2019 nkh 12 - u-gakugei.ac.jpminalabo/pdf/2019/2019_nkh_12.pdf · 文法訳読法。...

17
日本語教育方法論 第13回 教授法の歴史 50602900 東京学芸大学 日本語教育方法論 担当 南浦涼介

Upload: others

Post on 04-Dec-2019

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2019 NKH 12 - u-gakugei.ac.jpminalabo/pdf/2019/2019_NKH_12.pdf · 文法訳読法。 言語は翻訳が可能。言語知識が重要。 運用の力はあまり重視されない。

日本語教育方法論第13回 教授法の歴史

50602900 東京学芸大学 日本語教育方法論 担当 南浦涼介

Page 2: 2019 NKH 12 - u-gakugei.ac.jpminalabo/pdf/2019/2019_NKH_12.pdf · 文法訳読法。 言語は翻訳が可能。言語知識が重要。 運用の力はあまり重視されない。

言語教育における真正性の議論

状況的な真正性 インターアクション的な真正性

Bachman (1990)は言語教育における真正性を2つに分けている

いわゆる「現実的」なもの 自然なインターアクションのプロセス(相互の対話、意味の交渉、推論など)が起これば「第二言語教育の場の中での真正性」ではないか?

両者は言語教育の専門家の間でも 論争がある!

復習

Page 3: 2019 NKH 12 - u-gakugei.ac.jpminalabo/pdf/2019/2019_NKH_12.pdf · 文法訳読法。 言語は翻訳が可能。言語知識が重要。 運用の力はあまり重視されない。

TASK グループで以下の教授法のカードをもちいて、

教授法が生まれてきた順に並び替えよう

Page 4: 2019 NKH 12 - u-gakugei.ac.jpminalabo/pdf/2019/2019_NKH_12.pdf · 文法訳読法。 言語は翻訳が可能。言語知識が重要。 運用の力はあまり重視されない。

TASK グループで以下の教授法のカードをもちいて、

教授法が生まれてきた順に並び替えよう

大きく区分すると、いくつの区分に分かれるだろうか?

Page 5: 2019 NKH 12 - u-gakugei.ac.jpminalabo/pdf/2019/2019_NKH_12.pdf · 文法訳読法。 言語は翻訳が可能。言語知識が重要。 運用の力はあまり重視されない。

Q2 日本語教育の教授法はどのように変化している?

とにかく翻訳する

Page 6: 2019 NKH 12 - u-gakugei.ac.jpminalabo/pdf/2019/2019_NKH_12.pdf · 文法訳読法。 言語は翻訳が可能。言語知識が重要。 運用の力はあまり重視されない。

日本語教育の教授法はどのように変化している?Q2繰り返して覚える

Page 7: 2019 NKH 12 - u-gakugei.ac.jpminalabo/pdf/2019/2019_NKH_12.pdf · 文法訳読法。 言語は翻訳が可能。言語知識が重要。 運用の力はあまり重視されない。

日本語教育の教授法はどのように変化している?Q2コミュニケーションで使えるように

Page 8: 2019 NKH 12 - u-gakugei.ac.jpminalabo/pdf/2019/2019_NKH_12.pdf · 文法訳読法。 言語は翻訳が可能。言語知識が重要。 運用の力はあまり重視されない。

とにかく訳す

繰り返して覚える

コミュニケーションで使えるように

文法訳読法。 言語は翻訳が可能。言語知識が重要。 運用の力はあまり重視されない。

オーディオリンガル・メソッドが代表例。 言語の習得は対象言語を用いた繰り返し練習による習慣化→運用できるようになる!

コミュニカティブ・アプローチが代表例。 言語の習得は意味交渉によってなされる。 真正な状況が重視され、その中を言語を使って通過していく→運用できるようになる!

構造言語学

機能言語学

客観主義

行動心理学

社会的構成主義

第二言語習得論

心理学

社会学

教育学…

教授法の歴史と背景学問概念

Page 9: 2019 NKH 12 - u-gakugei.ac.jpminalabo/pdf/2019/2019_NKH_12.pdf · 文法訳読法。 言語は翻訳が可能。言語知識が重要。 運用の力はあまり重視されない。

とにかく訳す

繰り返して覚える

コミュニケーションで使えるように

言語は翻訳が可能。言語知識が重要。 運用の力はあまり重視されない。

言語の習得は対象言語を用いた繰り返し練習による習慣化→運用できるようになる!

