枝肉成績とりまとめ概要(平成 28¼…(対前年+0.4%)を占めている。...

15
- 1 - 枝肉成績とりまとめ概要(平成 28 年度) 平成 29 10 20 (独)家畜改良センター 改良部 情報分析課 1.各形質の年度別平均 平成 28 4 1 日から平成 29 3 31 日の期間にと畜され、平成 29 5 1 日までに本事業 で収集された黒毛和種枝肉情報 250,363 頭のうち、登録牛を除き、と畜月齢が去勢牛、雌牛それぞれ の平均から標準偏差の3倍を超えない範囲内(去勢 23 カ月齢以上 36 カ月齢未満、雌 21 カ月齢以上 39 カ月齢未満)の 239,933 頭をとりまとめに用いた。これは、平成 27 年度の 259,225 頭より 19,292 頭減少し、公益社団法人日本食肉格付協会により平成 28 年度に格付された和牛(黒毛和種、褐毛和 種、日本短角種等)421,204.5 頭(去勢:233,282.5 雌:187,922 頭)の 57.0%を占めている(同 協会ホームページ http://www.jmga.or.jp/ 平成 29 5 17 日更新より)。 表1に、去勢、雌牛別の各形質の平均を年度別に示し、図1に、形質ごとに年度別の平均値をグ ラフで示した。去勢は全体頭数の 61.4%(対前年+0.4%)を占めている。 日齢枝肉重量は、去勢では年々増加しており、雌では平成 23 年度以降、年々増加している。 枝肉重量は、去勢、雌ともに年々増加している。 ロース芯面積は、去勢では年々増加し、雌では平成 23 年度以降年々増加している。 ばらの厚さは、去勢、雌ともに平成 19 年度から年々増加している。 皮下脂肪厚は、去勢では平成 17 年度、雌では 18 年度から年々増加したが、20 年度以降はほぼ 横ばいとなっている。 歩留基準値は、去勢では平成 19 年度から、雌では平成 20 年度から年々増加し、平成 23 年度以 降は雌が去勢を上回っている。 BMSは、去勢、雌ともに平成 22 年度以降は年々増加している。 「日本の畜産 改良と技術で育てます」

Upload: hoanganh

Post on 20-May-2018

227 views

Category:

Documents


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: 枝肉成績とりまとめ概要(平成 28¼…(対前年+0.4%)を占めている。 日齢枝肉重量は、去勢では年々増加しており、雌では平成23 年度以降、年々増加している。

- 1 -

枝肉成績とりまとめ概要(平成 28 年度) 平成 29 年 10 月 20 日

(独)家畜改良センター 改良部 情報分析課

1.各形質の年度別平均

平成 28 年 4 月 1 日から平成 29 年 3 月 31 日の期間にと畜され、平成 29 年 5 月 1 日までに本事業

で収集された黒毛和種枝肉情報 250,363 頭のうち、登録牛を除き、と畜月齢が去勢牛、雌牛それぞれ

の平均から標準偏差の3倍を超えない範囲内(去勢 23 カ月齢以上 36 カ月齢未満、雌 21 カ月齢以上

39 カ月齢未満)の 239,933 頭をとりまとめに用いた。これは、平成 27 年度の 259,225 頭より 19,292頭減少し、公益社団法人日本食肉格付協会により平成 28 年度に格付された和牛(黒毛和種、褐毛和

種、日本短角種等)421,204.5 頭(去勢:233,282.5 頭 雌:187,922 頭)の 57.0%を占めている(同

協会ホームページ http://www.jmga.or.jp/ 平成 29 年 5 月 17 日更新より)。 表1に、去勢、雌牛別の各形質の平均を年度別に示し、図1に、形質ごとに年度別の平均値をグ

ラフで示した。去勢は全体頭数の 61.4%(対前年+0.4%)を占めている。 日齢枝肉重量は、去勢では年々増加しており、雌では平成 23 年度以降、年々増加している。 枝肉重量は、去勢、雌ともに年々増加している。 ロース芯面積は、去勢では年々増加し、雌では平成 23 年度以降年々増加している。 ばらの厚さは、去勢、雌ともに平成 19 年度から年々増加している。 皮下脂肪厚は、去勢では平成 17 年度、雌では 18 年度から年々増加したが、20 年度以降はほぼ

