€¦ · web...

6
2 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘 ,,, 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘 。,, 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 ,。 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘 灘灘 灘灘 灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 ()( □灘灘灘灘灘 灘灘灘灘 灘灘灘 灘灘灘灘灘灘 灘灘 灘灘灘灘 5,1, 1灘 灘灘灘灘灘 灘灘 灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘 ,1,1。 灘灘灘灘 灘 灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘 灘灘 (,5,。,, 灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘 灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘 ,。,。 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘 ,。 □灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘 灘 。(!) 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘 。( !灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘 灘 。(!) □灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘 □灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘 5,,。 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 ,。 灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘 ,。 灘灘灘灘灘 灘灘 灘 灘 灘 ○ 灘 灘 灘 灘 灘 灘 灘 灘 灘 灘 灘 灘灘灘 灘 灘灘 灘 灘 灘 灘 灘 灘 灘 灘 灘 灘 灘 灘灘 灘 灘 灘 灘 灘 灘灘 。。, 灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘 ,。 □灘灘 灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘灘 灘灘灘灘灘灘灘灘灘 ,。

Upload: others

Post on 02-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: €¦ · Web view(ただし,5年生から,赤えんぴつの代わりに赤ボールペンでもよい。多色ボールペン,水性ペン,マーカーペンなどは不可)

H 29   灘 崎 授 業 ス タ ン ダ ー ド

灘崎小学校では,全学年共通して大切にする授業のスタイル,いわゆるスタンダードを作成し,全学級全授業共通理解のもとに取り組みます。子どもたちにとって,指導者によってやり方が違うという混乱を減らすことで,授業に対して集中して取り組むことができ,学力の向上につながります。

【子どもたちに示すこと(学習規律)】(別紙 なだっこ がくしゅうのきまり)□学習の用意 ①えんぴつ5本と,赤えんぴつ1本,消しゴム1 個,名前ペン1本,定規1

本を準備する。  (ただし,5年生から,赤えんぴつの代わりに赤ボールペンでもよい。多

色ボールペン,水性ペン,マーカーペンなどは不可)②シャープペンは使用しない。

 ③前の日に,家でえんぴつをけずってくる。必要な際は,学級のえんぴつけずりを使うようにする。個人持ちのえんぴつけずりは使用不可。

 ④ノートに書くときは,下敷きを使う。

□いすの座り方 ①机と腹の間を少し開ける。(グーひとつ!) ②両足を床に着けて座る。(足はピタ! )

③背筋をのばして座る。(背中はピン!)

□話の聞き方 ①だまって話を聞く。 ②相手の顔を見て話を聞く。 ③最後まで話を聞く。

□授業のはじまり①休み時間の間に必ず次の授業の準備をしておく。②5分間休憩は,トイレ・お茶休憩をした後は,自席に戻って待つ。③授業に使うものだけを,決まった場所において始まりを待つ。④チャイムと同時に,授業を始める。⑤座ったまま,「これから○時間目の学習を始めます。」「礼。」と号令をかけ,大きな声で「お願いします」と言ってから,授業を始める。

Page 2: €¦ · Web view(ただし,5年生から,赤えんぴつの代わりに赤ボールペンでもよい。多色ボールペン,水性ペン,マーカーペンなどは不可)

1□発表,質問の仕方 ①発表や質問があるときは,挙手してから行う。 ②指名されたら,「はい。」と返事をしてから立ち上がり,話型をつかって

発表したり,丁寧な言葉づかいで質問をしたりする。 ③話を最後まで聞いた後,質問をする。

□授業の終わり①座ったまま,「これで○時間目の学習を終わります。」「礼。」と号令をかけ,大きな声で「ありがとうございました。」と言って,授業を終える。

【教職員の共通理解すること(ユニバーサルデザイン)】・チャイムと同時に授業を始めることができるように準備しておく。・チャイムと同時に授業を終える。・授業の始め,終わりは,大きな声で教職員もあいさつをする。・授業の始めに準備を確認し,必要のないものは片付けさせる。・授業には,「めあて」「まとめ」を提示する。(カードを使用し,黄色で囲む。)・カードを使って,授業の展開を提示し,見通しをもたせる。(「めあて」「一人で考える」「グループで考える」「発表する」「例題を解

く」「まとめる」「ふりかえり」など。)・一人またはグループで取り組む活動の際は,活動の時間や量などを視覚化し,

終わりの見通しをもたせる。・「~してから,~して,~にいく」など,いくつも続けて指示をしないよう

に心がける。同時に指示したい場合は,「3つの指示をします。」など,はじめにいくつ指示するかを伝えたり,黒板に書くなど視覚的な支援をしたりする。 

・子どもたちが聞く姿勢をとれたかどうかを確認した後,落ち着いた雰囲気(トーンを落とす,ゆっくりと話す)で,子どもの顔を見ながら話す。

・子どもの発言は顔を見て,うなずくなどしながら聞く。・子どもの発言が完全なものではなかった場合も,まず認め,それから正しい

言い方を教えたり,やり直したりさせる。・机の配置については,年度当初に「コの字」「ストレート」「グループ」な

ど,活動内容に応じて,どの形態でもできるように指導しておく。(1年生は,2学期頃より徐々に導入していく。)

