平成27年度 jaたじま あぐりキッズスクール 第7期生 生徒大募集!

10
気をつけて 理どん! ネギ 【材料】 (4 人分) 【作り方】 長ネギの白い部分 エビ スープ (固形スープの素1/2個を溶く) 白ワイン パン粉 溶けるチーズ(細切り) オリーブオイル コショウ バター 長ネギは4cmの長さに切り、オリーブオイルを熱した鍋で香り が出るまで炒める。スープを加えて3分ほど煮たら、塩、コショ ウで調味する。 エビは頭と背わた、殻を除き、洗って水けをふき、バターで炒 め、白ワインをふって火を通す。 グラタン皿にバター適量(分量外)をぬり、①、②を並べ、パ ン粉とチーズをかけ、220℃に熱したオーブンできれいな焼き 色がつくまで約10分焼く。 長ネギを保存すると きはラップに包んで冷蔵 庫に立てて。牛乳パック やペットボトルの上部を 切って使うと便利です。 香住営農生活センター 寺谷悠生活相談員 家の光 2010 年 1 月号の 付録から紹介します。 ホワイトソースを使わない グラタン。あっさり、簡単、 おいしいですよ。 1 月号の正解 下の写真は、港支店で開かれた寄せ植え講習会の様子です。あれ?右と左を見比べる と、違う所があるみたい。間違いは3つ。間違っている所の解答番号を、はがきかメールで 送ってください。正解者の中から抽選で5人の方に、記念品を差し上げます。応募の際は、郵 便番号、住所、氏名、電話番号をお忘れなく。あて先は19ページをご覧ください。締め切り は、3月2日(月)です。たくさんのご応募をお待ちしています。 誌上の星 そば打ち 足音 年末にネット上で話題 になっていた「鶴付きポ チ袋」。折り紙職人として は、見過ごせません!試作 は普通の折り紙ですが、 千代紙なら見た目も華や か。よく、折り方を載せて と意見をいただきますが、 1 ページでも足りません ので、ごめんなさい(S) 地区の行事でそばを打ち ました。あぐりキッズスクー ルで企画することはあって も、自分で打つのは初めて。 そば粉を練って生地にし、そ れを薄く延ばし・・・となかな か大変でしたが、周りの方に 教わりながらなんとかそばが できました。おいしかったで す。 (N) リレーション12 月号で紹 介した、但 東町 の 方々が 作ったしめ縄を見に生田神 社へ。立派なしめ縄と杉盛 が飾られていました。ちな みに、おみくじは大吉だっ たのに、肝心な恋愛に関し てはダメだそう。今年も恋 の足音は聞こえてきそうに ありません。 (T) 2015 年 2 月 8 日発行 通巻第 238 号 毎月 1 回 8 日発行 発行 たじま農業協同組合 総務部組織広報課 〒668-0046 豊岡市立野町20-2 TEL 0796(24)6602 FAX 0796(22)1138 http://www.ja-tajima.or.jp No.238 2 2015 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 あぐりキッズスクール第7期生生徒大募集! 長ネギとエビの グラタン 3~4本分 大12尾 1/2カップ 大さじ2 大さじ2 50g 大さじ2 少々 少々 大さじ1

Upload: vukiet

Post on 28-Jan-2017

227 views

Category:

Documents


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成27年度 JAたじま あぐりキッズスクール 第7期生 生徒大募集!

気をつけて料~理どん!

ネギ

【材料】(4 人分)

【作り方】

長ネギの白い部分エビスープ(固形スープの素1/2個を溶く)

白ワインパン粉溶けるチーズ(細切り)オリーブオイル塩コショウバター

長ネギは4cmの長さに切り、オリーブオイルを熱した鍋で香りが出るまで炒める。スープを加えて3分ほど煮たら、塩、コショウで調味する。エビは頭と背わた、殻を除き、洗って水けをふき、バターで炒め、白ワインをふって火を通す。グラタン皿にバター適量(分量外)をぬり、①、②を並べ、パン粉とチーズをかけ、220℃に熱したオーブンできれいな焼き色がつくまで約10分焼く。

 長ネギを保存するときはラップに包んで冷蔵庫に立てて。牛乳パックやペットボトルの上部を切って使うと便利です。

香住営農生活センター寺谷悠生活相談員

家の光2010年1月号の

付録から紹介します。

ホワイトソースを使わない

グラタン。あっさり、簡単、

おいしいですよ。

1月号の正解 下の写真は、港支店で開かれた寄せ植え講習会の様子です。あれ?右と左を見比べると、違う所があるみたい。間違いは3つ。間違っている所の解答番号を、はがきかメールで送ってください。正解者の中から抽選で5人の方に、記念品を差し上げます。応募の際は、郵便番号、住所、氏名、電話番号をお忘れなく。あて先は19ページをご覧ください。締め切りは、3月2日(月)です。たくさんのご応募をお待ちしています。

誌上の星 そば打ち 足音 年末にネット上で話題になっていた「鶴付きポチ袋」。折り紙職人としては、見過ごせません!試作は普通の折り紙ですが、千代紙なら見た目も華やか。よく、折り方を載せてと意見をいただきますが、1ページでも足りませんので、ごめんなさい(S)

 地区の行事でそばを打ち

ました。あぐりキッズスクー

ルで企画することはあって

も、自分で打つのは初めて。

そば粉を練って生地にし、そ

れを薄く延ばし・・・となかな

か大変でしたが、周りの方に

教わりながらなんとかそばが

できました。おいしかったで

す。(N)

 リレーション12月号で紹介した、但東町の方々が作ったしめ縄を見に生田神社へ。立派なしめ縄と杉盛が飾られていました。ちなみに、おみくじは大吉だったのに、肝心な恋愛に関してはダメだそう。今年も恋の足音は聞こえてきそうにありません。(T)

2015年 2月8日発行 通巻第238号 毎月1回8日発行 発行 たじま農業協同組合 総務部組織広報課〒668-0046 豊岡市立野町20-2 TEL 0796(24)6602 FAX 0796(22)1138http://www.ja-tajima.or.jp

No.238

22015

1

2

3

4

5

6

7

89 1

2

3

4

5

6

7

8

9

あぐりキッズスクール第7期生生徒大募集!

