営農情報 - jaいわて平泉ja-iwatehiraizumi.or.jp/koho/upload/36_05.pdf739,491 803,520 795,960...

2
KOSHERU こしぇる 2017.2 14 生産資材 農業者の皆さん 「労災保険」 の特別加入制度をご存知ですか 年間農業生産物総販売額300万円以上または、経営耕地面積2㌶ 以上の規模の方で、次に示す農作業に従事している方。 ①トラクター等の動力により駆動する機械を使用する作業②2㍍以上 の高所での作業。③サイロ、むろ等の酸欠危険場所での作業④農薬 散布⑤牛、馬、豚に接触し、または接触する恐れのある作業 労災保険は、本来、労働者の負傷、疾病、障害、死亡などに対して保険給付を行う制度ですが、 加入義務のない農業者の方も、一定の要件のもとに特別加入という形で任意加入できます。 このような方が特別加入制度の対象になります。 (1)特定農作業従事者 自営農業者 (兼業農家を含む) の方で、次に指定された機械を使用し 農作業を行う方。 ①動力耕うん機その他の農業用トラクター②動力溝堀機③自走式田 植機④自走式防除用機械⑤自走式動力刈取機、自走式収穫用機械⑥ トラック、自走式運搬用機械⑦動力脱穀機や動力草刈機などの定置 式または携帯式機械⑧無人ヘリコプター (農業用途) ※(1)、(2) は重複して加入することはできません。 上記のほかに「中小事業主等」と労働者「一般加入」があります。 給付種類の一例です。 療養補償給付 (ケガの治療) 、休業補償給付のほか障害給付や遺族給付、葬祭給付などがあります。 ※給付については、加入範囲内で労災認定される必要があります。農作業を行う全ての行為が対象となるわけではありません。 (労災認定は一関労働基準監督署が行います) 年間保険料は下記の金額です。 (H29.1 月現在、給付基礎日額 5,000円を選択した場合の例) (2)指定農業機械作業従事者 詳しい内容・お問い合わせは、お近くの営農経済センター、または営農振興課まで 加入区分 保険料額 特定農作業 16,425 指定農業機械 5,475 中小事業主 23,725 ※事務手数料別途 経営規模にかかわらず加入できます 一定の経営規模以上の方が加入できます 種類 使い方 黒マルチ 地温上昇や雑草抑制などの効果があります。中には「生分解マルチ」という材質 の物もあり、使用後の撤去作業や処分費用が低減できるものもあります。 保温効果が高いのが特徴です。ただし雑草抑制効果はないので、低温期の種まき・ 苗の植付前の地温上昇を目的に使用します。 夏場の地温上昇の抑制と太陽光を反射するためアブラムシやアザミウマなど害虫 の飛来を防止する効果があります。 透明マルチ シルバーマルチ マルチングとは「根を覆う」という意味で、植物の根を保護するため、土の表面を覆うことをいいます。マルチングの目的は 「地温の調節効果」「雑草防除」「土壌乾燥抑制」「肥料・養分の流出防止」「雨による泥跳ね抑制」などの効果があります。 ここでは一般的な被覆資材としてマルチについて紹介をします。 ◎ビニールやポリエチレンなどの農業用被覆資材は産業廃棄物となります。適正に廃棄処理する事が義務づけられているのでご注意ください。 詳しくは、JA営農経済センターにお問い合わせ下さい。 畑のマルチングについて 営農情報

Upload: lythuy

Post on 01-Apr-2018

214 views

Category:

Documents


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: 営農情報 - JAいわて平泉ja-iwatehiraizumi.or.jp/koho/upload/36_05.pdf739,491 803,520 795,960 20 39 6 28 9 29 13 13 2 159 1,337 1,386 920 1,086 1,347 1,277 984 1,026 1,051 1,386

