masuda.issp.u-tokyo.ac.jp · web...

1
概概概概概概概概 概概概概概概 A , 概概概概概概概 B 概概概概概 A , 概概概概 B How to Write an Abstract A Dept. of Phys. Teito Univ., B Dept. of Phys. Nihon Univ. of Tech. T. Chuseishi A and H. Bussei B ここここここここここ こここここ Wordこここ こここここここここ A4ここここここここ こここここ 16ここここここここここここここ こここここ こ ここここここ ()、 14こここここここここ(ここここ こここここここここここ )、 14こここここTimes New Roman(ここここ こここここここここここここここ こここ )、。 12ここここここここ こ ここここここここ Times New Romanこここ ここここ ここここここここここ こ 。一、 36こ(ここここここ)×こ37ここここここここ こここここここここここここ こここここここここここ 。、 こここここここ ここここ こここ こここ ここここここここここここここここ 、、、 ここここここ こここここここここここここPDFこここ 1こここここ2MBここここここここ ここここここここ 、。 ここ

Upload: others

Post on 18-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: masuda.issp.u-tokyo.ac.jp · Web viewこの講演概要原稿はワ-プロソフトWordを使い、ページレイアウトはA4縦で設定している。タイトルは16ポイントのゴシックを更に太く(ボールド)、所属・氏名は14ポイントのゴシック(ボールド)、英語表記の所属・氏名は14ポイントのTimes

概要原稿の書き方

帝都大学理工 A, 日本科技大理工 B

中性子太郎 A, 物性花子 B

How to Write an Abstract ADept. of Phys. Teito Univ., BDept. of Phys. Nihon Univ. of Tech.

T. ChuseishiA and H. BusseiB

  この講演概要原稿はワ-プロソフトWordを使い、ページレイアウトは A4縦で設定している。タイトルは 16ポイントのゴシックを更に太く(ボールド)、所属・氏名は 14ポイントのゴシック(ボールド)、英語表記の所属・氏名は 14ポイントの Times New Roman(ボールド)、所属はイタリックを用いている。本文は 12ポイントの明朝体、本文中の英数字は Times New Romanを使用している。一行の文字数と行数は、横 36字(標準の字送り)×縦 37行と設定している。最終判断は著者にあるので、多少の違いはあっても結構である。 

ただし、

タイトル、所属、氏名、英語表記は上記のような配置で記載

枠はつけない。

原稿はフォントを埋め込んだ PDFの提出。 1ファイルは 2MB以下。以上のことは、守って頂きたい。

図:物性研究所のマーク