地理学における計量革命と gis 革 命: geocomputation とは何か? 矢野桂司...

59
地地地地地地地地地地地地 GIS 地地GeoComputation 地地地地地地地地 地地地地地地地地地地地地 yano @lt.ritsumei.ac. jp Stan Openshaw 地地地地地地地地 地地地地地地地地地地 一。 CSIS Workshop on Research Agenda for Spatial Analysis 2003 地 2 地 22 地 地地 () 地地地地地地 地地地

Post on 19-Dec-2015

230 views

Category:

Documents


5 download

TRANSCRIPT

Page 1: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

地理学における計量革命と GIS 革命:

GeoComputation とは何か?

矢野桂司立命館大学文学部地理学科

[email protected]

Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしています。

CSIS Workshop on Research Agenda for Spatial Analysis2003 年 2月 22 日(土)ホテル機山館 宝の間

Page 2: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

GISystems

GIStudyGIScience

GIService

Geographic Information S

Page 3: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

Land Information Science

Geo-Information Science

Geographic Information Science

地理情報科学

Geomatics and Geoinformatics

GeoComputation

Geoinformation Engineering

空間情報科学

Spatial Information Science

Page 4: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

is an emerging interdisciplinary field that aims to advance our basic understanding in the use of digital geographic information to acquire and communicate knowledge about the world. It bridges geography, computer science, psychology, mathematics, philosophy, statistics, surveying, the earth sciences, among other disciplines. GIScience emphasizes basic theoretical and empirical research over unique GIS applications. Also, it harbors a decidedly scientific and engineering perspective on GIS, as opposed to the view of GIS as a tool (Goodchild, 1992; Wright, et al., 1997).

GIScience

Page 5: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

http://www.giscience.org/

Geographic Information Science

GIScience 2000First International Conference on Geographic Information ScienceSavannah, Georgia, USA, October 28-31, 2000

 

GIScience 2002Second International Conference on Geographic Information ScienceBoulder, Colorado, USA, September 25-28, 2002

Page 6: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

is the follow-up meeting to the highly successful GIScience 2000 conference with over 300 researchers attending. GIScience 2002 will again bring together scientists from academia, industry, and government to analyze progress and to explore new research directions. It will focus on emerging topics and basic research findings across all sectors of geographic information science. The conference program aims to attract leading GIScience researchers from all fields to reflect the interdisciplinary breadth of GIScience, including cognitive science, computer science, engineering, geography, information science, mathematics, philosophy, psychology, social science, and statistics.

GIScience 2002

Page 7: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

本日の話題

1. GC の誕生前

2.英国における GC の開花

3. GC の主要な研究テーマ

4. GC の地理学における展開

Page 8: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

GC の誕生前1. 1980 年代までの人文地理学にお

ける計量地理学の位置

2. GIS 革命の展開

3. 非計量地理学者からの GIS 批判

Page 9: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

G I S

統計地理学

理論地理学

空間統計学

GeoComputation

記述的な統計地理学

社会的関わり

地理的データへの統計手法の問題

欧米と日本の計量地理学の系譜

年代 地理学界の潮流計量地理学の研究トピックス 北米 英国 日本の計量地理学 日本での隣接分野 J ournal

1950 後半 計量革命 Washington Univ.統計学的手法 Garrison,W.L.記述的な空間統計学 Berry,B.J.L.

1960 前半 Chicago Univ. Cambridge Univ.Northwestern Univ. Haggett,P.Michigan Univ. Chorley,R.J.

中葉 システム論 UCSB Bristol Univ.因子生態研究 Haggett,P.

Harvey,D.後半 エントロピー・モデル

行動主義地理学 理論地理学 Ohio State Univ. RS(1967)時間地理学 都市モデル Golledge,R.G. Leeds Univ. E&P(1969)

1970 前半 計量批判 Brown,L. Wilson,A.G. GA(1969)メンタルマップ Pennsylvania State Univ. Batty,M.