15 2017.2 KOSHERU こしぇる KOSHERU こしぇる 2017.2 14

生産資材

農業者の皆さん「労災保険」の特別加入制度をご存知ですか

年間農業生産物総販売額300万円以上または、経営耕地面積2㌶以上の規模の方で、次に示す農作業に従事している方。①トラクター等の動力により駆動する機械を使用する作業②2㍍以上の高所での作業。③サイロ、むろ等の酸欠危険場所での作業④農薬散布⑤牛、馬、豚に接触し、または接触する恐れのある作業

  労災保険は、本来、労働者の負傷、疾病、障害、死亡などに対して保険給付を行う制度ですが、加入義務のない農業者の方も、一定の要件のもとに特別加入という形で任意加入できます。

このような方が特別加入制度の対象になります。

(1)特定農作業従事者

自営農業者(兼業農家を含む)の方で、次に指定された機械を使用し農作業を行う方。①動力耕うん機その他の農業用トラクター②動力溝堀機③自走式田植機④自走式防除用機械⑤自走式動力刈取機、自走式収穫用機械⑥トラック、自走式運搬用機械⑦動力脱穀機や動力草刈機などの定置式または携帯式機械⑧無人ヘリコプター(農業用途)

※(1)、(2)は重複して加入することはできません。 上記のほかに「中小事業主等」と労働者「一般加入」があります。 給付種類の一例です。 療養補償給付(ケガの治療)、休業補償給付のほか障害給付や遺族給付、葬祭給付などがあります。※給付については、加入範囲内で労災認定される必要があります。農作業を行う全ての行為が対象となるわけではありません。 (労災認定は一関労働基準監督署が行います) 年間保険料は下記の金額です。(H29.1月現在、給付基礎日額 5,000円を選択した場合の例)

(2)指定農業機械作業従事者

詳しい内容・お問い合わせは、お近くの営農経済センター、または営農振興課まで

加入区分

保険料額

特定農作業

16,425円

指定農業機械

5,475円

中小事業主

23,725円※事務手数料別途

経営規模にかかわらず加入できます

一定の経営規模以上の方が加入できます

種 類 使 い 方

黒マルチ 地温上昇や雑草抑制などの効果があります。中には「生分解マルチ」という材質の物もあり、使用後の撤去作業や処分費用が低減できるものもあります。

保温効果が高いのが特徴です。ただし雑草抑制効果はないので、低温期の種まき・苗の植付前の地温上昇を目的に使用します。

夏場の地温上昇の抑制と太陽光を反射するためアブラムシやアザミウマなど害虫の飛来を防止する効果があります。

透明マルチ

シルバーマルチ

 マルチングとは「根を覆う」という意味で、植物の根を保護するため、土の表面を覆うことをいいます。マルチングの目的は「地温の調節効果」「雑草防除」「土壌乾燥抑制」「肥料・養分の流出防止」「雨による泥跳ね抑制」などの効果があります。 ここでは一般的な被覆資材としてマルチについて紹介をします。

◎ビニールやポリエチレンなどの農業用被覆資材は産業廃棄物となります。適正に廃棄処理する事が義務づけられているのでご注意ください。 詳しくは、JA営農経済センターにお問い合わせ下さい。

畑のマルチングについて

営農情報

Page 2: 営農情報 - JAいわて平泉ja-iwatehiraizumi.or.jp/koho/upload/36_05.pdf739,491 803,520 795,960 20 39 6 28 9 29 13 13 2 159 1,337 1,386 920 1,086 1,347 1,277 984 1,026 1,051 1,386

