのお祝い状及び記念品(銀杯)

3.贈呈の方法

(1)厚生労働省は、内閣総理大臣からのお祝い状及び記念品(銀杯)を都道府県知事・指定都市市長・中核市市長あて引き渡す。

(2)都道府県知事・指定都市市長・中核市市長は、老人の日以降、対象者に対し、お祝い状及び記念品を伝達する。

(3)海外に居住する対象者(海外在留邦人)に対するお祝い状及び記念品の贈呈は、外務省を通じて各大使館及び総領事館から伝達する。

Page 3: 百歳高齢者表彰の対象者は32,241人 - mhlw.go.jp · 百歳高齢者表彰の詳細 1.対象者 対象者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で

対 象 者 対 象 者

総数 男 女 総 数 男 女北 海 道 1,535 239 1,296 札 幌 市 463 77 386青 森 県 302 37 265 仙 台 市 177 27 150岩 手 県 369 47 322 さいたま市 232 37 195宮 城 県 519 88 431 千 葉 市 165 21 144秋 田 県 330 45 285 横 浜 市 673 109 564山 形 県 365 49 316 川 崎 市 212 29 183福 島 県 575 83 492 相 模 原 市 108 15 93茨 城 県 685 99 586 新 潟 市 256 42 214栃 木 県 429 53 376 静 岡 市 201 26 175群 馬 県 524 67 457 浜 松 市 224 32 192埼 玉 県 1,154 172 982 名 古 屋 市 433 58 375千 葉 県 1,120 166 954 京 都 市 381 52 329東 京 都 2,755 416 2,339 大 阪 市 502 70 432神 奈 川 県 1,674 264 1,410 堺 市 171 21 150新 潟 県 810 129 681 神 戸 市 342 46 296富 山 県 358 48 310 岡 山 市 173 24 149石 川 県 376 53 323 広 島 市 279 41 238福 井 県 240 31 209 北 九 州 市 292 36 256山 梨 県 310 44 266 福 岡 市 342 43 299長 野 県 815 114 701 熊 本 市 210 34 176岐 阜 県 536 68 468 函 館 市 67 9 58静 岡 県 1,048 160 888 旭 川 市 100 21 79愛 知 県 1,308 156 1,152 青 森 市 70 11 59三 重 県 475 70 405 八 戸 市 39 2 37滋 賀 県 348 30 318 盛 岡 市 55 6 49京 都 府 710 97 613 秋 田 市 83 9 74大 阪 府 1,592 203 1,389 福 島 市 60 11 49兵 庫 県 1,257 143 1,114 郡 山 市 70 13 57奈 良 県 374 44 330 い わ き 市 105 13 92和 歌 山 県 300 33 267 宇 都 宮 市 100 9 91鳥 取 県 238 32 206 前 橋 市 92 15 77島 根 県 356 43 313 高 崎 市 87 12 75岡 山 県 634 84 550 川 越 市 53 6 47広 島 県 956 127 829 川 口 市 60 7 53山 口 県 532 78 454 越 谷 市 39 7 32徳 島 県 239 35 204 船 橋 市 95 15 80香 川 県 344 45 299 柏 市 64 7 57愛 媛 県 521 66 455 八 王 子 市 116 14 102高 知 県 299 27 272 横 須 賀 市 94 19 75福 岡 県 1,408 193 1,215 富 山 市 111 14 97佐 賀 県 295 48 247 金 沢 市 122 17 105長 崎 県 519 67 452 長 野 市 130 23 107熊 本 県 701 91 610 岐 阜 市 81 14 67大 分 県 427 54 373 豊 橋 市 79 5 74宮 崎 県 412 56 356 岡 崎 市 81 7 74鹿 児 島 県 715 100 615 豊 田 市 64 8 56沖 縄 県 399 48 351 大 津 市 80 10 70小 計 32,188 4,442 27,746 豊 中 市 73 14 59

高 槻 市 61 6 55枚 方 市 66 9 57八 尾 市 39 6 33東 大 阪 市 83 6 77姫 路 市 105 10 95尼 崎 市 74 10 64明 石 市 51 3 48西 宮 市 71 5 66奈 良 市 94 9 85和 歌 山 市 95 13 82

海 外 53 11 42 鳥 取 市 59 5 54松 江 市 69 4 65倉 敷 市 117 17 100

合 計 32,241 4,453 27,788 呉 市 94 7 87福 山 市 156 21 135下 関 市 93 9 84高 松 市 126 15 111松 山 市 138 17 121高 知 市 92 2 90久 留 米 市 69 11 58長 崎 市 145 19 126佐 世 保 市 86 7 79大 分 市 120 17 103宮 崎 市 111 18 93鹿 児 島 市 184 25 159那 覇 市 89 10 79