横ばいとなっている。 歩留基準値は、去勢では平成 19 年度から、雌では平成 20 年度から年々増加し、平成 23 年度以

降は雌が去勢を上回っている。 BMSは、去勢、雌ともに平成 22 年度以降は年々増加している。

「日本の畜産

改良と技術で育てます」

Page 2: 枝肉成績とりまとめ概要(平成 28¼…(対前年+0.4%)を占めている。 日齢枝肉重量は、去勢では年々増加しており、雌では平成23 年度以降、年々増加している。

- 2 -

表1 各形質の年度別平均

形質名 性別

頭数 平均 頭数 平均 頭数 平均 頭数 平均 頭数 平均 頭数 平均

日齢枝肉重量 去勢 63,407 0.487 78,082 0.517 117,018 0.524 147,021 0.529 169,727 0.532 172,377 0.534

(kg/day) 雌 34,649 0.418 45,646 0.442 68,945 0.439 80,321 0.462 100,258 0.461 108,246 0.463

枝肉重量 去勢 63,407 437.5 78,082 461.2 117,018 468.4 147,021 473.4 169,727 477.1 172,377 479.9

(kg) 雌 34,649 383.7 45,646 404.9 68,945 409.0 80,321 417.4 100,258 418.0 108,246 422.8

ロース芯面積 去勢 63,386 52.6 78,016 54.2 116,892 55.1 146,968 55.9 169,691 56.2 172,314 56.6

(cm2) 雌 34,624 51.2 45,509 52.2 67,994 53.0 80,259 54.6 100,186 54.5 108,191 55.3

ばらの厚さ 去勢 63,386 7.45 78,016 7.58 116,892 7.68 146,968 7.74 169,691 7.76 172,314 7.75

(cm) 雌 34,624 7.16 45,509 7.22 67,994 7.27 80,259 7.41 100,186 7.43 108,191 7.46

皮下脂肪厚 去勢 63,386 2.38 78,016 2.37 116,888 2.43 146,968 2.42 169,690 2.42 172,314 2.42

(cm) 雌 34,624 2.76 45,509 2.74 67,992 2.78 80,259 2.78 100,186 2.75 108,190 2.75

歩留基準値 去勢 63,386 73.61 78,016 73.62 116,892 73.65 146,968 73.75 169,691 73.76 172,314 73.76

雌 34,624 73.57 45,509 73.48 67,994 73.51 80,259 73.73 100,186 73.74 108,191 73.83

BMS 去勢 63,386 5.27 78,016 5.43 116,892 5.74 146,968 5.73 169,691 5.76 172,314 5.80

(No.) 雌 34,624 5.17 45,509 5.08 67,994 5.21 80,259 5.48 100,186 5.50 108,191 5.66

BCS 去勢 63,386 3.85 78,016 3.79 116,892 3.80 146,968 3.83 169,691 3.86 172,314 3.86

(No.) 雌 34,624 4.05 45,509 3.99 67,994 4.05 80,259 3.99 100,186 4.01 108,191 4.01

しまり 去勢 63,386 3.69 78,016 3.71 116,892 3.78 146,968 3.77 169,691 3.79 172,314 3.81

雌 34,624 3.60 45,509 3.53 67,994 3.52 80,259 3.64 100,186 3.65 108,191 3.72

きめ 去勢 63,386 3.87 78,016 3.92 116,892 3.99 146,968 3.98 169,691 3.99 172,314 4.02

雌 34,624 3.78 45,509 3.75 67,994 3.74 80,259 3.87 100,186 3.87 108,191 3.93

14年度 19年度 20年度 21年度 22年度 23年度

形質名 性別

頭数 平均 頭数 平均 頭数 平均 頭数 平均 頭数 平均 ± SD

日齢枝肉重量 去勢 177,217 0.537 166,914 0.541 161,479 0.544 158,074 0.551 147,308 0.556 ± 0.068

(kg/day) 雌 111,256 0.467 108,788 0.473 106,258 0.479 101,151 0.484 92,625 0.489 ± 0.065

枝肉重量 去勢 177,217 480.8 166,914 481.8 161,479 484.6 158,074 486.2 147,308 493.2 ± 57.9

(kg) 雌 111,256 423.4 108,788 426.4 106,258 430.6 101,151 432.2 92,625 438.0 ± 52.2

ロース芯面積 去勢 177,170 57.1 166,880 58.2 161,444 59.1 158,041 59.7 147,284 61.6 ± 10.5

