企 業 紹 介 - my redmine · 「my...

2
社内におけるゲーム開発に 必要なツールの開発等を行っ ています。各ゲームの開発や 運用を行っていく上で、各部 署から寄せられた要望に対し て、ツールや仕組みを開発し、 提供するといった部署になり ます。「My Redmine」導入前 の課題は次の2点でした。 まず、1点目です。ゲームの開発は、協力会社と行うことがほとんどで、社内 だけで完結することはありません。プランナー、デザイナーやライターなどの 人たちでゲーム開発のプロジェクトが進められています。協力会社と業務を 行っていると、社外の方が、社内システムにアクセスする必要がある場合があ ります。 私たちのネットワークは常に閉じていて社外からは社内システムにアク セスすることはできないため、ファシリティ部門に依頼し、一時的に外部か らアクセス可能な状態にするような仕組みでした。アクセスの度に設定の 変更の申請が必要で効率的でないと感じていました。 2点目は、協力会社との情報共有についてです。弊社で販売しているオン ラインゲームの中には、海外の協力会社や子会社の開発したゲームがあり ます。海外で作られたゲームのバグを修正のためには、開発元の海外の会 社とのやりとりになるため修正に時間がかかっていました。修正したバグに も、再びバグがあったりなどバグも次第に堆積していきました。 社外とのコミュニケーションをより良くするため、クラウドサービスのプ ロジェクト管理システムやバグトラッキングシステムの導入を検討していま した。 ・情報を一括管理し、海外子会社や協力会社と情報を共有 ・『パズル&ドラゴンズ』開発のスケジュール管理に大成功! 名: 代 表 者: 所 在 地: 立: 事業内容: 従業員数: URL: ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 代表取締役社長 CEO 森下 一喜 東京都千代田区丸の内 1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内 1998 年 7 月 1 日 スマートフォンゲーム、PC オンラインゲームの企画・ 開発・運営・配信 コンシューマゲームの企画・開発・販売 947 名(連結) http://www.gungho.co.jp/ 企 業 紹 介 事例紹介 協力会社とのプロジェクト管理にクラウドサービス利用で情報共有を簡単に 2002 年から PC オンライン事業を行っているガンホー・オンライン・ エンターテイメント株式会社様は、パソコン向けのオンラインゲームをはじ め、スマートフォン向けゲームや家庭用ゲーム機向けのゲームの企画・開 発・販売を行っています。 なかでもスマートフォン向けゲームの「パズル&ドラゴンズ」は、国内累計 4400 万ダウンロードを突破しています。また、スマートフォン市場の拡大 とともに、国内のみの展開にとどまら ず海外においても事業を展開してい ます。 ガンホー・オンライン・エンターテ イメント株式会社 システム・CS 部 システム運用部 支援開発課 課長代理 寺井 優二様にお話を お伺いいたしました。 システム・CS 本部 システム運用部 支援開発課 課長代理 寺井 優二様 ・ ・ ・ どのような業務を担当されていらっしゃいますか?また、「My Redmine」ご導入前の状況についてお聞かせ頂けますか? パズル&ドラゴンズ GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.

Upload: others

Post on 01-Nov-2019

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 企 業 紹 介 - My Redmine · 「My Redmine」は、効率化という点で寄与しているサービスであると 思います。情報を探す手間を省けるという点が人件費のコスト削減に繋

社内におけるゲーム開発に必要なツールの開発等を行っています。各ゲームの開発や運用を行っていく上で、各部署から寄せられた要望に対して、ツールや仕組みを開発し、提供するといった部署になります。「My Redmine」導入前の課題は次の2点でした。

まず、1点目です。ゲームの開発は、協力会社と行うことがほとんどで、社内だけで完結することはありません。プランナー、デザイナーやライターなどの人たちでゲーム開発のプロジェクトが進められています。協力会社と業務を行っていると、社外の方が、社内システムにアクセスする必要がある場合があります。

私たちのネットワークは常に閉じていて社外からは社内システムにアクセスすることはできないため、ファシリティ部門に依頼し、一時的に外部からアクセス可能な状態にするような仕組みでした。アクセスの度に設定の変更の申請が必要で効率的でないと感じていました。

2点目は、協力会社との情報共有についてです。弊社で販売しているオンラインゲームの中には、海外の協力会社や子会社の開発したゲームがあります。海外で作られたゲームのバグを修正のためには、開発元の海外の会社とのやりとりになるため修正に時間がかかっていました。修正したバグにも、再びバグがあったりなどバグも次第に堆積していきました。

社外とのコミュニケーションをより良くするため、クラウドサービスのプロジェクト管理システムやバグトラッキングシステムの導入を検討していました。

・情報を一括管理し、海外子会社や協力会社と情報を共有・『パズル&ドラゴンズ』開発のスケジュール管理に大成功!