(注) 平成30年9月6日時点で都道府県・指定都市・中核市から報告があったものを集計

都 道 府 県指 定 都 市中 核 市( 再 掲 )

平成30年度 お祝い状及び記念品贈呈対象者

今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で「老人の日」にご存命の方の数。 (平成30年9月1日現在)

Page 4: 百歳高齢者表彰の対象者は32,241人 - mhlw.go.jp · 百歳高齢者表彰の詳細 1.対象者 対象者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で

参 考

平成30年

百歳以上高齢者等について

○ 百歳以上高齢者数について

1 男女別百歳以上高齢者数の年次推移

2 百歳以上高齢者の状況について

9月15日時点における年齢を基礎として、

百歳以上の数を計上している。

※平成20年度までは9月30日時点における年齢

〔調査時点〕 9月1日現在

※9月6日時点で都道府県・指定都市・中核市から

報告があったものを集計

○ 国内の最高齢者等について

1 男女の国内最高齢者

2 地域で話題の高齢者

今年9月15日時点における年齢としている。

Page 5: 百歳高齢者表彰の対象者は32,241人 - mhlw.go.jp · 百歳高齢者表彰の詳細 1.対象者 対象者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で

1  男女別百歳以上高齢者数の年次推移

女 性 の 占 平 均 寿 命年 次 男 女 計 め る 割 合 男 女

人 人 人 % 年 年昭和 38 年 20 133 153 86.9 67.21 72.34

39 年 31 160 191 83.8 67.67 72.8740 年 36 162 198 81.8 67.74 72.9241 年 46 206 252 81.7 68.35 73.6142 年 52 201 253 79.4 68.91 74.1543 年 67 260 327 79.5 69.05 74.3044 年 70 261 331 78.9 69.18 74.6745 年 62 248 310 80.0 69.31 74.6646 年 70 269 339 79.4 70.17 75.5847 年 78 327 405 80.7 70.50 75.9448 年 91 404 495 81.6 70.70 76.0249 年 96 431 527 81.8 71.16 76.3150 年 102 446 548 81.4 71.73 76.8951 年 113 553 666 83.0 72.15 77.3552 年 122 575 697 82.5 72.69 77.9553 年 132 660 792 83.3 72.97 78.3354 年 180 757 937 80.8 73.46 78.8955 年 174 794 968 82.0 73.35 78.7656 年 202 870 1,072 81.2 73.79 79.1357 年 233 967 1,200 80.6 74.22 79.6658 年 269 1,085 1,354 80.1 74.20 79.7859 年 347 1,216 1,563 77.8 74.54 80.1860 年 359 1,381 1,740 79.4 74.78 80.4861 年 361 1,490 1,851 80.5 75.23 80.9362 年 462 1,809 2,271 79.7 75.61 81.3963 年 562 2,106 2,668 78.9 75.54 81.30

平成 元 年 630 2,448 3,078 79.5 75.91 81.772 年 680 2,618 3,298 79.4 75.92 81.903 年 749 2,876 3,625 79.3 76.11 82.114 年 822 3,330 4,152 80.2 76.09 82.225 年 943 3,859 4,802 80.4 76.25 82.516 年 1,093 4,500 5,593 80.5 76.57 82.987 年 1,255 5,123 6,378 80.3 76.38 82.858 年 1,400 5,973 7,373 81.0 77.01 83.599 年 1,570 6,921 8,491 81.5 77.19 83.82

10 年 1,812 8,346 10,158 82.2 77.16 84.0111 年 1,973 9,373 11,346 82.6 77.10 83.9912 年 2,158 10,878 13,036 83.4 77.72 84.6013 年 2,541 12,934 15,475 83.6 78.07 84.9314 年 2,875 15,059 17,934 84.0 78.32 85.2315 年 3,159 17,402 20,561 84.6 78.36 85.3316 年 3,523 19,515 23,038 84.7 78.64 85.5917 年 3,779 21,775 25,554 85.2 78.56 85.5218 年 4,150 24,245 28,395 85.4 79.00 85.8119 年 4,613 27,682 32,295 85.7 79.19 85.9920 年 5,063 31,213 36,276 86.0 79.29 86.0521 年 5,447 34,952 40,399 86.5 79.59 86.4422 年 5,869 38,580 44,449 86.8 79.55 86.3023 年 6,162 41,594 47,756 87.1 79.44 85.9024 年 6,534 44,842 51,376 87.3 79.94 86.4125 年 6,791 47,606 54,397 87.5 80.21 86.6126 年 7,586 51,234 58,820 87.1 80.50 86.8327 年 7,840 53,728 61,568 87.3 80.79 87.0528 年 8,167 57,525 65,692 87.6 80.98 87.1429 年 8,192 59,579 67,771 87.9 81.09 87.2630 年 8,331 61,454 69,785 88.1 - -