長ネギとエビのグラタン

3~4本分大12尾

1/2カップ大さじ2大さじ250g大さじ2少々少々大さじ1

Page 2: 平成27年度 JAたじま あぐりキッズスクール 第7期生 生徒大募集!

あぐりキッズスクール行き平成27年度 JAたじまあぐりキッズスクール 第7期生

生徒大募集!

平成27年度 JAたじまあぐりキッズスクール 第7期生

生徒大募集!

 JAたじまが開催している小学生を対象とした農業体験教室「あぐりキッズスクール」では、但馬各地で作られている様々な特産品を地元の農家の方に教わりながら栽培し、収穫した米や野菜を自分たちで調理して食べることで、食と農のつながりを楽しく学べます。平成27年度は、香住、竹野、和田山の3会場で開催します。各地域の特色ある農業を体験しませんか?元気な子どもたちの参加を待っています。

「農」の体験但馬全域で栽培されている米とピーマンのほか、会場ごとに、その地域にちなんだ農作物を栽培します。

「食」の体験自分たちの手で刈り取ったお米を「かまど」を使って炊きます。薪を入れ、火をおこす経験もします。

「農」から広がる体験野菜の販売のほか、農業施設や直売所などを見学します。

TJM・AGR

特 集

あいこあいこぐりーんじいぐりーんじい

2015.2

養父市八鹿町岩崎

宮島

久夫さん

幸子さん

 「まだまだ気持ちは若いのに、もう二人

とも80歳だよ」。昭和45年に結婚し、二人

の子どもに恵まれた。二人で懸命に働いて、

自宅を新築したことが一番の思い出だ。

 30歳を過ぎた頃、久夫さんは父親に習っ

て 作りを始めた。初めは冬場の仕事だっ

たが、55歳で会社を辞めてからは、1年の

大半を 作りにかけた。2年前に引退した

が、今でも幸子さんに手伝ってもらいなが

ら、まな板や木槌などの制作は続けている。

「よく働いていてくれるから、ありがたい

よ」。「急におもしろいことを言ったりする

から、一緒にいて飽きないわ」。

 結婚当初から二人で全国各地を旅した

が、やっぱり目がいくのは地方ならではの

民芸品。「食べ物はどこでも買えるけど、

手仕事の作品こそが旅の醍醐味よね」。旅

先で出会った人に名刺を渡し、 の宣伝は

忘れなかった。「全国から買いに来てくれ

てね、そりゃうれしかったよ」。

 今、二人は民謡に夢中。週に一度、八鹿

町高柳地区のふれあいクラブで練習とお

しゃべりの楽しい時間を過ごす。「お金を

かけなくても、手間と時間を掛ければ何

だってできる。二人でいれば、楽しいよ」

No.2382 2015

2月は「ペンギン」

ふたりの年輪

傘寿を迎えても

夢中になれるものがある

特集

エプロンつけて、料〜理どん! ネギ

写真で間違い探し

たじまんまだより

部会紹介 豊岡そ菜部ハウス苺委員会

畜産通信 中村文吾さん

菜園学園 野菜の種をまこう

JAインフォメーション

やさいのふしぎ トマト

くみあいひろば

78141516181920 2 3できごとアルバム

あぐりキッズスクール

第7期生生徒大募集!

久夫さん手作りの と杵、まな板

さち

2015.2

きね

きづち

Page 3: 平成27年度 JAたじま あぐりキッズスクール 第7期生 生徒大募集!

アイス

入校費 7,000 円会 場 香住支店周辺    (香美町香住区香住)    隼人地区テーマ 香住で楽sea!    おいしい!    まちがいナシ!

入校費 8,000 円会 場 竹野南地区公民館周辺    (豊岡市竹野町森本)テーマ た 楽しく    け 経験しよう    の 農業を

入校費 8,000 円会 場 和田山支店周辺    (朝来市和田山町立ノ原)テーマ 朝来の自慢の農産物を、    まいて、育てて、    とって、食べよう

●梨の収穫●かまどで炊飯●修了式 ※隼人地区開催 ◎保護者参加日

4月19日(日)いきなり楽sea!●入校式●梨の授粉●東港で釣体験 ※隼人地区開催  バス移動あり

5月24日(日)農業体験を 楽しもう!●田植え●ピーマンの 植え付け●ヤングコーンの 種まき

6月21日(日)おいしい体験♪●柏餅作り●梨の袋掛け ※隼人地区開催 ◎保護者参加日

7月12日(日)ふたたび楽sea &おいしい!●ピーマンと ヤングコーンの収穫●ちくわ作り●イカの一夜干し作り ※バス移動あり

8月9日(日)

お楽しみ!日帰りバス研修

お楽しみ!日帰りバス研修

9月13日(日)おいしさ まちがいナシ!!●稲刈り●ピーマンの収穫と 料理●梨ジュース作り ◎保護者参加日

10月18日(日)楽しい!おいしい! まちがいなし!!

●餅つき●修了式

4月19日(日)お友だちを たくさんつくろう!●入校式●鉢植え●畑までウオーキング

5月17日(日)農業体験の 始まりだ!●ピーマンと夏野菜の 植え付け●田植え

6月21日(日)床瀬そばを 打とう!●そば打ちと試食●畑の管理

7月12日(日)たじまんまでピーマン販売にチャレンジ!●野菜の収穫と販売●小豆の種まき ※バス移動あり

9月6日(日)秋だ!収穫だ! 稲刈りだ!!●稲刈り●畑の管理

10月25日(日)おうちの人と 収穫祭♪「誕生の塩」で 料理に挑戦!●小豆の収穫●塩作り●かまどで炊飯●みそ汁と干物作り ◎保護者参加日(移動あり)

11月15日(日)ぺったんぺったん、もちつきだぜんざいを作るぞ!

