将来都市構造実現化方策研究(佐世保) プレゼン資料 pdf版

8
2014年7月11日 本資料に関して、一切の不正な目的での利用を禁ずる。

Upload: sho-san

Post on 03-Jul-2015

591 views

Category:

Government & Nonprofit


0 download

DESCRIPTION

佐世保市との包括連携事業として行った、将来都市構造実現方策化研究のアンケート調査結果を報告するプレゼン資料の一部分です。

TRANSCRIPT

Page 1: 将来都市構造実現化方策研究(佐世保) プレゼン資料 Pdf版

2014年7月11日

※本資料に関して、一切の不正な目的での利用を禁ずる。

Page 2: 将来都市構造実現化方策研究(佐世保) プレゼン資料 Pdf版

はじめに

日本は人口減少時代に突入 (佐世保市も同様)

→ 各自治体で総合計画、都市計画マスタープラン等の見直しの必要性

しかし、人口減少後もしばらくは世帯数が増加し、新しい住宅が建設される 背景) ライフスタイルの変化、高齢化

→ 世帯の小規模化

⇒ 空き家・空き地問題の発生

Page 3: 将来都市構造実現化方策研究(佐世保) プレゼン資料 Pdf版

都市構造の課題

既成市街地に空き家・空き地が増えると…

地域コミュニティの弱体化

防犯・防災への悪影響

市街地がさらに拡大すると…

道路、上下水道などのインフラ整備の必要性

→都市経営の効率悪化

地球環境への負荷が増大

⇒ 都市構造の転換の必要性

Page 4: 将来都市構造実現化方策研究(佐世保) プレゼン資料 Pdf版

アンケート調査の目的 「佐世保に住まう」ことについて、

① 住民が抱えている問題

② その問題についての住民の意識

ex) 転居の意向はあるか? どの地域に移転したいか?

を発見する。

→ 地域の状況・課題を把握する。

⇒ 今後の住宅誘導政策に活用し、居住環境の向上につなげる。

Page 5: 将来都市構造実現化方策研究(佐世保) プレゼン資料 Pdf版

アンケート調査の概要

【調査方法】

郵送方式

世帯単位に配布

【実施期間】

2013年9月

【回収率】

25.6%

【調査対象地域】

本資料では省略

Page 6: 将来都市構造実現化方策研究(佐世保) プレゼン資料 Pdf版

アンケート調査の概要 【調査内容】(調査原票参照)

項目A~D

家族構成、車所有、お住まいの家について

項目E~F

日常の買い物について

居住地域の将来への不安について

項目G~I

将来の住み替えについて

空き家、空き地の活用について

Page 7: 将来都市構造実現化方策研究(佐世保) プレゼン資料 Pdf版

アンケート調査結果のまとめ

地域での暮らしが不便になった場合

→ 持家世帯の約半数が「転居を考える」

各地域とも、高齢化の進展や空き家の増加を懸念

移転希望地は、中心市街地に集中

(縁辺部では、近隣の地域核や生活核も)

転出先でも、持ち家・戸建て志向

転居を検討する状況

約半数 「買い物や通院が不便になった場合」

Page 8: 将来都市構造実現化方策研究(佐世保) プレゼン資料 Pdf版

おわりに

アンケート調査の結果

→ 地域の課題の発見、住民の意識の把握

⇒ 今後の新たな調査に活用

⇒ 将来のまちづくり政策に反映

各地域の拠点(地域核、生活核など)への住宅誘導

各拠点の都市機能向上

拠点どうしの連携の強化(交通ネットワークの整備)

― 佐世保を「住みよいまち」へ