(注1) 百歳以上高齢者数は、住民基本台帳による報告数 (注2) 海外在留邦人を除く

(注3) 平成30年9月6日時点で都道府県・指定都市・中核市から報告があったものを集計

あったため、67,771人(男性8,192人、女性59,579人)に訂正している。

(資料) 平均寿命は、厚生労働省政策統括官付参事官付人口動態・保健社会統計室「平成29年簡易生命表」より

百歳以上の高齢者の数は、老人福祉法が制定された昭和38年には全国で153人でしたが、昭和56年に千人を超え、平成10年に1万人を超えました。平成24年に5万人を超え、今年は69,785人(前年比+2,014人)です。 また、百歳以上の高齢者のうち女性は61,454人(全体の約88%)です。

(注4) 平成29年度の公表人数は67,824人(男性8,197人、女性59,627人)であったが、一部自治体に集計誤りが

Page 6: 百歳高齢者表彰の対象者は32,241人 - mhlw.go.jp · 百歳高齢者表彰の詳細 1.対象者 対象者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で

男 女

北 海 道 5,320 3,413 (4) 463 2,950 64.15 (26)青 森 県 1,278 593 (44) 56 537 46.40 (41)岩 手 県 1,255 790 (33) 90 700 62.95 (27)宮 城 県 2,323 1,078 (25) 147 931 46.41 (40)秋 田 県 996 642 (43) 80 562 64.46 (25)山 形 県 1,102 658 (41) 86 572 59.71 (30)福 島 県 1,882 1,108 (24) 154 954 58.87 (31)茨 城 県 2,892 1,422 (17) 188 1,234 49.17 (38)栃 木 県 1,957 917 (28) 107 810 46.86 (39)群 馬 県 1,960 1,198 (19) 141 1,057 61.12 (28)埼 玉 県 7,310 2,405 (9) 297 2,108 32.90 (47)千 葉 県 6,246 2,457 (8) 324 2,133 39.34 (45)東 京 都 13,724 5,973 (1) 768 5,205 43.52 (42)神奈川県 9,159 3,877 (2) 519 3,358 42.33 (43)新 潟 県 2,267 1,734 (12) 206 1,528 76.49 (16)富 山 県 1,056 759 (35) 94 665 71.88 (21)石 川 県 1,147 798 (32) 109 689 69.57 (22)福 井 県 779 514 (47) 56 458 65.98 (23)山 梨 県 823 670 (40) 86 584 81.41 (12)長 野 県 2,076 1,727 (13) 220 1,507 83.19 (9)岐 阜 県 2,008 1,118 (23) 149 969 55.68 (34)静 岡 県 3,675 1,991 (11) 260 1,731 54.18 (35)愛 知 県 7,525 2,768 (7) 326 2,442 36.78 (46)三 重 県 1,800 1,027 (27) 114 913 57.06 (32)滋 賀 県 1,413 735 (36) 85 650 52.02 (36)京 都 府 2,599 1,699 (14) 180 1,519 65.37 (24)大 阪 府 8,823 3,537 (3) 360 3,177 40.09 (44)兵 庫 県 5,503 2,842 (6) 304 2,538 51.64 (37)奈 良 県 1,348 766 (34) 75 691 56.82 (33)和歌山県 945 726 (37) 69 657 76.83 (15)鳥 取 県 565 553 (45) 56 497 97.88 (2)島 根 県 685 692 (38) 79 613 101.02 (1)岡 山 県 1,907 1,398 (18) 134 1,264 73.31 (19)広 島 県 2,829 2,061 (10) 288 1,773 72.85 (20)山 口 県 1,383 1,157 (21) 135 1,022 83.66 (6)徳 島 県 743 552 (46) 57 495 74.29 (18)香 川 県 967 818 (31) 102 716 84.59 (5)愛 媛 県 1,364 1,140 (22) 124 1,016 83.58 (8)高 知 県 714 689 (39) 85 604 96.50 (3)福 岡 県 5,107 3,071 (5) 311 2,760 60.13 (29)佐 賀 県 824 650 (42) 56 594 78.88 (14)長 崎 県 1,354 1,078 (25) 122 956 79.62 (13)熊 本 県 1,765 1,464 (16) 175 1,289 82.95 (10)大 分 県 1,152 873 (30) 91 782 75.78 (17)宮 崎 県 1,089 911 (29) 93 818 83.65 (7)鹿児島県 1,626 1,557 (15) 173 1,384 95.76 (4)沖 縄 県 1,443 1,179 (20) 137 1,042 81.70 (11)全 国 126,708 69,785 8,331 61,454 55.08

