外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...mpb Ðw ^ t ¯ óo qh .`b pw{qqv Ïmmt ªu...

26
広報いわぬま 住み続けたいまち岩沼 2020年 2020年 No.931 10 各地の魅力に思いを馳せて 今年は、各地で夏祭りが中止になりました。これ までのお祭りでの賑わいに思いを馳せ、無事に開催 し交流できるときまで、つながりを大切にしていき ましょう。 表紙右上:岩沼市、左上:南国市、右下:袋井市、 左下:尾花沢市。 (2~4ページに関連記事) 特集 魅力がいっぱい 岩沼の姉妹・友好都市情報

Upload: others

Post on 03-Oct-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

広報いわぬま住み続けたいまち岩沼

2020年2020年

No.93110

各地の魅力に思いを馳せて 今年は、各地で夏祭りが中止になりました。これまでのお祭りでの賑わいに思いを馳せ、無事に開催し交流できるときまで、つながりを大切にしていきましょう。 表紙右上:岩沼市、左上:南国市、右下:袋井市、左下:尾花沢市。� (2~4ページに関連記事)

特集 魅力がいっぱい 岩沼の姉妹・友好都市情報

岩沼10月号P01表1_四[1].indd 1 2020/09/17 13:55:50

Page 2: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

3 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 2

岩沼市の姉妹都市・友好都市を知っていますか 岩沼市は姉妹都市に高知県南国市と、友好都市に山形県尾花沢市、静岡県袋井市との提携・締結をしています。 それぞれの市とは、提携・締結から現在に至るまで、市民訪問団の相互派遣や、文化・スポーツなどを通じた交流を深めています。 しかし、現在は新型コロナウイルスの影響で交流が難しい状況です。そのような中でも、人と人とのつながりを大切にした交流を進めていくため、今回はそれぞれの市の魅力について紹介します。

 南国市とは、県都に近い空港都市、水

量豊かな河川のたもとに広がる田園地帯

など、お互いの様子が似ていることから

昭和48年に姉妹都市として提携し、交流

が始まりました。

 南国市は県庁所在地である高知市の東

隣に位置し、高知龍馬空港やJR後ご

免めん

駅、

南国ICなど交通の便が優れた場所で

す。高知県で一番広い高知平野に位置

し、豊かな耕地と温暖な気候に恵まれて

います。

 観光としては、南国市原産の鶏として

国の天然記念物に指定されているオナガ

ドリを唯一見学でき

る長尾鶏センター

や、名誉市民である、

やなせたかし氏の支

援によってアンパン

マンなどの像が整備

された「やなせたか

しロード」がありま

す。

 また、毎年8月に、「土佐のまほろ

ば祭り」を開催していましたが、今年

は新型コロナウイルスの影響で中止と

なりました。しかし、今できる形で南

国市を盛り上げようと「コロナに負け

ない!まほろば祭り動画プロジェク

ト」を立ち上げ

YouTube公

式チャンネルで配

信していますので

ぜひご覧ください。

 特産品としては、シ

シトウや四し

方ほう

竹ちく

、新シ

ョウガ、ヤマモモなど

があります。また、

「ごめんケンカシャモ」

という昔ながらの

100%純血種のシャモが生産されて

います。最近は混血種のシャモが多い

中、全国的にも珍しいと注目されてい

るそうです。

私のまちのおすすめ情報

 平成27年4月から

28年の3月まで復

興・都市整備課に災

害復興応援職員とし

て派遣されていた米よ

持もち

勝と申します。

 南国市は、岩沼市と同じく空港を有

し、面積は約2倍、人口は少し多い

4万7千人ほどの高知県第2の都市で

す。海岸から水田地帯、山間部と連な

るところも岩沼市と同じで田園都市と

なっています。

 平安時代の紀貫之、戦国時代の長宗

我部元親など、歴史資源も豊富です。

 また、令和3年春に世界的なフィギ

ュアメーカーの海洋堂の協力のもと、

「南国市もの

づくりサポー

トセンター」

がオープンし

ます。

 

そのほか

に、私がおす

すめするもの

は、葉ニンニクと、

かいだ屋というお店

のうな重になりま

す。ぜひ、岩沼の皆

さんにも味わってい

ただきたいと思いま

す。

人口46,999人世帯数22,309世帯

(R2.8.31現在)

南国市のふるさと納税返礼品

 

特産品として紹介した物のほかに

も、さまざまな返礼品があります。ぜ

ひ申し込みください。

©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

▲伝統工芸品の 土佐打刃物

▲土佐銘菓の芋けんぴ

▲かいだ屋の「うな重」 ▲�南国市ものづくりサポートセンター完成予想図

▲�QRコード(まほろば祭り動画)

姉妹都市

南国市

魅力がいっぱい

�岩沼の姉妹・友好都市情報

特集

岩沼10月号P02-05特集・市政_五[2-5].indd 2 2020/09/17 18:13:00

Page 3: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

3 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 2

 尾花沢市とは、平成8年に「白い世界

とのふれあい交流」として交流事業がス

タートしました。その後、さまざまな交

流を通して育んできた親交をさらに発展

させ、平成11年に友好都市を締結し、よ

り交流を深めてきました。

 尾花沢市は山形県の最北東に位置しま

す。標高は70㍍から1500㍍と起伏に

富み、奥羽山脈や出羽丘陵などの山々に

囲まれた盆地を形成しており、日本三雪

に数えられる、全国でも有数の豪雪地帯

となっています。

 観光としては、大正時代の面影を残し、

雪景色も素晴らしく、全国的にも人気の

銀山温泉があります。毎年8月27日、28

日には「おば

なざわ花笠ま

つり」が開催

されていま

す。特に28日

は発祥地なら

ではの大パレ

ードが開催さ

れ、約3千人

の踊り手が街

中を練り歩き

ます。

 毎年、岩沼市の

市民団体も参加し

ています。

 冬には「尾花沢

雪まつり~徳良

湖WINTER

JAM~」が開催

され、雪遊びのア

クティビティが体

験できます。

 特産品として

は、夏スイカ出

荷量日本一で糖

度も高い「尾花

沢すいか」が有

名で、スイカを

利用した加工品

も作られています。また、そばの質・生

産量も山形県随一

で、松尾芭蕉が10泊

逗とう

留りゅうしたことにちな

み、「おくのほそ道

尾花沢そば街道」と

銘打って、市内のそ

ば屋が品質維持や技

術の向上に努めてい

ます。畜産では和牛

の生産が盛んで、中でも

未経産のメス牛を「雪降

り和牛尾花沢」としてブ

ランド化しています。

私のまちのおすすめ情報

 平成30年4月より

災害復興応援職員と

して参りました佐々

木馨と申します。

 今回は、私の派遣元の尾花沢市の新

スポットについての情報をお届けした

いと思います。

 皆さんは尾花沢市にある徳良湖をご

存知でしょうか。オートキャンプ場や

天然温泉など、自然を満喫できるスポ

ットが満載です。花笠音頭や花笠踊り

も、この徳良湖築堤の際に歌われた土ど

搗つ

き唄が起源になっています。

 そして、この自然と伝統が息づく徳

良湖に今年7月23日にG

oose Cafe

いうおしゃれなカフェがオープンしま

した。尾花沢産の素材を使用した季節

のメニューを堪能できる寛ぎの空間と

なっております。外出の難しい時です

が、自然豊かな景色を眺めながら過ご

す徳良湖でのひとときを、いつか岩沼

の皆さんにも味わってもらえたら嬉し

いです。

人口15,496人世帯数5,408世帯

(R2.8.31現在)

尾花沢市のふるさと納税

返礼品

 特産品として紹介した

物のほかにも、加工品な

どさまざまな返礼品があ

ります。ぜひ申し込みく

ださい。

▶ガス灯ともる銀山温泉

▲尾花沢産そば粉の ガレット

▲冬景色の徳良湖

▲尾花沢の地酒「幻酒翁山」 ▲�「雪降り和牛尾花沢」おせち

▲尾花沢雪まつり ~徳良湖WINTER�JAM~

特集 魅力がいっぱい 岩沼の姉妹・友好都市情報

友好都市

尾花沢市

岩沼10月号P02-05特集・市政_五[2-5].indd 3 2020/09/17 18:13:03

Page 4: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

5 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 4

 袋井市とは、東日本大震災の災害支援

を受ける中でつながりを深め、平成25年

に「防災交流都市協定」を締結しました。

その後、これまでの交流をさまざまな分

野に広げるために、平成28年に友好都市

の提携をしました。

 袋井市は静岡県西部に位置し、豊かに

広がる田園地帯と美しい茶畑や、太田川

や原野谷川、南には遠州灘と、自然環境

に恵まれています。また、防潮堤の整備

など防災にも積極的に取り組んでいます。

 観光としては、東海道五十三次のちょ

うどど真ん中の宿場「袋井宿」としての

面影を伝え、市内のいたるところに伝統

ある寺社があり、歴史と文化が薫るまち

となっています。中

でも「法は

多た

山さん

尊そん

永えい

寺じ

」は、725年に

開かれたといわれ、

由緒ある厄除観音と

して知られています。

 また、毎年8月に

は「ふくろい遠州の花火」が行われてお

り、夜空を彩る花火は、日本十大花火の

一つにも数えられ、遠州地方の夏の風物

詩として広く知られています。

 特産品とし

ては、マスク

メロンの最高

峰「クラウン

メロン」が有

名です。ま

た、袋井市の自然が生み出す好条件によ

って緑茶も栽培されており、希少な品種

茶「きら香」は袋井市の一部でのみ栽培

されています。

 

ほかにも名物として、

「たまごふわふわ」とい

う江戸時代の卵料理を再

現し、市内の店舗で提供

しています。

問/

 さわやか市政推進課

 (☎内線642~644)

私のまちのおすすめ情報

 平成30年4月か

ら今年の3月まで

防災課に災害復興

応援職員として派

遣されていた鈴木健之と申します。

 袋井市は、静岡県西部に位置し、

岩沼市を右に90度傾けたような地形

で、山・川・平野・海など、非常に

よく似た特徴を持っています。

 ラグビーワールドカップ2019

で日本代表がアイルランドを破り世

界を驚かせた「静岡ショック」の舞

台となったエコパスタジアムで注目

をあびましたが、袋井にはもう1つ、

世界に誇る果実「クラウンメロン」

があります。

 都内の有名果実店では1玉2万円

を超える高級品。1本に1つの実だ

けを育て、伝統的な職人の技によっ

て仕上げられる、芳醇な甘みと美し

い網目を持った自慢の逸品です。大

切な人への贈り物や自分へのご褒美

にぜひご活用ください。

海外姉妹都市・友好都市について 岩沼市では、海外にも姉妹都市・友好都市の締結を行っています。 姉妹都市としてはアメリカ合衆国カリフォルニア州ナパ市と昭和48年に締結しています。東日本大震災時には、チャリティイベントを開催していただき、義援金が送られています。 友好都市としてはアメリカ合衆国デラウェア州ドーバー市と平成15年に締結しています。ドーバー市には締結前の平成11年から中学生海外派遣事業として訪問団を派遣し、現地からも訪問団を受け入れ、相互交流を行っています。

人口88,274人世帯数35,202世帯

(R2.8.31現在)