人文主義地理学 空間的自己相関 Gould,P. Cliff,A. 多変量解析の地理学中葉 ラディカル地理学 地図パターン問題 Johnston,R.J. 中心地研究 都市工学

Marx主義地理学 MAUP集計問題( ) Openshaw,S. 地域区分研究 社会工学MDS相対空間( ) Rushuton,G. 因子生態研究 建築計画学

後半 意志決定モデル Golledge,R.G. 土木計画学時空間系列モデル Bennett,R.J.カテゴリカル分析 Getis,A. Wrigley,N. 都市群システム研究 都市経済学

1980 前半 カタストロフィー McMaster Univ. 日本の都市システム 地域科学立地・配分モデル O'Kelly,M.E. 世界の都市システム 都市解析空間的相互作用モデル Fotheringham,A.S. Gatrell,T.

中葉 空間統計学 UCSB Haining,R.P. -計量的行動地理学 認知地図研究Goodchild,M.F.

新しい文化地理学 大都市圏研究 応用地域科学研究会後半 GIS革命 NCGIA RRL 人口移動研究 IJ GIS(1987)

UCSBSUNY

1990 前半 Geographical Information Systems 重点領域研究『近代化による環境変化の地理情報システム』  の出版 地理情報システム学会 GIS (1993)理論と応用

GMAP J GS(1994)中葉 Computational地理学 Varenius  Proj. CASA TG(1996)

(AI・CI) GI(1997)GEM(1997)

後半 Geocomputation GeoVISTA 東大空間情報科学研究センターGISC

2000 前半 ?

Page 10: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

1980 年代の計量地理学

帰納的計量地理学(inductive number-crunchers)

演繹的計量地理学 (d

eductive modellers)

応用地理学 (Applied / Relevance)

純粋地理学 (Academic)

vs

vs

Page 11: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

GIS革命の展開NCGIA(1988 -97)(National Center for Geographic Information and Analysis)

RRL(1987 -91)(Regional Research Laboratory)

CSIS (1998)(Center for Spatial Information Science)

University of California, Santa BarbaraUniversity at BuffaloUniversity of Maine

University of Tokyo

• The Midland RRL (MRRL) at the Universities of Leicester and Loughborough

• The North East RRL (NERRL) at the University of Newcastle

• Northern Ireland RRL (NIRRL) at Queens University, Belfast and the University of Ulster

• The North West RRL (NWRRL) at the University of Lancaster

• The South East RRL (SERRL) at Birkbeck College, University of London

• The Urban and Regional Policy RRL (URPRRL) at the Universities of Liverpool and Manchester

• The GIRL at the London School of Economics (LSE)

• RRL Scotland at The University of Edinburgh.

Page 12: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

GIS派 vs 社会理論派

Taylor (1990)Goodchild (1990)Openshaw (1991)

Taylor & Overton 

(1991)

Taylor & Johnston (1995)

Openshaw (1992)

Page 13: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

英国における GC の開花

1. Key Person の移動

2. Leeds 大学地理学部の挑戦

3. Stan Openshaw

4. GeoComputation1) GIS 革命2) 人工知能( AI )ツールの発展3) パラレル・スーパーコンピュータの出現

Page 14: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

the Research Assessment Exercise (RAE)http://www.rae.ac.uk/

Institution name2001

Rating1996

Rating1992

RatingUniversity of Bristol 5* 5* 5University of Durham 5* 5* 5University College London 5* 5* 5University of Edinburgh 5* 5* 5Open University 5* 4 4Royal Holloway, University of London 5* 5 4University of Cambridge 5 5* 5University of Hull 5 4 3University of Leeds 5 5 4London School of Economics and Political Science 5 4 4Loughborough University 5 4 3Queen Mary, University of London 5 4 3University of Newcastle 5 5 4University of Nottingham 5 4 3University of Sheffield 5 5 4University of Southampton 5 5 4University of Birmingham 4 4 4University of East Anglia 4 4 4University of Exeter 4 4 4University of Leicester 4 4 3University of Liverpool 4 4 4University of Manchester 4 4 3University of Oxford 4 4 5University of Wales, Swansea 4 4 3University of Wales, Aberystwyth 4 4 4