(資料)総人口は、総務省統計局「平成29年10月1日現在人口推計」

    (千人未満は四捨五入のため、単純合計と相違する場合がある)

(注1) 百歳以上高齢者数は、住民基本台帳による報告数 (注2) 海外在留邦人を除く

2.百歳以上高齢者の状況について

百歳以上高齢者数(人)

人口10万人当たり百歳以上高齢者数

総人口(千人)

Page 7: 百歳高齢者表彰の対象者は32,241人 - mhlw.go.jp · 百歳高齢者表彰の詳細 1.対象者 対象者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で

施設に確認してください。

女性

田中 カ子 さん 115歳(明治36年1月2日生)

福岡県福岡市在住

・平成30年7月22日から国内最高齢者

・最近の状況福岡市内の有料老人ホームに入所されています。シルバーカーを押して施設内の廊下を散歩されたり、オセロを楽しむなど、元気で過ごされています。おいしいものを食べ、計算などの勉強をすることが長寿の秘訣とのことです。

・本人への取材の可否その都度、自治体や入所施設に確認してください。

男女国内最高齢者の状況

男性

野中 正造 さん 113歳(明治38年7月25日生)

北海道足寄郡足寄町在住

・平成28年10月29日から男性の国内最高齢者

・最近の状況雌阿寒岳のふもとにある、お孫さんが代表を務められる「山の宿 野中温泉」で、ご家族と暮らされています。長寿の秘訣は「温泉」と「自分のペースを守って暮らすこと」とのことです。甘いものが大好きで特にケーキには目がなく、テレビや新聞を見ること、温泉につかることを楽しみに、元気に過ごされています。

・本人への取材の可否その都度、自治体や御家族に確認してください。

のなか まさぞう

※所在道市からの報告による

たなか かね

Page 8: 百歳高齢者表彰の対象者は32,241人 - mhlw.go.jp · 百歳高齢者表彰の詳細 1.対象者 対象者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で

地域で話題の高齢者

所在市町村 氏 名(敬称略) 生年月日 年齢 性別 一 言 紹 介

北海道

― 各地域において活躍されているご高齢の方々をお住まいの市町村からの一言紹介とともに掲載しました。 ―

夕張郡栗山町ゆうばりぐんくりやまちょう

永井な が い

季雄す え お

大正 6年 03 月 21 日 (101歳) 男

理髪店を構えて今年で74年目。現役で理容師をしています。約35年前に長男の潔(きよし)さんに店主を譲りましたが、現在も2人で午前9時から午後6時まで店に出ています。

札幌市さ っ ぽ ろ し

野呂の ろ

健吉けんきち

大正 7年 06 月 10 日 (100歳) 男

北海道弓道連盟名誉会長(範士九段)各種大会にて好成績を修め、各種表彰受賞、叙勲を受けました。三年前までは、指導者として国内はもとより海外(中国、アメリカ、ドイツ等々)まで出張指導され、現在も週二日、稽古と指導の為、北海道立総合体育センター(北海きたえーる)弓道場に通っていらっしゃるそうです。

旭川市あさひかわし

髙野た か の

ミノル 大正 6年 10 月 22 日 (100歳) 女

御家族と一緒に在宅で生活し,元気で食欲も旺盛。手先が器用で編み物等が得意。東日本大震災後には,被災地の子供達を励ましたいとの思いから手編み人形を作り,「こどもの日」に色とりどりの人形80体を贈りました。

むつ市 齊藤さいとう

孫市まごいち

大正 7年 06 月 15 日 (100歳) 男

今年6月に100歳を迎え、妻きよさんも来年1月に100歳を迎えるご長寿夫婦。孫市さんは現在もとてもお元気で畑仕事や草刈りなどして過ごしており、94歳まで乗っていたスクーターに今も乗りたいと話している。妻のきよさんは踊りが好き。また、自宅を訪問した市の職員に対し「どうぞ座って」「ご苦労様でした」と声をかけるなど、優しく穏やかな方だ。

Page 9: 百歳高齢者表彰の対象者は32,241人 - mhlw.go.jp · 百歳高齢者表彰の詳細 1.対象者 対象者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で