袋井市のふるさと納税返礼品

 特産品として紹介した物のほかにも、

さまざまな返礼品があります。ぜひ申し

込みください。

▲見た目も美しい▼「クラウンメロン」

▲�白く輝く幻のお茶「きら香」

▲�「まるごと豆腐」のセット ▲たまごふわふわ

▲法多山万灯祭

特集 魅力がいっぱい 岩沼の姉妹・友好都市情報

友好都市

袋井市

岩沼10月号P02-05特集・市政_五[2-5].indd 4 2020/09/17 18:13:06

Page 5: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

5 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 4

第6回岩沼市議会定例会 市政報告 岩沼市 市政報告

新型コロナウイルス感染症対策

 8月17日に市内で1例目の感染者

が確認されました。その後、市内で

は確認されていません。

 市民の皆さんには、コロナ禍にお

ける「新しい生活様式」の実践を中

心に、引き続き、感染拡大防止への

ご理解、ご協力をお願いしていくと

ともに、新型コロナウイルス感染症

は誰もが感染する可能性があること

から、感染者や関係者に対する差別

や誹謗中傷につながる言動は控えて

いただくようお願いしてまいりま

す。

 先般、市内救急指定病院から市医

師会協力のもと、発熱外来診療体制

を整備するため、市民会館駐車場の

一部を使用したい旨の要請があり、

これを認めることとしました。今後

の感染拡大を防止し、地域医療体制

の充実を図るため、早期に発熱外来

を設置できるよう積極的に支援して

いきます。

 次に経済対策ですが、「第2波・

新しい生活様式への対策金」につい

ては、8月27日現在で63件の申請が

ありましたが、9月1日から町内会

などの住民自治組織を対象に加える

とともに、申請期限も10月末日まで

延長しました。感染防止対策に活用

されるよう引き続き制度の周知に努

めていきます。

 また、市内全域に目を向けますと、

地域経済は依然として厳しい状況に

あり、市内の宿泊、観光バス、タク

シー、イベント関連の事業者におい

ては、特に厳しい状況に置かれてい

るものと捉えています。この状況に

鑑み、独自支援策として「岩沼市宿

泊・旅客自動車運送業等事業者支援

金」を創設し、追加的な支援を行う

ため、本定例会に所要の補正予算を

計上しています。

仙台空港四者会議

 8月20日、3回目となる仙台空港

四者会議が県庁において開催され、

知事より、これまで県が開催してき

た説明会に対する各地域の受け止め

方についての県の認識や、騒音対策

と平行して地域振興策の検討を進め

たい旨の考えが示されました。本市

からは、拙速に協議を進めないこと、

また、地域への説明は引き続き丁寧

に行っていただくことを要望すると

ともに、騒音対策と地域振興策を併

せて協議するに当たっては、本市の

意向を十分反映していただくことを

申し入れました。

 本市としましては、市議会仙台空

港運用時間延長問題調査特別委員会

からいただいた意見や、現在作業を

進めている騒音調査の分析結果など

を基に、運用時間延長がもたらすメ

リット、デメリットを踏まえ、引き

続き慎重に対応していきます。

(仮称)西部地区防災コミュニティ

センター

 昨年度、国の補正予算による補助

事業として採択された本施設は、検

討委員会からの最終報告を踏まえた

設計が完了し、建築工事の契約準備

が整いましたことから、本定例会に

関係議案を提出しています。

 早期の開

所に向け、

引き続き準

備を進めて

いきます。

復興完了に向けた取り組みの推進

 7月17日、国の復興推進計画にお

いて、来年度以降の復興の取り組み

方針が決定されました。

 その中では、来年度から7年度ま

での5年間が第2期復興・創生期間

と位置付けられ、本市を含む地震・

津波被災地域においては、地方創生

施策との連携強化により持続可能で

活力ある地域社会を創り上げる取り

組みを進めることとされています。

 今後、宮城復興局の沿岸部への移

設や復興特別区域法の対象地域の重

点化なども予定されていますが、引

き続き、被災者に寄り添った柔軟な

対応に努めていきます。

台風19号による災害廃棄物の処理

 昨年10月の台風19号により発生し

た稲わらの災害廃棄物については、

8月から大船渡市のセメント工場へ

の搬入車両を1台増やし、本年度中

の処理完了を目指しています。

 

今後も宮城県と連携を図りなが

ら、速やかに処理が進むよう取り組

んでいきます。

学校の情報環境整備の進捗

 校内ネットワーク環境整備および

児童生徒1人1台のタブレット型コ

ンピュータ端末の購入については、

年内の早い時期の整備完了に向け、

事業を進めていきます。

 令和2年第6回岩沼市議会定例

会が9月1日に開会し、初日に菊

地市長が市政の概要を報告しまし

たので、主なものを掲載します。

▼完成予想図(外観)

岩沼10月号P02-05特集・市政_五[2-5].indd 5 2020/09/17 18:13:07

Page 6: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

新型コロナウイルスに関する健康相談窓口

☎022-211-3883、☎022-211-2882(24時間対応、一部外国語も対応)PB 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 6

「第2波・新しい生活様式への対策金」の

申請期限を延長し町内会を対象に加えま

した

 7月にスタートした「第2波・新しい生活

様式への対策金」の申請期限などを延長しま

した。

申請期限/10月30日㈮(郵送による申請は31

日㈯消印有効)

領収書の提出期限/12月25日㈮

 市民の健康と生命を守ると同時に、落ち込

んだ地域経済などを回復させるため、感染対

策を実施した事業者や町内会に対し、その費

用の一部について最大10万円の助成を行いま

す。詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問/対策金班

 (☎23―5240)

いわぬま地元応援割増商品券の使用期限

のお知らせ

使用期限/10月31日㈯

 使用期限を過ぎた場合は無効となります。

商品券は期限までにご利用ください。

問/市商工会

 (☎22―2526)

「岩沼市宿泊・旅客自動車運送業等

事業者支援金」を支給します

 市では、新型コロナウイルスの影響によ

り、売り上げが特に減少している宿泊・旅

客自動車運送業などの事業者に対する支援

策として、次のとおり支援金を支給します。

対象/市内に店舗、事務所、営業所などを

有する事業者のうち、次の業種を主たる

事業とし、令和2年1月~10月の任意の

2カ月の売上額が、いずれも前年同月比

で50%以上減少している事業者(ただ

し、個人事業主については、該当する2

カ月間の売上合計額が30万円を下回る事

業者を除く)

①宿泊業

②旅客自動車運送業

③イベント企画・請負業

※�

大企業を除く。法人は営利法人(株式会

社、合同会社、有限会社など)限定。

※飲食業、食品製造業および小売業を除く。

申請期間/10月1日㈭~11月30日㈪

給付額/個人事業主30万円、法人50万円

※給付は1回限りです。

※�

申請方法など詳しくは、市ホームページ

をご覧ください。

問/支援金班

 (☎23―5264)

妊産婦応援給付金給付日

のお知らせ

対象/9月中に申請をされた方

給付額/妊産婦1人につき10万円

給付日/10月12日㈪

給付方法/申請書に記入した口座へ振り

込み

※�

詳しくは、市ホームページをご覧くだ

さい。

問/妊産婦応援給付金班

 (☎内線633)

妊娠中の女性労働者への

措置について

 働く妊婦が保健指導・健康診査を受け

た結果、その作業などにおける感染の恐

れに関する心理的なストレスが母体また

は胎児の健康保持に影響があるとして主

治医や助産師から休業や自宅待機などの

指導を受け、それを事業者に申し出た場

合、事業者はこの指導に基づき必要な措

置を講じなければなりません。(令和3

年1月末まで)

※�

こちらに関する助成金もありますの

で、詳しくは、問い合わせください。

問/宮城労働局雇用環境・均等室

 (☎022―299―8844)

新型コロナウイルス感染症関連情報

新型コロナウイルス

感染症関連情報

対策金など

給付金など

岩沼10月号P06コロナ_四[6].indd 6 2020/09/17 14:23:11

Page 7: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

7 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 PB

高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種対象/①令和3年4月1日時点で、65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳の年齢で、これまで1回も肺炎球菌予防接種を受けたことがない方、 �②60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に障害のある方およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障害のある方(身体障害者手帳1級相当程度)で、接種を希望する方実施期限/令和3年3月31日㈬まで接種費用/5,000円(生活保護世帯の方は、医療機関に証明書を提出した場合に限り免除)持ち物/健康保険証など、住所・年齢が確認できるもの

風しん抗体検査・第5期定期予防接種 昭和37年4月2日~54年4月1日生まれの男性へ、クーポン券を送付しています。有効期限は、令和3年3月31日㈬までですので、早めにご活用ください。麻しんに関するお知らせ 平成27年に日本は麻しんの排除状態にあると認定されましたが、その後も渡航歴のある方や、その接触者からの感染が報告されています。麻しんは感染力が非常に強く、命に関わる重篤な病気です。麻しん風しん混合ワクチンの定期接種の対象になったら、早めに予防接種を受けましょう。第1期/1歳児(生後12月~24月)第2期/保育所(園)・幼稚園の年長児(5歳以上7歳未満で小学校就学前1年間)

お知らせ PICK-UP

予防接種についてのお知らせ問/健康増進課(☎内線345・346)

●高齢者インフルエンザ予防接種費助成 高齢者のインフルエンザ感染による重症化防止と、新型コロナウイルス感染症との同時流行をさけるため、今年度は予防接種費用を全額助成します。接種の効果が現れるまで約2週間かかります。特に高齢者の方はできるだけ早めに受けましょう。対象/①接種日現在で満65歳以上の方、②60歳以上65歳未満の方で、厚生労働省の定める心臓、腎臓、呼吸器の機能に重度の障害、または、免疫機能に障害のある方で、接種を希望する方※詳しくは主治医にご相談ください。※�原発避難者特例法に基づく指定市町村から市内に避難している方も対象となります。※�市外(県内)の医療機関での接種も可能です。接種をご希望の方は、事前にご連絡ください。実施期間/10月1日㈭~令和3年1月31日㈰接種回数/1回

●中学3年生に対する インフルエンザ予防接種費助成 高校受験の時期と重なり毎年流行するインフルエンザの発症不安を軽減し、発症と重症化予防を図るため、接種を希望する中学3年生に対するインフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。対象/市内に住所がある中学3年生(平成17年4月2日~18年4月1日生まれの方)

実施期間/10月1日㈭~令和3年1月31日㈰助成回数/1回接種費用/自己負担1,300円(医療機関窓口でお支払いください)

※�委託医療機関以外で接種する場合、接種費用の助成はありませんのでご注意ください。

委託医療機関(予約が必要ですので、事前に医療機関へ問い合わせください) (五十音順)医療機関名 電話番号 医療機関 電話番号

 あおば内科・胃腸内科クリニック 29–3741  中川医院 22–2016 ありた総合内科クリニック 25–2561  なかやま整形外科クリニック 23–1639 石垣記念岩沼中央整形外科 22–5111  なくい外科内科胃腸内科クリニック 35–7461 いたのこどもクリニック 29–4110  脳外科内科すずきクリニック 25–6567 岩沼クリニック 25–6858  本郷医院 24–2100 おなかのクリニック 25–6188  緑の里クリニック 23–2678 佐藤医院 22–2848  森川こどもクリニック  25–2711 さとう純整形外科クリニック 25–4970  森整形外科クリニック  22–1311 スズキ記念病院 23–3111  安田内科医院 22–2693 西陵内科 22–1818  山本クリニック 22–2630 丹野(耳鼻咽喉科)医院 22–2293

