斉藤之雄 が 公立大学 産業技術大学院大学 で獲得したこと。

18
おっさん社会人大学院生 大学院の入院から退院見込みまで、やってきたこと 2015/01/24 斉藤之雄 (M2 / AIIT) http://www.fxfrog.com/ twitter@Yukio_Saitoh [email protected] (C) Yukio Saito / M2 AIIT 1

Upload: -office-saitoh

Post on 20-Jul-2015

499 views

Category:

Education


1 download

TRANSCRIPT

おっさん社会人大学院生大学院の入院から退院見込みまで、やってきたこと

2015/01/24斉藤之雄 (M2 / AIIT)

http://www.fxfrog.com/ twitter@Yukio_Saitoh [email protected]

(C) Yukio Saito / M2 AIIT 1

何故、大学院へ行こうと思ったか

• あちこち、身体機能の衰えを感じることがあり、得意の ICT 分野を軸に隣接領域の学びを高め、自身の QoL を良くする何かを得られないか?との想いが一番。

• グローバル ICT ヲタク(Computex Taipei は連続10年視察するなど、アジア各国のアキバと呼ばれる場所はどこも訪問済み)でこれから新しいの新しい電子産業技術動向について、アカデミックを通じて理解を高めたかった。

• なにより、ヲタクは就業および就学意欲が高い属性。ならば、ヲタクならではのノウハウや頭の中にあるものをアカデミックを通じてアウトプットしてみると、何か面白そうではないか?との妄想が強く。

(C) Yukio Saito / M2 AIIT 2

Yukio Saito (M2/AIIT)公立大学 産業技術大学院大学 産業技術研究科 創造技術専攻 川田プロジェクトチーム (2Q/PM)

2013年4月 産業技術大学院大学 入学(一般入試:小論文と面接と書類審査のみ)

2013年7月 enPiT BizAPP グローバルコース 設計及び開発リーダー (2014年2月まで)ベトナム国家大学ハノイ校工学部とのロボット技術を使用した新たな遠隔表現教育サービスの設計及び提案 (UML 2.4.1 / Android 4.2 / AWS)

2013年9月 第31回 日本ロボット学会 学術講演会 オーラル発表

2014年1月 enPiT第2回シンポジウム 活動ポスター発表

2014年3月 ベトナム国家大学ハノイ校工学部へ成果発表 (校務・海外出張)

2014年7月 首都大学東京より依頼 enPiT BizApp ロボット開発グローバスコース TA(現在継続中)

2014年11月 計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会 オーラルおよびポスター発表(校務・国内出張)

2015年3月 PBLテーマ「新たなグローバルサービスの設計と提案」 専門職修士修了 見込み(SysML 1.3 / Discrete Event Simulation / Android 4.3 )

ABC Cooking school (Bakery Class)

学内活動 自己紹介

(C) Yukio Saito / M2 AIIT 3

Yukio Saito aka Global ICT OTAKU2013年10月 intel Percptual Computing (知覚コンピューティング) App Challenge 2013 Finalist

実時間画像計測による筋電置換の模索。(電気ショックの恐怖・筋電図からの解放模索)

2014年6月 intel MakeIt Wearable Challenge Ideathon(於:リクルート メディア テクノロジーラボ)インテル賞受賞

→記事:http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1406/09/news072.html

2014年10月 「渋谷の外国人をおもてなし」ピッチ - KDDI ∞ Labo × 東急電鉄(於:渋谷ヒカリエ 8/COURT) ピッチャー登壇

→案内:https://tixee.tv/event/detail/eventId/7367

2014年11月 intel RealSense App Challenge 2014 idea passed (intel RealSense Camera 受領)

2014年12月 intel RealSense App Challenge 2014 1st phase NUC賞受賞→概要:実時間における他言語手話の設計と提案 (本選 2nd phase Finalist / C#にて鋭意開発中)→賞品動画:https://www.youtube.com/watch?v=C6T6O60-li0

2014年12月 OMRON SENSING EGG PROJECT / アンケート回収時の顔認識スコア計測 (Android 4.4 / 5.0)→公式ページ掲載:http://plus-sensing.omron.co.jp/egg-project/app/yukio_saitoh/