所在市町村 氏 名(敬称略) 生年月日 年齢 性別 一 言 紹 介

茨城県

秋田県

由利本荘市ゆり ほ ん じ ょ う し

大嶋おおしま

幸吉こうきち

大正 7年 07 月 12 日 (100歳) 男

ケアハウス入所中であるが、退職してから始めた木彫りや書道は展覧会等に出品するほどであったとのこと。現在も書道は続けており、作品は入所施設で展示され、入所者の憩いの空間となっている。木彫りは地元の祭典の「面」としても使用されたことがあり、民俗芸能伝承館に展示されている。

能代市の し ろ し

松渕まつぶち

マツヨ 大正 7年 05 月 12 日 (100歳) 女

大学卒業後、教員として約50年勤めた。平成4年には読書サークル「能代読書会」を立ち上げ、長い間、読書会の中心的存在として会を支えた。現在も、好きな執筆活動を続けながら、小規模多機能型居宅介護支援事業所の各サービスを利用しつつ自宅での生活を送っている。

福島県

相馬市そ う ま し

谷津田や つ だ

忠三た だ み

大正 7年 06 月 28 日 (100歳) 男

百歳を迎えられた今でも自宅の畑で農作業に励み、積極的に体を動かされている。また、木工品を自作されるなど、手先の器用さを生かした物作りにも取り組まれている。

土浦市つ ちう らし

川村かわむら

てつ 大正 7年 04 月 02 日 (100歳) 女

97歳のときに大動脈剥離により入院し要介護4の認定を受け、車椅子で移動する状態となったが,2年間リハビリに努めた結果,身体状況は大幅に改善され,介護サービスを卒業し自立となった。現在は歩行に杖を使うものの,新聞をメガネなしで読み,電話での受け答えもしっかりとできるなど,心身ともに健康な状態に回復し,周囲を驚かせている。

栃木県

芳賀郡は が ぐ ん

市貝町いちかいまち

小川おがわ

廣ひろ

瀨せ

明治 42 年 03 月 25 日 (109歳) 男

県内男性最高齢。新聞を読むことを日課としています。最近は歴史の本にも目を通すなど知識を深めています。ラジオ体操で適度に体を動かすなど施設の行事にも積極的に参加して、健康的に生活しています。

Page 10: 百歳高齢者表彰の対象者は32,241人 - mhlw.go.jp · 百歳高齢者表彰の詳細 1.対象者 対象者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で

所在市町村 氏 名(敬称略) 生年月日 年齢 性別 一 言 紹 介

埼玉県

東京都

小鹿野町お が の ま ち

黒澤くろさわ

ハル 大正 7年 04 月 08 日 (100歳) 女

77歳から孫と一緒に書道を習い始め、現在でも書道を趣味としている。また、墨絵も書き始め、書と絵を組み合わせた作品は100点を超えている。毎年町の敬老会で作品を披露している。

足利市あしかがし

木村きむら

キミ 大正 5年 01 月 12 日 (102歳) 女

102歳とご高齢ですが、身の回りのことは全て自分でしています。壁に貼られた大好きな男性演歌歌手のポスターに元気をもらいながら、今も現役で縫製の仕事を行っています。

Page 11: 百歳高齢者表彰の対象者は32,241人 - mhlw.go.jp · 百歳高齢者表彰の詳細 1.対象者 対象者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で

所在市町村 氏 名(敬称略) 生年月日 年齢 性別 一 言 紹 介

新潟県

阿賀町あ が ま ち

渡部わたなべ

一郎いちろう

大正 7年 08 月 07 日 (100歳) 男

昨年は除雪作業に追われ行けませんでしたが、親・子・孫3代でのスキーを楽しまれています。94歳までは全日本スキー連盟マスターズ選手権に出場し、最高齢参加者になったこともあるそうです。

南砺市な ん と し

山田や ま だ

秀三しゅうそう

大正 6年 09 月 22 日 (100歳) 男

現在もパソコンでの文書作成や、インターネット通販での購入をご自分でなさっており、昨年のお誕生日の際には、家族からiPadをプレゼントされた。県外に住む娘宅へお一人で新幹線を利用し訪問されるほどの、ご壮健ぶりである。

富山県

石川県

白山市は く さ ん し

近吉ちかよし

三男み つお

大正 5年 02 月 01 日 (102歳) 男

毎日、ご自分のお体に合わせた独自の体操を朝1時間と就寝前に20分されています。15歳から俳句、子どもの頃から詩吟を続けられており、新俳句人連盟機関誌『俳句人』に受賞掲載、石川吟詠会金沢支部吟道コンクール大会では特別賞を受賞されました。今は辞められたそうですが太極拳は13年ほど前に始められ、2年前から始められた短歌では、NHK全国短歌大会で入賞されています。新しいことにも挑戦されるなど、日々活動的に過ごされています。

