【webinar-slide】esbのデモクラタイズ(民主化)

22
Talend Webinar ESB のののののののの のののの () 2012 の 10 の 30 の Talend のののの ののののの の の

Upload: talend-kk

Post on 14-Jun-2015

619 views

Category:

Documents


2 download

DESCRIPTION

ソフトウェアは誰にでも容易に利用ができてこそ価値があります。「ESBのデモクラ タイズ(民主化)」(ウェビナー )をダウンロードいただければ、強力な機能を有 しながらも手軽に使える統合ツールについてご理解いただくことができます。 本Webinarでは以下をご紹介します。ご参加はもちろん無料です。 ・ オープンソースこそがESBの世界をデモクラタイズ(民主化)する ・スキルの壁を打破し利用者を拡大する ・ESBの世界でTalendがお手伝いできること

TRANSCRIPT

Page 1: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

Talend Webinar

ESB のデモクラタイズ (民主化)

2012 年 10 月 30 日Talend 株式会社

代表取締役小 林 亨

Page 2: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

© Talend 2012 2

業界のパイオニア達が集結し、経営として参画!

Talend 本社 San Francisco (Los Altos) Paris (Suresnes)

営業・技術支援拠点 Orange County (Irvine) Boston (Burlington) New York (Tarrytown) London (Maidenhead) Utrecht Nuremberg Bonn Munich Milan (Bergamo) 東京(南青山) Beijing Talend across the world…

Talend = OSS によるインテグレーション技術のグローバルリーダー

Bernard Liautaud  (ベルナード・リオトー)BusinessObjects 創業者。 2008 年 SAP 社に $6.7billion で売却した資金を元手に Talend 社へ投資。 SAP 社の Board も兼務Peter Gyenes (ピーター・ジェニス)Ascential Software創業者。 2005年 IBM社に $1billionで売却した資金を元手に Talend社へ投資。 IBM SVPを経て Board就任

Talend Board メンバー:例

OSS: オープンソースソフトウェア

1402

Page 3: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

© Talend 2012 3

ビジネスハイライト

高い市場認知度と指数関数的な普及!

2,000 万 + ダウンロード

95 万 + ユーザ

3,500 社 + 有償製品導入顧客

1 製品ダウンロード/ 30 秒

150 社(新規導入顧客)/ 月

1405

Page 4: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

© Talend 2012 4

企業の IT 部門が直面する新たな課題

2. リアルタイムでのデータアクセス要求「さらに多くのビジネスが、情報をリアルタイムないしはリアルタイムに近い形で利用し、意思決定を行うことを要求している。」

1. 爆発的に膨張を続けるデータへの対応

「企業は、数百あるいは数千ものデータベース、データウェアハウス、ファイル、その他のリポジトリに格納され、テラバイトさらにペタバイト級にまで急速に増加し続けているデータ量に奮闘しつづけるであろう。」

3. 企業組織に対するクラウドの影響

「ハイブリッド型のクラウド・コンピューティングが、社内と社外のシステム環境のさらなる統合や連携を要求している。」

4. オープンソース採用への関心の高まり

「ガートナーのアプリケーション統合に対する調査結果では、 60% 以上の企業が OSS ESB をその検討対象に加えている。」

1407

Page 5: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

© Talend 2012 5

ドイツポスト DHL

既に 10 年間運用中!

1999 年に SOA 実装を開始し、 2001 年から本番稼動を開始

ミッションクリティカル業務: 200 以上、通常業務: 6,000 を Talend ESB で運用

ドイツポスト DHL における SOA 基盤の動力源!

「ドイツポストは、秘匿性や信頼性を損なわずに従来の配達業務からインターネットメディアへ移行していく必要がありました。これを現実的に達成する上で、新しいIT 基盤が必要であることは疑いようがありません ; 当社において新しいビジネスを確立するためにはこれまでよりも、いっそうIT の活用を重視する必要があると考えています」

André FeldHead of technology management

Deutsche Post

1410

Page 6: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

© Talend 2012 6

オーストラリアの大学

課題

学生登録と講義エントリにおけるボトルネック

15 の独立した DB とネットワーク環境 学生の登録に 1週間以上を要する。

ソリューション

Talend DQ + ESB を導入

大学初の DWH を構築 学生登録事務のリアルタイム化を実現

1413

Page 7: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

© Talend 2012 7

中堅企業にも 統合ソリューションは必要

中堅企業は実装の容易性を求めスタンダードベースのソリューションを志向している

中堅企業はよりコスト効果の高いソリューションを求めており、クラウドやオープンソースがその要望に応えることができる

データ統合とアプリケーション統合を切り離して考えることができなくなっており、ホリスティックなソリューションが不可欠

現在では、 ESB は大企業および中規模企業において最もポピュラーなソリューションの一つとなった( 57% )

1416

Page 8: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

© Talend 2012 8

中堅・中小企業における統合ソリューション採用の課題

元々が大企業向けに設計されている

扱い難い

特別なスキルが必要

複雑

髙い導入費用

高コスト

1418

Page 9: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

© Talend 2012 9

An Enterprise Service Bus (ESB) is:A standards-based connectivity layer used to integrate distributed systems across functional, enterprise, and/or geographic boundaries. Capabilities include messaging, Web services, intelligent routing, and data transformation.