岩沼10月号P07予防接種_五[7].indd 7 2020/09/17 18:14:54

Page 8: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

PB 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 8

 8月11日、市役所で交通死亡事故ゼロ6カ

月達成「祝詞」伝達式が行われました。8月

9日をもって、市内では死亡事故が6カ月間

発生しておらず、宮城県警察本部長より祝詞

をいただきまし

た。菊地市長は

「次は死亡事故

ゼロ1年を目指

して、交通安全

対策や啓発活動

を行っていきた

い」と決意を新

たにしました。

 9月11日、市役所で寄贈品の贈呈式が行

われ、メガネの相沢岩沼店から老眼鏡20組

を寄贈いただき

ました。田口俊

宏岩沼店長は

「高齢者福祉の

ために役立てて

ほしい」と話さ

れました。ご厚

意に感謝します。

岩沼市職員採用試験のご案内※受験資格の一部を緩和し、再度募集します。

試験の職種 採用予定人数 受験資格

社会人経験者

電気/機械 若干名

昭和60年 4月2日~平成7年4月1日に生まれた方

電気または機械のいずれかを専攻していた方で、直近7年(平成26年4月1日~令和3年3月31日)中に民間企業や行政機関などでの電気または機械に関連した実務経験を3年以上有する方

※詳しくは、募集要項や市ホームページで必ずご確認願います。第1次試験/11月29日㈰  採用時期/令和3年4月以降募集要項・受験申込書配布および申込受付期間/10月1日㈭~28日㈬(平日8時30分~17時15分)(郵送による申し込みは28日㈬必着)※�申込書の郵送を希望する場合は、封筒の表に「社会人経験者採用試験募集要項請求」と朱書きし、宛先を明記した返信用封筒(A4判が入る大きさ・角型2号)に120円切手を貼付したものを必ず同封してください。申込・問/政策企画課(〒989-2480桜一丁目6-20、☎内線524)

育児休業代替任期付職員採用試験のご案内職種 採用予定人数 受験資格

事務 若干名 平成10年4月1日以前に生まれた方で、直近5年(平成27年4月1日~令和2年3月31日)中に民間企業や行政機関などでの実務経験を3年以上有する方

※詳しくは、募集要項や市ホームページで必ずご確認願います。採用試験日/10月下旬  試験内容/小論文、個人面接  採用時期/12月以降任用期間/職員の育児休業期間に応じて設定します。任用期間満了後は、原則として退職となりますが、職員の育児休業期間が延長された場合には、勤務成績を考慮して3年を超えない範囲で更新する場合があります募集要項・受験申込書配布および申込受付期間/10月1日㈭~15日㈭(平日8時30分~17時15分)(郵送による申し込みは15日㈭必着)※�申込書の郵送を希望する場合は、封筒の表に「任期付職員試験募集要項請求」と朱書きし、宛先を明記した返信用封筒(A4判が入る大きさ・角型2号)に120円切手を貼付したものを必ず同封してください。申込・問/政策企画課(〒989-2480桜一丁目6-20、☎内線524)

交通死亡事故ゼロ6カ月達成

「祝詞」伝達式

寄贈いただきました

お知らせ PICK-UP

岩沼10月号P08お知らせ_五[8].indd 8 2020/09/17 18:16:57

Page 9: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

いわぬまダイアリー まちの出来事や話題を紹介しますいわぬまダイアリー まちの出来事や話題を紹介します

9 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 PB

 地方創生応援税制活用事業により

整備された耕作地でソバの種まきが

行われました。東日本大震災の防災

集団移転跡地で復興のシンボルとな

る特産物を育てようと、市内の農家

の方に協力いただき、平成29年度か

ら継続して栽培に取り組んでいま

す。

 ソバは毎年、7月から8月に種を

まき、10月にかけて収穫されます。

また、9月にはきれいな白い花を咲

かせ、千年希望の丘を訪れる方々の

楽しみの一つにもなっています。

 今年度も収穫が見込まれるソバは

市内の飲食店などで提供される予定

です。

 宮城県農業高校科学部の生徒ら8

人が市役所を訪れ、「新品種認定の

報告および寄付金贈呈」が行われま

した。

 「玉夢桜(タマユメザクラ)」は宮

城県農業高校が改良を重ね、玉浦西

まちづくり住民協議会との連名によ

り品種登録され、8月11日に新品種

として認定された桜です。

 報告会では写真や図表のスライド

を使って玉夢桜の紹介などが行われ

たほか、開発した桜塩の売り上げに

よる寄付金の贈呈も行われました。

 8月8日~13日に市民図書館で

「ミクロの世界をのぞいてみよう」

を開催しました。

 このイベントは岩沼市出身で国産

の電子顕微鏡を開発した故・只野文

哉氏の功績をたたえて平成26年度か

ら行われています。

 会場では電子顕微鏡を使った観察

の他に、拡大したものを答えるクイ

ズも開催されました。観察では、ヒ

マワリの花びらや、ナスの葉、ナシ

の皮などを持ってきていました。参

加した子どもたちは「ナスの葉がヒ

トデみたい」や「拡大するとエイリ

アンみたいだ」と話し、興味を持っ

て観察していました。

 名取高校で、「選挙出前講座」が

実施され、今年度18歳になる3年生

約270人が選挙について学習しま

した。

 講座では、当日選挙に行けない場

合はどうすればよいか、票数が同じ

となった場合はどのようにして選ば

れるかなどを学びました。

 講話の後は、実際の選挙で使われ

る記載台と投票箱を使い、模擬投票

が行われました。生徒たちは自分た

ちで開票作業を行い、選挙の流れに

ついて体験することができました。

 出前講座は、生徒が選挙や政治に

関心を持つきっかけとなりました。

▲�種をまいた場所には毎年たくさんの花が咲きます

◀ソバの花

◀▲�自分たちで持ってきたものを電子顕微鏡に入れて観察しました

▲�同校には、千年希望の丘二野倉公園内の桜の手入れなど復興支援をしていただいています

▲報告会の様子

◀▲�選挙の流れを学び、模擬投票を行いました

岩沼産のソバを育てる

~相野釜公園周辺でソバの種まき~

希望の新品種 玉タ

夢ユメ

桜ザクラ

~新品種認定の報告

および寄付金贈呈~

選挙の流れを体験

~選挙出前講座~

身近なものを拡大して見てみよう

~ミクロの世界をのぞいてみよう~

8/5

8/13

9/1

9/2

20mm上に

市ホームページにもまちの出来事や話題を掲載しています▶ いわぬまダイアリーいわぬまダイアリー 検索

岩沼10月号P09ダイアリー_五[9].indd 9 2020/09/17 18:18:09

Page 10: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

11 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 10

子どものための教育・保育給付認定の種類 保育所(園)や認定こども園などの利用を希望する場合、入所の申し込みとは別に、子どもの年齢と保育の必要性に応じた子どものための教育・保育給付認定の申請が必要となります。認定区分 対象年齢 利用時間など 利用できる主な施設・事業 申請方法

1号認定満3歳以上

幼稚園などでの教育を希望する場合→実施保育施設へ問い合わせください

新制度移行幼稚園認定こども園(幼稚園機能部分)

園を通して申請

2号認定 児童の保護者のいずれもが「保育を必要とする事由」に該当し、保育を希望する場合→最長11時間(保育標準時間) または最長8時間(保育短時間)

保育所(園)認定こども園(保育所機能部分)

市に申請3号認定 満3歳未満

保育所(園)認定こども園(保育所機能部分)小規模保育事業

〈保育を必要とする主な事由〉・就労(就労時間が月60時間以上) ・母親の妊娠、出産 ・保護者の疾病、障害・同居または長期入院している親族の介護、看護 ・災害復旧 ・求職活動(起業準備を含む) ・就学

  入所申し込み手続き(2号・3号認定)入所のしおり・申込書配布場所/子ども福祉課または保育所など(市ホームページからダウンロード可)申込期間/10月13日㈫~19日㈪ 平日9時~12時、14時~17時申込場所/市役所6階 第1会議室申込方法/申込書に保育が必要である事由を証明する書類を添えて申し込み(郵送での申し込み不可) ・提出時に子どもの様子を確認しますので、一緒にお越しください。 ・新型コロナウイルス感染対策のため、保護者の方はマスクの着用をお願いします。申込・問/子ども福祉課(☎内線394)【保育所など一覧】    施設名 受け入れ月齢 電話番号 1号 2号 3号

認可保育所

公立

東保育所

生後3カ月以上※ 公立は乳児の首の

すわりが目安。

35-7367 - ○ ○亀塚保育所(R3.3月末閉所予定) 23-2456 - ○ ○相の原保育所 22-2536 - ○ ○西保育所 22-4488 - ○ ○

私立

岩沼保育園 22-3087 - ○ ○竹駒保育園 22-2729 - ○ ○岩沼北保育園 22-2593 - ○ ○ほのぼの保育園

生後2カ月以上

29-4124 - ○ ○ひよこ園 25-3034 - ○ ○J’s保育園岩沼(仮称)(R3.4月開所予定) 35-7351 - ○ ○

認定こども園(私立)

チアフルこども園 25-6220 ○※ ○ ○岩沼はるかぜこども園(仮称)

(岩沼はるかぜ保育園がR3.4月移行予定) 25-6670 ○※ ○ ○

岩沼西こばと幼稚園・ぶどうの木保育園(仮称)(R3.4月開所予定) 22-5166 ○※ ○ ○

小規模保育事業(私立)

ひなたぼっこ子どもの園 23-7997 - - ○ぱすてる 22-0232 - - ○豆の木保育園 生後6カ月以上 36-9565 - - ○

※1号認定(教育部分)の申し込みは、各施設で行います。詳しくは、各施設へ問い合わせください。

� 保育所(園)・小規模保育事業・認定こども園(保育所機能部分)の入所申し込み

12月~令和3年5月入所希望者対象

令和3年度放課後児童ク

ラブ加入申し込み

子 育て情 報 「母子モ」アプリをダウンロードし、郵便番号を入力すると「いわぬま キッズアプリ」をご利用いただけるようになります。問/健康増進課(☎内線349)

母子手帳アプリ「いわぬま キッズアプリ」のご案内

岩沼10月号P10-11子育て_五[10-11].indd 10 2020/09/17 18:18:54

Page 11: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

11 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 10

ステップ・トーキング・パー

ティーでお話しませんか

毎月中旬開催

 乳児期を終えた親子の交流サロ

ンです。子どもの成長に合わせ

て、子育ての悩みや疑問も変わっ

ていきますが、参加する皆さんと

お話しする中に、子育てのヒント

がたくさんあります。

 子どもたちは、いろいろな運動

遊びでボランティアの皆さんと一

緒に楽しく過ごせます。

日時/10月13日㈫ 

 10時~11時30分

場所/みなみプラザ

 多目的ホール

対象/幼児親子 定員/先着10組

持ち物/飲み物

申込方法/10月6日㈫から電話ま

たは直接申し込み

映えアート・ハッピーハ

ロウィン

 お昼寝アートお座りバー

ジョンを用意しています。大

きなかぼちゃや魔女の仮装を

して、子どもの思い出の写真

をお撮りください。ハロウィ

ン気分を親子で楽しみましょ

う。

期間/10月1日㈭~30日㈮

 平日11時30分~13時30分

右記の時間以外で写真撮影

を希望する方は、職員にお

声掛けください。

場所/みなみプラザ

相談室

子育て支援講座

「呼吸法~リセット~」

 自身の体と向き合いながら、

「呼吸」を通して心を整えます。

子どもたちはボランティアの皆

さんと一緒に遊ぶことができま

すので、呼吸法を学びながら

ゆったりと過ごしていただけま

す。

日時/10月8日㈭ 10時~11時

対象/乳幼児親子

定員/先着7組

持ち物/飲み物、タオル

おはなしたまてばこ

 市内の読み聞かせボランティ

ア「ぐうちょきぱあ」が繰り広

げるおはなしの世界へご案内し

ます。赤ちゃんから大人の方ま

でお楽しみいただけます。

日時/10月27日㈫ 

 10時30分~11時

対象/乳幼児親子

定員/先着7組

令和3年度放課後児童ク

ラブ加入申し込み

10/30まで

※いずれも参加費は無料です。

申込・問/子育て支援センター(☎36―8762)

