団体用企画書 (web版)

22
合同新歓2013 たった一度で100おいしい 国際協力学生プラットフォーム 「絆」 参加団体説明会

Upload: kizuna-gakupura

Post on 08-Jul-2015

496 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 団体用企画書 (Web版)

合同新歓2013たった一度で100おいしい

国際協力学生プラットフォーム「絆」

参加団体説明会

Page 2: 団体用企画書 (Web版)

国際協力学生プラットフォーム「絆」

どこに入ろうか迷ったあのとき。

新入生が絆のドアを叩いたあの時。彼女たちが確かに感じたものがありました。

Page 3: 団体用企画書 (Web版)

国際協力学生プラットフォーム「絆」

楽しそう。

イベント作りをやったことがないから携わってみたい。

将来自分のやりたいことを達成するためのイベント企画スキルがきっとここにはある。

環境のイベントをやっていてた自分にとって新しい分野にいきたい。

イベントを開くことで国際協力を知ってもらうのも国際協力の形だと知った。どこか一国に支援するよりもやりたい。

ここに入ったら目標にできる人がいる。

でも本当に絆でいいのかな???

Page 4: 団体用企画書 (Web版)

国際協力学生プラットフォーム「絆」

説明会をきいているあのとき。

もっと学生団体について知れる場所があったら。

たくさんの学生団体団体を一度に見れるチャンスがあったら。

どんな「学生団体」が自分に合っているのか、相談できる機会があったら。

こうした悩みを抱えているのはきっと私達だけじゃない、と気づきました。

Page 5: 団体用企画書 (Web版)

国際協力学生プラットフォーム「絆」

きっと彼も。

そして彼女も。

きっと、始まりのあのときは誰もが思っていることです。

Page 6: 団体用企画書 (Web版)

国際協力学生プラットフォーム「絆」

だったら。もっと知れる場所をつくろう。

だったら。一度にたくさん見れるチャンスをつくろう。

だったら。相談できる場所を作ろう。

そして。もっと多くの人に「学生団体」を知ってもらうために。サークル選択を迷う人に一歩踏み出してもらうために。

「学生団体」は誰でも始められること、伝えたい。

「学生団体」って実はカタくなんかなくて、楽しいってこと。たくさんの人に伝えたい。

Page 7: 団体用企画書 (Web版)

国際協力学生プラットフォーム「絆」

学生団体もきっと同じ。

国際的にどんな活動が行われているのか、視野を広げるチャン

ス。

新入生にあらゆる選択肢を。限りない可能性を。

Page 8: 団体用企画書 (Web版)

国際協力学生プラットフォーム「絆」

やりましょう。

4.29合同新歓 2013

2nd Anniversary

Page 9: 団体用企画書 (Web版)

国際協力学生プラットフォーム「絆」

団体概要国際協力学生プラットフォーム「絆」(International Cooperation Students Platform KIZUNA : ICSP絆)

Vision: 世界を彩る新しい未来を日本の学生から

Mission:学生が次なる一歩をを踏み出す場を構築し、新たな波をデザインする

設立:2012年4月 (国際協力ユースネットワーク「絆」と国際協力学生プラットフォーム合併)

メンバー:約30名学年割合:3年生10%、2年生30%、1年生50%

高校生10%

所属大学:早稲田大学、慶応義塾大学、立教大学、法政大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、学習院大学等

Twitterフォロワー数:3340人(2月28日時点)Facebookいいね数:510人( 〃 )サイトアクセス数:17195回( 〃 )

Page 10: 団体用企画書 (Web版)

国際協力学生プラットフォーム「絆」

新入生に提供できる価値

•Know.国際協力を知る。

絆だから提供できる、国際協力初心者に基礎を教える着地点となる。

•Feel.国際協力の波を感じる。「国際協力学生プラットフォーム」として最大級の数の国際協力団体を集め、

参加者に多様な国際協力を肌で感じてもらう。

•Modify.自分にとっての国際協力を探しだす。

自分にとって最適な「国際協力」を私達「絆」とともに。

− − − →

− − − →

− − − →

KIZUNA Event Stage2nd Floor and Kizuna

Booth

Enormous Numbers最大級100学生団体集結

団体相談ブースの設置

あなたにとって最適な団体を紹介。

Page 11: 団体用企画書 (Web版)

国際協力学生プラットフォーム「絆」

国際協力をまだ知らない人にも。

•Open.学生団体をはじめるその一歩のお手伝い。

限られた人の活動ではなく、

みんなにできる活動であることを理解してもらいたい。

相談ブース&プレゼンスペース

•Delightful.学生団体は実はかたくない。実はこんなにも楽しい。

そのフレーズからは想像もできないコンテンツの数々に、

きっとだれもが思わず息を呑んでしまうことでしょう。

サブ企画:国際協力x◯◯

Page 12: 団体用企画書 (Web版)

国際協力学生プラットフォーム「絆」

3FMAP会場図

Page 13: 団体用企画書 (Web版)

国際協力学生プラットフォーム「絆」

As Your Partner.