ESB はいつ利用するべきか( Gartner ) 定常的に利用する業務アプリケーションが 24 を超えるあるいはインタフェースをとらなければならないと推察される場合には、相互の通信を担うソリューションとして ESB のテクノロジーの採用を考慮すべきである。

エンタープライズ・サービス・バス (ESB)

 ESB

注文処理

CRM在庫管理 発送

購買請求

1419

Page 10: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

© Talend 2012 10

ビジネスアプリケーション

データサービス

パートナー (B2B)

ブラウザー / クライ

アントモバイルデバイス

コネクティビティサービス

ESB

ウェブポータル

REST

Webサービス.Net / HTTP

BPEL J2EE Server FILE, FTPMQ Series, JMS

セキュリティー

インターセプター

サービスモデル

データ変換 プロトコルバインディング

トランスポート ESBサービスロケータ―

メッセージング

Talend ESB Standard Edition

1420

Page 11: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

© Talend 2012 11

Talend のゴール: アプリケーション統合のデモクラタイズ

1. 特定ベンダーに束縛されないシステム あるいはされないための原則

2. 特定ベンダーだけではなく全ての関係者が参加

3.誰でも容易に利用ができること

デモクラタイズ = Democratize

1422

Page 12: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

© Talend 2012 12

ESB を如何にして「デモクラタイズ」するのか?

Page 13: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

© Talend 2012 13

ESB のエコノミクスを変える

原則 #1. オープンソースをベースにすることにより手頃な価格で 提供できること

無償でダウンロードできること、事前の投資を必要としないこと。

中堅・中小の企業の開発者が自身で採用を決定できること。

オープンソースのおかげで SMB でも統合テクノジーを採用できるようになった。「 ローコストな OSS により中堅・中小企業であってもこれまでは検討の余地すらなかったミドルウェア・テクノロジーを採用できるようになった。」

1425

Page 14: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

© Talend 2012 14

Talend ESB: オープンソースプロジェクトに立脚

Apache CXF

SOAP および REST Web サービスを開発するためのオープンソースフレームワーク

Apache Camel

Enterprise Integration Patterns (EIP) を実現するオープンソース統合フレームワーク

Apache Karaf (w/ Eclipse Equinox)

様々なサービスが実行可能な OSGi バンドルのコンテナ

Apache ActiveMQ

機能豊富なオープンソース・メッセージブローカー

1427

Page 15: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

© Talend 2012 15

利用者の拡大を図る

原則 #2. ESB を使い始めやすい環境をつくる

製品がオープンに利用できる = 採用に面倒なネゴや制約がない

コミュニティ中心

様々な企業での実装やテストを反映 同様な立場のメンバーのコラボによりソフトウェア機能と品質が向上

ミッションクリティカルなインフラにオープンソースを適用する

「オープンソリューションは、コストやリスクに非常に慎重なIT部門の中に あってさえ、その採用が進んでいる。」

1428

Page 16: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

© Talend 2012 16

メッセージブローカー

サービス機能 Integrationフレームワーク

Talend ESB 製品体系

Apache CXFApache Karaf

Apache Camel Apache ActiveMQ

Talend ESB Standard Edition (SE)

Apache License

Apache 基盤モジュールに機能追加 : サービスロケーター、 サービスアクティビティモニタリング、セキュリティトークンサービスフレームワーク

Talend Open Studio for ESBGPL

Talend ESB SEApache License

Talend Open Studio for ESB

Talend Enterprise ESBTalend License

エンドポイントマネジメント、運用監視機能、 チーム開発・共有リポジトリ、 デプロイ&プロビジョニング、運用分析等

Talend ESB SE Talend Open Studio+ for ESB

1430

Page 17: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

© Talend 2012 17

Talend: コミュニティへの貢献

1432

Page 18: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

© Talend 2012 18

ESB を利用し易いものにする

原則 #3. ESB 利用し易いものにする

フリーであることが全てではない - 誰にでも利用できるよう使い易いものでなければならない

独自・特別なスキルを身に着けたり、必要な外部のリソースを調達する必要がないこと

オープンソースをミッションクリティカルなインフラに採用する

「 オープンソースとクローズドソースの認知度、テクノロジーの品質、 製品サポートに関する課題は既に同じものなっている 」

1433

Page 19: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

© Talend 2012 19

Talend ESB: ESB を利用し易いものにする

使い易いツール群 Eclipse ベースのドラック・アンド・

ドロップ開発ツール

現場で蓄積されたサンプル集とドキュメント 視覚的なウォークスルー チュートリアルとステップバイ

ステップのサンプル 100 以上のコードサンプル

導入のし易さ Java 環境があればすぐにでも導入可能なパッケージング

Talend ESB Studio によりコーディング無しでメッセージルーティングを設定することが可能

1435

Page 20: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

© Talend 2012 20

Talend は如何にしてアプリケーション統合ソリューションをデモクラタイズするのか

より適切な価格でご提供すること オープンソースベースであること十分に生かすこと 中堅・中小企業の開発者が自ら採用決定できること

利用し易くすること 製品を容易に入手できること 機能豊富で統合的なツールであること 企業での適用実績をベースにしたコミュニティーのコントリビューション

使い易くすること 開発者に豊富なサンプル集を提供 Java 環境で直ちに利用できるパッケージング Talend のコンサルタントの現場経験に基づいた実装時の課題解決の方法を提示

1438

Page 21: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

© Talend 2012 21

Talend に関する情報サイト

今回の Webinar の内容に関するご質問、資料請求 等 ございましたら、下記メールアドレスまでお気軽にご連絡下さい。

e-mail to [email protected]

ダウンロード : http://www.talend.com/download.php

チュートリアル : http://www.talendforge.org/tutorials/menu.php

フォーラム : http://www.talendforge.org/forum/

Talend ビジネスコミュニティ : https://www.talend-bc.jp/

21

Page 22: 【Webinar-Slide】ESBのデモクラタイズ(民主化)

ご質問等は[email protected]

までお問い合わせ下さい。