いずれも参加費は無料で

す。直接会場へお越しく

ださい。

場所・問/東子育て支援セ

ンター(☎35―7767)

 放課後児童クラブの加入申し込み

受け付けが始まります。期間内に忘

れずに申し込みください。申込用紙

は各児童館・児童センターで配布し

ています。(市ホームページからダ

ウンロード可)

 詳しくは、広報いわぬま9月号ま

たは市ホームページをご覧ください。

受付期間/10月1日㈭~30日㈮

 平日9時~12時、13時~18時

受付場所/各児童館・児童センター

面接時(児童同伴)に書類を受

け付けます。事前に児童館・

児童センターへ連絡し、面接

の予約をしてください。

継続加入希望者は、面接を行

いません。

郵送での受け付けは行いません。

申込・問/

 岩小学区:北児童センター

 (☎22―2857)

 南小学区:南児童館

 (☎22―3852)

 玉小学区:東児童館

 (☎25―0455)

 西小学区:西児童センター

 (☎22―4677)

▲�保護者の皆さんと同じ部屋で、子どもたちも安心して遊ぶことができます

▶�

昨年のお昼寝アート。

 �魔女やおばけになりきった子ども

たちを思い出に残しませんか

子 育て情 報新型コロナウイルスの影響により、イベントなどを中止・延期する場合があります。あらかじめご了承ください。

岩沼10月号P10-11子育て_五[10-11].indd 11 2020/09/17 18:18:56

Page 12: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

総合体育館(ビッグアリーナ)☎24-4831   24-4174   里の杜1-1-1   https://iwaspo.com/

 

中央公民館☎23-3434   23-3451   里の杜1-2-45休館日/19日㈪

市民会館☎23-3450   23-3451   里の杜1-2-45休館日/19日㈪

グリーンピア岩沼☎25-5122   25-5132   北長谷字切通1-1

13 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 12

今月の運動教室 市体育施設ホームページまたは広報いわぬま9月号をご覧ください。 施設メンテナンスなどのお知らせ6日㈫、16日㈮ 終日全館休館 施設の申請は17時まで受け付けます。鍵の貸し出しは、通常通り21時まで行います。 ※ 16日㈮は、県高等学校駅伝競技大会の前日会場となります。

28日㈬ メインアリーナのみ終日閉鎖

トレーニングルームは完全予約制です・ 1日の利用時間を6コマに分け、1コマ10人を定員とします。1回の利用時間は最長1時間45分です。・ 次の月の予約は前月20日9時に受け付けを開始します。・ 予約は1回までとさせていただき、利用後に新規の予約をすることができます。

運動教室回数券のご案内回数券(11枚綴り)/6,800円(市内)、7,400円(市外)

中央公民館長賞市民囲碁大会参加者募集日時/10月25日㈰ 9時~15時場所/視聴覚室対象/市民参加費/1,000円競技方法/上級者と初・中級者の2クラスに分かれて対局申込期間/10月1日㈭~7日㈬ 平日9時~17時申込方法/窓口へ直接または電話で申し込み※ 申し込みの際、①氏名、②住所、③電話番号、④性別、⑤年齢、⑥段(級)位を申告してください。共催/日本棋院仙南中央支部

公共施設の利用について 市内各公共施設を利用する際は、事前に自宅で検温をし、体調が悪い場合には利用を控えるようにお願いします。また、3密(密閉、密集、密接)の回避を徹底し、マスクの着用をお願いします。詳しくは、市ホームページをご覧ください。

スタインウェイに触れてみよう日時/11月7日㈯ 9時~17時(1組30分)場所/大ホール  定員/先着10組対象/ピアノ経験1年以上で、小学生以上の市民参加費/1組1,000円申込期間/10月6日㈫~16日㈮ 平日9時~17時(定員になり次第終了)

申込方法/窓口に備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、参加費を添えて直接申し込み

 市民会館の大ホールなどを工事のため一時閉鎖します場所/大ホール、中ホール、リハーサル室期間/12月1日㈫~令和3年6月30日㈬(予定)※ 工事の状況により期間が変更になる場合があります。

グリーンピア岩沼運動教室 受講には参加券(一般500円、高校生以下700円)と施設使用料が必要 10月の各教室の開催曜日、時間は9月と同じです。詳しくは、広報いわぬま9月号または市ホームページをご覧いただくか、問い合わせください。※水中ウォーキング教室は開催を見合わせています。また、今年度の親子水泳教室は終了しました。※運動制限がある方とオムツが取れていない子どもは、教室に参加できません。 里山散策(10時~12時)グリーンピア森の散策会7日㈬ 里山保護活動14日㈬、23日㈮ 定例散策集合/食菜館ひまわり前

森のサポーター25日㈰ 散策路案内集合/食菜館ひまわり前参加料/100円(保険料含む)

ノルディックウオークいわぬま12日㈪ 体験会集合/スポーツ棟窓口前※専用ポールは貸し出し無料。

私たちは toto 助成を受けています。

私たちは toto 助成を受けています。

施設インフォメーション凡

例EメールアドレスホームページHP

岩沼10月号P12-13施設_五[12-13].indd 12 2020/09/17 18:19:52

Page 13: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

ハナトピア岩沼☎23-4787   24-4887   三色吉字雷神7-1

市民図書館☎24-3131   25-1713   二木2-8-1   http://www.iwanumashilib.jp/休館日/5日㈪、12日㈪、19㈪、26日㈪、30日㈮

13 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 12

体験講座(市内在住または市内在勤の方対象)講座名 フラワーアレンジ 雑貨ペイント 寄せ植え

(プランツギャザリング) お菓子教室

内容ラウンド形の生花アレンジメント

ポーセラーツ(食器絵付け体験)

フラワーアレンジメントのような寄せ植え

・ フルーツのスフレロールケーキ・ バインミー(ベトナムのサンドイッチ)

日時 10月19日㈪13時30分~15時

10月21日㈬①9時30分~12時30分②13時~16時(①、②より選択)

10月18日㈰①10時30~12時②13時30~15時(①、②より選択)

10月18日㈰10時~13時

場所 研修室第2 ギャラリー 体験加工室定員 10人(最少催行:1人) 各8人(最少催行:1人) 各10人(最少催行:1人) 12人(最少催行:4人)締切 10月12日㈪ 10月14日㈬ 10月12日㈪ 10月9日㈮

参加料 3,500円(材料費含む)

1,000円~2,000円(材料費含む)

4,500円~6,000円(材料費含む)

4,200円(材料費含む)

講師 山本 明美さん 曵地 未紀さん 小泉 富士子さん 只木 満理さん申込方法/講座名、 開催日時、 氏名、 住所、 電話番号を記入の上、はがき、ファクスまたは窓口で直接申し込みください。(電話での申し込みは不可)

※ 先着順で受け付けますが、締切日をもって参加者を確定し、後日はがきで内容などをお知らせします。

市ホームページに今年度の開催講座日程を掲載しています▶ ハナトピア岩沼いわぬまダイアリー 検索

今月の特集○一般書のテーマ 「伝統の技」 伝統文化にまつわる本を展示します。○児童書のテーマ 「ハロウィーン」「からだをうごかそう!」 「ハロウィーン」と「うんどう」にまつわる児童書を展示します。

2階まちかどギャラリーのイベント無料展示時間/9時~17時(最終日は16時まで)第15回岩沼市児童生徒科学技術作品展 市内の児童・生徒の調べ学習や研究の成果を展示します。期間/10月2日㈮~8日㈭第5回岩沼まちかど絵画展 市内で活動する岩沼絵画会の皆さんの作品を展示します。期間/10月14日㈬~28日㈬

手づくり絵本教室作品展示無料 8月に開催した手づくり絵本教室参加者の作品を展示します。期間/10月27日㈫~11月10日㈫場所/館内特設コーナー

よみきかせ・ステップアップ講座日時/11月11日㈬ 10時30分~12時 (開場:10時)場所/セミナールーム「阿武隈」講師/童心社 副編集長 永牟田 律子 氏定員/先着40人程度資料代/600円(当日お持ちください)申込方法/10月1日㈭から、窓口へ直接または電話で申し込めるほか、読み聞かせボランティアネットワーク岩沼(☎22-1492)への申し込みも可能

◀ 昨年は絵本作家のいしかわこうじ氏に講演していただきました

新型コロナウイルスの影響により、イベントなどを中止・延期する場合があります。あらかじめご了承ください。

岩沼10月号P12-13施設_五[12-13].indd 13 2020/09/17 18:19:53

Page 14: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

15 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 14

七夕飾りを南アフリカ共和国に贈りました 新型コロナウイルスの感染が拡大している中、南アフリカを応援するため、在南アフリカ日本国大使館を通じて七夕飾りを南アフリカオリンピック委員会と南アフリカクロフォード校プレトリアに贈りました。七夕飾りには岩沼市南アフリカ応援連絡会の方々が書いた応援メッセージの短冊と、集団移転先の玉浦西の方々が折った鶴などを飾っています。(協力:岩沼おりがみ館 おりづるアーティスト 渡辺 邦信 氏) 南アフリカオリンピック委員会からは、「チーム南アフリカへの応援と感動を与えてくださったことに改めて感謝します」と書かれた手紙が届きました。

 復興ありがとうホストタウンの取り組みの一環として、相手国の南アフリカに向けた応援メッセージ動画の撮影を行いました。撮影した動画は、ホストタウン応援メッセージ動画特設ページで公開予定です。これからも岩沼市は、南アフリカ共和国を応援します。特設ページ/世界はもっとひとつになれる。 Light up HOST TOWN Project ( https://host-town.jp/hosttown_message/ja/)

南アフリカへの応援メッセージ動画を撮影しました

 今年度から、ジュニパーク岩沼海浜緑地北ブロック周辺コースで「宮城県高等学校駅伝競走大会」が開催されます。本大会は全国高等学校駅伝競走大会の予選会も兼ねています。 当日は、参加者の走路安全を考慮して、岩沼警察署の協力のもと、コース周辺の交通規制が行われる予定です。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、沿道での応援は

禁止となっています。※ 交通規制の時間帯は、ジュニパーク岩沼海浜緑地、いわぬ

まひつじ村への出入りはできません。日時/10月17日㈯ 女子スタート:10時 男子スタート:12時場所/ジュニパーク岩沼海浜緑地北ブロック周辺コース交通規制時間/9時30分~15時問/スポーツ振興課(☎内線572・573)

「宮城県高等学校駅伝競走大会」開催に伴う交通規制のお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、イベントなどを中止・延期する場合があります。あらかじめご了承ください。

至玉浦小

南浜中央病院

二の倉工業団地

かさ上げ道路・玉浦希望ライン

貞山運河

岩沼海浜緑地線

ジュニパーク岩沼海浜緑地南ブロック

いわぬまひつじ村

ごみ処理施設

ジュニパーク岩沼海浜緑地北ブロック

至仙台空港

至亘理交通規制予定線路

▲�在南アフリカ日本国大使館の川口公使(左)とラヴィ・ゴベンダー事務局長代理(右)

▲�動画撮影時の様子

問/復興創生課(☎内線528)オリ・パラ通信 vol.6   

お 知 ら せI n f o r m a t i o n

岩沼10月号P14-16くらし_五[14-16].indd 14 2020/09/17 18:44:21

Page 15: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

15 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 14

国勢調査への回答はお済み

ですか

 国勢調査は、令和2年10月

1日現在、日本に住んでいる

全ての人および世帯が対象で

す。

 令和2年国勢調査では新型

コロナウイルスの感染拡大防

止のため、回答は郵送または

インターネットでお願いして

います。

 調査書類が届いていない場

合、追加の調査書類が必要な

場合は、総務課へご連絡くだ

さい。調査へ

のご協力をお

願いします。

問/総務課(☎内線508・

 517・518)