(cm2) 雌 111,178 55.6 108,734 56.9 106,224 57.7 101,099 58.4 92,590 59.9 ± 10.0

ばらの厚さ 去勢 177,170 7.82 166,880 7.85 161,444 7.88 158,043 7.92 147,284 7.98 ± 0.97

(cm) 雌 111,178 7.51 108,734 7.57 106,224 7.65 101,099 7.68 92,590 7.72 ± 0.92

皮下脂肪厚 去勢 177,170 2.41 166,877 2.43 161,444 2.43 158,043 2.41 147,283 2.44 ± 0.74

(cm) 雌 111,178 2.74 108,733 2.74 106,224 2.76 101,099 2.76 92,590 2.83 ± 0.85

歩留基準値 去勢 177,170 73.88 166,880 74.01 161,444 74.11 158,043 74.22 147,284 74.38 ± 1.61

雌 111,178 73.90 108,734 74.06 106,224 74.15 101,099 74.25 92,590 74.33 ± 1.63

BMS 去勢 177,170 5.99 166,880 6.21 161,444 6.56 158,043 6.84 147,284 7.04 ± 2.24

(No.) 雌 111,178 5.76 108,734 5.96 106,224 6.30 101,099 6.58 92,590 6.82 ± 2.20

BCS 去勢 177,170 3.82 166,880 3.79 161,444 3.75 158,043 3.73 147,284 3.73 ± 0.54

(No.) 雌 111,178 3.98 108,734 3.93 106,224 3.88 101,099 3.84 92,590 3.85 ± 0.54

しまり 去勢 177,170 3.89 166,880 3.97 161,444 4.08 158,043 4.20 147,284 4.24 ± 0.79

雌 111,178 3.75 108,734 3.85 106,224 3.97 101,099 4.10 92,590 4.17 ± 0.82

きめ 去勢 177,170 4.08 166,880 4.15 161,444 4.26 158,043 4.36 147,284 4.40 ± 0.70

雌 111,178 3.96 108,734 4.03 106,224 4.13 101,099 4.26 92,590 4.31 ± 0.73

24年度 25年度 26年度 28年度27年度

Page 3: 枝肉成績とりまとめ概要(平成 28¼…(対前年+0.4%)を占めている。 日齢枝肉重量は、去勢では年々増加しており、雌では平成23 年度以降、年々増加している。

- 3 -

図1 各形質の年度別平均

0.4870.490

0.492

0.4990.506

0.5170.524

0.5290.532

0.5340.537

0.5410.544

0.551 0.556

0.4180.423

0.414 0.4170.429

0.442

0.439

0.4620.461

0.4630.467

0.4730.479

0.484 0.489

0.400

0.450

0.500

0.550

0.600

14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28年度

日齢枝肉重量(kg/day) 去勢 雌

437.5436.2

437.8

443.4451.5

461.2468.4

473.4477.1

479.9

480.8

481.8

484.6

486.2493.2

383.7

382.6

382.8

386.9394.3

404.9409.0

417.4418.0

422.8423.4

426.4430.6 432.2

438.0

360.0380.0400.0420.0440.0460.0480.0500.0

14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28年度

枝肉重量(kg)

52.6 52.9 53.0 53.2 53.354.2

55.1 55.956.2 56.6 57.1

58.2 59.1 59.761.6

51.2 51.550.8 50.7

51.152.2 53.054.6 54.5

55.3 55.656.9 57.7

58.459.9

50.0

52.0

54.0

56.0

58.0

60.0

62.0

14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28年度

ロース芯面積(cm2)

7.45 7.42 7.46 7.53 7.51 7.587.68 7.74 7.76 7.75

7.82 7.85

7.88 7.927.98

7.16 7.09 7.08 7.11 7.117.22 7.27

7.41 7.43 7.46

7.51 7.57

7.65 7.68 7.72

7.00

7.20

7.40

7.60

7.80

8.00

8.20

14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28年度

ばらの厚さ(cm)

Page 4: 枝肉成績とりまとめ概要(平成 28¼…(対前年+0.4%)を占めている。 日齢枝肉重量は、去勢では年々増加しており、雌では平成23 年度以降、年々増加している。

- 4 -

2.38 2.392.30 2.31 2.34

2.37 2.43 2.42 2.42 2.42 2.41 2.43 2.43 2.41 2.442.76

2.672.61 2.60 2.63

2.742.78 2.78 2.75 2.75 2.74 2.74 2.76 2.76

2.83

2.202.302.402.502.602.702.802.90

14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28年度

皮下脂肪厚(cm) 去勢 雌

73.61

73.64

73.73 73.7273.60 73.62

73.6573.75 73.76

73.7673.88

74.01 74.11

74.2274.38

73.5773.60

73.56 73.49 73.48 73.5173.73 73.74

73.8373.90

74.0674.15

74.2574.33

73.3073.5073.7073.9074.1074.3074.50

14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28年度

歩留基準値

5.27 5.19 5.37 5.47 5.39 5.435.74 5.73 5.76 5.80 5.99

6.216.56 6.84

7.04

5.174.97 5.08 5.02 4.96 5.08 5.21

5.48 5.50 5.66 5.765.96

6.306.58

6.82

4.60

5.10

5.60

6.10

6.60

7.10

7.60

14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28年度

BMS(No.)