山梨県

南みなみ

アルプス市 金丸かねまる

豊ゆたか

大正 4年 10 月 01 日 (102歳) 男

100歳から塗り絵を始め、102歳の今年、出版社が主催する第12回大人の塗り絵コンテストに応募し、全国6500人を超える応募の中から、山梨県で唯一の入選を果たした。地元紙にも取り上げられた。

甲府市こ う ふ し

山口やまぐち

常盤と き わ

大正 5年 11 月 17 日 (102歳) 女

ひとりで団地の4階に住み、足腰も丈夫である。料理や掃除などの家事もできることは自分で行っており、買い物も徒歩で元気に出かけている。

Page 12: 百歳高齢者表彰の対象者は32,241人 - mhlw.go.jp · 百歳高齢者表彰の詳細 1.対象者 対象者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で

所在市町村 氏 名(敬称略) 生年月日 年齢 性別 一 言 紹 介

岐阜県

静岡県

浜松市はままつし

鈴木す ずき

さだ 大正 5年 09 月 15 日 (102歳) 女

目も耳もよく、会話もできる。施設でゲーム、習字、体操等に参加できるぐらい元気に生活している。毎年、シニアクラブが開催している高齢者の作品展にも習字を出品している。

浜松市はままつし

生熊い く ま

喜代子き よ こ

大正 6年 11 月 09 日 (100歳) 女

手芸や書道などが趣味で、現在も書を書いている。視力も良く、新聞を読む。食事も家族と一緒にとっており、100歳になっても、元気に過ごしている。

島田市し ま だ し

大石おおいし 

君代き み よ

大正 7年 02 月 11 日 (100歳) 女

御家族と生活され、御自身のことは御自身でされています。舞踊をされており、20年以上、老人会や、地域のグループなどで教えていらっしゃいます。「皆様から笑顔を頂けることがとてもうれしい」と語られました。

大垣市おおがきし

臼井うすい

治郎じろう

明治 44 年 01 月 05 日 (107歳) 男

60歳まで岐阜県の保健所職員として勤務され、退職後、内科医院を開業し、105歳まで医業を営まれました。真心を持って患者さんに接することを大切にしていた臼井さんの座右の銘は「誠心誠意」。今でも私生活において、その姿勢を貫かれています。趣味の囲碁が脳の健康の秘訣です。

可児市か に し

木全きまた

ふくの 大正 3年 12 月 16 日 (103歳) 女

車椅子に乗る今でも楽しく指導する日本舞踊の先生。市の日本舞踊クラブ「さつきクラブ」の顧問をされています。8月29日の健友会の演芸大会では、地元クラブ「福寿会」の皆さんと舞台に立たれました。

飛騨市ひ だ し

平坂ひらさか

とし 大正 7年 02 月 27 日 (100歳) 女

下肢機能の低下により、ベットや車椅子での生活となっておられるが、今でもぬり絵や広告などで小物入れを作りながら趣味を楽しんでおられます。作った小物入れは、介護施設や病院などへ提供し、施設で使われています。また今年4月には、市の保健センターでこれまで製作した作品(縫いぐるみや塗り絵)を展示し、多くの市民に見ていただきました。

Page 13: 百歳高齢者表彰の対象者は32,241人 - mhlw.go.jp · 百歳高齢者表彰の詳細 1.対象者 対象者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で

所在市町村 氏 名(敬称略) 生年月日 年齢 性別 一 言 紹 介

愛知県

菊川市き く が わし

小田お だ

久雄ひ さ お

大正 6年 04 月 20 日 (101歳) 男

菊川市き く が わし

小田お だ

ふみ 大正 6年 06 月 12 日 (101歳) 女

夫婦で101歳を迎えた。二人とも元気に暮らしている。ふみさんは施設で、久雄さんは在宅で家族と暮らしている。久雄さんは、現在も自宅のお仕事のお手伝いをされている。週に1回ふみさんへ会いに行くのを楽しみにしており、仲の良いご夫婦。

兵庫県

芦屋市あ し や し

稲継いなつぎ 

二三子ふ み こ

大正 3年 03 月 21 日 (104歳) 女

現在芦屋市老人クラブ連合会に所属し、松風会の相談役として活動している。日中はデイサービスを利用する日もあり、介護保険サービスを活用しながら、年に1度、趣味の詩吟を演芸大会で発表するなど毎日元気に過ごしている。

奈良県

御所市ご せ し

木村きむら

シヅ 大正 4 年 08 月 06 日 (103歳) 女

100歳を超えても毎日楽しいことを考え、背筋を真直ぐ伸ばして歩きます。自身が通うデイサービスの中でリーダーとして利用者みんなに元気を与えています。昔は書道の先生をしており、その腕前は今も健在です。手先の細かい作業も難なくこなし、みんなの見本になるような、見た目70歳代の元気な婦人です。

