Ò ó loros p` ot - 公益社団法人日本心理学会Ò ó loros p` ot author outlinepdf-advance...

1
32 61 号より,「裏から読んでも心理学」を新 しく連載します。各回テーマを絞り,研究の 背後にある流れ,論文の行間に現れる研究の 楽しさや苦労なども紹介していけたらと思っ ています。そうして,心理学研究の行間から 見える研究者の“心”が見えてくるようなも のが書けたらと思います。(平石 界) どうなんでしょうね。念力とか読心術とか。 本当なんでしょうか。気になったら調べてみる。 これが科学の基本です。それではとコーネル大 学のベム教授が取り掛かったのが予知能力。さ あ寄ってらっしゃい見てらっしゃい。ご覧のパ ソコン画面にカーテンが二つ。どっちかをめく ると写真が出るんだけど,さどっちに出るで しょうか!? 見事当てたら中にはセクシーな 写真もあるお楽しみ。さぁはったはった! 結果ですが 53. 1 パーセント当たったそうで す。どうなんでしょう。まぐれでも 50 パーセ ントは当たる。それよりは良い。でも差はたっ 3.1 パーセント。そこで泣く子も黙る t 検定 です。やってみたら有意。3.1 パーセントだけ ど統計的に意味のある正答率アップ。予知能力 は存在する! それもセクシーな写真の時だけ 予知できたというおまけ付き。 ベム先生,立派な大学の立派な経歴をお持ち の心理学者です。しかも研究が掲載されたのは 天下のトップジャーナル『JPSP』。さすがに大 騒動になりました。予知能力があるってことは, 未来が現在を変えたことになるからです。ロケ ットに乗った人が長生きしたり,ネコが半死半 生になったりする物理学だって否定しなかった 因果律を,心理学がほいっと否定してしまった のですから。 このままだと心理学全体が世間様から「あや しい」と白眼視されかねない。敢然と立ち上が った三人の心理学者がいました。ベムの結果が 再現されるかやってみよう! 「最も再現可能 性が高い」とベムお墨付きの,未来の勉強が現 在の記憶を高めるという,未来の俺がんばれ, もっとがんばれ,という実験をやってみたので すが,三人ともが失敗しました。それで意気 揚々と件の JPSP に論文を送ったら「うちは追 試研究は載せないから」という理由で掲載拒否 されてしまいました。 収まらないのが三人です。そりゃ「普通の」 心理学研究だったらわからないでもない。「あ の人のやったあれ,やっぱりアレだって」なん て話より,目からうろこの新発見を載せたほう が読者も喜ぶ。でもコトは因果律です。それな のに「追試は載せない方針」と杓子定規な回答 なのですから。怒った三人はブログでこの話を ぶちまけ,それでまた一騒動が起き,最終的に は『PLOS One』という雑誌に掲載されました。 それで結局,超能力ってどうなんでしょう? 超能力のことを考えると,かつて父に言われた 「当たり前のことが当たり前であることのほう が,よっぽど面白い」って言葉を思い出します。 予知能力もいいけど,リンゴが木から落ちるこ とだって十分に面白い。だってあれ,リンゴと 地球が引っ張り合ってるんですよ。糸でつなが っているわけでもないのに万物が引っ張り合う 万有引力。そんな不思議がたくさんあるのに, 超能力をめぐって右往左往してしまう人間の心 が,それこそとっても面白い。そんなふうに心 理学の裏を読んでいきたいものですね。 この騒動後 JPSP 誌にも(上述の 3 名とは別の 著者による)ベムの追試失敗論文が掲載されまし た。 安田女子大学心理学部 講師 平石 界(ひらいし かい) Profile 平石 界 東京大学大学院総合文化研究科 博士課程退学。東京大学助手・ 助教,京都大学助教を経て, 2012 4 月より現職。博士(学 術)。専門は進化心理学。 超能力ってどうなんでしょうか?