3.85

3.79 3.803.77 3.79 3.79 3.80 3.83

3.86 3.863.82

3.79 3.75 3.73 3.73

4.054.00 4.00 3.99

4.01 3.99 4.05 3.99 4.01 4.013.98

3.933.88

3.84 3.85

3.703.753.803.853.903.954.004.054.10

14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28年度

BCS(No.)

Page 5: 枝肉成績とりまとめ概要(平成 28¼…(対前年+0.4%)を占めている。 日齢枝肉重量は、去勢では年々増加しており、雌では平成23 年度以降、年々増加している。

- 5 -

3.69 3.68 3.71 3.73 3.69 3.713.78 3.77 3.79 3.81 3.89

3.974.08

4.20 4.24

3.603.54 3.53 3.48 3.49 3.53 3.52 3.64 3.65 3.72 3.75

3.853.97

4.10 4.17

3.40

3.60

3.80

4.00

4.20

4.40

14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28年度

しまり 去勢 雌

3.873.86

3.91 3.94 3.92 3.923.99 3.98 3.99 4.02

4.084.15

4.264.36 4.40

3.78 3.72 3.74 3.71 3.71 3.75 3.74 3.87 3.873.93 3.96

4.034.13

4.26 4.31

3.653.753.853.954.054.154.254.354.45

14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28年度

きめ

Page 6: 枝肉成績とりまとめ概要(平成 28¼…(対前年+0.4%)を占めている。 日齢枝肉重量は、去勢では年々増加しており、雌では平成23 年度以降、年々増加している。

- 6 -

2.各形質の度数分布

各形質の度数分布を表2に示した。日齢枝肉重量で最も多く分布しているのは、去勢で 0.55~0.60kg/day(42,071 頭、28.6%)、雌で 0.45~0.50kg/day(28,213 頭、30.5%)の階層である。

枝肉重量で最も多く分布しているのは、去勢で 450~500kg(49,656 頭、33.7%)、雌で 400~

450kg(34,255 頭、37.0%)の階層である。 ロース芯面積で最も多く分布しているのは、去勢で 55~60 cm2(30,589 頭、20.8%)、雌で 55~

60cm2 (19,875頭、21.5%)の階層である。 ばらの厚さで最も多く分布しているのは、去勢で 8.0~8.5cm(31,194 頭、21.2%)、雌で 7.5~

8.0cm(19,711 頭、21.3%)の階層である。 皮下脂肪厚で最も多く分布しているのは、去勢で 2.0~2.5cm(39,646 頭、26.9%)、雌で 2.5~

3.0cm(21,699 頭、23.4%)の階層である。 歩留基準値は、格付の際の仮等級区分として 72 以上を A とするが、72 以上は去勢で 139,610 頭(去

勢全体の 94.8%)であるのに対し、実際の格付の A 判定は 138,461 頭(94.0%)となり、1,149 頭(0.8%)

減少している。雌では、72 以上は 85,529 頭(雌全体の 92.4%)に対し、等級判定では A が 84,387

頭(91.1%)となり、1,142 頭(1.3%)減少している。また格付の A5 は、去勢で 55,979 頭と去勢全体

の 38.0%を占め、A4 以上は 116,029 頭と去勢全体の 78.8%を占めている。同様に雌について、A5 は

31,665 頭と雌全体の 34.2%、A4 以上は、68,493 頭と雌全体の 73.9%を占めている。 BMSで最も多く分布しているのは、去勢は 7(26,002 頭、17.7%)、雌は 6(15,907 頭、17.2%)と

なっている。BMSの等級区分は 8以上が等級5となるが、去勢で8以上は 58,465頭と去勢全体の 39.7%、

雌は 33,657 頭で雌全体の 36.4%を占めている。

Page 7: 枝肉成績とりまとめ概要(平成 28¼…(対前年+0.4%)を占めている。 日齢枝肉重量は、去勢では年々増加しており、雌では平成23 年度以降、年々増加している。