10月は食品ロス削減月間です ~減らそう!食品ロス~� 問/生活環境課(☎内線333)食品ロスとは 

 食品ロスとは、「本来食べられるにもかかわらず廃棄されている食品」のことであり、形が崩れるなどした規格外の加工食品、賞味期限切れの加工食品、家庭・飲食店での食べ残しなどが挙げられます。 国民1人当たりの食品ロス量は、1日約132㌘(茶碗約1杯のご飯の量に相当)、年間約48㌔(年間1人当たりの米の消費量約54㌔に相当)となっています。 「もったいない」を合言葉として、食品ロスの削減からごみの減量化に取り組みましょう。

総数612万㌧ 外食産業など328万㌧家庭284万㌧

(平成29年度農林水産省推計値)

岩沼市民1人1日当たりのごみ排出量(重さ/人・日)

平成23年度 令和元年度 令和7年度(目標)1,063㌘ 973㌘ 870㌘

※詳しくは、市ホームページ掲載「岩沼の環境」をご覧ください。

身近なことから食品ロスを削減しよう

食品を買い過ぎず、食品を使い切るようにしましょう。

期限表示の早いものから使用しましょう。

料理は食べられる量だけ作るように心掛けましょう。

廃棄する手付かずの食品や食べ残しを記録し、食品ロスを防ぎましょう。

「新しい生活様式」での食品ロス削減の工夫について

 新型コロナウイルスの影響によって、「3つの密」の回避や「ソーシャルディスタンスの確保」などの日常行動での配慮が引き続き求められています。 このような状況の中で、飲食店ではテイクアウトやデリバリーなどの方法で食品の有効活用に取り組んでいます。 また、インターネット販売を行う事業者の中には、行き場を失った新鮮な農水産物や加工食品を販売している事業者もいます。 このようなサービスを活用して、感染に気を付けながら、食品ロスの削減につながる行動を心掛けましょう。 詳しくは、消費者庁ホームページ( https://www.caa.go.jp/)をご覧ください。

10  7まで

回答期間は

例EメールアドレスホームページHP

お 知 ら せI n f o r m a t i o n

岩沼10月号P14-16くらし_五[14-16].indd 15 2020/09/17 18:44:22

Page 16: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

PB 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 16

10月は夕暮れ時の交通事故

防止運動月間です

 夕暮れ時(17~19時ごろ)

は、1日の中で歩行者が死亡

する交通事故が最も多発する

危険な時間帯です。夕暮れ時

の死亡事故を防ぐため、歩行

者、ドライバーそれぞれの注

意点を紹介します。

歩行者の注意点

道路横断に関するルールを

守りましょう

 �「横断歩道を利用する」「道

路を斜めに横断しない」な

どのルールを守りましょ

う。

明るい服装で出掛けましょ

う �

夕暮れ時や夜間はドライバ

ーから歩行者が見えにくい

ことがありますので、歩行

者は明るい色の服を着るな

ど工夫することが重要です。

反射材やライトを活用しま

しょう

 �

反射材用品やライトは、ド

ライバーに早めに自分の存

在を知らせることができま

す。

ドライバーの注意点

横断歩道に関するルールを

守りましょう

 �

横断歩道は、歩行者が安全

に横断するためのもので

す。横断歩道を渡ろうとし

ている歩行者がいるとき

は、その手前で停止し、歩

行者の通行を妨げてはいけ

ません。

ライトは早めに点灯し、昼

間より速度を抑えましょう

 �夕暮れ時は人の目が暗さの

変化に慣れず、事故が発生

しやすくなります。早めに

ライトを点灯し視野を確保

するとともに、自分の車の

存在を歩行者や自転車に知

らせましょう。

ハイビームを上手に活用し

ましょう

 �

ハイビームは遠くまで光が

届くため、ドライバーの視

野を確保するとともに、歩

行者や自転車を遠くから見

つけやすくなります。

問/生活環境課

 (☎内線334・336)

ご協力をお願いしています。

 協力いただける場合は、町

内会ごとに落葉回収用のごみ

袋を配布しますので、復興・

都市整備課へ問い合わせくだ

さい。

問/復興・都市整備課

 (☎内線425)

工事に伴う交通規制のお知

らせ

 水道管工事に伴う舗装復旧

工事により、交通規制が行わ

れます。皆さまのご協力をお

願いします。

工事名/藤浪線外舗装復旧工

事(市道藤浪線、根方北長

谷線、吹上中央線)

期間/12月末まで(予定)

時間/9時~17時

規制方法/車両片側交互通行

※�

施工する道路が狭い箇所は

車両通行止めとなる場合が

あります。

※�

工事期間中、「根方公会堂

前」停留所は利用できませ

ん。近くの県道39号沿いで

手を挙げてバスに乗車くだ

さい。

問/水道事業所

 (☎内線456・457)

使用済み小型家電の無料回

収を行います

 小型家電の中には、金、銀、

レアメタルなどの希少な金属

が含まれています。これらの

大切な資源の再利用を目的

に、使用済み小型家電の無料

回収を行います。

 ごみの減量、資源の有効活

用を図るため、皆さまのご協

力をお願いします。

日にち/11月14日㈯

場所/市役所駐車場

※�

開催時間や回収対象品目な

ど詳しくは、広報いわぬま

11月号と同時に配布するチ

ラシでお知らせする予定で

す。

※�

新型コロナウイルスの感染

拡大防止のためマスクなど

を着用してお越しください。

問/生活環境課

 (☎内線333)

街路樹の落葉清掃にご協力

をお願いします

 市では、街路樹の剪せん

定てい

や清

掃などの維持管理に努めてい

ますが、秋の落葉は市で全て

回収することが困難なため、

地域の皆さまに落葉清掃への

①藤浪線

②根方北長谷線

③吹上中央線

岩沼南小学校

交通規制岩沼橋

4

6

鷹硯寺

根方公会堂

バス停(根方公会堂前)

仙台岩沼線

39

交通規制

岩沼中学校

交通規制

みなみプラザ

吹上集会所

くらし

お 知 ら せI n f o r m a t i o n

岩沼10月号P14-16くらし_五[14-16].indd 16 2020/09/17 18:44:23

Page 17: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

個別健診のご案内 下記医療機関で特定健診(40歳~74歳の岩沼市国民健康保険被保険者)、基本健診、後期高齢者健診を完全予約制で実施します。 受診券は先にお送りしたはがきで「①個別健診を希望する」と回答された方にのみ受診券を送付します。受診券が届いてから、医療機関に受診の予約をお願いします。 また、これから受診を希望される方や集団健診から個別健診に変更される方は、健康増進課まで問い合わせください。 集団健診は、令和3年1月の実施を予定しています。時期が近付きましたら、受診票を送付します。また、新型コロナウイルスの感染状況次第では中止になる場合もありますのでご了承ください。

 特定健診の対象者(40~74歳の岩沼市国民健康保険被保険者)には、自己負担額2,000円で、下記の内容を追加します。①血清クレアチニン検査、貧血検査を全員に実施②前立腺がん検査を50歳男性に実施  ※①、②は採血で検査します。※�問診や腹囲計測などを含む特定健診と同等な健診を受けられた場合は、健診結果の写しを健康増進課まで提出ください。特定健診を受けたとみなします。

問/健康増進課(☎内線345・346)

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、イベントなどを中止・延期する場合があります。あらかじめご了承ください。

健診医療機関名 電話 健診医療機関名 電話

あおば内科・胃腸内科クリニック 29-3741 脳外科内科すずきクリニック 25-6567

ありた総合内科クリニック 25-2561 本郷医院 24-2100

岩沼クリニック 25-6858 緑の里クリニック 23-2678

佐藤医院 22-2848 森整形外科クリニック 22-1311

総合南東北病院 23-3151 安田内科医院 22-2693

中川医院 22-2016 山本クリニック 22-2630

なくい外科内科胃腸内科クリニック 35-7461

17 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 PB

保健福祉

胃がん・大腸がん検診の

ご案内

 年に1度検診を受けること

をおすすめしています。

 3月に検診の申し込みをさ

れている方には受診票などを

郵送します。これから申し込

みをされる方は問い合わせく

ださい。

検診期間/10月5日㈪

 ~20日㈫

 (11日㈰、17日㈯を除く)

場所/保健センター

※�

胃がん検診については、新

型コロナウイルス感染予防

のため、例年と異なる対応

で実施します。詳しくは、

胃がん検診の受診票に同封

してある「新型コロナウイ

ルス感染予防のためのお願

い」を確認の上、お越しく

ださい。

胃がん(バリウム検査)

対象/40歳以上の方

自己負担額/

 74歳まで1500円、

 75歳以上500円

大腸がん(便潜血検査)

対象/35歳以上の方

自己負担額/

74歳まで500円、

75歳以上200円

(令和3年4月1日時点の

年齢)

※�

岩沼市国民健康保険に加入

している40~74歳の方に

「がん検診クーポン券」を

配布しています。クーポン

券を使用すると、自己負担

額から500円引いた額で

検診を受けられます。クー

ポン券をお持ちの方はご利

用ください。(クーポン券

は再発行できません。また

本人以外の使用もできませ

ん)

問/健康増進課

 (☎内線345・346、

 

�hokenshi@

city.iwanum

a.miyagi.jp

実施期間/10月19日㈪~11月30日㈪(日曜日・祝日を除く)� (五十音順)

岩沼10月号P17-21くらし_五[17-21].indd 17 2020/09/17 18:31:34

Page 18: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

伊藤建設株式会社

ID:itoken1835ID:itoken1835

伊藤建設の会社情報や、施工事例、イベントなどお得な情報を発信していきます

伊藤建設 岩沼

SNS はじめました

専務取締役 星山 己知郎 様

お葬式の相談会①10/5(月)10:00~13:00

②10/22(木)10:00~13:00

~ご来場者の多くが安心したとお帰りになります~Q.どんな相談をしているの? ・お葬式の流れについて ・お葬式の費用について ・準備しておく事    ・会員制度について など

相談会来場者プレゼント〇お葬式のことがよくわかる資料〇花王キュキュットクリア泡スプレー

19 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 18

有料広告を掲載しています

サツマイモ収穫&焼きいも

体験参加者募集

無料

 収穫したサツマイモはお持

ち帰りいただけます。収穫

後、サツマイモを使用した焼

きいも体験をします。

日時/10月24日㈯ 

 9時~12時

※�

雨天時は、10月31日㈯に延

期します。

場所/ハナトピア岩沼

対象/市内の小学生とその保

護者(未就学児の参加可)

定員/5組程度(定員を超え

た場合は抽選)

申込方法/農政課に備え付け

の申込書に必要事項を記入

の上、直接窓口で申し込み

ください

※�

電話での申し込みはできま

せん。

申込締切/10月13日㈫ 12時

問/農政課(☎内線317)

チャレンジショップ出店者

を募集します

 本格的な起業へのステップ

として、実際の店舗で経験を

積みたい方を募集します。岩

沼駅から徒歩3分の場所で

「商い」にチャレンジしてみ

ませんか。

対象/満20歳以上で、市内で

これから事業を始めてみた

いと考えている方、または

起業して5年未満の方など

募集区画数/3区画(1区画

8平方㍍、4㍍×2㍍)

※�

令和3年1月から出店開始

となります。

使用料/月6千円(水道光熱

費込み)

業種/小売業、サービス業

(飲食物の販売は可。ただ

し、施設内での調理は不

可)