弥富市や と み し

大谷おおたに

政一まさいち

大正 7年 04 月 11 日 (100歳) 男

市の文化サークル活動の詩吟部に所属し、定例の練習日(月3日)に参加している。毎年、市の文化協会主催の「洋・邦楽発表会」で詩吟発表をしており、本年度は、9月6日開催の敬老会で詩吟を発表していただいた。

Page 14: 百歳高齢者表彰の対象者は32,241人 - mhlw.go.jp · 百歳高齢者表彰の詳細 1.対象者 対象者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で

所在市町村 氏 名(敬称略) 生年月日 年齢 性別 一 言 紹 介

山口県

岡山県

久米郡く め ぐ ん

久米南町く めな んち ょう

青山あおやま

玉子た ま こ

大正 7年 05 月 10 日 (100歳) 女

毎年サロンで若い人たちにこんにゃく作りを教えている。また、手芸が得意で地域の人が習いに来る。自宅やサロンの待合いには玉子さんの大作が多く並べられている。道の駅にナイロン紐の手作り籠を出荷している。

下関市しものせきし

安永やすなが

カツヱ 大正 7年 04 月 02 日 (100歳) 女

1人暮らしで身の回りのことはすべてご自身でされ、買い物へも歩いて行かれています。近所の方がよく自宅に来てくれ、おしゃべりをするのが楽しいと話されていました。心配ごとをせず、何でもよく食べることが健康の秘訣のようです。

下関市しものせきし

岩田い わ た

タマヱ 大正 7年 06 月 15 日 (100歳) 女

現在、施設へ入所されておられますが、大変お元気にお過ごしでいらっしゃいます。以前は編み物が得意で、ご家族にセーターを編んでいたようです。今の楽しみは、友達と会っておしゃべりをすることで、健康の秘訣は、ご飯をよく食べ、体をよく動かすことだと話されていました。

徳島県

鳴門なると

市し

髙たかや

谷 シケ子こ

大正 6年 06 月 10 日 (101歳) 女

いきいき百歳体操にお元気に参加されている。百歳達成で表彰を受けた、地域でも憧れの存在。他にも毎日のように自宅での日本舞踊見学、パソコン教室、太極拳、習字などを楽しまれている。

徳島市とくしまし

德田と く だ

昭子あ き こ

大正 7年 06 月 24 日 (100歳) 女

58歳から句作を始め、今年100歳を記念し、これまで作ってきた俳句を纏めた句集「あじさい」を刊行されました。今もバス等を利用して毎週句会に欠かすことなく出席され、句会の方と吟行するなど俳句づくりに勤しまれています。

Page 15: 百歳高齢者表彰の対象者は32,241人 - mhlw.go.jp · 百歳高齢者表彰の詳細 1.対象者 対象者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で

所在市町村 氏 名(敬称略) 生年月日 年齢 性別 一 言 紹 介

香川県

高知県

高松市たかまつし

松本まつもと

政雄ま さ お

明治 43年 07 月 09 日 (108歳) 男

高松市たかまつし

松本まつもと

ミヤ子こ

大正 6年 11 月 24 日 (100歳) 女

松本政雄さん、ミヤ子さんご夫婦は、80年以上もの間寄り添い続け、2018年7月25日には、「存命中の最長寿夫婦(合計年齢)」としてギネス世界記録認定されました。最近では、80年前にできなかった晴れ着姿での写真撮影を行い、御夫婦ともに施設でのんびりした生活を送っています。

愛媛県

北宇和郡きたうわぐん

松野町まつのちょう

毛利もうり

ミツ 大正 3年 03 月 26 日 (104歳) 女

松野町内最高齢者で104歳という年齢にもかかわらず、炊事・洗濯など身のまわりのことはほとんど自分で行い、元気で健康に過ごされている。

伊予い よ

郡ぐん

砥部町とべちょう

朝山あさやま

義髙よしたか

大正 6年 12 月 14 日 (100歳) 男

75歳から俳句を始め、現在も地区内のほか20キロ離れた句会へも参加するなど句作に励む毎日。数年前からカラオケも始めて週2回地区の集まりに出かけたり、地区老人クラブの行事やお宮掃除にも出席。畑での野菜作りにも精を出されている。