- 7 -

表2 各形質の度数分布

1)日齢枝肉重量(kg/day)

2)枝肉重量(kg)

3)ロース芯面積(cm2)

以上 未満 頭数 (%) 頭数 (%)

0.30 95 (0.1) 278 (0.3)

0.30 ~ 0.35 304 (0.2) 1,233 (1.3)

0.35 ~ 0.40 1,523 (1.0) 5,834 (6.3)

0.40 ~ 0.45 6,732 (4.6) 17,510 (18.9)

0.45 ~ 0.50 20,314 (13.8) 28,213 (30.5)

0.50 ~ 0.55 39,495 (26.8) 23,628 (25.5)

0.55 ~ 0.60 42,071 (28.6) 11,631 (12.6)

0.60 ~ 0.65 25,032 (17.0) 3,455 (3.7)

0.65 ~ 0.70 9,130 (6.2) 726 (0.8)

0.70 ~ 2,612 (1.8) 117 (0.1)

合計 147,308 (100.0) 92,625 (100.0)

去勢 雌

以上 未満 頭数 (%) 頭数 (%)

250 63 (0.0) 133 (0.1)

250 ~ 300 180 (0.1) 477 (0.5)

300 ~ 350 986 (0.7) 3,186 (3.4)

350 ~ 400 5,821 (4.0) 16,985 (18.3)

400 ~ 450 24,962 (16.9) 34,255 (37.0)

450 ~ 500 49,656 (33.7) 26,878 (29.0)

500 ~ 550 42,410 (28.8) 9,080 (9.8)

550 ~ 600 18,027 (12.2) 1,492 (1.6)

600 ~ 650 4,395 (3.0) 132 (0.1)

650 ~ 808 (0.5) 7 (0.0)

合計 147,308 (100.0) 92,625 (100.0)

去勢 雌

以上 未満 頭数 (%) 頭数 (%)

~ 35 287 (0.2) 262 (0.3)

35 ~ 40 985 (0.7) 876 (0.9)

40 ~ 45 3,245 (2.2) 2,988 (3.2)

45 ~ 50 11,331 (7.7) 8,794 (9.5)

50 ~ 55 20,619 (14.0) 14,915 (16.1)

55 ~ 60 30,589 (20.8) 19,875 (21.5)

60 ~ 65 28,747 (19.5) 17,880 (19.3)

65 ~ 70 23,380 (15.9) 13,223 (14.3)

70 ~ 75 12,730 (8.6) 6,742 (7.3)

75 ~ 80 7,407 (5.0) 3,808 (4.1)

80 ~ 85 3,726 (2.5) 1,723 (1.9)

85 ~ 90 2,002 (1.4) 846 (0.9)

90 ~ 95 1033 (0.7) 351 (0.4)

95 ~ 1203 (0.8) 307 (0.3)

合計 147,284 (100.0) 92,590 (100.0)

去勢 雌

Page 8: 枝肉成績とりまとめ概要(平成 28¼…(対前年+0.4%)を占めている。 日齢枝肉重量は、去勢では年々増加しており、雌では平成23 年度以降、年々増加している。

- 8 -

4)ばらの厚さ(cm)

5)皮下脂肪厚(cm)

6)歩留基準値

以上 未満 頭数 (%) 頭数 (%)

~ 5.0 299 (0.2) 263 (0.3)

5.0 ~ 5.5 562 (0.4) 494 (0.5)

5.5 ~ 6.0 1,442 (1.0) 1,255 (1.4)

6.0 ~ 6.5 5,412 (3.7) 4,827 (5.2)

6.5 ~ 7.0 11,790 (8.0) 10,152 (11.0)

7.0 ~ 7.5 23,282 (15.8) 18,660 (20.2)

7.5 ~ 8.0 29,038 (19.7) 19,711 (21.3)

8.0 ~ 8.5 31,194 (21.2) 18,208 (19.7)

8.5 ~ 9.0 20,738 (14.1) 10,068 (10.9)

9.0 ~ 9.5 14,034 (9.5) 5,822 (6.3)

9.5 ~ 10.0 5,834 (4.0) 2,043 (2.2)

10.0 ~ 10.5 2,541 (1.7) 779 (0.8)

10.5 ~ 11.0 751 (0.5) 229 (0.2)

11.0 ~ 367 (0.2) 79 (0.1)

合計 147,284 (100.0) 92,590 (100.0)

去勢 雌

以上 未満 頭数 (%) 頭数 (%)

1.0 275 (0.2) 71 (0.1)

