20111206 techwavecafe public

25
「智の時代」へ向かうための 空気読み的生き方 株式会社空気読み 跡部 徹

Upload: toru-atobe

Post on 12-Aug-2015

3.478 views

Category:

Career


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 20111206 techwavecafe public

「智の時代」へ向かうための 空気読み的生き方

株式会社空気読み 跡部 徹

Page 2: 20111206 techwavecafe public

まずは、自己紹介

•職業:不定(吟遊詩人?) • 株式会社空気読み代表 • メディアコンセプター • 著者

Page 3: 20111206 techwavecafe public

空気読み =時代センス+Compromise

=「兆し」を掴む+折り合いを付ける

Page 4: 20111206 techwavecafe public

株式会社空気読み=一人株式会社

•戦略コンサルとメディア構築の掛け合せ • 働き方=案件によってチーム最適化 • プロフェッショナルを束ねて仕事 • 実質はフリーでも法人格

Page 5: 20111206 techwavecafe public

著書

• 世の中をより良くするために、ユーザーニーズを理解する→空気読み企画術

• 心に従う/リスクを取ることで人生が動く→前に進む力 • 正直は最大の戦略/資本主義以前の商売へ→顧客に愛される会社のソーシャル戦略

Page 6: 20111206 techwavecafe public

なんで、こんな 働き方をしているのか?

Page 7: 20111206 techwavecafe public

この働き方、生き方自体が 「空気読み」

兆しを掴みながら、 現実と歩み寄る 自分自身が実験台w

Page 8: 20111206 techwavecafe public

「やりたいことがはっきりあって、 それしかやらないのではなく。 やりたくないことがあって それ以外はやってみる」

岡本仁

Page 9: 20111206 techwavecafe public

自分が嫌いなこと/許せないこと

•妄信的にルールに従うこと • すでに答えが出ていること • 世の中の固定概念や既得権益によって、進化が歪められていること

• 社会に貢献している人が報われないこと

Page 10: 20111206 techwavecafe public

じゃあ、世の中を どんな文脈で 見ているのか?

Page 11: 20111206 techwavecafe public

変わるものと変わらないもの 根に近いものが大切

(「空気読み」企画術/日本実業出版/2010年)より

Page 12: 20111206 techwavecafe public

「血はインターネットより濃い」 高城剛

Page 13: 20111206 techwavecafe public

人間や動物が 昔から行っている

習性に逆らうことは難しく、 DNAに記憶され、

生き延びる過程で獲得してきたことは そう簡単には変わらない

Page 14: 20111206 techwavecafe public

そもそも動物としての人間に 埋めこまれているもの

• 集団秩序のために、ヒエラルキーを作る • 部族の長が管理しやすいルールが用いられる(ルールに従うことが部族が生き延びる戦略)

• 命を守るために、なわばり/コミュニケーション(笑顔、握手)/仲間か敵かを判断

• 生き延びるために、備える(時代によって、食料/金/信頼)

• 返報性の法則(貸し借り)

Page 15: 20111206 techwavecafe public

社会の固定概念って何? 今の部族の長が決めたルールは?

既得権者

アウトサイダー部族の人たち

Page 16: 20111206 techwavecafe public

「富の時代」から「智の時代」へ 「お金」から「信頼」へ

『情報社会学序説 ラストモダンの時代を生きる』(公文俊平 著/NTT出版/2004年)より

Page 17: 20111206 techwavecafe public

資本主義社会のルールから 評価社会のルールへ

大きな資本 大量生産できる 工場

マス広告 マス流通 財務諸表

蓄積された信頼課題解決できる プロフェッショナルチーム

共感・バイラル個配

ブランド? のれん?

財務諸表を優先しない働き方があってもいいよね?

Page 18: 20111206 techwavecafe public

変革タイミングは Hybridに生きる

(資本主義のプラットフォームを活用しながら、智の時代への生き方を模索)

Page 19: 20111206 techwavecafe public

1.「右肩上がり・成長・大きくなる」ことを否定

• 「信頼」に価値を置けば、自分がやるべきでない仕事は断れる(例:競合プレゼン案件は受けない)

• 社員を抱え始めると、収益を確保する必要性が生まれる。一人で、信頼できるプロフェッショナルと案件ごとにチームを組んだほうが「信頼」を担保できる

Page 20: 20111206 techwavecafe public

1.「右肩上がり・成長・大きくなる」ことを否定

マイクロ法人 空気読み

個人事業 跡部徹

所得

利益

経費

給与 賃貸料

外部パートナーへの支払い

法人で契約 ※「富の時代」のプレーヤーが喜

法人税/法人住民税

所得税/住民税

現在の仕組みを使いながら、自分のありたい働き方の器をカスタマイズ

Page 21: 20111206 techwavecafe public

2.「智の時代」の働き方=「信頼」で案件として声をかけてもらう

• 営業しない/売り込まない/商品もない • 口コミ/人からの紹介で相談が来る • 書籍/Blogなどから興味を持ってもらう • そもそも相談に来る段階で、要件がニッチ。上流から入って、まとめて処理できるのが自分しかいないようなポジション

• クライアントともチームになりやすい • 自分がやるべきでない案件は、自社を絡めず他社を紹介

Page 22: 20111206 techwavecafe public

「楽しくたって、仕事はできる」 糸井重里

Page 23: 20111206 techwavecafe public

2.「智の時代」の働き方=知的好奇心、信頼できる人と働く

給与をもらって 働く

資金、能力を提供して 働く

自分がやりたいことを、好奇心をベースに働く集団でありたい。給与をもらって働きたい人ではなく、自分の能力を提供して後から対価をもらえる人たちと仕事する

Page 24: 20111206 techwavecafe public

3. 一つに縛られない。複数所属。流動化

コミュニティ収入源

• 一つに縛れると、そこに依存する • 自由に発想するために、複数に所属し流動性を高める • 個として「信頼」を蓄積していく

職業プロジェクトチーム・仲間書籍・読者

Blog

分散化 信頼の蓄積

Page 25: 20111206 techwavecafe public

Follow Your Heart

Because I am