2013 09-28-yoshinani

21
よしなに Hachioji.pm #33 2013/09/28() @ichigotake 13928日土曜日

Upload: ichigotake-

Post on 13-Dec-2014

127 views

Category:

Technology


0 download

DESCRIPTION

Hachioji.pm #33 テーマ: よしなに

TRANSCRIPT

Page 1: 2013 09-28-yoshinani

よしなにHachioji.pm #332013/09/28(土)

@ichigotake

13年9月28日土曜日

Page 2: 2013 09-28-yoshinani

自己紹介name: ichigotake (22さいと2ヶ月)

work: Androidアプリエンジニア

private: Perl/Ruby/PHP(気の赴くままに

13年9月28日土曜日

Page 3: 2013 09-28-yoshinani

LTテーマ決定の経緯 それは6日前の某チャットでの事...

13年9月28日土曜日

Page 4: 2013 09-28-yoshinani

よしなに えっ

Wikipediaより

13年9月28日土曜日

Page 5: 2013 09-28-yoshinani

今日のネタ

• よしなにAndroidSDK

• Yoshinani::Request

13年9月28日土曜日

Page 6: 2013 09-28-yoshinani

よしなにAndroidSDK

13年9月28日土曜日

Page 7: 2013 09-28-yoshinani

AndroidSDKとは

iOSアプリ開発と比較して

フレームワーク力の低さに定評のあるAndroid

開発キット

13年9月28日土曜日

Page 8: 2013 09-28-yoshinani

たとえば…

View.setOnClickListener(myListener);

View.setOnClickListener(ourListener);

最後のリスナーで上書きされてしまう…

複数セットしたい....(他のリスナーもだいたい同じ挙動

13年9月28日土曜日

Page 9: 2013 09-28-yoshinani

レイアウト指定とか 2.x 4.x

EditText

お...よしなにスタイル切り替えてくれるようだ

13年9月28日土曜日

Page 10: 2013 09-28-yoshinani

一方ON/OFFスイッチは 2.x 3.0+

ToggleButton

あれ…

理想 3.0+スタイルは<Switch>で別物

よしなにかっこよくしてくれない...

13年9月28日土曜日

Page 11: 2013 09-28-yoshinani

他にもまだまだ

紹介したものは

AndroidSDKの序の口 めんどくさい部門の入門的な…

他にも椅子を投げたくなるような事もあった気がするが、

思い出したくないのか忘れてしまった

13年9月28日土曜日

Page 12: 2013 09-28-yoshinani

AndroidSDKがもたらしたもの

デザインと工数バランスの妥協/相談/見切り

例) 指示書通りだと倍以上の実装コストで保守性も最悪なんですが...

SDKをよしなにするためのクラス設計

よしなにラッパーを自前で用意しないとSDKに振り回される

13年9月28日土曜日

Page 13: 2013 09-28-yoshinani

AndroidSDKがもたらしたもの

・困ったらエンジニア/デザイナ/社長に相談

・デザインパターンの実践演習機会の多さ

・バッドノウハウでも工数で妥協する勇気 必然的にエンジニアリングスキルを培う機会が多すぎる

端末差以前にSDKだけでもバッドノウハウ(っぽいモノ)もりだくさん

Javaのバージョンも1.5で新しすぎず古すぎず、程よい攻略バランス

13年9月28日土曜日

Page 14: 2013 09-28-yoshinani

Yoshinani::Request

話は変わってPHP

13年9月28日土曜日

Page 15: 2013 09-28-yoshinani

Deploy PHP Application( ^o^)<PHP製のものはデプロイがとってもらくちんらしい!

( ˘⊖˘) 。oO(折角だからローカルに開発環境を揃えるか)

|公式ドキュメント| ┗(☋` )┓三

( ◠ ! ◠ )☛ まずはmod_rewriteの設定からしてもらおう

▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわああああああ

カジュアル…?

13年9月28日土曜日

Page 16: 2013 09-28-yoshinani

PHPアプリに(個人的に)求めるもの

自機の開発環境くらいは楽にデプロイしたい

mod_rewrite必須なものの多さ…

13年9月28日土曜日

Page 17: 2013 09-28-yoshinani

PHPアプリに(個人的に)求めるもの

例えばこんなものが普及してくれたら

echo $req->url(‘/path/to/uri’);

mod_rewrite有効: /path/to/uri

mod_rewrite無効: /index.php/path/to/uri

環境変数見てやれば簡単に出来そうなのに...簡単に出来そうなのに...

13年9月28日土曜日

Page 18: 2013 09-28-yoshinani

よしなにリクエスト

息抜きに今月に作ってた(頓挫中

・Yoshinani::Request

・Yoshinani::Request::ZendFramework1

対応予定: CakePHP,FuelPHP,limonade,Symfony2

ほぼ作る事だけが目的の自己満足モジュールになりそうな予感

13年9月28日土曜日

Page 19: 2013 09-28-yoshinani

Yoshinani::Request

目玉機能はこれだけ

echo $req->url(‘/path/to/uri’);

mod_rewrite有効: /path/to/uri

mod_rewrite無効: /index.php/path/to/uri

13年9月28日土曜日

Page 20: 2013 09-28-yoshinani

Yoshinani::Request::ZendFramework1

ZendFrameworkの1系向けのYoshinani::Request

$front = Zend_Controller_Front::getInstane();

$front->setRequest(new Y::R::ZF1()); #長いので省略

息抜きにやるにはZendFrameworkは重すぎた

13年9月28日土曜日

Page 21: 2013 09-28-yoshinani

作ってはいたが

既にあるならそれ使いたい

おわり

13年9月28日土曜日