1.0 ~ 1.5 8,526 (5.8) 2,140 (2.3)

1.5 ~ 2.0 31,072 (21.1) 10,836 (11.7)

2.0 ~ 2.5 39,646 (26.9) 20,060 (21.7)

2.5 ~ 3.0 33,500 (22.7) 21,699 (23.4)

3.0 ~ 3.5 19,743 (13.4) 17,415 (18.8)

3.5 ~ 4.0 9,321 (6.3) 10,652 (11.5)

4.0 ~ 4.5 3,451 (2.3) 5,520 (6.0)

4.5 ~ 5.0 1,225 (0.8) 2,534 (2.7)

5.0 ~ 5.5 362 (0.2) 1,070 (1.2)

5.5 ~ 6.0 117 (0.1) 414 (0.4)

6.0 ~ 45 (0.0) 179 (0.2)

合計 147,283 (100.0) 92,590 (100.0)

去勢 雌

以上 未満 頭数 (%) 頭数 (%)

69 17 (0.0) 27 (0.0)

69 ~ 70 217 (0.1) 176 (0.2)

70 ~ 71 1,358 (0.9) 1,119 (1.2)

71 ~ 72 6,082 (4.1) 5,739 (6.2)

72 ~ 73 18,398 (12.5) 10,687 (11.5)

73 ~ 74 33,384 (22.7) 20,181 (21.8)

74 ~ 75 38,825 (26.4) 23,503 (25.4)

75 ~ 76 27,313 (18.5) 17,417 (18.8)

76 ~ 77 13,114 (8.9) 8,382 (9.1)

77 ~ 78 5,161 (3.5) 3,613 (3.9)

78 ~ 3,415 (2.3) 1,746 (1.9)

合計 147,284 (100.0) 92,590 (100.0)

去勢 雌

Page 9: 枝肉成績とりまとめ概要(平成 28¼…(対前年+0.4%)を占めている。 日齢枝肉重量は、去勢では年々増加しており、雌では平成23 年度以降、年々増加している。

- 9 -

7)格付

8)BMS(No.)

9)BCS(No.)

格付 頭数 (%) 頭数 (%)

A5 55,979 (38.0) 31,665 (34.2)

A4 60,050 (40.8) 36,828 (39.8)

A3 19,799 (13.4) 13,673 (14.8)

A2 2,633 (1.8) 2,220 (2.4)

A1 (0.0) 1 (0.0)

B5 874 (0.6) 891 (1.0)

B4 3,812 (2.6) 3,467 (3.7)

B3 3,058 (2.1) 2,888 (3.1)

B2 973 (0.7) 854 (0.9)

B1 11 (0.0) 3 (0.0)

C5 (0.0) 3 (0.0)

C4 15 (0.0) 22 (0.0)

C3 22 (0.0) 31 (0.0)

C2 45 (0.0) 35 (0.0)

C1 37 (0.0) 44 (0.0)

合計 147,308 (100.0) 92,625 (100.0)

雌去勢

頭数 (%) 頭数 (%)

1 5 (0.0) 3 (0.0)

2 718 (0.5) 584 (0.6)

3 6,269 (4.3) 4750 (5.1)

4 13,210 (9.0) 9367 (10.1)

5 18,454 (12.5) 12560 (13.6)

6 24,161 (16.4) 15907 (17.2)

7 26,002 (17.7) 15762 (17.0)

8 19,027 (12.9) 11906 (12.9)

9 17,243 (11.7) 10103 (10.9)

10 11,093 (7.5) 6385 (6.9)

11 6,773 (4.6) 3448 (3.7)

12 4,329 (2.9) 1815 (2.0)

合計 147,284 (100.0) 92,590 (100.0)

去勢 雌

頭数 (%) 頭数 (%)

1 1 0 1 (0.0)

2 406 (0.3) 145 (0.2)

3 44,969 (30.5) 21,077 (22.8)

4 95,522 (64.9) 64,276 (69.4)

5 6,298 (4.3) 6,965 (7.5)

6 87 (0.1) 123 (0.1)

7 1 (0.0) 3 (0.0)

合計 147,284 (100.0) 92,590 (100.0)

去勢 雌

Page 10: 枝肉成績とりまとめ概要(平成 28¼…(対前年+0.4%)を占めている。 日齢枝肉重量は、去勢では年々増加しており、雌では平成23 年度以降、年々増加している。

- 10 -

10)しまり

11)きめ

頭数 (%) 頭数 (%)

1 23 (0.0) 13 (0.0)

2 3,523 (2.4) 3,009 (3.2)

