xll% - maff.go.jp...対照区とのxll% 143 0 4j 3 泊ff [43 2年席 108 鍵舌 衝書 機 中...

13
(鵜 t4) ヌ分 1 ケブ 稲廣 2.4 2 対照区 との対比% 14 0 4 3 21班 薫歯綿確 対照区との XLL% 143 0 4J 3泊 FF [43 2年 108 書衝 施業区と対照区で、樹高、根元径の成長に差が記め られ、特に根元径 の肥大ではかな りの差が認められ、除伐効果が明 らかとなつている。

Upload: others

Post on 09-Nov-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: XLL% - maff.go.jp...対照区とのXLL% 143 0 4J 3 泊FF [43 2年席 108 鍵舌 衝書 機 中 施業区と対照区で、樹高、根元径の成長に差が記められ、特に根元径

(鵜籠t4)

ヌ分

醐 1

ケ ブ 稲 廣 蘇

… ズ

2.42

対照区との対比% 14 0

4321班蔓

薫 歯 綿 確

対照区とのXLL% 143 0

4J3泊FF [43

2年席 108

鍵 舌 書衝

施業区と対照区で、樹高、根元径の成長に差が記められ、特に根元径の肥大ではかなりの差が認められ、除伐効果が明らかとなつている。

Page 2: XLL% - maff.go.jp...対照区とのXLL% 143 0 4J 3 泊FF [43 2年席 108 鍵舌 衝書 機 中 施業区と対照区で、樹高、根元径の成長に差が記められ、特に根元径

経 記檄

(稿彗t4)

l[:勒澁饉飩驀閂渾『段褥 軋 嚇 閻 諫 騒艦 Ъ

ている。

その他広

区分 タフ イ ス しイ猥 カ シ塑 計 ソ`フ幸¥ 蒲 ンカ そC濯虹ま 計

8,666 `778ィ222 如 889 61333 667 444 ,222

778 .乏22 556 1 4,667

80tの対比

3J 120 Z43 60 88 140 87

634度 212 ∞

61年度

128

3葺専蔓 134 1

元年度 3

63年度

平均根元径卿照区 6.34

4.37

134 138 134 154

lM 11 128

死″一‐53 1 127

144

Page 3: XLL% - maff.go.jp...対照区とのXLL% 143 0 4J 3 泊FF [43 2年席 108 鍵舌 衝書 機 中 施業区と対照区で、樹高、根元径の成長に差が記められ、特に根元径
Page 4: XLL% - maff.go.jp...対照区とのXLL% 143 0 4J 3 泊FF [43 2年席 108 鍵舌 衝書 機 中 施業区と対照区で、樹高、根元径の成長に差が記められ、特に根元径

ゾ 0キ技 術 開 発 実 施 報 告

広葉樹天然林の人工補整について

大の柄国有林168む林小班

ぼう芽株数及びぼう芽本数調査施業区、対照区ともフ・ロット3簡所(5*6)調査のうえHA当に喚算

以下同じ

成長量調査樹種別平均樹高、平均根元径

ぽう芽消長量調査施業区については61年度対比対照区については63年度対比

Page 5: XLL% - maff.go.jp...対照区とのXLL% 143 0 4J 3 泊FF [43 2年席 108 鍵舌 衝書 機 中 施業区と対照区で、樹高、根元径の成長に差が記められ、特に根元径

験 記け

(亀誌ミ4)

員翡 垢樵 蠣魃醜判 薯謂2、 ぼう芽本数の減少率はやや大きく、

海汰と考えられる。

3、 しい類のぼう芽が増理しているのは以前の調査もれによるものである。

4、成長量を見ると施業区、対照区の差が認められ保育の効割 確となつ

ている。

生 瘤 |

その極

イ ス ノ゙イ 菫 カ シ類 ソヽフヽキ サザ ンカ その他広 計一

爾 1,7781 3.222 拙 襲 1,222 9 ,R?