Intel Perceputual App Challenge 2013 Finalist

学外活動 自己紹介(いずれも単位とは関係ない)

(C) Yukio Saito / M2 AIIT 4

スライドシェア垂れ流し活動①(AIIT在籍期間内)

1. Microsoft virtual academy による米語リスニング力とICT解決力を向上させる方法http://www.slideshare.net/kermit123/microsoft-virtual-academy-ict

2. Nvidia® cuda™ 5.0 Sample Evaluation Result Part 1http://www.slideshare.net/kermit123/nvidia-cuda-5-sample-evaluationresult1

3. Nvidia® cuda™ 5 sample evaluationresult_2 http://www.slideshare.net/kermit123/nvidia-cuda-5-sample-evaluationresult2

4. Enpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironment http://www.slideshare.net/kermit123/enpit-bizappaiit20130902forwindowsenvironmentbyyukiosaitoh

5. Android初心者開発その前にhttp://www.slideshare.net/kermit123/android-26141651

6. ソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したいhttp://www.slideshare.net/kermit123/androidgui

7. Androidアプリ開発ごっこhttp://www.slideshare.net/kermit123/android-27652672

(C) Yukio Saito / M2 AIIT 5

スライドシェア垂れ流し活動②(AIIT在籍期間内)

8. Androidアプリ開発ごっこ その2 ジェスチャー理解http://www.slideshare.net/kermit123/android-2-27654500

9. 思い付きを思慮不足のままアイディアにしていませんか?http://www.slideshare.net/kermit123/ss-28156788

10.学生間マインドギャップをどう乗り越えるかhttp://www.slideshare.net/kermit123/ss-28408792

11.NDAぎりぎりで紹介 新しいk4 w_Kinecthttp://www.slideshare.net/kermit123/nda-k4-wkinect

12.国際開発特論 個人発表案(英語版)http://www.slideshare.net/kermit123/ss-28802972

13.アンケート取得にスマホ活用しようぜhttp://www.slideshare.net/kermit123/ss-35329343

14.2014-06-04時点でカンタンにandroid開発環境を導入するhttp://www.slideshare.net/kermit123/20140604android

(C) Yukio Saito / M2 AIIT 6

スライドシェア垂れ流し活動③(AIIT在籍期間内)

15.Intel xdk導入とhtml5サンプルビルド手順書http://www.slideshare.net/kermit123/intel-xdkhtml5

16.カンタンに ARを体験したい、windows環境で。ちなみに開発はできない。http://www.slideshare.net/kermit123/arwindows

17.NTTcom cloud n にサービス追加の適当な手順http://www.slideshare.net/kermit123/nttcom-cloud-n

18.Windows8でOpenCVを使ったAndroid(MOVERIO)開発体験したいhttp://www.slideshare.net/kermit123/windows8opencvandroidmoverio

19.Astah plugin 実行方法とSysML要求図のサンプルhttp://www.slideshare.net/kermit123/astah-plugin-sysmll

20.Winodws7のruby2でrails4を遊ぶ環境を作るのだ。http://www.slideshare.net/kermit123/winodws7ruby2rails4

21.Androidエミュレータをちょっと速くするintel haxm(ハッサム)http://www.slideshare.net/kermit123/androidintel-haxm

(C) Yukio Saito / M2 AIIT 7

スライドシェア垂れ流し活動④(AIIT在籍期間内)

22.CentOS7をインストールして遊ぶのだhttp://www.slideshare.net/kermit123/centos7

23.PBLでは先行学習は大事だぜ、シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜhttp://www.slideshare.net/kermit123/pbl-38276823

24.Microsoft windows phone_激安購入方法http://www.slideshare.net/kermit123/microsoft-windows-phone-43159654

(C) Yukio Saito / M2 AIIT 8

社会人大学院で

何を獲得したか?