3 21,421 (14.5) 15,568 (16.8)

4 58,298 (39.6) 36,952 (39.9)

5 64,019 (43.5) 37,048 (40.0)

合計 147,284 (100.0) 92,590 (100.0)

去勢 雌

頭数 (%) 頭数 (%)

1 9 (0.0) 6 (0.0)

2 521 (0.4) 469 (0.5)

3 16,306 (11.1) 13,112 (14.2)

4 54,412 (36.9) 36,616 (39.5)

5 76,036 (51.6) 42,387 (45.8)

合計 147,284 (100.0) 92,590 (100.0)

去勢 雌

Page 11: 枝肉成績とりまとめ概要(平成 28¼…(対前年+0.4%)を占めている。 日齢枝肉重量は、去勢では年々増加しており、雌では平成23 年度以降、年々増加している。

- 11 -

3.各形質のと畜月齢別分布

国では、肥育期間の短縮を図り、生産性を向上させるために、表3のとおり目標値を掲げている

ところである。また、図2に、と畜月齢別の各形質の平均を示した。と畜月齢の平均は、去勢で29.3カ月齢、雌で29.6カ月齢であった。

表3 (参考)黒毛和種去勢肥育もと牛の能力に関する目標数値(全国平均)

注1:目標数値は、肥育開始期間短縮を目指したものであり、この場合の肥育終了月齢

([ ] 内は肥育開始月齢)は以下のとおりである。

24~26 か月[8 か月] 現在29.0 か月[9.0 か月]

注2:「肉質等級」は、肉質の維持又は向上を目指しつつ、効率的な肥育を図るための目安である。

①脂肪交雑、②肉の色沢、③肉の締まり及びきめ、④脂肪の色沢と質の4 項目ごとに

等級(5 段階:脂肪交雑ならば「5」(かなり多い)から「1」(ほとんどない)までの5 段階)

を判定し、項目のうち最も低い等級に決定して格付される。

平成 27 年 3 月家畜改良増殖目標より

日齢枝肉重量については、去勢、雌ともに 25 カ月齢から月齢が進むほど減少した。 枝肉重量については、去勢は月齢が進むほど増加するが、雌は 29 カ月齢が最も高い値であった。 ロース芯面積については、去勢は月齢が進むほど増加し、雌は 31 カ月齢が最も高い値であった。 ばらの厚さについては、去勢は 34 カ月齢、雌は 32 カ月齢が最も高い値であった。 歩留基準値について、去勢は月齢が進むほど増加し、雌は 31 カ月齢が最も高い値であった。 BMSについては、去勢は月齢が進むほど増加し、雌は 33 カ月齢が最も高い値であった。 BCSについては、去勢は 27~31 カ月齢まではほぼ同じ値だったが、32 カ月齢以降は増加(暗

色化)した。雌は 31 カ月齢まではほぼ同じ値であったが、32 カ月齢以降は増加した。

肥育開始

体重 肥育終了

体重 枝肉 重量

1日平均 増体量

肉質 等級

現在

kg 290

kg 755

kg 475

kg 0.77

3.7

目標 (平成37年度)

270

740

480

0.86

3~4

Page 12: 枝肉成績とりまとめ概要(平成 28¼…(対前年+0.4%)を占めている。 日齢枝肉重量は、去勢では年々増加しており、雌では平成23 年度以降、年々増加している。

- 12 -

図2 各形質のと畜月齢分布

0.600 0.592 0.579 0.566 0.553 0.542 0.527 0.512 0.501 0.4900.541 0.527 0.518 0.506 0.495 0.479 0.463 0.444

0.4260.413

0.40

0.45

0.50

0.55

0.60

0.65

25 26 27 28 29 30 31 32 33 34

(kg/day)

月齢

日齢枝肉重量 去勢 雌

466.5478.4 485.5 490.5 495.3 501.5 503.6 504.5 508.9 512.5

420.5 425.4 433.9 439.0 443.7 443.0 442.7 437.7 432.7 431.8400420440460480500520

25 26 27 28 29 30 31 32 33 34

(kg)

月齢

枝肉重量

57.959.0

59.9 60.762.0

63.2 63.6 63.864.8 65.5

55.3 56.658.1

59.260.2

61.162.3 61.8 61.7 61.6

54565860626466

25 26 27 28 29 30 31 32 33 34

(cm2)