撫 区 7.445 2,222 1,333 00′ 2、 778

~雨薩幕評翌双:比

31円菫80

63鞭 _

150 1 60

61fF饉

133 1 147

Page 6: XLL% - maff.go.jp...対照区とのXLL% 143 0 4J 3 泊FF [43 2年席 108 鍵舌 衝書 機 中 施業区と対照区で、樹高、根元径の成長に差が記められ、特に根元径
Page 7: XLL% - maff.go.jp...対照区とのXLL% 143 0 4J 3 泊FF [43 2年席 108 鍵舌 衝書 機 中 施業区と対照区で、樹高、根元径の成長に差が記められ、特に根元径

技 術 開 発 完 了 報 告

様式 3 菫屋営林署

課題名 広案樹天然林の人工補整について

‐濯分

自旨,区

|

餞意開発

F間

昭和 61年度~平成 7年度 担

 

森林整備謀

 

広薬樹天然林を有月広案樹林へ誘導する人工補整 (刈出し、芽かき等)の万法等、育成天然林の施業方法について検討する。

天然林施東区において、保育施業区と対照区を比較すると

尉高、根元径の成長が大きく、特に根元径の肥大成長にかな

りの差が認められ、雑かん木の刈出しの効果が明 らかになっ

ている。

ぼう芽株数及びぼう芽発生本数比較では、保育施業区が有

目広薬樹の比率が高 くなっている。このことか らも保育の効果が明らかである。

<人工> :件費 36務費

件質

覇 <76>の他 < >

計く 76>36(但 し遣林費)

昭和 61年 3月虐目営林署、大箆柄固有林 168む林小班人工林施業区 1.13HA 天然林施業区 2.71HA天然林施業区の保育施業区にプロット (5■×6■ )3箇所対照区にプロット (5■×6■)3箇所

開発経過 と調査内容

タブ、イス、カシ類、に試験地を設定 した。

1.言認貴地数

(1)設定年月

(2)場所

(3)面積

シイ類、他 L低賃林分の天然広葉樹をS59年 度に伐採し、S61年

(4)プロットの設定

2.~― 査内容

61年度 天然林の調査 (維樹発生調査、ほう芽株数、ほう芽発生調査及び本数調整量の決定 )

保育 (天然林施業区の雑かん木の刈出し)

2年度 成長量調査 (平均樹高及び根元径)

ぼう芽株数及びぼう芽発生本数調査

63年度 成長量調査

ぼう芽株数及びぼう芽発生本数調査保育 (天然林施業区の刈出し)

元年度 成長量調査

ぼう芽株数及びぼう芽発生本数調査

3年度 成長量調査~ ぼう芽株数及びぼう芽発生本数調査

7年度 ぼう芽消長量調査 (施業区は61年度対比、対照区は 63年度対比 )

人L林施業区は経常の施業であるので、具体的調査は実施 していない。

評価及び普及指導

入隅地方は広案樹の生育状況が暉事なことから、天然林伐採跡地を早期に確実な有用広葉するため、人工補菫による天然林施業の試験を行い一応の成果を得た。

普及指導 としては、まず目的樹種を決定し、発生後 2~ 4年間に他のかん木額 との競合をする下メ1作業を実施する。

目的樹種の決定に当たつては、前生樹の生育状況や周囲の状況等を十分考慮する。つる切は現地の実態により必要に応して行う。

有用広薬樹の成林が判別できる時期 (10年~20年生)になれば除伐を検討する。以上のことを勘案し普及指導を行う。

(114)

EG-TDESK01
長方形
EG-TDESK01
長方形
EG-TDESK01
長方形
Page 8: XLL% - maff.go.jp...対照区とのXLL% 143 0 4J 3 泊FF [43 2年席 108 鍵舌 衝書 機 中 施業区と対照区で、樹高、根元径の成長に差が記められ、特に根元径

1.はじめに

天然林の減少に伴い、広葉樹特に有用広葉樹が減少する傾向にあり、有用広葉樹の資源的価値が見直されてきている。

しかし、当管内における有用広葉樹の生育状況は、発生当初は他種との競合があり、早期に確実な有用広葉樹へ誘導するためには、保育作業が重要である。

このようなことから、当地方における有用広葉樹であるタブ、イス、カシ類、シイ類を中心とした天然杭施業の指標となる基礎ダーターを収集し、天然林施業体系を確立する試験を試みた。

2.試験地の概要設定

(1)場所

(2)地況

(3)棚

鹿児島県鹿屋市上高隈町字大箆柄国有林 168む林小班

標高 :650m 方位 :W 上壊型 :BD(d)地質 :頁岩 土;性 :壊土 堆積土 :葡項土

前生樹は天怖 、樹齢 35年生、樹種脚或はタブ、イス、カシ類、シイ類、

長窪濶 き隼馘 で、ha当たり、本郷 ,D昧、蓄積枷 m'となっている。

3.試験の方法

(1)設定年月 昭和 61年 3月

(2)設定面積 3.84ha(3)試験地の区分

人工林施業区1.13ha、 天然林施業区2.71halこ区分し、天然林保育施業区1.14ha、 対照区1.57haにプロット (51n× 6m)をそれぞれ3簡所設定した。