4月19日(日)お友だちと 仲良くなろう♪●入校式●もみまき●イチゴの収穫体験

5月24日(日)但馬の農業を 体験するぞ!●田植え●ピーマンと サツマイモの 植え付け

6月21日(日)朝来の自慢を 育てよう!●岩津ねぎと 黒大豆の植え付け●アイスクリーム作り

7月26日(日)ピーマン販売に 挑戦だ!!●ピーマンの収穫と 販売体験●岩津ねぎの草取り●葉牡丹の移植●夏野菜カレーを 食べよう

9月27日(日)おうちの人と 楽しく稲刈り♪●稲刈りと稲木がけ●岩津ねぎの土寄せ ◎保護者参加日

10月25日(日)たくさん とれるかな?●サツマイモの収穫●黒大豆枝豆の 収穫と試食

11月29日(日)朝来の自慢が 盛りだくさん!●岩津ねぎの収穫●葉牡丹の寄せ植え●かまどで炊飯●修了式

4月 5月 6月 7月 8月 9月 11月10月

しい

※全会場とも、日程と活動の内容について、農作物の生育状況や学校の行事等で変更する場合があります。

香住会場

竹野会場

和田山会場

リム

JR和田山駅

竹野南小

ジュピターホール

一本柳

森本

至京都

至鳥取

至香住至豊岡178

312

9

枚田小

和田山高

JAたじま和田山支店

竹野南地区公民館

至神鍋

至竹野駅

森本中

JAたじま森本店

由良口

香住小学校前

香美町役場

至浜坂

至村岡

香住病院

香住小

日本海

11

JAたじま香住支店JAたじま香住支店

至豊岡

至生野

178

JR香住駅JR香住駅

新温泉町豊岡市

養父市

朝来市

香美町

新温泉町豊岡市

養父市

朝来市

香美町

新温泉町豊岡市

養父市

朝来市

香美町

2015.2 2015.2

Page 4: 平成27年度 JAたじま あぐりキッズスクール 第7期生 生徒大募集!

27

27

香住  ・  竹野  ・  和田山

生年月日

参加経験平成

平成   年   月   日

R

募集要項1.開催目的

2.会場

3.対象者

4.募集定員

5.開催期間

6.入校費

7.お申し込み方法

8.その他

9.お問い合わせ先

JAたじま管内の子どもたちに農業体験を通して「食」と「農」のつながりや地元の農業を学んでもらい、但馬の農業を好きになってもらうことを目的として開催します。

下記の3会場で開催します。【香住会場】 JAたじま香住支店周辺(香住区香住) 隼人地区(香住区隼人)【竹野会場】 竹野南地区公民館周辺(豊岡市竹野町森本)【和田山会場】 JAたじま和田山支店周辺(朝来市和田山町立ノ原)

JAたじま管内の小学3年生~6年生までの児童。2年生以下のお子様の参加はお受けできません。

各会場20人。申し込みは先着順で、定員になり次第、募集を締め切ります。

平成27年4月~11月。開催月と開催日は会場により異なります。

7,000円または8,000円。会場により異なります。初回(4月)の受付にてお支払いください。特別活動などの際には、入校費とは別に実費をお支払いいただくことがあります。欠席・中途参加による割引は行いません。

申込書に必要事項を記入の上、次の方法でお申し込みください。・JA職員にお渡しください。・最寄りの支店・営農生活センターにお届けください。・組織広報課まで郵送でお送りください。

①あぐりキッズスクールの教科書として、参加者に「ちゃぐりん」を無償で配布します。(5月号~4月号まで、1年間)②活動はクラスごとに行います。参加者のクラス分けはJAが行います。③お申し込みいただいた方には、後日、郵送にてご連絡を差し上げます。開催日近くになっても連絡のない場合は、組織広報課までお問い合わせください。

ご不明な点等がありましたら、下記までお問い合わせください。JAたじま 総務部組織広報課〒668-0046 兵庫県豊岡市立野町20-2TEL 0796-24-6602e-mail: [email protected]

TJM・AGR

お知らせ

●営業時間 9時~18時●定休日 毎週火曜日●豊岡市八社宮490●TEL 0796-22-0300

私たちが出荷しています!

こだわりの原木栽培 有機質肥料で作っています

 生シイタケと干しシイタケを出荷しています。シイタケを作り始めて40年以上、手間はかかりますが原木栽培にこだわってきました。原木は豊岡市内の山から切り出したもの。わが家のシイタケは香りが良く、肉厚で歯応えがあります。生シイタケのおすすめの食べ方は、軸を取り除きひだの

上にマヨネーズと醤油をつけてオーブンなどで約10分焼きます。シイタケの味も楽しめて、簡単でおいしい!お試しください。

 季節の野菜と漬物を出荷しています。野菜の栽培では、化学肥料や農薬の使用をできるだけ控えるようにしています。この時期に出しているのはサトイモ。煮物などにしてどうぞ。漬物はたくあんと高菜漬けがあります。たくあんは、母から受け継いだ昔ながらの作り方で、収穫して土の付い

たままのダイコンを2週間ほど自然乾燥し、半年間漬けます。歯応えがあっておいしいですよ。ぜひ食べてみてください。

その33

「冷凍米飯 そばめし」

出荷者 丸岡勲さん 豊岡市中郷

出荷者 伊賀きのこ園 伊賀正義さん 竹野町小城

 講習会の申し込みは、たじまんまのサービスカウンターで受け付けています。お得な情報をホームページに掲載しています。ぜひ、ご覧ください。

2015.2

桃の節句フラワーアレンジメント教室 10:30~ 13:30~ 定員各15人 参加費・材料費2,000円

2月15日(日)

糀で温まる鍋スープ講座 10:30~ 定員15人 参加費・材料費1,000円

2月25日(水)

こんにゃくづくり教室 10:00~ 定員20人 参加費・材料費800円

2月27日(金)

来店者80万人フェア ・ガラポン大抽選会・フリーマーケットなど

2月20日(金)~2月23日(月)

こうじ

2015.22015.2

Page 5: 平成27年度 JAたじま あぐりキッズスクール 第7期生 生徒大募集!