申込締切/10月30日㈮

※�

詳しくは、市商工会のホー

ムページをご覧ください。

問/市商工会

(☎22―2526)

令和3年岩沼市成人式

 市内在住の対象の方には、

11月下旬に案内状を送付しま

す。市外の方で、成人式に参

加を希望される方はご連絡く

ださい。

日時/令和3年1月10日㈰

 13時30分(受付:12時30分~)

場所/総合体育館�

メインア

リーナ

※�

市民会館大ホールが空調設

備改修工事のため、来年の

成人式は総合体育館で行い

ます。

対象/平成12年4月2日~13

年4月1日生まれの方

問/生涯学習課

 (☎内線572・573)

令和2年度秋の収穫祭中止

のお知らせ

 「秋の収穫祭」は、新型コ

ロナウイルスの感染拡大防止

のため中止します。開催を楽

しみにしていた皆さまには申

し訳ございませんが、ご理解

をお願いします。

問/ハナトピア岩沼

 (☎23―4787)

有料広告に関するお問い合わせ先/㈱エフエムいわぬま(☎ 23-5080)

今月のつどいの場岩沼市社会福祉協議会地域包括支援センター

地域包括支援センターからのお知らせ

「家族介護教室」無料 誰もが迎える最期の時を安心して迎えられるよう、必要な手続き、準備しておくべきものを考えるきっかけとして講座を開催します。日時/10月29日㈭ 10時~11時30分場所/市民図書館 2階セミナールーム「阿武隈」内容/講話「工藤先生のエンディング講座」講師/弁護士法人希望�仙南事務所� 弁護士�工藤�芳明�氏定員/先着20人申込・問/岩沼市社会福祉協議会地域包括支援センター(☎25-6834)

募集・催し

お 知 ら せI n f o r m a t i o n

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、イベントなどを中止・延期する場合があります。あらかじめご了承ください。

岩沼10月号P17-21くらし_五[17-21].indd 18 2020/09/17 18:31:36

Page 19: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

TOYO TIRE 株式会社 仙台工場〒989-2484宮城岩沼市吹上3-5-1TEL0223-22-2191

19 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 18

有料広告を掲載しています

りんごジュース作り教室

日時/12月6日㈰

 9時~12時

場所/農村環境改善センター

対象/市内在住で教室に参加

するのが初めての20歳以上

の方

定員/10人(定員を超えた場

合は抽選)

参加費/800円

持ち物/厚手のビニール手

袋、エプロン、三角巾、段

ボール箱(持ち帰り用)、

新聞紙

申込方法/はがきに①郵便番

号、②住所、③氏名、④電

話番号を記入の上、申し込

みください

申込締切/11月6日㈮

申込・問/農村環境改善セン

ター(〒989―2455

北長谷字樋下224―

1、

☎24―3893)

理科大好きフェスティバル

中止のお知らせ

 「理科大好きフェスティバ

ル」は、新型コロナウイルス

感染拡大防止のため中止しま

す。開催を楽しみにしていた

皆さまには申し訳ございませ

んが、ご理解をお願いしま

す。

問/学校教育課

 (☎内線564)

新型コロナウイルスに便乗した詐欺にご注意

問/商工観光課(☎内線323)

〈事例〉 封筒に入った使い捨てマスク30枚が届いた。家族も全く心当たりがない。

消費生活相談コラム

 対策  ひとまず落ち着きましょう。慌てて事業者に連絡したりせず、未使用のまま保管し、14日間経ってから処分しましょう。その後の事業者による商品の引き取りにも応じる必要はありません。

相談窓口/市消費生活相談 (☎内線235(月・水・金曜日9時~15時))、 消費者ホットライン(☎188)、 岩沼警察署(☎22-4341)

軽度認知障害(MCI)を知っていますか軽度認知障害(MCI) 認知症は時間とともに症状が進行する病気ですが、急に発症するわけではなく、一歩手前のグレーゾーンの段階があります。その段階のことを軽度認知障害(MCI)といいます。「正常な状態と認知症の間の段階」で、認知症と同じような症状が見られることもありますが、日常生活に大きな支障はありません。 軽度認知障害の段階で発見できれば、認知症への移行の予防や、症状の進行の先送りが期待できるといわれています。もの忘れなどが気になる場合は、かかりつけ医や地域包括支援センターなどに相談してみましょう。

��高 �正常レベル

低  認知症

MCI(軽度認知障害)

認知機能

時間の経過MCIの段階で発見して対処すれば、認知機能を回復したり、維持できたりすることがあります。

MCIをもっと理解したいあなたへ1.市民図書館で特設コーナーを設置中(10月30日㈮までの期間限定)・1階エントランスホールにて、軽度認知障害(MCI)や認知症を遠ざけるポイントなどを分かりやすく展示しています。・「認知症」関連の図書コーナーを設置しています。

2.YouTube「岩沼市公式チャンネル」で「MCI(軽度認知障害)を知ろう!」を公開・MCIについて、動画で分かりやすく学べます。

問/介護福祉課(☎24-3016)

回復

維持

お 知 ら せI n f o r m a t i o n

各地域包括支援センターの問い合わせ先/ 【南小学区】南東北地域包括支援センター(☎23-7543)   【岩小学区】岩沼市社会福祉協議会地域包括支援センター(☎25-6834) 【西小学区】岩沼西地域包括支援センター(☎36-7266)   【玉小学区】マリンホーム地域包括支援センター(☎25-6656)

岩沼10月号P17-21くらし_五[17-21].indd 19 2020/09/17 18:31:37

Page 20: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

救急車と消防車の同時出動

について

 救急車と消防車がサイレン

を鳴らして、同時に出動して

いるところを見たことがあり

ませんか。救急車(救急隊)

だけでは処置が困難と思われ

る時に消防車(応援隊)が同

時に出動します。「救急車を

呼んだのに消防車も来た」と

驚かれるかもしれませんが、

1人でも多くの命を救うた

め、ご理解とご協力をお願い

します。

 詳しくは、亘理地区行政事

務組合ホームページの最新情

報をご確認ください。

問/あぶくま消防本部

(☎22―5194、

22―6459)

亘理名取共立衛生処理組合

職員採用試験のご案内

試験区分/初級試験(高校卒

業程度)

職種/事務

採用予定人数/2人程度

受験資格/平成7年4月2日

~平成15年4月1日に生ま

れた方で高校を卒業また

は、卒業見込みの方

試験日/

第1次試験:11月29日㈰

第2次試験:令和3年1月

中旬予定

採用時期/令和3年4月1日

申込期間/10月1日㈭~23日㈮

8時30分~17時(土曜日・

日曜日を除く)

※�

郵送による申し込みの場合

は23日㈮必着。

配布場所/亘理名取共立衛生

処理組合�

総務課

※�

申込書の郵送を希望する場

合は、封筒の表に「職員採

用試験案内請求」と朱書き

し、宛先を明記した返信用

封筒(A4判が入る大き

さ)に120円切手を貼付

したものを必ず同封してく

ださい。

問/亘理名取共立衛生処理組

合�

総務課

(〒989―2421

下野郷字新藤曽根1―1、

☎22―1717)

養育里親になりませんか

 里親とは、さまざまな理由

から親と一緒に暮らすことが

できない子どもを、自らの家

庭に迎え入れ、温かい雰囲気

の中、愛情と真心を持って育

ててくださる方のことをいい

ます。

 実際に子どもを預かる期間

は数日から数年までさまざま

で、児童養護施設などに入所

している子どもを夏休みや冬

休みの間の数日間だけ預かる

こともあります。詳しくは、

問い合わせください。

問/県中央児童相談所

 

�(☎022―784―3583)、

  

みやぎ里親支援センター

けやき

 (☎022―718―1031)

▲�組合のホームページ

21 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 20

【イモ掘りツアー!】毎年好評のイモ掘りツアーを地域参加者限定で開催します!

イモ掘り代 : 1,000円/人※3歳以下無料

詳細は岩沼みんなの家までお問合せ下さい。〒989-2429岩沼市恵み野2-17-5火曜 · 日曜 · 祝日定休[問]080-9696-5025

[email protected]

有料広告を掲載しています

国・県など

岩沼警察署からのお知らせ

 特殊詐欺被害が増加しています・インターネットの利用料金が支払われていませんなどと、言葉巧みに高額な電子マネーをだまし取る被害が発生しています。また、警察官、金融機関、弁護士などを装い、自宅にキャッシュカードを受け取りに来る詐欺被害が発生しています。

・固定電話は「留守番設定」を活用し、犯人と直接話さないようにしましょう。

 「立入禁止」のため池で水死する事故が発生しています・県内で、立入禁止となっているため池で釣りをしていた人が、転落して水死する事故が発生しています。

・立入禁止となっている場所には、禁止される理由があり、無断で入ることは犯罪です。法律やマナーを守りましょう。

問/岩沼警察署(☎22ー4341)、生活環境課(☎内線334・336)

生活安全情報

有料広告に関するお問い合わせ先/㈱エフエムいわぬま(☎ 23-5080)

お 知 ら せI n f o r m a t i o n

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、イベントなどを中止・延期する場合があります。あらかじめご了承ください。

岩沼10月号P17-21くらし_五[17-21].indd 20 2020/09/17 18:31:39

Page 21: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

自衛官募集等のご案内

問/自衛隊宮城地方協力本部

名取地域事務所

 (☎022―383―8752)�

種目 受付期間 試験日自衛官候補生 随時 受付時にお知らせ医科・歯科幹部 10月30日㈮まで 11月20日㈮防衛医科大学校 医学科 10月7日㈬まで 10月24日㈯、25日㈰防衛大学校 一般 10月22日㈭まで 11月7日㈯貸費学生 技術 令和3年1月15日㈮まで 令和3年1月30日㈯陸上自衛隊高等工科学校生徒

推薦 11月1日㈰~11月30日㈪ 令和3年1月10日㈰、11日㈪一般 11月1日㈰~令和3年1月6日㈬ 令和3年1月23日㈯

○譲ります  〔 〕は希望価格●プロパンガス用ガステーブル(3年使用)〔無料〕、●カーテン(丈100㌢、巾100㌢、ダークブラウン、2枚、1年使用)〔無料〕、●木製ダブルベット(マットレス付き、10年前後使用)〔無料〕、●木製パソコンデスク(片袖、6年前に購入、ほぼ未使用)〔無料〕、●アジサイ・ツツジ・紫ツツジ・ツバキ(庭木・各1本)〔無料〕、●タイヤチェーン(スノーフィックススタンダードSFS62、説明書あり、サビあり、数回使用)〔無料〕、●姿見の鏡(茶系統色、鏡120㌢、土台25㌢、新品同様)〔無料〕、●布団(ダブルサイズ、敷き布団・掛け布団、大人2人用(ピンクの花柄)、白のカバー付き、通常使用のもの)〔無料〕、●布団(敷き布団・掛け布団、子ども用(小学生まで使用可能な大きさのもの)、黄色)〔無料〕、●こたつ用掛け布団(187㌢×187㌢、ブラウン)〔2,000円〕

ゆずりあいコーナー

○譲ってください  〔 〕は希望価格●使い古しの綿Tシャツ、フェイスタオル〔無料〕※工房あすなろ( 090-1496-1776、水曜日を除く平日9時~16時30分)へ直接ご連絡ください。

【ゆずりあいコーナーを終了します】 これまで皆さまに活用いただいてきた「ゆずりあいコーナー」は、SNSやインターネット上のフリーマーケットなどの普及が進んでいることから、広報いわぬま令和3年2月号での掲載をもって終了します。 当コーナーを活用されていた方、楽しみにされていた方には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。※今後の新規受付について 「ゆずりあいコーナー」への掲載希望新規受付は、10月30日㈮までとさせていただきます。期日までに受け付けを行ったものは、広報いわぬま令和3年2月号まで掲載します。なお、2月号以前に掲載を終了する場合がありますのでご了承願います。