高岡郡梼原町たかおかぐんゆすはらちょう

下元しももと

登と

喜き

子こ

大正 7年 08 月 26 日 (100歳) 女

下元はきもの店を営んでおり、店番や店に陳列する商品の注文、買い物客への対応(レジ打ち等)を元気に行っている。

Page 16: 百歳高齢者表彰の対象者は32,241人 - mhlw.go.jp · 百歳高齢者表彰の詳細 1.対象者 対象者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で

福岡県

所在市町村 氏 名(敬称略) 生年月日 年齢 性別 一 言 紹 介

佐賀県

直方のおがた

市し

田代た し ろ

弘ひろし

大正 7年 07 月 29 日 (100歳) 男

100歳になった今もご自身で畑の野菜を育てており、育てた野菜は自ら軽トラックを運転して地域の直売所に卸している。毎朝腹筋など30分の体操からスタートし、晴れの日は畑仕事、雨の日は読書をして過ごすなど、晴耕雨読の暮らしぶりは地域で話題となっている。

志免町し め ま ち

神田かんだ

一子かずこ

大正 7年 01 月 03 日 (100歳) 女

若い頃は踊りや三味線を趣味とし、70歳くらいからは書道も始め、現在も現役で書をしたためている。性格も快活で地域から愛され、寄贈された書は役場の窓口や地域のスーパー、理髪店等に飾ってある。デイケアを利用しながら、在宅で元気に生活されている。

広ひろ

川町かわまち

猪口いのくち

英雄ひでお

大正 7年 01 月 01 日 (100歳) 男

地域のサロンや自分が通っているデイサービスセンターで自作の衣装を着て、銭太鼓を披露しながら、語り伝え続けている。銭太鼓…民俗芸能楽器の一種で、銭の触れ合う音を利用し、リズム楽器として、踊りの伴奏にしたもの。この地域では伝統的なものとなっている。

長崎県

東彼杵郡ひがしそのぎぐん

東彼杵町 ひがしそのぎちょう

山下やました

アキ 大正 5年 12 月 30 日 (101歳) 女

現在、町内菅無田郷の自宅でお一人暮らしをされています。家事全般をお一人でこなし、さらには自宅の菜園を耕し、採れた野菜を漬けるなど、心身ともにお元気です。楽しみは、週に1回町が開催している介護予防事業「よんなっせ」や町社協により地域で開催されている「ふれあいいきいきサロン」に参加し、お友達とおしゃべりをすることだそうです。

Page 17: 百歳高齢者表彰の対象者は32,241人 - mhlw.go.jp · 百歳高齢者表彰の詳細 1.対象者 対象者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で

所在市町村 氏 名(敬称略) 生年月日 年齢 性別 一 言 紹 介

熊本県

大分県

上益城郡かみましきぐん

山都やまと

町ちょう

田上たのうえ

ナツヱ 大正 7年 03 月 08 日 (100歳) 女

健康の秘訣は毎日の畑仕事。70歳で踊りを、80歳で詩吟を、88歳でグランドゴルフを始めるなど、好奇心旺盛で多趣味。毎年地元の祭りに親子三代でお囃子に参加することを楽しみにされています。

熊本市くまもとし

中園なかぞの

末夫すえお

大正 7年 03 月 28 日 (100歳) 男

健康の秘訣は、毎朝のラジオ体操と規則正しい生活。65歳から始めた英会話や中国語の他に、カラオケや川柳と多趣味。目標は、熊本城マラソンと天草パールラインマラソンに出場し完走することです。

宮崎県

Page 18: 百歳高齢者表彰の対象者は32,241人 - mhlw.go.jp · 百歳高齢者表彰の詳細 1.対象者 対象者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で

所在市町村 氏 名(敬称略) 生年月日 年齢 性別 一 言 紹 介

鹿児島県

沖縄県

出水市い ず み し

大山おおやま

マツエ 大正 元 年 10 月 25 日 (105歳) 女

市内最高齢。様々な活動に積極的に参加し、特にカラオケ同好会ではステージで見事な歌声を披露。昨年、出水市老人福祉大会で特別功労表彰され、他の模範となっている。

出水市い ず み し

與儀よ ぎ

仁じん

助すけ

大正 5 年 01 月 03 日 (102歳) 男

日課の散歩の後、野菜作りに余念がなく、ハウスの温度管理等息子に指導もしている。老人クラブの活動にも積極的に参加。昨年、出水市老人福祉大会で特別功労表彰された。

石垣市い しが きし

下里しもざと

キヨ 大正 7 年 05 月 20 日 (100歳) 女

「自分でできることは自分でやる」と、家事のほとんどを毎日行っています。自宅では屈伸運動や腕立て伏せなどの運動を約20年間続けています。ゲートボールの練習も日課で、今年6月の大会では、60歳代の方もいる中で3位に入賞しました。