Upload: others

Post on 22-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Ò ó lorOs p` OT - 公益社団法人日本心理学会Ò ó lorOs p` OT Author OutlinePDF-Advance 3.00 Created Date 8/1/2013 4:10:02 PM

32

61 号より,「裏から読んでも心理学」を新

しく連載します。各回テーマを絞り,研究の

背後にある流れ,論文の行間に現れる研究の

楽しさや苦労なども紹介していけたらと思っ

ています。そうして,心理学研究の行間から

見える研究者の“心”が見えてくるようなも

のが書けたらと思います。(平石 界)

どうなんでしょうね。念力とか読心術とか。

本当なんでしょうか。気になったら調べてみる。

これが科学の基本です。それではとコーネル大

学のベム教授が取り掛かったのが予知能力。さ

あ寄ってらっしゃい見てらっしゃい。ご覧のパ

ソコン画面にカーテンが二つ。どっちかをめく

ると写真が出るんだけど,さあどっちに出るで

しょうか!? 見事当てたら中にはセクシーな

写真もあるお楽しみ。さぁはったはった!

結果ですが 53.1パーセント当たったそうで

す。どうなんでしょう。まぐれでも 50パーセ

ントは当たる。それよりは良い。でも差はたっ

た 3.1パーセント。そこで泣く子も黙る t検定

です。やってみたら有意。3.1パーセントだけ

ど統計的に意味のある正答率アップ。予知能力

は存在する! それもセクシーな写真の時だけ

予知できたというおまけ付き。

ベム先生,立派な大学の立派な経歴をお持ち

の心理学者です。しかも研究が掲載されたのは

天下のトップジャーナル『JPSP』。さすがに大

騒動になりました。予知能力があるってことは,

未来が現在を変えたことになるからです。ロケ

ットに乗った人が長生きしたり,ネコが半死半

生になったりする物理学だって否定しなかった

因果律を,心理学がほいっと否定してしまった

のですから。

このままだと心理学全体が世間様から「あや

しい」と白眼視されかねない。敢然と立ち上が

った三人の心理学者がいました。ベムの結果が

再現されるかやってみよう! 「最も再現可能

性が高い」とベムお墨付きの,未来の勉強が現

在の記憶を高めるという,未来の俺がんばれ,

もっとがんばれ,という実験をやってみたので

すが,三人ともが失敗しました。それで意気

揚々と件の JPSPに論文を送ったら「うちは追

試研究は載せないから」という理由で掲載拒否

されてしまいました。

収まらないのが三人です。そりゃ「普通の」

心理学研究だったらわからないでもない。「あ

の人のやったあれ,やっぱりアレだって」なん

て話より,目からうろこの新発見を載せたほう

が読者も喜ぶ。でもコトは因果律です。それな

のに「追試は載せない方針」と杓子定規な回答

なのですから。怒った三人はブログでこの話を

ぶちまけ,それでまた一騒動が起き,最終的に

は『PLOS One』という雑誌に掲載されました。

それで結局,超能力ってどうなんでしょう?

超能力のことを考えると,かつて父に言われた

「当たり前のことが当たり前であることのほう

が,よっぽど面白い」って言葉を思い出します。

予知能力もいいけど,リンゴが木から落ちるこ

とだって十分に面白い。だってあれ,リンゴと

地球が引っ張り合ってるんですよ。糸でつなが

っているわけでもないのに万物が引っ張り合う

万有引力。そんな不思議がたくさんあるのに,

超能力をめぐって右往左往してしまう人間の心

が,それこそとっても面白い。そんなふうに心

理学の裏を読んでいきたいものですね。

―この騒動後 JPSP誌にも(上述の 3名とは別の

著者による)ベムの追試失敗論文が掲載されまし

た。

安田女子大学心理学部 講師

平石 界(ひらいし かい)

Profile―平石 界東京大学大学院総合文化研究科博士課程退学。東京大学助手・助教,京都大学助教を経て,2012年 4月より現職。博士(学術)。専門は進化心理学。

超能力ってどうなんでしょうか?