受付/10月8日㈭9時から電話で受け付け(以前から継続して掲載している物品は、随時受け付けているため、取引が終了している場合があります)

問/生活環境課(☎内線333・335)

※詳しくは、問い合わせください。

21 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 20

有料広告を掲載しています

お 知 ら せI n f o r m a t i o n

岩沼10月号P17-21くらし_五[17-21].indd 21 2020/09/17 18:31:40

Page 22: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

く ら しI n f o r m a t i o n

23 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 22

休日急患当番医 受診される方は、終了間際は混み合いますので診療時間内に余裕をもって、来院ください。 また、全ての診療科目に対応できない場合がありますので、事前に問い合わせください。診療時間/9時~12時、14時~17時●  4日㈰  総合南東北病院  ☎23-3151●11日㈰  安田内科医院  ☎22-2693●18日㈰  本郷医院  ☎24-2100●25日㈰  中川医院  ☎22-2016●11月1日㈰ いたのこどもクリニック  ☎29-4158●11月3日㈫ 山本クリニック  ☎22-2630

業務時間/8時~17時※給水装置の修繕などは、全て有料です。※ 時間外は玉崎浄水場(☎22-3345)へご連絡ください。●  3日㈯  ㈲及川水道工業所  ☎22-4507●  4日㈰  ㈲布田設備工業所  ☎22-3004●10日㈯  ㈱嶺利設備工業所  ☎22-1451●11日㈰  ㈲管栄設備  ☎22-4464●17日㈯  ㈲森久設備  ☎22-0450●18日㈰  ㈲小島設備工業所  ☎35-6447●24日㈯  ㈲藤正施設  ☎24-3209●25日㈰  ㈲ウオーテックヤオヤ  ☎22-2417●31日㈯  ㈲シンコウ設備工業  ☎24-0431●11月1日㈰ ㈱高橋工業  ☎25-4088●11月3日㈫ ㈲南設備工業所  ☎22-4253

水道休日当番

犬猫情報●犬猫引き取り相談 保健所では、引き取りを求める相当な理由がある場合に限って、引き取り相談を行っています。※ 周辺環境に十分配慮し、生涯にわたり適正に飼育することは飼い主の責任です。※不妊去勢手術を行うなど繁殖制限にご理解ください。問/塩釜保健所岩沼支所(☎22-6294)●犬の譲渡や死亡したとき、飼い主が住所変更をしたとき 生活環境課へ届け出が必要です。問/生活環境課(☎内線333・335)

●市・県民税(第3期) ●国民健康保険税(第6期)●介護保険料(第6期) ●後期高齢者医療保険料(第4期)  納期限/11月2日㈪

納税ほか

マイナンバーカードの交付申請・受け取り窓口を開設します。手続きには本人がお越しください。詳しくは、下記へ問い合わせください。日時/10月24日㈯ 9時~12時  場所・問/市民課(☎内線228)

マイナンバーカードの休日窓口開設

 岩沼市医師会および亘理郡医師会の協力により、平日夜間のみ開設しています。場所/総合南東北病院 1階受付時間/平日19時~21時30分診察申込/ 070-6635-9454※ 事前に電話で受診可能かどうか問い合わせください。

平日夜間初期救急外来

 受付時間は各薬局へ問い合わせください。●  4日㈰  クオール薬局岩沼東店  ☎25-6555●11日㈰  調剤薬局いわぬま  ☎24-4375●18日㈰  いわぬま中央薬局  ☎23-5010●25日㈰  さくら薬局  ☎22-2383●11月1日㈰ たんぽぽ調剤薬局  ☎29-4534●11月3日㈫ アイン薬局岩沼店  ☎23-1733

休日当番薬局

日時/祝日を含み月~土曜日まで搬入受け入れします。 (年末年始を除く)9時~11時30分、13時~16時場所/岩沼東部環境センター(ぽぽか)住所/下野郷字新藤曽根1-1 問/☎23-1178●粗大ごみの戸別収集の申し込み(要事前予約・有料) 代行運搬受付センター(☎35-3020)

粗大ごみなどの受け入れ

休日歯科診療診療時間/9時~12時、13時~17時●  4日㈰  やのめ歯科医院  ☎23-4048●11日㈰  櫻場デンタルクリニック(名取)    ☎022-383-8816  清水歯科医院  ☎22-2331●18日㈰  いちろう歯科クリニック(名取)    ☎022-382-8601●25日㈰  おおぬき歯科(名取)  ☎022-383-9310  鳥の海歯科医院(亘理)  ☎35-3222●11月1日㈰ 山田歯科医院  ☎22-3229●11月3日㈫ 山形歯科クリニック(亘理) ☎34-2133     みどり台ファミリー歯科(名取)    ☎022-399-8148

岩沼10月号P22-23Info反転_四[22-23].indd 22 2020/09/17 16:23:36

Page 23: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

け ん こ うI n f o r m a t i o n

23 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 22

長寿をお祝いしました

健 診 相 談 ご 案 内の、実施場所/保健センターなど 問/健康増進課(☎内線 347~349)

保健行事 月 日 曜 対象 受付時間

妊娠・出産・子育て

母子健康手帳交付月・水・金(祝日を除く)

妊婦 9時~16時30分赤ちゃんホットライン(電話相談) 乳幼児を持つ親 9時~16時

来所相談は電話予約制☎22-2754ママの相談 妊娠中の健康相談、母乳、乳房相談

すくすく教室 10月2日 金 令和2年5月生まれ 9時20分~9時40分

ちびっこ相談10月1日

木 乳幼児を持つ親(計測は11時30分で終了) 9時30分~10時11月5日

ことばの相談 随時 子どものことばの発音などが心配な方 電話予約制

予防接種 BCG接種

10月27日 火5~8カ月に達するまで 10時30分~11時

11月19日 木

健康診査

3カ月児健康診査10月7日

水令和2年6月生まれ

健診案内通知をご覧ください

11月4日 令和2年7月生まれ

1歳8カ月児健康診査10月21日

水平成31年2月生まれ

11月18日 平成31年3月生まれ

2歳6カ月児健康診査10月15日

木平成30年4月生まれ

11月12日 平成30年5月生まれ

3歳6カ月児健康診査10月22日

木平成29年4月生まれ

11月26日 平成29年5月生まれ

相談

個別健康相談 随時 食事や運動などの生活習慣について相談希望の方、体重の減量や禁煙希望の方 相談は電話予約制

(心の健康相談は1週間前までに電話予約)心の健康相談(場所/市役所) 10月26日 月 イライラする、眠れないなど心の悩みのある方やそ

の家族  問/社会福祉課(☎内線352)

講座など

カラダみるCafe(場所/市民ホール) 10月27日 火 市民【内容:血圧・血管年齢・骨密度・高性能組成

計測定、みそ汁の塩分測定(持参した方)】10時~13時事前予約不要

スマイルヘルスサポーター市民公開講座(場所/保健センター) 10月26日 月 市民【 内容:ストレッチ、リズム体操など、

   持ち物:飲み物、タオル】14時~15時事前予約不要元気サポーター体験会

(場所/勤労者活動センター) 10月23日 金市民【 内容:ストレッチ、リズム体操など、    持ち物:飲み物、手ぬぐい、バスタオル、上

履き(運動靴)】

 8月7日に星とらさん〔103歳〕(玉浦西一丁目)、18日に小野ナツ子さん〔100歳〕(恵み野西)がめでたく誕生日を迎えられ、市から敬老祝金が贈られました。 これからも元気でお過ごしください。

※ 新型コロナウイルス感染防止のため、写真撮影は控えさせていただきました。

実施場所・問/塩釜保健所岩沼支所(☎ 22-2189)保健行事 月 日 曜 備考

相談

ひきこもり・思春期こころの相談 10月27日 火 対象/思春期の方、家族、関係者  電話予約制エイズ相談 月~金

(祝日を除く)電話にて匿名で相談できます

性感染症相談 電話、直接面接での相談ですアルコール・薬物関連専門相談 10月8日 木 個別相談/15時~17時 家族教室/13時30分~14時45分  電話予約制

検査

HIV・クラミジア・梅毒検査10月6日10月20日 火 電話予約制(前日まで)肝炎ウイルス検査

登録 骨髄バンク登録

 健康いきいき広場は、65歳以上の方を対象とした軽運動の教室です。気軽に体を動かして体力づくりをするだけでなく、交流の場にもなっています。今年は新型コロナウイルスの感染予防を行いながら、体力・免疫力UPを目指して活動しています。今年度の募集は終了しましたが、軽運動に関心のある方はご相談ください。

問/介護福祉課(☎24-3016)

健康いきいき広場で健康づくり

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、健診などを中止・延期する場合があります。あらかじめご了承ください。

岩沼10月号P22-23Info反転_四[22-23].indd 23 2020/09/17 16:23:38

Page 24: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

25 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 24

の相談子育て(子育てに関すること)

日時 平日 9時~17時

場所・電話・問

①地域子育て支援センターひよこプラザ(岩沼保育園)(☎24-1358)

②子育て支援センター(みなみプラザ)�(☎36-8762)③東子育て支援センター� (☎35-7767)

青少年(学校・家庭生活・異性問題や交友関係など)教育(不登校・いじめなど)

日時 平日�9時~12時、13時~16時

電話 ☎22-3333

問 生涯学習課(☎内線572・573)�

高齢者の介護予防・介護などに関すること認知症に関すること高齢者の虐待通報・権利擁護・介護者支援の相談

日時 平日�8時30分~17時15分

場所・電話

【西小学区】岩沼西地域包括支援センター�(☎36-7266)【岩小学区】岩沼市社会福祉協議会      � 地域包括支援センター(☎25-6834)【南小学区】南東北地域包括支援センター�(☎23-7543)【玉小学区】マリンホーム地域包括支援センター

(☎25-6656)

備考 相談・通報窓口は、日常生活圏域(小学校区)ごとにあります

問 介護福祉課(☎24-3016)

身体・知的障害者(児)しょうがいふくしそうだんかい(身体・知的障害者(児)の生活などに関する相談)

日時 23日㈮ 10時~15時

場所 総合福祉センター( あいプラザ)相談室

備考 担当:岩沼市身体障害者相談員 森(☎080-1667-0480)

問 社会福祉課(☎内線358)

障害者(児)(障害者(児)の虐待・権利擁護に関する相談)

日時 平日 9時~17時

場所・電話【相談窓口】宮城福祉オンブズネット「エール」岩沼市相談専門(☎022-796-8228、022-722-7225)

【虐待通報】社会福祉課(☎内線352)

問 社会福祉課(☎内線352)

障害者(児)(障害を理由とする差別に関する相談 ①市によるもの、②民間事業者によるもの)

日時 平日 8時30分~17時15分

場所・電話・問 ①さわやか市政推進課(☎内線643)②社会福祉課(☎内線352)

市民活動(市民活動に関すること)

日時 平日・土曜日 9時~19時

場所・電話・問 市民活動サポートセンター(☎35-7205)(いわぬま市民交流プラザ内)

備考 専門相談対応9日㈮、27日㈫ 13時30分~16時30分

人権(近隣トラブル・女性や高齢者などをめぐる人権に関すること)

日時 1日㈭�9時~15時(法の日無料相談)

場所・電話 市役所6階第7会議室

問 さわやか市政推進課(☎内線643)

行政(国や県に対する苦情・要望)

日時 1日㈭ 9時~15時(法の日無料相談)