 赤とんぼ文化ホール(たつの市)で開かれた兵庫県JA女性組織活動交流会で、たじまJA女性会八鹿ブロックのやぶお手玉の会が「南京玉すだれ・お手玉演舞」を披露しました。 交流会は、JA女性組織が日頃のグループ活動等を互いに披露し、交流を深めることを目的に開催しています。

 料理教室「ママ友くらぶ」を日高農村環境改善センターで開きました。教室は小学生以下の子どもを持つ母親が対象で、13組26人の親子が参加しました。 神鍋高原ペンションポムアンナの和田宣子さんが講師を務め、参加者は用意されたロールケーキを土台に、クッキーやイチゴ、生クリームを使って、クリスマスをイメージした飾り付けを行いました。

11月26日

11月23日・ 24日

11月28日

11月28日・12月3日

 11月の教室で、ムスイ鍋を使った料理と寄せ植えの講習会を開きました。女性会員25人が参加し、活動を楽しみました。

 青森県で開かれた第16回米・食味分析鑑定コンクール国際大会で、JAたじま村岡米生産組合の中村博さん(村岡区・写真)が国際総合部門の特別優秀賞を受賞しました。 今回は、4,160点の出品がありました。

 11月28日に港友セミナー(写真上)の第3回を港支店で、12月3日に南友セミナー(写真下)の第2回を豊岡南支店で開きました。参加者は職員に日頃の管理の注意点を質問したり他の参加者と会話を楽しんだりしながら、約1時間かけて寄せ植えを完成させました。

大好評セミナー今回は寄せ植え

交流会でつながる、広がる仲間と笑顔

兵庫県JA女性組織連絡会

できごとアルバム

12月8日

12月3日

 やさしい有機農業教室の第9回を開き、25人の参加者が神戸大学名誉教授の保田茂塾長(写真右)の指導でダイコンを収穫しました。ダイコンは9月に播種し、参加者が教室で作ったぼかし肥料を使ったり、抑草のためにマルチの代わりに野草を使ったりして栽培したもの。収穫したダイコンは、切り干しダイコン用に加工しました。

12月5日

 JAたじま朝倉さんしょ部会主催の料理コンテストで優秀賞に選ばれたコロッケが養父市の学校給食センターでメニューに採用されました。 この日は、八鹿学校給食センター管内の8つの小中学校などで約700食が提供されました。コロッケを初めて食べた児童らは、「サツマイモは甘いし、サンショウがぴりぴりしていておいしい」、「これからも給食に出てほしい」と話していました。

男性も台所に立とう男の料理教室開催

 支店管内の男性を対象とした料理教室を初めて開き、10人の参加者が旅館庄屋(香住区)の主人の西本庄作さんに教わって、地元産の野菜や魚を使って調理を楽しみました。教室では、ダイコンと地元で水揚げされたセコガニ(ズワイガニの雌)のみそ汁や、ネギとタラの煮付けなど、6品を約2時間かけて完成させました。

12月4日

出石営農生活センター、出石支店

クリスマスを前に親子で

ケーキを飾り付け

お米のコンクールで中村さんが特別賞

たじまJA女性会豊岡ブロック

豊岡営農生活センター、港支店、豊岡南支店

いきいきセミナーで寄せ植え体験

日高営農生活センター、日高支店

料理コンテストのコロッケ

給食に登場

有機農業教室で

ダイコンを収穫

豊岡営農生活センター

みなとも

なんとも

2015.22015.2

Page 6: 平成27年度 JAたじま あぐりキッズスクール 第7期生 生徒大募集!

 大屋町糸原地区の水田董さんが育てたハクサイを支店ロビーで展示しました。重量8.5kgの巨大ハクサイが、来店者の注目を集めました。 16日には女性会員や支店運営委員が協力して、材料の一部に水田さんのハクサイを使った「あったか感謝鍋」を来店者へ振る舞いました。

 美方大納言小豆品評会の表彰式を保健福祉センターすこやかーにで開き、最優秀賞の前田幸男さん(村岡区)らに賞状を贈りました。前田さんは2年連続で最上位に輝きました。 品評会には小豆127点が出品され、粒揃いや色合いなどを審査しました。

前田さんが2年連続最優秀賞美方大納言小豆品評会

美方大納言小豆生産組合

 収穫したお米から普段食べている白米までの過程を知ろうと、社会福祉法人城崎こども園の園児61人がたじまんまを訪れ、機械を使って籾摺りや精米などを体験しました。また、店内やバックヤードを見学したり、新米を使ったおにぎりを食べたりして、栽培したお米が自分たちの食卓に届くまでの過程を学びました。

12月10日

12月10日

12月16日

12月11日

12月11日 第3回代表農協委員会を開催JAたじま

 地区代表農協委員とJA役職員あわせて約70人が出席して、JAの事業や活動について意見を交わしました。 会議では、2015年産米の作付けに対するJAの方針や子牛、枝肉の高値が続く畜産事業の概要などについてJAから報告しました。委員会の石原忍会長は、「政府の農業政策や経済の状況などを考えると、農家の不安は続く。地域の特性にあった農産物を生産する農家の努力も必要だが、JAは本来の力、あるべき姿を発揮してほしい」と訴えました。

 豊岡市内の若手水稲農家を対象にした研修会が兵庫県豊岡総合庁舎で開かれ、JAたじま青壮年部の部員など24人が参加しました。研修会では、鉄コーティング直播や有機栽培など、参加者が今季取り組んだ栽培方法の効果などを発表。参加者は、有効な栽培方法を自身の経営にも生かそうと、収量や品質の変化、費用などについて積極的に質問していました。