月齢

ロース芯面積

7.627.76 7.84

7.938.02

8.11 8.12 8.10 8.13 8.19

7.35 7.447.60

7.69 7.76 7.83 7.88 7.887.76 7.74

7.27.47.67.88.08.28.4

25 26 27 28 29 30 31 32 33 34

(cm)

月齢

ばらの厚さ

Page 13: 枝肉成績とりまとめ概要(平成 28¼…(対前年+0.4%)を占めている。 日齢枝肉重量は、去勢では年々増加しており、雌では平成23 年度以降、年々増加している。

- 13 -

2.242.32 2.39 2.43 2.46 2.50 2.51 2.50 2.49 2.48

2.522.60

2.752.83 2.87 2.89 2.88 2.90

2.87 2.87

2.0

2.2

2.4

2.6

2.8

3.0

25 26 27 28 29 30 31 32 33 34

(cm)

月齢

皮下脂肪厚 去勢 雌

74.19 74.19 74.2174.28

74.4274.52 74.55 74.56

74.6774.74

73.99 74.08 74.14 74.2174.29

74.44

74.64 74.63 74.62 74.61

73.8

74.0

74.2

74.4

74.6

74.8

25 26 27 28 29 30 31 32 33 34月齢

歩留基準値

6.166.37

6.666.90

7.127.40 7.49 7.53 7.71

7.96

6.02 6.30 6.336.53 6.68

7.037.42

7.67 7.77 7.76

6.00

6.50

7.00

7.50

8.00

8.50

25 26 27 28 29 30 31 32 33 34

(No.)

月齢

BMS

3.70 3.72 3.74 3.73 3.72 3.72 3.73

3.77 3.78 3.80

3.82 3.84 3.83 3.83 3.85 3.84 3.843.89 3.88

3.93

3.653.703.753.803.853.903.95

25 26 27 28 29 30 31 32 33 34

(No.)

月齢

BCS

Page 14: 枝肉成績とりまとめ概要(平成 28¼…(対前年+0.4%)を占めている。 日齢枝肉重量は、去勢では年々増加しており、雌では平成23 年度以降、年々増加している。

- 14 -

3.95 4.03

4.13 4.20

4.27 4.35 4.38

4.38 4.41

4.47

3.91 4.02 4.02 4.07 4.124.24

4.35

4.47 4.47

4.44

3.80

4.00

4.20

4.40

4.60

25 26 27 28 29 30 31 32 33 34月齢

しまり

4.16 4.22

4.30 4.37 4.42

4.49 4.51

4.51 4.55

4.59

4.07 4.17 4.18 4.22 4.274.37

4.47

4.56 4.57

4.55

4.00

4.20

4.40

4.60

4.80

25 26 27 28 29 30 31 32 33 34月齢

きめ

Page 15: 枝肉成績とりまとめ概要(平成 28¼…(対前年+0.4%)を占めている。 日齢枝肉重量は、去勢では年々増加しており、雌では平成23 年度以降、年々増加している。

- 15 -

4.《参考》

枝肉成績とりまとめの見方

1)とりまとめの条件について

平成28年4月1日から平成29年3月31日の期間にと畜され、平成29年5月1日までに本事業で収集された

黒毛和種のうち、登録牛を除き、と畜月齢が去勢、雌それぞれの平均から標準偏差の3倍を超えない

範囲内の枝肉情報を集計しています。

集計に用いたと畜月齢の条件

去勢:23カ月齢以上35カ月齢まで

雌 :21カ月齢以上38カ月齢まで

なお、表1の各形質の年度別平均(平成14、19、20年度分)については、と畜月齢の条件は設定し

ていません。

各調査成績は生年月日、血統情報等が明らかな個体について集計しています。一部不明なデータは

集計から除外したため、項目により集計件数に差があります。

2)語句について

各調査成績中の平均は、各個体で報告のあった成績の合計をその個体数で割ったものです。

また、±SDは標準偏差を示しており、この値が大きいほど個々の成績にバラツキが大きいことを

示しています。

3)とりまとめ項目について

○提供形質について

日齢枝肉重量(kg/day)、枝肉重量(kg)、ロース芯面積(cm2)、ばらの厚さ(cm)、皮下脂肪厚(cm)、

歩留基準値、BMS (No.)、BCS (No.)、しまり、きめの10項目です。

注)日齢枝肉重量:枝肉重量をと畜日齢(と畜年月日から生年月日を引いた日数)で割った値

BMS:牛脂肪交雑基準

BCS:牛肉色基準

○枝肉形質別平均±SD(去勢・雌)

年度別の各枝肉成績の頭数、平均と標準偏差をそれぞれ示しています。