場所・電話 市役所6階第1会議室

問 さわやか市政推進課(☎内線643)

心配ごと(生活上でのいろいろな心配ごと)

日時 1日㈭、13日㈫、20日㈫、27日㈫�9時~15時

場所・電話 市役所2階市民ホール相談室(☎内線235)※1日㈭は、市役所6階第1会議室になります。

問 さわやか市政推進課(☎内線643)

巡回無料法律相談 (賃借・契約・相続・離婚など法律に関わる相談)

日時 10日27日㈫ 13時~16時

場所 総合福祉センター( あいプラザ)ボランティア研修室

備考下記問い合わせ先へ要電話予約※ 相談する場合は要件がありますので、事前に問い

合わせください。

問 法テラス山元(☎050-3383-0213)

税務相談(相続税など税金に関すること)

日時 7日㈬、19日㈪、27日㈫ 9時~15時

場所・電話 市役所2階市民ホール相談室(☎内線236)

備考 7のつく日に開催土・日曜日・祝日の場合は翌開庁日

問 税務課(☎内線243)

消費生活(架空請求や契約のトラブルなど消費生活に関すること)

日時 毎週月・水・金曜日(祝日を除く) 9時~15時

場所・電話 市役所2階市民ホール相談室(☎内線235)※1日㈭は、市役所6階第1会議室(法の日無料相談)。

問 商工観光課(☎内線323)

生活困窮(生活保護制度など社会保障制度に関すること)

日時 平日 8時30分~17時15分

場所・電話・問 社会福祉課(☎内線353・354)社会福祉協議会(☎29-3970)

ひとり親・寡婦相談(ひとり親・寡婦家庭生活に関すること)

日時 平日 10時~15時

場所 塩釜保健所岩沼支所相談室(中央三丁目1-18)

備考 相談希望日の1週間前15時30分まで下記問い合わせ先へ要電話予約

問 仙台保健福祉事務所塩釜保健所(☎022-363-5507)

家庭児童(児童虐待・DVなど)

日時 平日�8時30分~17時15分

場所・電話・問 子ども福祉課(☎内線395)

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、相談などを中止・延期する場合があります。あらかじめご了承ください。

岩沼10月号P24-25相談ひろば_五[24-25].indd 24 2020/09/17 18:32:25

Page 25: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

25 広報いわぬま2020.10月号 広報いわぬま2020.10月号 24

スポーツ教室参加者募集○障害者スポーツ「ぼっちゃ」「ブラインドサッカー」体験教室活動日時/10月3日㈯ 9時30分~12時  会費/無料場所/市民体育センター○レッツサッカー教室活動日時/週1~2回(月6回) 17時~19時 (水曜日を主体として、土・日曜日も開催)場所/グリーンピア岩沼ほか  対象/小学生会費/1カ月2,500円+保険料など○ヒップホッププレリズム教室日時/毎週木曜日 15時30分~16時10分場所/市民体育センター  対象/4歳~小学2年生会費/1カ月4,000円+保険料など○ヒップホップダンス教室日時/毎週木曜日 基礎:16時15分~17時15分、初級:17

時20分~18時20分場所/市民体育センター  対象/小学生会費/1カ月5,000円+保険料など○わいわいシニアスポーツ教室日時/毎週木曜日 10時~12時  場所/市民体育センターほか内容/やりたい種目を自分たちで決め、楽しくわきあいあいと

活動会費/1期3,000円(3カ月、10回分)申込・問/レッツいわぬまスポーツネット(市民体育センター

内 ☎ 23-9355、 [email protected]

金蛇さん周辺散策とちょっと歌 金蛇さん周辺散策と昭和の歌謡曲を楽しみます。散策して体を動かした後は、お昼ご飯を食べて昭和の歌謡曲で楽しみましょう。コロナ対策を十分にし、すべて屋外で行います。日時/10月9日㈮ 10時~集合場所/ハナトピアいわぬま(希望者は、岩沼駅送迎あり)参加費/600円(昼食あり)定員/10人(3密を避けるため) ※事前に申し込みください。申込・問/沼田( 090-2020-5602) おり紙つるし飾り制作ボランティア参加者募集

(初心者大歓迎)日時/10月13日㈫、27日㈫、11月10日㈫、24日㈫、 12月8日㈫、22日㈫、令和3年1月19日㈫ 9時30分~12時場所/総合福祉センター( あいプラザ)2階大会議室対象/市内在住で5回以上参加が可能な方参加費/200円(通信費。おりがみなどの材料は主催者で用意)申込・問/岩沼歩いて暮らせるまちづくりネット 米内(☎24-1304)

健康まぁじゃん教室参加者募集 認知症予防のためのまぁじゃん教室です。未経験の方大歓迎。日時/10月15日㈭、22日㈭ 13時~16時※午前希望の方はご相談ください。場所/たけくま集会所  定員/先着16人申込締切/10月12日㈪ (不在の時は留守電に「健康まぁじゃ

ん申し込み」と残してください)申込・問/田中(☎24-3343)

ウィンドアンサンブルブレーメン「ブレーメンのタイニーコンサート」無料

 感染予防対策を万全に事前予約制の小さなコンサートを開催します。生の演奏を聞く機会が減ってしまった今、少しの時間ですがブレーメンが楽しい時間をお届けします。日時/11月7日㈯ 10時30分~、11時30分~、13時30分~、

14時30分~(30分程度の演奏)場所/玉浦コミュニティセンター申込・問/佐藤( 080-3336-7050、 web.iwanuma@

gmail.com)

手話教室「さとのもり会」~やさしい手話単語から会話まで~

日時/毎月第2、4月曜日 10時30分~12時30分場所/総合福祉センター( あいプラザ)2階ボランティア室会費/月200円問/清野( 24-1739、 [email protected])、

三品(☎34-5680)

女子サッカークラブ会員募集 体力づくりと友達づくりを重視した活動をしています。日時/毎週日曜日 9時~10時30分場所/農村環境改善センター  会費/月1,000円対象/年長~小学5年生 ※男子は小学3年生まで。問/バンビーナ岩沼女子サッカークラブ事務局 桂島( 090-

8250-9331(17時~21時))

ヨガサークルパドマ会員募集 初心者向けのやさしいレッスンです。深い呼吸で心と体を一緒にリラックスしましょう。無料体験あります。ぜひ参加ください。日時/①水曜日(月2回) 10時15分~11時45分、②金曜日(月2回)10時~11時30分場所/①いわぬま市民交流プラザ、②玉浦コミュニティセンター会費/月1,200円持ち物/ヨガマットまたはバスタオル、飲み物問/菅原( 080-1659-1990)、佐々木( 090-6850-4345)

1 木 ハナトピア岩沼と農政課からのお知らせ

2 金 市民会館インフォメーション・中央公民館からのお知らせ

5 月 子育て支援センターからのお知らせ7 水 健康増進課からのお知らせ9 金 令和3年度保育所等入所申し込みについて

12 月 宮城県高等学校駅伝競走大会と部活動に関する講演会のお知らせ

16 金 デマンドタクシーの運行区域を拡大します19 月 総合体育館からのお知らせ21 水 生活環境課からのお知らせ

10月の主な番組

エ フ エ ム い わ ぬ ま 77.9MHzあるまちの市役所情報(月~金曜日)8時30分/12時30分 放送中

【掲載申込について】申込締切/12月号の場合は10月30日㈮※ 原稿を提出された方には、11月13日㈮に校正の連絡をします。原稿を提出し、連絡がない場合は下記へご連絡くだ

さい。掲載申込・問/さわやか市政推進課(☎内線642~644、 22-2143、 [email protected]

みんな ひろばの新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、イベントなどを中止・延期する場合があります。あらかじめご了承ください。

岩沼10月号P24-25相談ひろば_五[24-25].indd 25 2020/09/17 18:32:25

Page 26: 外渡 115943 広報いわぬま10月号 0918133600...Mpb Ðw ^ t ¯ óo Qh .`b pw{qqV ÏMmT ªU Ï× µ [Ts í Ë sU a]s óoS b Ð Zw É`MÌpbwÝÇ ÿ Ó ê ópV îWwí q`h Ð V T

《市のホームページをご覧ください!》 市のさまざまな情報を掲載しています。URL http://www.city.iwanuma.miyagi.jp/

《エフエムいわぬまをお聴きください!》災害時は、エフエムいわぬま(77.9メガヘルツ)から情報をお伝えします。インターネットでも聴くことができます。「JCBAエフエム岩沼」で検索してください。 問/☎23-5080

火災と救急〈火災〉 件

建  物 件車  両 件林  野 件そ の 他 件

〈救急〉 件交通事故 件急  病 件一般負傷 件転  院 件そ の 他 件火  災 件

市内の交通事故件数前年累計比

人身事故

死  亡

負 傷 者

(岩沼警察署調べ)(岩沼消防署調べ)

人口と世帯住民基本台帳人口男 人女 人 計 人転 入 人 転 出 人出 生 人 死 亡 人世帯数 世帯

( )前月比

件 件 件

人 人

人 人

(2年8月中) (2年8月末現在)(2年8月末現在)

8月中 1月からの累計

1

12

8 45 -34

0 -2

53 -38

10

1

1

0

1741198183610

0

(+30)22,323 44,002 (+45)

173 11924 3318,191 (+41)

(+15)21,679

10

号月

この広報紙は、環境にやさしい再生紙と

植物油インキを使用しています。

印刷●今野印刷株式会社

読みやすさに配慮した

「ユニバーサルデザイン

フォント」を一部使用

しています。

いわぬま

2020October

10月31日(土) 10時~12時 (受付:9時30分~9時50分) 場所 グリーンピア岩沼 講師 みちのくノルディックウォーキングネットワーク 星 勝久 氏

(国際ノルディックウォーキング連盟公認ナショナルトレーナー)

後援/NPO法人 日本ノルディックフィットネス協会協力/みちのくノルディックウォーキ

ングネットワーク、ノルディックウォークいわぬま

健康づくり� ノルディックウォーキング

 健康づくりのため、また新型コロナウイルスの影響による運動不足を解消するためのきっかけづくりとして、年齢や身体能力にかかわらず取り組むことができるノルディックウォーキングを感染防止対策を講じた上で開催します。※ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。

内容/①講話「ノルディックウォーキングとは」 ②ウォーミングアップ ③ ノルディックウォーキング(1.5~2㌖の

アップダウンのあるコースを歩きます。コースは体力などに合わせて当日案内します)

 ④クーリングダウン対象/市内在住または勤務の方定員/30人  参加費/無料持ち物/タオル、飲み物、両手

が空くリュックサックやウエストポーチ、歩きやすい服装・シューズ

申込方法/10月23日㈮まで電話またはEメールで申し込み(Eメールで申し込む場合は、①氏名、②住所、③年齢、④電話番号、⑤送迎バス希望の有無を記入してください)申込・問/健康増進課(☎内線347~349、  [email protected]

備考/・マスクの着用をお願いします。・ ポールは無料で貸し出しします。お持ちの

方は持参ください。・ 当日、新型コロナウイルス対策として、検

温・健康チェックを行います。発熱がある場合や体調がすぐれない場合は参加をご遠慮いただきます。

・ 小雨決行、荒天時は中止。中止の場合は、当日朝8時までに申し込みいただいた電話番号に連絡します。

※ 詳しくは、申込者へ送付する案内をご覧ください。

9時 市役所正面玄関発9時15分 岩沼駅東口バス停発9時30分 グリーンピア岩沼着※時間は予定。帰りも運行します。

【無料送迎バスを運行します】

▲申込先 �メールアドレス

コロナに負けない体づくり

岩沼10月号P26表4_五[26].indd 26 2020/09/17 18:34:29