大きなハクサイとれた!支店イベントの食材に

大屋支店

 組合員や地域住民を対象にした寄せ植え教室を初めて開きました。16日は村岡支店で19人が参加(写真上)、17日は温泉支店で7人が参加(写真左)し、ナンテンや万年青、ビオラなどを使ったクリスマスや正月にふさわしい寄せ植えを作りました。

12月16日 ・17日

みんなで寄せ植えを作ろう村岡営農生活センター、村岡支店温泉営農生活センター、温泉支店

若手農家が

栽培の取り組みを紹介

入賞者は次の通り。最優秀賞優秀賞技術賞

特別賞

前田幸男さん西村英明さん、馬場浩さん、田中美幸さん、井上至信さん田門信二さん、藤井揚治さん、福味昭子さん、太田福一さん、坂本きく枝さん北村誠夫さん

園児らがたじまんまで精米を体験

豊岡営農生活センター

ただす

2015.22015.2

Page 7: 平成27年度 JAたじま あぐりキッズスクール 第7期生 生徒大募集!

表彰の結果は以下の通り。  優秀賞(但馬県民局長賞)=優秀賞(全農兵庫県本部長賞)=優秀賞 (たじま農協組合長賞)=協議会長賞(新規栽培者の部)=

協議会長賞(優 秀 支 部)=

 203人の部会員のうち、3a以上栽培している生産者が審査の対象で、11月4日に一次、14日に二次のほ場の審査を行って上位20人に絞り、この日に生産物を審査しました。ほ場では病害虫の有無や排水対策、生育の揃いなどを、生産物は軟白部の長さや葉の枚数などの外観のほか、軟白部の柔らかさ、出荷袋内の品揃えなどを審査しました。 3月下旬に開催予定の生産者会で表彰します。

12月17日

 17日は美方支店の久保裕介が小代認定子ども園(写真上)の、25日は香住支店の松岡久靖が青葉保育園(写真下)のクリスマス会にサンタクロースの姿で参加し、クリスマス会を盛り上げました。

12月17日 ・25日

積極的に仲間づくりを進めようピーマン協議会

12月19日

但東町特産ウド伏せ込み開始

1月7日

 総合営農センターで開いた平成26年度のピーマン生産者大会に、生産者、行政、市場関係者、JA全農兵庫やJAたじま役職員など約200人が出席しました。 大会では平成27年度のたじまピーマンの振興方針を「つなげる、広げるたじまピーマン」とし、仲間づくりに努め産地規模を拡大すること、安全、安心で高品質なピーマンを消費者に届けること、小学校などでの積極的な食育活動に取り組むことを決めました。また、平成26年度の優秀栽培者の表彰も行いました。

メリークリスマス!今年も職員サンタ登場

美方支店、香住支店

コゴミ株の

伏せ込み作業始まる

新農業研究会

 豊岡市内でコゴミの株の伏せ込み作業が始まりました。10年以上コゴミを栽培している山本俊文さん(但東町・写真中央)は、「良質なものが多くとれるように丁寧に管理し、50kgの出荷を目指したい」と意気込んでいました。 新農業研究会では今季、10人がコゴミを栽培。出荷は1月末ごろから始まり、全量JAを通じて京都の市場に出荷しています。

 豊岡市但東町特産の緑化ウドの株の伏せ込みが始まりました。部会では今季、8人の生産者が36haで緑化ウドを栽培しています。 出荷は2月半ばから始まり、地元の市場や阪神方面へ9tの出荷を目指します。贈答用など全国発送も取り扱っています。問い合わせは、但東営農生活センター(TEL 0796-54-1080)まで。

12月20日

初荷のトラックを拍手で送る農機センター

但東町野菜生産組合・山うど部会

1月9日

 農機センターで初荷式を開いて、平成27年の農機の初出荷を祝いました。センターでは、初荷に向けて10月から12月までの3カ月間、トラクターやコンバインなどの集中推進を実施。今年度は、26台、約3,400万円の注文を受け付けました。 式の終了後は、初荷を載せたトラックを拍手で送り出しました。

「月間DAY」で東デイサービスセンターが入賞

 ㈱QOLサービスが発行するデイケア・デイサービスの専門誌「月間DAY」の「自慢のレク・クラフト大集合」のコーナーで、豊岡東デイサービスセンターの制作した掲示物が入賞しました。 センターでは月に一度、利用者と職員が協力して季節にあった掲示物を制作しています。材料となる折込チラシやトイレットペーパーの芯などは利用者が持ち寄り、再利用しています。 センターの担当者は、「材料を自宅で集めて持ち寄ることで、センターへ行く前向きな気持ちになり、家族との会話も増えると大好評です。たくさんの方の協力もあり、いつも大作が出来上がります」と話していました。

山崎誠さん(養父支部・写真右)谷口清さん(みかた支部)羽尻宏さん(但東支部)小林正樹さん(みかた支部)霜倉寛三さん(但東支部)但東支部

岩津ねぎ品評会現物を審査JAたじま岩津ねぎ部会

ウドの株を伏せ込む小西康之さん

2015.22015.2

Page 8: 平成27年度 JAたじま あぐりキッズスクール 第7期生 生徒大募集!