本題

(C) Yukio Saito / M2 AIIT 9

当初目的は達成できたと思う。(在学期間を通してみれば個人活動の源泉は入学想いに通ずる)

• あちこち、身体機能の衰えを感じることがあり、得意の ICT 分野を軸に隣接領域の学びを高め、自身の QoL を良くする何かを得られないか?との想いが一番。 → intel Perceptual + RealSense 参加

• グローバル ICT ヲタク(Computex Taipei は連続10年視察するなど、アジア各国のアキバと呼ばれる場所はどこも訪問済み)でこれから新しいの新しい電子産業技術動向について、アカデミックを通じて理解を高めたかった。→ 文科省enPiT グローバルコース参加

• なにより、ヲタクは就業および就学意欲が高い属性。ならば、ヲタクならではのノウハウや頭の中にあるものをアカデミックを通じてアウトプットしてみると、何か面白そうではないか?との妄想が強く。→文科省 enPiT グローバルコース参加+PBL活動+学会発表機会

(C) Yukio Saito / M2 AIIT 10

• I graduate professional school (AIIT, Tokyo) in March. I was performed a many industrial research and development in 2 years. I became multi OTAKU who received professional education and training for Business opportunities.

• The AIIT (Professional Graduate School as OTAKU school) outcome Presentation Meeting will be held on 11 Feb 2015 Tokyo Kokusai Forum.Here‘s information page written for Japanese. Please come there.http://aiit.doorkeeper.jp/events/18243

• AIIT have an alternative the PBL (Project Based Learning) as the master's thesis. AIIT has been the Problem instead Project for the team learning.

AIIT’ PBL (Project Based Learning)

(C) Yukio Saito / M2 AIIT 11

ITとものづくりの明日を考える~2015AIIT PBLプロジェクト成果発表会~2/11(水・祝)

AIIT’ PBL (Project Based Learning)

(C) Yukio Saito / M2 AIIT 12

斉藤は川田プロジェクトチーム所属。日本語でオーラル発表します。

PBL発表会パンフレットは次のURLからご入手ください。http://aiit.ac.jp/announce/pdf/2015_pamphlet.pdf

社会人大学院で

何を獲得したか?

確認

(C) Yukio Saito / M2 AIIT 13

単なる学位の獲得ではなく、自身と未来建設を向き合うチーム学習経験を得た。

• 組織が人を成長させるというドラッカー的な考え方が、しっくりハマる組織と、ハマらない組織に違いはないようで、実際問題としての違いはある。

• 組織は人間同様に完全性はなく、病気になることはあるし、正常化できず機能不全に陥ることは珍しくはない。

• ブラック企業という括りは好きではないが、ブラックチームはブラック企業以上に多く、その当事者となり弊害を自らも与えるハラッサーにならざるを回避できるのか、これもチーム学習、組織管理とみれば PBL はありかな、と考える。

研究開発型の活動は個人でも十分活動でき、そのうえで実務では許されない失敗も、ここでは失敗経験を通じた他にはないチーム学習であった。とにかく失敗すること、そして一回り以上も年齢が離れた学友をチームメンバとし、上下関係なくまた実力差の違いで圧倒するのではなく、自分には想いもしない意見を素直に受け入れ参考にすることが、思考に捉われない自由で大胆な発想訓練となった。

(C) Yukio Saito / M2 AIIT 14

そして・・・

(C) Yukio Saito / M2 AIIT 15

AIIT 修了後も、

引続き、研究開発型のテーマを継続したい分野があり、所属先を探しています。ICT+生涯学習 / ICT+身体生理機能およびQoL向上

(有職社会人はフルタイム研究不可なものの、好きなことはとことん夢中になれるので、研究室訪問を続けます)

(C) Yukio Saito / M2 AIIT 16

ITとものづくりの明日を考える~2015AIIT PBLプロジェクト成果発表会~2/11(水・祝)

最後の最後のお願いです。ご来場ください。AIIT’ PBL (Project Based Learning) 成果発表会

(C) Yukio Saito / M2 AIIT 17

斉藤は川田プロジェクトチーム所属。日本語でオーラル発表します。

PBL発表会パンフレットは次のURLからご入手ください。http://aiit.ac.jp/announce/pdf/2015_pamphlet.pdf

Thank you

(C) Yukio Saito / M2 AIIT 18