学生団体様を真に理解し、

それを最大限に発信するためのお手伝いをする。

そのために必要なリソースはなにか、そのためにわたしたちはどうお手伝いできるか。あなたの団体をより知っても

らうため。

合同新歓を最大限にいかす

ためのお手伝いを私達がさせていただきます。

Page 14: 団体用企画書 (Web版)

国際協力学生プラットフォーム「絆」

過去の実績

◆開催日時:2012年4月15日(日)12時~18時

◆開催場所:JICAちきゅうひろば

◆入場人数:700人

◆出展学生団体:21団体ALSA JAPAN、CITYNETYouthJapanENTERFACE、euphoria、FIWC関東委員会、FTSN関東JANICユース、KEAOS、KIVO、PeACE、

SmileProject、U-Lead、wAds、wit-hand、Oxfam Japan、Oxfamユースグループ、学生国際協力団体FEST、風の会、日本インド学生会議、日本

学生会議所国際グループ、日本ケニア学生会議、ゆるかも

◆協賛企業:カレッジフェスタ

Page 15: 団体用企画書 (Web版)

国際協力学生プラットフォーム「絆」

過去の実績

◆開催日時:2012年11月4日(日) 10時~13時◆開催場所:早稲田大学◆入場人数:520人◆出展団体:UYIC、FEST、FAVRIC、G-school、めぐこ、WFM、J-FUN×難民交流

プロジェクト、FIWC関東委員会フィリピンワークキャンプ、JISC日印学

生会議、ユース・エンディング・ハンガー、Cafaire計10団体◆協賛企業:カレッジフェスタ◆協力企業:ユニクロ、オリンパス

Page 16: 団体用企画書 (Web版)

国際協力学生プラットフォーム「絆」

企画概要

企画名称 たった一度で100おいしい 合同新歓2013

実施日時 2013年4月29日(月・祝)

実施会場 東京都立産業貿易センター浜松町館

実施内容 国際協力団体および一般学生団体を集め合同で新歓を実施。新入生に対し最大級のスケールの選択肢を与える。

コンセプト 『よりよい世界を作りたい。』その想いは国境を超える。その想いを今、あなたに伝えたい。

集客目標人数 1000人 (対象:新大学1年生および国際協力に一歩を踏み出したい学生)

参加団体数 100団体

コンテンツ 学生団体個別ブース、国際協力×エンターテイメント、ワークショップ等

入場料 無料

Page 17: 団体用企画書 (Web版)

国際協力学生プラットフォーム「絆」

プロモーション戦略 ・参加団体と協力した各大学でのビラ配

布・各団体の大学出展ブースで広報

新入生

新歓活動

SNS

WEB

・Twitter・Facebookも参加団体と協力し広報。RT・シェアを依頼。

・ビラにHPへのリンクを掲載・HP上での特設ページの開設

Page 18: 団体用企画書 (Web版)

国際協力学生プラットフォーム「絆」

プロモーション戦略

新入生

参加団体メンバー

参加団体

(100団体)

絆メンバー

•関東大学ほぼ制覇

•Twitter100×フォロワー数

•Facebook100×いいね数

•Twitter:3000人

•Facebook:500人

•主要大学

•約30人

•アプローチ可能人数10000人以上

Page 19: 団体用企画書 (Web版)

国際協力学生プラットフォーム「絆」

交流会

イベント終了後、2階にて行います。

18時~19時の一時間(時間変更あり)

参加者:ブースを出展していた団体の学生

出展企業の方と直接話すチャンス!

Page 20: 団体用企画書 (Web版)

国際協力学生プラットフォーム「絆」

参考:パンフレット

合同新歓パンフレット

◆A4(210mm× 297mm)中綴じ右開き

◆4色カラー・モノクロ混合

◆約30ページ

◆制作部数2000部を予定しております。

◆完全データ入稿:3月31日

Page 21: 団体用企画書 (Web版)

国際協力学生プラットフォーム「絆」

このイベントは学生団体にとって大きなチャンス。

• 参加団体100団体という大規模なイベントだからこそ、多種多様な人材が来場しています。多種多様なファンが集まるこのイベントは、様々な人材が集まるチャンスです。

• 相談ブースにて来場者の特性を分析。100団体という膨大な数の団体数をジャンル分けし、あなたのブースへ来るチャンスを増やします。

Page 22: 団体用企画書 (Web版)

---さあ、一緒に国際協力の新たな波をデザインしませんか---