Page 15: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

Leeds University(The Centre for Computational Geography (CC

G))

Alan G. WilsonStan OpenshawIan TurtonDaniel Dorling

Newcastle UniversityA. Stewart FotheringhamChris BrunsdonMartin Charlton

CASA, UCLMike BattyPaul Longley

Oxford UniversityBill Macmillan

Page 16: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

School of Geography,University of Leeds

Wilson 学派(Since 1970)

GMAP   Ltd.(Since 1983, Geographical Modelling and Planning)

CCG(Since 1992,

Centre for Computational Geography)

エントロピー最大化モデル都市モデル研究空間的相互作用モデルと立地論

GeoComputation の拠点

応用地理学

GeoCAT(Since 1999, Geographical Consultancy & Training)

GMAP(Since 2001, Global Market Analysis Planning)

Page 17: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

Employment Record : •1991- Vice-Chancellor, University of Leeds •1970-1992 Professor of Urban and Regional Geography, University of Leeds •1968-1970 Assistant Director, The Centre for Environment Studies•1967-1968 Director, The Mathematical Advisory Unit of Economic Planning Directorate at the Ministry of Transport•1966-1967 Research Officer, The institute of Economics and Statistics at the University of Oxford•1965-1966 Research Officer, The Institute of Economics and Statistics at the University of Oxford•1964-1966 Scientific Officer, The Rutherford Laboratory of the National Institute for Research in Nuclear Science

Qualifications and education: •1968 B.A. (first class) honours degree in Mathematics, the University of Cambridge

Alan G. Wilson

Professor ofUrban and RegionalGeography

Page 18: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

Tij = Ai Bi Oi Dj exp(βdij)

Entropy Maximised

Spatial Interaction Model

Page 19: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

Employment Record : •1992-1999 Professor of Human Geography, University of Leeds •1989-1992 Personal Chair in Quantitative Geography, Newcastle University •1982-1989 Lecturer in Department of Geography, Newcastle University Senior Lecturer since 1985 •1974-1982 Lecturer in the Department of Town and Country Planning, Newcastle University. •1971-1974 Planning Department, Durham County Council leaving as a Principal Planning Officer in the Research and Intelligence Team 

Qualifications and education: •1993 F.R.G.S. Fellow of Royal Geographical Society •1993 C.Stat (Chartered Statistician) •1988 F.R.S.S. (Fellow of the Royal Statistical Society) •1983 F.I.S. (Fellow of the Institute of Statisticians) •1983 M.B.C.S. (Member of British Computer Society) •1974 Ph.D. in Geography, Newcastle University. •1968 B.A. (first class) honours degree in Geography, Newcastle University.

Stan Openshaw

Professor ofHumanGeography

Page 20: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

Modifiable Areal Unit   Problem

M A U P(可変単位地区問題)

Page 21: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

Employment Record : •2000- Professor of Quantitative Human Geography, University of Leeds •1996-2000: Lecturer and Reader in Geography, School of Geographical Sciences, Bristol University (and University Fellow 1999-2000). •1994-1995: British Academy Fellow and Senior Research Associate, Department of Geography, Newcastle University (and Fellow in the Department of Town and County Planning, Newcastle). •1991-1993: Joseph Rowntree Foundation Fellow, Housing and Society Research Group, Newcastle University - working in the Departments of Town and Country Planning, Social Policy and Geography.

Qualifications and education: •2001: Member of the Institute for Teaching and Learning •1991: PhD 'The Visualization of Spatial Social Structure' University of Newcastle •1989: BSc (Hons) Geography Mathematics and Statistics. First Class, University of Newcastle

Daniel Dorling

Professor ofQuantitativeHumanGeography

Page 22: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

Dorling, D. (1995): A new social atlas of Britain. Wiley.

Cartogram

Page 23: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

GeoComputation

GIS 革命

AI・CIHPC

データ

パワー

スマート・ツール

Page 24: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

SPATIALDATA

Page 25: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

AND..