(4)設定区域人工林施業区は杉、・18を植栽。天然林施業区は、イス、タブ、カシ類、シイ類を主体とした有用広業樹林へ誘導可能な林分とした。

4.調査方法

ぼう芽株本数及びほう芽発生本数調査下刈を実行し、成長量調査各調査事項の施業区と対照区の比較

調査結果

 

(1)ほう芽株数対比表 棒グラフ 表-1 円グラフ 図-1、(2)ほう芽発生本数対1ヒ表 棒グラフ 表-2 円グラフ 図-3、

(3)樹種別平均樹高対比表 棒グラフ 表-3(4)ull平均根元径対比表 棒グラフ 表-4

ほう芽株数を比較すると、有用広葉樹の占める割合が施業区では72.62.6%と なり、特にタブ、イスで顕著であった。

図-2図-4

8%、 対照区では

Page 9: XLL% - maff.go.jp...対照区とのXLL% 143 0 4J 3 泊FF [43 2年席 108 鍵舌 衝書 機 中 施業区と対照区で、樹高、根元径の成長に差が記められ、特に根元径

ぼう鋼 比表ha当たり株数 表-1

□ 施業区 S対 照区

ha当たりのぼう芽株数

施業区 図-1

ha当たりのぼう芽硫致

対照区 図-2

その他広

サザンカ (5_ν )

ツノヾキ 〈7.ン )

イス (29.該 )

ツノ1:キ (17,シ )

ヵシ類 (14弦〕

Page 10: XLL% - maff.go.jp...対照区とのXLL% 143 0 4J 3 泊FF [43 2年席 108 鍵舌 衝書 機 中 施業区と対照区で、樹高、根元径の成長に差が記められ、特に根元径

ぼう芽発生本数をlLCすると、有用広葉樹の占める割合が施業区では75。 9%、

では61。 2%となった。施業区は特にタブ、イスが多く、対照区はイス、カシ類、

が多くなった。

ha当たりのぼう芽発生本取 表-2

単位・千8」

7

6

5

4

3

2

1

|

囲 施業区 国 対照区

対照区ツバキ

そのfthn

ha当たりのぼう芽発生本数

麟 区 図-3

イス (33.銘 )

ha当たりのぼう芽発生本取

対熙区 図-4

(32.8%)

I) 1ヽ151:ilξil喜言§:

1営 L鸞 1,ス 1∫ 〃

カシ類 (19.12)

Page 11: XLL% - maff.go.jp...対照区とのXLL% 143 0 4J 3 泊FF [43 2年席 108 鍵舌 衝書 機 中 施業区と対照区で、樹高、根元径の成長に差が記められ、特に根元径

樹種別平均樹高をlLuすると、全ての樹種で施業区が良好な生育状況となった。特にタブ、シイ類が良好であつた。

樹種別平均樹高 表-3

□ 加業区 国 対照区

樹種別平均根元径を比較すると、全ての樹種で施業区が良好な生育状況となった。特に、シイ類、タプが良好であった。

樹種別平均根元径 表-4

□施業区 国対照区

6。 まとめ

施業区と対照区を比較した結果、施業区が有用広葉樹の占める割合及び生育状況ともに、

良好な結果となった。大隅地方における天然林更新跡地は、タブ、イス、カシ類、シイ類等の発生生育がIF癖な

ことから、天然更新完了後、目的樹種を決定し的確な保育作業を実行すれば、早期に確実な

有用広葉樹林へ誘導できることが確認できた。

01 %_^ 3.86

.oo 3.02 2.95

Page 12: XLL% - maff.go.jp...対照区とのXLL% 143 0 4J 3 泊FF [43 2年席 108 鍵舌 衝書 機 中 施業区と対照区で、樹高、根元径の成長に差が記められ、特に根元径

薄 胴 語 剛 疇 勢 蝦

Page 13: XLL% - maff.go.jp...対照区とのXLL% 143 0 4J 3 泊FF [43 2年席 108 鍵舌 衝書 機 中 施業区と対照区で、樹高、根元径の成長に差が記められ、特に根元径

状 真 区 分 1 任 意 鹿 屋 営 林 署

共 ヱ 乙

ブθヽコ、フト

しイタ /

フ口゙ヽフト″〃ノ

1ァ勺ラトレ/つ 、メ