 うちでは、昔から牛を飼っていまし

た。牛を世話する父を見て育った私は、

伝統ある但馬牛の種を残し、後世に伝え

ていく仕事に魅力を感じ、畜産業を継ぐ

ために畜産関係の学校へ進学しました。

しかし、卒業とほぼ同時にバブルが崩

壊。種雄牛の価格も一気に下がるなど、

自営業の厳しさを痛感しました。それで

も、全国に但馬牛を求める人がいる限り

やってやろうという気持ちで始め、ここ

までやってきました。現在は母牛50頭と

子牛15頭のほか、種雄牛も育てていま

す。

 始めた頃は、父の教えをあまり素直に

受け入れられませんでした。根拠のない

噂話しを鵜呑みにして、思うように育成

できなかったことがあり、その時に父の

アドバイスのおかげで何とか軌道修正

できたんです。経験も知識も豊富な父の

偉大さを知りましたね。

 「マメ(穀物)を食べる牛は、手まめ・こ

まめに飼え」と、よく耳にします。良い牛

を育てるためには、牛にどれだけ手をか

けてやり、どれだけ環境を整えてやるか

どこにも負けない 食べた人にとっての一番を目指す

豊岡そ菜部ハウス苺委員会

一口食べると、口いっぱいにイチゴの甘みが広がります。生産者自慢の逸品です。ご家族皆さんで

味わってみてください 今から50年以上前、豊岡で水稲な

どの農閑期の裏作としてイチゴの栽

培が始まりました。当時は、全国的

に有名な「とよのか」を露地で栽培

していましたが、その後、但馬の気

候に合う品種を検討し、現在は実が

細長くて甘みの強い「章姫」を中心に、

ビニールハウスで栽培しています。9

月頃に植え付け、11月末から5月いっ

ぱいまで、主に地元の市場やたじまん

まに出荷しています。冬の冷え込みが

厳しい豊岡では、寒さに耐えるために

イチゴの実が締まり、甘みが増して

おいしくなります。春は朝どりイチゴ

として、より新鮮なものを届けるよう

努めています。

 イチゴの栽培は、苗作りがとても重

要です。そのため、苗を作る時期には

会員のハウスを見て回り、栽培での悩

みや農薬の使用についてなど、意見を

交わしています。より良いイチゴを作

るために、先進的な取り組みをしてい

る産地を視察するなどして、栽培技術

の向上に取り組んでいます。また、「章

姫」は病気にかかりやすいため、病気

に強い品種を検討し、「かおり野」な

どの新しい品種も栽培しています。生

産者、特に若い人が自信を持って栽培

に取り組めるように、活動にもっと力

を入れることが現在の課題です。

 私たちが作る豊岡のイチゴは、どこ

の産地にも負けないと自信を持ってい

ます。産地間の競争などは厳しいです

が、「豊岡のイチゴが一番おいしい」と

喜んでもらえるように、品質の良いイ

チゴを多く生産して一人でも多くの人に

届けていきます。

委員長 川溿昭好さん(右)会 員 村岡正人さん(左)、西浦邦雄さん

中村 文吾さん

新温泉町久斗山

始めたきっかけは

│始めてみてどうでしたか

│気をつけていることは

│今後の夢は

が重要だと、最近になってようやく実感

しています。朝早くから夕方、夜と何度

も牛舎へ行き、牛から目を離す時間を出

来るだけ短くして、体調の変化やお産な

どに素早く対応できるよう注意してい

ます。

 子牛の高値などの現状に甘えること

なく、価格以上に質の高い牛の育成に力

を入れることはもちろんですが、何十年

先までも名前が残るような、優秀な産肉

能力を持った「スーパー種雄牛」を生み

出したいと思っています。現在、小学5

年生の息子が牛に興味を持って手伝っ

てくれています。将来、より良い但馬牛

づくりのために、息子と一緒に畜産業に

取り組めたら最高ですね。

野菜の種をまこう 野菜作りの計画を立てたら、計画に沿って畑の準備をしましょう。野菜の種類、苗の大小や種をまく場所などの条件によって、種のまき方はかわってきます。育てる野菜によって、それぞれ適した種のまき方があります。上手に使い分けて、質の良い野菜をたくさんとりましょう。 担任:営農企画課 澤田英昭

22

 芽が出るまでは、特に乾燥に注意します。水をたっぷり

あげないと発芽が遅くなったり、芽が出なかったりします。

適温を保ちましょう。

 種の入っている袋に発芽温度が書いてあったりするので、

しっかりと読むことが大切です。早くまいたからといって

早く育つのではありません。時期によっては、遅霜などで

全く収穫できないといったこともあるので、適切な季節に

まくことが重要です。

 野菜の種は新鮮な方が発芽率も高いので、家庭菜園で

野菜を種から育てる場合は毎年新鮮な種を使うのが理想

です。しかし、市販の種は家庭菜園で使うには量が多く、

使い切れずに余らせてしまう人もいるかもしれません。来

シーズンにまこうと思っても、古

くなって死んでしまった種は、当

然のことですがまいても発芽し

ません。種が死なないように、

上手に保存することが大切です。

高温や過湿を避け、できるだけ

乾燥した冷涼な環境で保存する

のがポイントです。図のように、

二重にしたビニール袋に乾燥剤

と一緒に入れ、さらに茶筒などに

入れて冷蔵庫で保管しましょう。

③土をかぶせた後は、くわの

背で強めに押さえて種と土

をなじませましょう。

部会員数 10人 栽培面積 約 1ha

 野菜作りで分からない

ことがあれば、最寄りの営

農生活センターまでお問

い合わせください。

 野菜の種のまき方は、大きく分けて

次の3つがあります。

すじまき

点まき

ばらまき

 くわでまき溝を列状に

作り、溝全体に種をまく方

法です。種はムラなく丁寧

にまき、かぶせる土の厚さ

を均一にすることで、発芽

も揃います。

 ホウレンソウ、コマツナ、

カブなど、多くの野菜に適

したまき方です。

 畝の表面を板切れなど

で平らにし、全体に均一に

種を振りまくようにして

まく方法です。

 タマネギやネギの育苗

などに適しています。

 畝に小幅のまき溝もし

くは小穴を作り、1カ所に

数粒ずつ、一定の間隔でま

く方法です。

 種が大粒で、一粒一粒が

大きく育つトウモロコシ、

ダイコンやハクサイなどに

適しています。

①種をまく前に、溝全面に丁

寧に水をやります。水をやる

ことで、土が平坦になってい

るかどうかが分かります。ま

た、土の浮きをおさえ、種が

流れにくくなります。

②種をまいたら、種が見えな

くなるくらいに浅く土をかぶ

せます。かぶせる土の量は、

種の2〜3倍が目安です。重

い土は薄くするなど、土の質

によって調整します。

種のまき方

種まきの手順

かおり野(左)と章姫

お問い合わせは、豊岡営農生活センター(TEL 0796-24-3641)まで。

牛の世話をする文吾さんと息子の颯吾くん

乾燥と温度に注意!