Page 26: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

there are now LOTS of

it!

Page 27: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

Everyday there are More

DATA than previously

Page 28: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

More Data and More Data and More Data and More Data and More Data and More Data and More Data and More Data and More Data and More Data and More Data and More Data and More Data and More Data and More Data and More Data and More Data and More Data and

Page 29: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

+

Page 30: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

More DATA

Page 31: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

+

Page 32: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

More DATA

Page 33: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

and

Page 34: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

More DATA

Page 35: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

=

Page 36: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

A bigger ...

•DATA Lake ?•DATA Swamp ?•DATA Warehouse ?•DATA Mountain ?

Page 37: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

NO.. NO.. just a BIGGER GIS

database most of which will hardly ever be

analyzed or used other than for drawing maps

Page 38: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

Indeed

Page 39: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

spatial data are being created and stored many times

faster than they can be processed!

Page 40: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

So the NEED is for user friendly

Exploratory Spatial Data Analysis

capable of being safely and easily used and understood by people who

do not have higher degrees in the statistical or spatial sciences

Page 41: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま
Page 42: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

超高速パラレル・スーパーコンピュータ

テラフロップ・コンピュータ(1秒間に1兆回)

計量革命時の10の9乗倍

エントロピーモデルの10の8乗倍

GIS 革命期の10の6乗倍

Page 43: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

1. 空間データに適した手法の開

2. コンピュータの集中的利用

3. データ・フリー、探索的アプ

ローチ

GeoComputation

Page 44: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

is the use of computing techniques to solve

geographical problems that are too complex to

solve 'by hand'. 

GeoComputation

Page 45: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

1. weak GeoComputation

2. strong

GeoComputation

A. Stewart Fotheringham

Global model -> Local model

Page 46: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

GIS 環境下での新しい計量地理学

帰納的計量地理学(inductive number-crunchers)

演繹的計量地理学 (d

eductive modellers)

探索的技法(Exploratory)

確証的技法 (Confirmatory)

vs

vs

GeoComputation

Page 47: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

GeoComputation は•GIS の別名ではない•計量地理学ではない•極端な帰納主義でない•理論が欠けているわけではない•哲学がないわけでない•道具箱ではない

Page 48: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

  GeoComputation '01 - University of Queensland, Brisbane, Australia

GeoComputation '00 - University of Greenwich, Medway Campus, United Kingdom

GeoComputation '99 - Mary Washington College, Virginia, USA

GeoComputation '98 - University of Bristol, Bristol, United Kingdom

GeoComputation '97 - University of Otago, Dunedin, New Zealand

GeoComputation '96 - University of Leeds, Leeds, United Kingdom

http://www.ashville.demon.co.uk/geocomp/

GeoComputation Conference

Page 49: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

GC の主要な研究テーマ

1. パラレル空間的相互作用モデル

2. 新しいパラメータ推定方法

3. 最適配置問題へのパラレル・コンピュテーション

4. 自動化モデリングシステム

5. パラレル可変単位地区問題や最適地理的分割問題

6. パラレル空間分類法

7. パラレル地理学的パターンと地理学的関係の発見方法

Page 50: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

パラレル

空間的相互作用モデル

Page 51: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

Tij = Ai Oi Wjα Hj

γ exp(βdij)

Hj = Σ k  P kπ / djk

σ

Competing Destinations Spatial Interaction Model

with 5 parameters

Page 52: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま
Page 53: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま
Page 54: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま
Page 55: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま
Page 56: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま
Page 57: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

Applying GAM to the study of Long Term Limiting Illness data

for 6,905 census areas in Northern England

Page 58: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

Age-Sex Adjusted Clusters

Page 59: 地理学における計量革命と GIS 革 命: GeoComputation とは何か? 矢野桂司 立命館大学文学部地理学科 yano@lt.ritsumei.ac.jp Stan Openshaw 先生のスライドを一部お借りしていま

GC の地理学における展開

人文地理学の

更なる発展のためには、

計量地理学派と社会理論学派の

協調が不可欠