・話合い活動や,考えや思いを言葉で書かせるなど言語活動を授業内に設定する。

・5分間休憩は,「授業準備」→「トイレ」→「お茶」→「座って待つ」を徹底する。

Page 3: €¦ · Web view(ただし,5年生から,赤えんぴつの代わりに赤ボールペンでもよい。多色ボールペン,水性ペン,マーカーペンなどは不可)

なだっこ がくしゅうのきまり岡 山 市 立 灘 崎 小 学 校 ・ 迫 川 分 校

き ま り をま も

守 っ て , み ん な で ,お

落 ちつ

着 い

てた の

楽 し くが く し ゅ う

学 習 し ま し ょ う 。

□が く し ゅ う

学 習 のよ う い

用 意

 ①まいにち

毎日えんぴつ5ほん

本,あか

赤えんぴつ1ぽん

本,け

消しゴム1こ

個,な ま え

名前ペン1ぽん

本,じょうぎ

定規

1ぽん

本を,じゅんび

準備しておきます。(5ねんせい

年生からは,あか

赤えんぴつのか

代わりにあか

ボールペンでもよろしい。ただし,2しょく

色いじょう

以上のボールペンはも

持ってき

てはいけません。)

 ②ボールペンやシャープペンは,つか

使いません。

 ③まえ

前のひ

日のうちに,いえ

家でえんぴつをけずっておきます。

 ④ノートにか

書くときは,した

下じきをつか

使います。

□い す の す わ りか た

 ①つくえとおなかのあいだ

間 をすこ

少しあ

開けます(グーひとつ!)。

 ②りょうあし

両 足をゆかにつけます(あし

足はピタ!)。

 ③せ

背すじをのばしてすわります(せ な か

背中はピン!)。

□はなし

話 のき

聞 きか た

 ①だまってはなし

話 をき

聞きます。

Page 4: €¦ · Web view(ただし,5年生から,赤えんぴつの代わりに赤ボールペンでもよい。多色ボールペン,水性ペン,マーカーペンなどは不可)

 ②あ い て

相手のかお

顔をみ

見てはなし

話 をき

聞きます。

 ③さ い ご

最後まではなし

話 をき

聞きます。

□じ ゅ ぎ ょ う

授 業 の は じ ま り

 ①やす

休みじ か ん

時間には,かなら

必 ずつぎ

次のじゅぎょう

授 業のじゅんび

準備をしておきます。

 ②5ふん

分きゅう

休 けいは,トイレやおちゃ

茶きゅう

休 けいをして,じ ぶ ん

自分のせき

席についてま

待ちま

す。

 ③じゅぎょう

授 業につか

使うものだけをつくえのうえ

上にだ

出します。

 ④チャイムとど う じ

同時に,じゅぎょう

授 業ははじ

始まります。

 ⑤すわったまま,「これから○じ か ん め

時間目のがくしゅう

学 習をはじ

始めます。」「れい。」の

ごうれい

号令にあ

合わせて,おお

大きなこえ

声で「おねが

願いします。」とい

言います。

□は っ ぴ ょ う

発 表 やし つ も ん

質 問 のし か た

仕 方

 ①はっぴょう

発 表やしつもん

質問があるときは,かなら

必 ずて

手をあげます。

 ②し め い

指名をされたら,「はい。」とへ ん じ

返事をしてからた

立ちあ

上がり,わ け い

話型をつかっ

てはっぴょう

発 表したり,ていねい

丁寧なこ と ば

言葉づかいでしつもん

質問をしたりします。

 ③はなし

話 をさ い ご

最後までき

聞いてから,しつもん

質問をします。

□じ ゅ ぎ ょ う

授 業 のお

終 わ り

 ①すわったまま,「これで○じ か ん め

時間目のがくしゅう

学 習をお

終わります。」「れい。」の

ごうれい

号令にあ

合わせて,おお

大きなこえ

声で「ありがとうございました。」とい

言います。

Page 5: €¦ · Web view(ただし,5年生から,赤えんぴつの代わりに赤ボールペンでもよい。多色ボールペン,水性ペン,マーカーペンなどは不可)

なだっこのさ ん す う

算数ノート⑩ このポイント

①1マス目にせんを引き,勉強した日にちを書きます。

②めあてを必ず書いて,赤せんでかこみます。

④せんを引くときは,かならずじょうぎをつかいます。

⑤マスにそって,数字や文字をていねいに書きます。

③と中の考えも,かならずのこします。けしゴムでけしません

Page 6: €¦ · Web view(ただし,5年生から,赤えんぴつの代わりに赤ボールペンでもよい。多色ボールペン,水性ペン,マーカーペンなどは不可)

⑥大切だなと思った友だちの考えも,書きます。

⑦まちがいは赤で直します。けしゴムでけしません。

⑧ひっさんは,マスを使ってそろえるように書きます

⑨ひっさんとひっさんの間は,1マスあけます。