残った種の貯蔵方法

ここが大切!

ビニール袋を重ねる

残った種

乾燥剤(多い方がよい)

かわばた

あきひめ

りゅうご

2015.22015.2

Page 9: 平成27年度 JAたじま あぐりキッズスクール 第7期生 生徒大募集!

JAカレンダー

理事会報告

(提出議案)①平成28年度新規正職員採用計画 について②平成27年度水稲育苗センター利 用料金について以上の議案が承認されました。

協議事項はありませんでした。

2月10日(火)たじまんま出荷者大会 じばさんTAJIMA(豊岡市大磯町)3月7日(土)JAたじまクッキングフェスタ 総合営農センター(養父市八鹿町朝倉)3月8日(日)第3回JAたじま杯第42回但馬小学生卓球大会 豊岡市総合体育館(豊岡市大磯町)

・ 農業資材センター(豊岡店) 日・祝祭日 2月14日(土)は休みます。 2月26日(木)の午後は休みます。 3月1日からは休まず営業します。・ 農業資材センター(八鹿店) 土曜日の午後と日・祝祭日 2月27日(金)は休みます。 3月2日からは休まず営業します。・ グリーンセンター(和田山) 毎週水曜日 2月26日(木)の午後は休みます。 3月1日からは休まず営業します。

正組合員数准組合員数貯金貸出金借入金共済保有高購買品供給高販売品販売高

26,709人23,272人

342,746百万円58,659百万円

99百万円1,376,867百万円

2,095百万円3,722百万円

農業資材店・休業日のお知らせ

JAたじまの概況

(2/10~3/10の予定)

平成26年12月31日現在

12月26日に本店で平成26年度第10回理事会を開催しました。

スプリングキャンペーン実施中!!

 ㈱ジェイ・アクロスでは、3月末までの2カ月間スプリングキャンペーンを実施しています。期間中に新車をご成約いただいたお客様に、ワクワクプレゼント(たじまんま提供のキャンペーン特別セレクトギフト5,000円相当)を進呈します。

 詳しくは、最寄りの自動車サービスセンターまでお問い合わせください。  出石自動車センター  TEL 0796-52-2447  オートパルむらおか   TEL 0796-98-1221  和田山自動車センター TEL 079-670-3337

JA共済 アンパンマンこどもくらぶ 会員募集中!

 JAたじまでは、子育てをがんばるお父さん、お母さんを応援する、JA共済アンパンマンこどもくらぶの会員を募集しています。 会員特典として、アンパンマンショー等こどもくらぶイベントへのご招待や各種キャンペーンなどの情報をお届けします。

相続・遺言に関する個別相談会をご利用ください 日時 平成27年3月5日(木) 10時~17時(午前2組、午後3組)場所 JAたじま本店(豊岡市立野町)申込締切日 平成27年2月27日(金)

日時 平成27年3月14日(土) 午前8時30分開会場所 総合営農センター 3階大研修室(養父市八鹿町朝倉)  詳しくは、最寄りの支店までお問い合わせください。

会員資格

会員期間

会  費

申込方法

JAたじま管内にお住まい、またはお勤めで、小学校就学前のお子さまがいらっしゃる方、または現在妊娠中の方

入会日からお子さまが小学校へ入学されるまで

入会金・年会費 無料

JAたじまの支店窓口に設置している所定の申込書に必要事項をご記入のうえ、支店窓口、またはJA職員へお渡しください。

詳しくは最寄りの支店・担当者までお問い合わせください。

ふれあい感謝の旅歌あり笑いありの充実のイベントと淡路花博2015・花みどりフェア日帰り旅行のご案内

旅行実施日 平成27年3月28日(土)旅行代金 10,000円

食事条件 昼食(南淡路ロイヤルホテル)

 詳しくは旅行センター (TEL 0796-24-8200)まで。

囲碁大会を開催します

 相続に関する不安や悩み、遺言書作成に関する疑問等にお答えするため、個別相談会を開催します。 先祖代々、あるいは一代で築き上げた資産を次世代に安心して引き継ぐために、経験豊富な財務コンサルタントが皆さんからのご相談を親身になってお受けします。

 囲碁を通じて参加者同士の交流を深め、趣味の輪を広げませんか?地区ごとにチームを組んで対戦する団体戦です。囲碁愛好者の皆さんのご参加をお待ちしています。

 淡路島を舞台に開催された淡路花博から15周年の節目となる今年、「ようこそ、花の島“淡路”へ」のキャッチフレーズのもと淡路花博2015・花みどりフェア(平成27年3月21日から5月31日まで)が豊かな自然の宝庫・淡路島で再び開催されます。 JAたじまでは日頃のご愛顧に感謝を込め、「ふれあい感謝の旅」を計画いたしました。南淡路ロイヤルホテルでの昼食時には、漫談と歌謡ショー、ビンゴゲームなど大変盛り上がるイベントが楽しめます。添乗員が同行します。 この機会にぜひ、気の合ったお友達、グループでご参加ください。

日時 平成27年3月7日(土)9時~16時      3月8日(日)9時~15時場所 JA全農兵庫但馬センター(養父市八鹿町宿南)  詳しくは、農機センター(TEL 079-662-3817)までお問い合わせください。

農機ふれあいフェスティバルへお越しください 第21回JAたじま農機ふれあいフェスティバルを開催します。各メーカーの新機種等、数多く取り揃えていますので、実際に見て、触れて、その良さをお確かめください。又、試乗車の特価品も展示します。皆さんのご来場を心よりお待ちしています。

 お申し込みは最寄りの支店まで。

ハスラー

アルト

キャリー

2015.22015.2

Page 10: 平成27年度 JAたじま あぐりキッズスクール 第7期生 生徒大募集!