畜産情報

15 2017.2 KOSHERU こしぇる15 2017.2 KOSHERU こしぇる KOSHERU こしぇる 2017.2 14

県南子牛市場

支部

一 関花 泉平 泉千 厩藤 沢大 東東 山室 根川 崎合計・平均

82961352467199

8699198518588921,2579217888041,257

744627660683694656809684804627

808,110803,781748,080779,926787,320799,020884,160739,491803,520795,960

203962892913132

159

1,3371,3869201,0861,3471,2779841,0261,0511,386

665649719751696678761799883649

887,922972,332845,820928,723903,0001,012,109888,425927,969967,140942,038

28681241145319203

258

865,119900,450796,950881,543861,686915,616887,078862,002912,600885,985

100.0%103.6%85.2%98.2%99.5%102.3%94.5%95.4%94.7%99.4%

雌 去勢 合計

1月市場の最高販売額の血統構成

雌   父:安福久 母の父:忠富士祖母の父:平茂勝      (大東)

去勢   父:美国桜 母の父:勝忠平祖母の父:安福久    (花泉)

頭数 高値 安値 平均価格 頭数 頭数高値 安値 平均価格 平均価格 前回比(%)

※黄色の網掛けはベスト1の支部。(単位:円、ただし高値・安値は千円)税込みです。

1月11日

和牛枝肉販売成績JAいわて平泉集荷月間最高販売牛 血統紹介

*雌の部 美津百合×糸福×菊谷安福久×平茂勝×菊谷

A5 451 ㎏ 単価 2,591 円 A5 609 ㎏ 単価 2,623 円*去勢の部

単価(円)枝重(kg)格付 販売額(円) 単価(円)枝重(kg) 販売額(円)

403

392

390

2,573

2,404

2,286

1,037,073

943,345

890,586

519

491

444

2,679

2,410

2,156

1,389,654

1,184,077

957,953

上物率(格付4等級以上)

73.1%

販売頭数78頭

5等級4等級

JAいわて平泉販売分

3等級

去勢

1月

いわて南牛売り場情報

平成29年1月25日現在

イオンスーパーセンター一関店

藤ミートショップ

 

一関市狐禅寺字石ノ瀬11番1

☎0191(34)8844

《生産者》小山 平治

《取扱商品》肩ロース、肩バラ、ネック、スネ

丸江スーパー 

エコー店

 

一関市萩荘字金ケ崎46

☎0191(24)2088  

入荷待ち

丸江スーパー 

駅前店

 

一関市大町2の54

☎0191(26)3010

入荷待ち

神文ストア 

萩荘バイパス店

 

一関市萩荘字小萩98の1

☎0191(24)3388

《生産者》及川 正一

《取扱商品》肩ロース

神文ストア 

花泉店

 一関市花泉町金沢字水門23

☎0191(82)5678

《生産者》及川 正一

《取扱商品》肩ロース

※生産者の変更・売り切れの際はご容赦ください

店頭にてお気軽に

お申し付けください

贈答用ケース取扱中

「金こんじき

色の風」生産・販売キックオフ 「金色の風」キックオフイベントが1月31日、ホテルメトロポリタン盛岡NEW WINGで行われました。生産関係者、実需者、消費者、関係機関など約250人が参加。作付農家登録証交付と種子引き渡しや決意表明、試食などが行われ、流通関係者、生産関係者、消費者が思いを一つにして取り組んでいくことを確認しました。 「金色の風」は岩手県が開発したフラッグシップ米で今秋デビューします。豊かな甘み・ふわりとした食感・ねばりのバランスに優れたお米です。当JAの他、JA江刺、JA岩手ふるさとの特A地区内の選ばれた圃

場100㌶で作付けをします。当管内では、県が定める選定基準を満たす生産者15人が合計21㌶に作付けをします。当JA作付農家を代表して、舞川の小野正一さんが「圃

場を厳選し、土作りにこだわり、全国最高水準の食味を目指し栽培に取り組む」と決意を表明しました。 当JAでは2月22日に「金色の風」栽培研究会の設立総会を行います。栽培指導会や研修会を行い技術向上を図り、「金色の風」の特A評価の取得に向けて取り組んでいきます。

心を一つにする参加者作付農家登録証を受け取る小野正一さん

いわて平泉米だより