005シティプロモーション事例研究会

11
KAWAI Takayoshi シシシシシシシシシシシシシシシシシ 2014.9.28 シシシシシシシシシシシシシシシシシシシ

Upload: takayoshi-kawai

Post on 24-Jan-2015

270 views

Category:

Government & Nonprofit


0 download

DESCRIPTION

公共コミュニケーション学会研究交流集会 PRASアートフォーラムでの研究会紹介 シティプロモーション事例研究会

TRANSCRIPT

Page 1: 005シティプロモーション事例研究会

KAWAI Takayoshi

シティプロモーション事例分析研究会

2014.9.28

東海大学文学部広報メディア学科河井孝仁

Page 2: 005シティプロモーション事例研究会

KAWAI Takayoshi

研究目的• 各自治体で行われている、シティプロモーション、シティセールスの取り組みを具体的に分析する

• 河井が提起する、シティプロモーションにおける、地域魅力創造サイクル、メディア活用戦略モデルに沿って、どのような施策が行われているかを、多様な視点から検討し、意見交換を行う。

• これらによって、地域魅力創造サイクル、メディア活用戦略モデルの妥当性を確認する。

2

Page 3: 005シティプロモーション事例研究会

KAWAI Takayoshi

シティプロモーションの目的• 市民・顧客の「参画総量」の増加

3

定住人口・訪問人口

参画意欲

Page 4: 005シティプロモーション事例研究会

KAWAI Takayoshi

シティプロモーションの進め方4

Page 5: 005シティプロモーション事例研究会

KAWAI Takayoshi

5

差別的優位性実現のための地域魅力創造サイクル

正統性エンジン

研磨

共有

編集

発散

Page 6: 005シティプロモーション事例研究会

KAWAI Takayoshi

6

差別的優位性実現のための地域魅力創造サイクル

正統性エンジン

研磨

共有

編集

発散

Page 7: 005シティプロモーション事例研究会

KAWAI Takayoshi

シティプロモーションの進め方7

Page 8: 005シティプロモーション事例研究会

KAWAI Takayoshi

行動促進認知獲得

A

着地点整備

LA

7 つのフェイズ:メディア活用戦略モデル8

傾聴しつつ、①施策を認知させ、②施策を「自分事」化させ、

③施策を探索させ、 ④着地する的確な場所を整備し、⑤施策を活用させ、 ⑥各時点で情報を発信させる

情報共有支援

S

L傾聴

探索誘導

S

関心惹起

I

情報共有支援

S

情報共有支援

S

情報共有支援

S

情報共有支援

S

地域経営のステークホルダーの行動変容を促すメディア活用

8

Page 9: 005シティプロモーション事例研究会

KAWAI Takayoshi

行動促進認知獲得

A

着地点整備

LA

7 つのフェイズ:メディア活用戦略モデル9

傾聴しつつ、①施策を認知させ、②施策を「自分事」化させ、

③施策を探索させ、 ④着地する的確な場所を整備し、⑤施策を活用させ、 ⑥各時点で情報を発信させる

情報共有支援

S

L傾聴

探索誘導

S

関心惹起

I

情報共有支援

S

情報共有支援

S

情報共有支援

S

情報共有支援

S

地域経営のステークホルダーの行動変容を促すメディア活用

9

Page 10: 005シティプロモーション事例研究会

KAWAI Takayoshi

参加者及び事例現地の募集• 2 ヶ月に 1 回程度、東京あるいは事例現地で、ヒアリングを行いつつ、事例のシティプロモーションとしての妥当性を、意見交換しつつ検討する

10

Page 11: 005シティプロモーション事例研究会

KAWAI Takayoshi

ご連絡お願いします

河井孝仁

[email protected]

@ tacohtk

https://www.facebook.com/tk.kawai

http://www28.atwiki.jp/tacohtk/   

11