第10話

 東北地方には、「トマトが赤くなると医

者が青くなる」という言い伝えがあります。

それだけトマトには種々の栄養成分が含ま

れているのです。最もおいしいトマトとは、

樹で熟した完熟の果実です。畑で真っ赤に

熟したトマトを冷水で洗って、食べてみて

ください。おいしくて幸せな気分になれる

でしょう。

 今日では年中トマトを購入でき、食べる

ことができますが、日本でそれが可能に

なったのは、今から約50年前です。それ以

前は一部ガラス温室で栽培されていました

が、ビニールハウスの普及によって、年中

栽培され、一般の消費者も比較的安く購入

できるようになったのです。 

 本来、トマトは夏の野菜ですが、「夏の

トマト」と「冬のトマト」では味が異なっ

ています。ご存知でしたか。夏のトマトは

冬のトマトに比べて、酸味(酸含量)が強

いのです。人間は、暑い夏には甘いトマト

より酸味の効いたトマトをおいしく感じま

すし、逆に冬は酸味の少ない甘いトマトを

おいしく感じます。不思議だと思いません

か。

 トマトの味をもう少し考えてみましょ

う。普通、料理で使う甘味はショ糖で、一

種類ですが、トマトの甘味はブドウ糖と果

糖がほぼ半分ずつの混合状態で、トマト独

湯上りに 甘酒恋し 赤ら顔  

森眞理子さん(新温泉町)

氷柱溶け 春の足音 確かなり

     

石井八千代さん(但東町)

しぶ柿も 風に吹かれて 甘くなり

  戸田智恵子さん(朝来市)

雪あそび

もっと降らなきゃ

すぐ溶ける

  谷口きらりさん(朝来市)

舞う

 リレーションは、「みんなでつくるJAたじまの広報誌」をテーマに発行しています。皆さんからお寄せいただく季節の話題や川柳、絵手紙、お子様の写真、但馬の珍しい風景などを多く掲載しますので、どしどし投稿ください。

採用された方には記念品を差し上げます。投稿の際は住所・氏名・電話番号を必ずご記入ください。多くの投稿をお待ちしています。

 毎年楽しみに待っているJAたじまのカレンダーが届きました。1日ずつ書く場所があるので予定が書き込め、絵も美しくて好きです。孫にも好評です。   西村和子さん(豊岡市)

 「写真で間違い探し」、毎月解答できればひと安心。今月も、二人ともメガネの老夫婦が8ツ目で見ても少々時間がかかり、ルーペが登場。9ツ目でやれやれ、即、投函。 前田隆則さん(日高町)

 毎月リレーションを楽しみにしています。12月号「菜園学園」の野菜の保存方法、とても参考になりました。上手に保存すれば、最後までおいしく野菜を味わえますね。  田中初子さん(新温泉町)

 私は今年91歳になります。一人暮らしですが、畑で野菜を育て、都会に住む子や孫に贈るのが楽しみです。今年もJAさんにお世話になってがんばります。 小畑俊枝さん(但東町)

 リレーションを毎月楽しく読んでいます。主人との会話にもプラス、野菜作りや料理にもプラス。日々、プラス思考でGO!です。家族の会話が増えるリレーションにしてください。     松上雅子さん(和田山町)

 毎回、菜園学園を楽しみにしています。素人にも分かりやすく説明してあり、農業初心者の私でも理解できます。畑仕事のバイブルです。  内田秀行さん(八鹿町)

内田さん、ありがとうございます。多くの人が農業に親しんでもらえるきっかけになればと思います

西村さん、今年から月齢も加わりました。お月見シーズンが待ち遠しいです

前田さん、奥様、頑張りすぎて、根を詰めないようにして下さいね

 12月号の料~理どん!で紹介されていた「ダイコンとレモンのパウンドケーキ」を作りました。ダイコンを使ってケーキを作るのは初めてでしたが、とてもおいしかったです!!今後も参考にさせてもらいます。  川端桂さん(香住区)

川端さん、これからもいろいろな料理を紹介していきます。ご期待ください

「おばあちゃんが作った野菜!」お孫さんたちの喜ぶ顔が浮かんできそうです。小畑さん、これからもますますお元気で

松上さん、ありがとうございます。本誌でプラス思考になっていただけるなんて、編集者冥利に尽きます

あて先 郵送:〒668-0046 豊岡市立野町 20-2         JAたじま組織広報課 Eメール:[email protected]

ここで一句 ここで一描きのお題

特の甘味ができています。酸味もクエン酸

が主体を成していますが、なんと約10種類

の有機酸が配合されて、トマト独特の酸味

が作り出されているのです。

 外皮についても考えてみましょう。わが

国の生食用のトマトは「ピンクトマト」で

す。欧米等で作られている調理・加工用の

「レッドトマト」に比べて、赤色が薄いので

す。だからといって、ピンクトマトはレッ

ドトマトに比べて赤い色素(リコピン)が

少ないのではありません。トマトの外皮の

色が黄色のものはレッドトマト、透明のも

のはピンクトマトと呼ばれているのです。

われわれの目を楽しませてくれる赤い色素

のリコピンは発がん性を抑制する効果が認

められ、機能性成分としても注目されてい

ます。

 トマトは赤く色づくので、私たちにとっ

ても食べごろが分りやすい野菜です。トマ

トの花が咲いてから色づくまでの日数は決

まっていて、品種によって多少異なります

が、普通のトマトは積算温度1,000〜

1,100℃で色づきます。ですから、1

日の平均温度が20℃の場合は約50日、25℃

の場合は約40日で色づきます。驚くことに、

トマトのDNA(遺伝子)には温度計と記

録計が備わっているのです。

一句披露

にこにこ家族

宮﨑英湧くん(出石町)えいよう

田中さん、野菜の種類によって、いろいろと保存方法がありますが、どれも簡単ですね

つらら

2015.22015.2