社 名 :代 表 者:所 在 地:

設 立 :事業内容:

従業員数:U R L :

ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社代表取締役社長CEO森下 一喜東京都千代田区丸の内1-11-1パシフィックセンチュリープレイス丸の内1998年 7月1日スマートフォンゲーム、PC オンラインゲームの企画・開発・運営・配信コンシューマゲームの企画・開発・販売947名(連結)http://www.gungho.co.jp/

企 業 紹 介

事例紹介

協力会社とのプロジェクト管理にクラウドサービス利用で情報共有を簡単に

2002 年から PC オンライン事業を行っているガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社様は、パソコン向けのオンラインゲームをはじめ、スマートフォン向けゲームや家庭用ゲーム機向けのゲームの企画・開発・販売を行っています。

なかでもスマートフォン向けゲームの「パズル&ドラゴンズ」は、国内累計4400万ダウンロードを突破しています。また、スマートフォン市場の拡大

とともに、国内のみの展開にとどまらず海外においても事業を展開しています。

ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 システム・CS 本部 システム運用部 支援開発課 課長代理 寺井 優二様にお話をお伺いいたしました。

システム・CS本部 システム運用部 支援開発課課長代理 寺井 優二様

・ ・ ・どのような業務を担当されていらっしゃいますか?また、「My Redmine」ご導入前の状況についてお聞かせ頂けますか?

パズル&ドラゴンズGungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.

Page 2: 企 業 紹 介 - My Redmine · 「My Redmine」は、効率化という点で寄与しているサービスであると 思います。情報を探す手間を省けるという点が人件費のコスト削減に繋

韓国・アメリカの子会社との情報共有も

新しいプロジェクトを立ち上げることになっていたので、それにあわせて「My Redmine」を導入してみようと考えました。新しいプロジェクトなら失敗したとしても、マイナスの影響は少ないだろうと思ったからです。

「My Redmine」の導入以前は、バグの管理にバグトラッキングツールの「Mantis」を利用していましたが、1ゲームにつき、1つの「Mantis」を立ち上げていたので、手間に感じていました。一方「My Redmine」は、複数の「プロジェクト」を無制限に作ることができますし、「プロジェクト」の中に「サブプロジェクト」を作ることも可能です。

また、クラウドサービスですから、サーバの構築等も不要です。社外の協力会社のメンバーもプロジェクトに応じて管理できますでの、前述の課題を解消することができました。

「My Redmine」の運用状況ですが、まずユーザには、プログラマーだけでなく、プランナーやデザイナーの方々を登録しています。海外含めユーザは200名近いです。

チケットの性質を定義することのできるトラッカーは、現時点で26個です。海外でも利用していますので、トラッカー名に外国語を使用しているものもあります。

5 年間利用していてチケットの総数は、約 58,000 件で年平均 1.1 万件で、ほとんどのゲーム開発に利用をしています。ゲームのイラストの管理なども「My Redmine」で行っています。

新規のプロジェクトにあわせて導入

弊社の子会社が韓国やアメリカにもあります。国内だけでなく、海外の拠点にいる現地の人たちとともにゲームの開発・販売を行っています。海外の子会社で開発されたゲームを日本国内で販売したり、また、その逆に日本で作ったゲームを国外でも展開していますので、海外拠点との情報共有のために「My Redmine」を使っています。『Redmine』は多言語対応しているので、英語はもちろんハングルも活用しています。

「My Redmine」は、協力会社との情報共有に利用しています。何かの情報を見たいと思ったときに、一体どこを見たらよいのか分からないのでは、非常に効率が悪いと思います。情報が断片化するとプロジェクトはスムーズに進みません。どのような情報でもこの「My Redmine」を見れば状況が分かるということが明確になっていて便利ですね。

「My Redmine」は、効率化という点で寄与しているサービスであると思います。情報を探す手間を省けるという点が人件費のコスト削減に繋がっているかといえばその通りと思います。

「My Redmine」で情報を一括管理

海外含め200名近いユーザが利用

ありがとうございました

実はすごくいいタイミングで導入したと思っています。

弊社のスマートフォンゲームの看板タイトルのひとつでもあるパズルRPG『パズル&ドラゴンズ』ですが、この開発のスケジュール管理がうまくできたのは、「My Redmine」のおかげだと思っています。カスタムフィールドなどを使って、チケットをカスタマイズしたり、wiki を使って情報共有等を行いました。

また、チケットを作れば自動的にガントチャートも表示することができ、スケジュール管理が行えます。協力会社とのやりとりもスムーズに行えました。

導入当時は、モバイルの売上が多くはありませんでしたので、予算も潤沢ではありませんでした。クラウドサービスの「My Redmine」は安価で利用できることも良い点です。

人気ゲーム『パズル&ドラゴンズ』「 My Redmine」でスケジュール管理に成功

〒690-0003 島根県松江市朝日町 498番地 松江センタービルTEL 0852-21-0460

『パズル&ドラゴンズ』は、国内累計4400 万ダウンロードを突破。(2016年 12月 24日)

ガントチャートの画面イメージ

ファーエンドテクノロジー株式会社

2017.02.16

https://www.farend.co.jp/https://hosting.redmine.jp/

My Redmine 1ヶ月無料試用受付中!

https://www.facebook.com/farend.jp https://twitter.com/farend_jp/

どのようなきっかけで「My Redmine」を導入されたのですか?

「My Redmine」導入後、どのような効果がありましたか? 海外にも事業展開されています。

「My Redmine」を利用する利点は何でしょうか?

「My Redmine」のご利用状況を教えていただけますか?

プロジェクトA プロジェクトBプロジェクトBサブプロジェクト サブプロジェクト

プロジェクト管理システム

プロジェクト管理システム

プロジェクトA

ゲームAの開発 ゲームBの開発 ゲームAの開発 ゲームBの開発

社内 社外 社内社外 社内 社外

パズル&ドラゴンズGungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.