言語の習得は意味交渉によってなされる。 真正な状況が重視され、その中を言語を使って通過していく→運用できるようになる!

構造言語学

機能言語学

客観主義

行動心理学

社会的構成主義

第二言語習得論

心理学

社会学

教育学…

教授法の歴史と背景学問補遺

客観主義

認知心理学

心理学を応用する

サジェストペディア、TPRなど

Page 10: 2019 NKH 12 - u-gakugei.ac.jpminalabo/pdf/2019/2019_NKH_12.pdf · 文法訳読法。 言語は翻訳が可能。言語知識が重要。 運用の力はあまり重視されない。

概念 アプローチ・メソッド・テクニックのちがいは?

アプローチ メソッド テクニック教育の考え方

思想・哲学具体的な

方法教師の動作など

技術

オーディオリンガル メソッド

絵カードのめくりかた

板書の方法

教師の目線

ティーチャートーク

席の配置

サジェストペディア

CBI

TBLT

コミュニカティブ アプローチ

直接法

媒介語を用いた 間接法

言語形式に焦点を当てる アプローチ

Page 11: 2019 NKH 12 - u-gakugei.ac.jpminalabo/pdf/2019/2019_NKH_12.pdf · 文法訳読法。 言語は翻訳が可能。言語知識が重要。 運用の力はあまり重視されない。

Q3これまで学んだ日本語教育の構造に

教授法はどのように反映されているだろうか?

Presenntation (提示・導入)

Practice (練習)

Production (会話・産出)

語彙や文型の提示をして、理解させる

練習(パターン・プラクティス) 有意味な練習

自発的な会話を伴う応用練習

オーディオリンガル

的発想

コミュニカティブ

アプローチ的発想

Page 12: 2019 NKH 12 - u-gakugei.ac.jpminalabo/pdf/2019/2019_NKH_12.pdf · 文法訳読法。 言語は翻訳が可能。言語知識が重要。 運用の力はあまり重視されない。

Q4文法のためのコミュニケーションなのか?

コミュニケーションのための文法なのか?

PPP展開ではなかったものPPP展開をとっていたもの

より強くコミュ二カティブ

言語構造の習得のために コミュニケーションを行うように一部にその発想を組みいれる

コミュニケーション能力のため遂行過程の中で言語的気づきをフィードバックの中から得る学習者主体、談話中心

より弱いコミュ二カティブ

みなさんが分析した教科書、見学した授業は どうだったろうか?

知識を得るから運用ができる 運用するから知識も得られる

Page 13: 2019 NKH 12 - u-gakugei.ac.jpminalabo/pdf/2019/2019_NKH_12.pdf · 文法訳読法。 言語は翻訳が可能。言語知識が重要。 運用の力はあまり重視されない。
Page 14: 2019 NKH 12 - u-gakugei.ac.jpminalabo/pdf/2019/2019_NKH_12.pdf · 文法訳読法。 言語は翻訳が可能。言語知識が重要。 運用の力はあまり重視されない。
Page 15: 2019 NKH 12 - u-gakugei.ac.jpminalabo/pdf/2019/2019_NKH_12.pdf · 文法訳読法。 言語は翻訳が可能。言語知識が重要。 運用の力はあまり重視されない。
Page 16: 2019 NKH 12 - u-gakugei.ac.jpminalabo/pdf/2019/2019_NKH_12.pdf · 文法訳読法。 言語は翻訳が可能。言語知識が重要。 運用の力はあまり重視されない。
Page 17: 2019 NKH 12 - u-gakugei.ac.jpminalabo/pdf/2019/2019_NKH_12.pdf · 文法訳読法。 言語は翻訳が可能。言語知識が重要。 運用の力はあまり重視されない。

概念

「唯一のよりよい教授法を探す」時代から 「状況に応じた教授法の選択・判断・創造」の時代へ

“Beyond Methods” !!

Kumaravadivelu

Practicality 理論を実践に当ては

めるのではなく むしろ実践を理論に

していくこと

Particularity 実践のその場の状況特性

をふまえること

Possibility 学習者がどのような形で社会にコミットメントしていくために、言語を学ぶ

のか、目的を考えること

あなたの場の 教授法

3つのPが 重要だ!