wakamatsu tea and silk colony

5
Japanese 1854 print relating to Perry’s visit. COMMODORE PERRY ENTERS THE JAPANESE PORT OF EDO On July 8, 1853 Matthew C. Perry, Commodore of the U.S. Navy, boldly sailed into the Bay of Edo with four very large black ships. Many small Japanese boats came into the bay to challenge these strange and ominous looking ships flying the American flag. For six days the Japanese steadfastly insisted the American ships were not welcome. Perry, however, was adamant in following President Fillmore’s orders to deliver a proposed trade treaty to the proper Japanese officials. He positioned his ships so that the formidable cannons faced the shore. On July 14 the Japanese allowed the letter to be delivered to high-ranking local Japanese functionaries and this was done with great ceremony. Commodore Perry left Japan without a signed treaty but he promised to return. For over two hundred years Japan had been a country of national seclusion—to the extent that commercial ships were prohibited from being built. Commodore Perry’s entry into the Bay of Edo was a show of force. He was directed to negotiate a trade treaty between the two countries and this he did when he returned the following year. The Treaty of Peace and Amity (Treaty of Kanagawa) between U.S. and Japan was finally signed on March 31, 1854. In 1858 Japan signed treaties with four other favored nations—Great Britain, France, Russia, and the Netherlands. Signing these treaties ended Japan’s isolation from the western world. THE BOSHIN CIVIL WAR, JAPAN Japan had been at peace for over two centuries, but now faced outside pressure for change plus conflicts within its own boundaries. Friction between the Tokugawa shogunate (governing body) and the southern clans (pro-imperial rule) continued to fester. Trade with other countries brought western ideas to Japan. Some daimyos wanted a return to national seclusion, a return to the old Japan. They wanted to abolish anything introduced after AD 500. They began taking independent actions toward foreigners and foreign ships. In late 1867 Choshu and Satsuma samurai took control of the imperial court in Kyoto. They designated themselves as “imperial forces” and began to take over the Tokugawa castles, one by one, heading steadily north. In October of 1868 they marched to the castle town of Wakamatsu, the capital of Aizu. After a month of heavy fighting, and the deaths of over two thousand people inside the castle, the battle was over. Lord Matsudaira, the last major Tokugawa feudal lord of Japan, surrendered on November 5, 1868. The imperial forces burned and destroyed the entire town. This action ended the Boshin Civil war but did not bring immediate peace throughout the country. Specifically, it brought a period of destruction and starvation to the people of Aizu. This was the end of 268 years of Tokugawa rule and the beginning of the Meiji Restoration. Before long, the samurai would no longer have the power and high social status they enjoyed under Tokugawa rule. wakamatsu TEA & SILK FARM COLONY 1869-1871 ペリー 提 督、江 戸 湾 入 港 1 8 5 3 年 7 月 8 日、アメリカ海 軍 提 督 マ シュー・C・ペリー が 4 隻 の 巨 大 な 黒 船 を率いて大胆にも江戸湾へ入港した。ア メリカの国旗を掲げて帆走する見慣れな い 不 気 味 な 様 子 の 黒 船 に対 抗 す べく、た くさんの小さな船が江戸湾にやってきた。 日 本 側 は 6 日 間 に渡り、米 国 船 は 受 け 入 れられないことを断固として主張したが、 ペリー提督は日本当局に対し通商条約の 提案を届けるというフィルモア大統領か らの 命 令 に 従 おうと、強 硬 な 態 度 を 取っ た 。大 砲 が 陸 に 向くように 船 を 配 置し 恐 怖 心 を 煽った の である。7 月 1 4 日 、日 本 側 は 大統領の手紙が日本側の高官に渡ること を 認 め、盛 大 な 式 典 の 場 を 設 けた。その 条約は調印されないまま、ペリー提督は 日 本 を 離 れ た が 、また 戻 ってくると 約 束 した。 2 0 0 年 以 上もの 間 、鎖 国 政 策を取り、商 業船の建造を禁止していた日本に対し、 ペリー提督の江戸湾入港は武力を誇示す るものだった。ペリー提督は日米2国間の 通商関係を築くための交渉を命じられて おり、翌 年 再 び 来 日した 際 、その 交 渉 を 成 し 遂 げ ることとなる 。1 8 5 4 年 3 月 3 1 日 、 横浜にて日米和親条約(神奈川条約)が 結 ば れた。1 8 5 8 年 には、日 本 は 友 好 的 な 他 の 4 国 、イギリス 、フランス 、ロシア、オ ランダとも条約を結んだ。これらの条約の 締 結 によって 、日 本 の 鎖 国 政 策 は 終 わっ たのである。 戊辰戦争 日本は2世紀以上に渡り泰平であったが、 いまや他国から変革を求める圧力に加 え、国 内 の 対 立 にも直 面して い た 。国 権 を持つ徳川幕府と南部にある藩との間の 対 立 は 悪 化し 続 けて い た 。貿 易 により西 洋 の 思 想 が 日 本 へ 持 ち 込まれ 、大 名 の 中 には、鎖国政策の再開と古き日本への回 帰 を 望 み 、紀 元 5 0 0 年 以 降 伝 えられ たも のは全て撤廃すべきだと主張する者もい た。彼らは外国人や外国船に対しそれぞ れ独自の行動をとった。 1867年後半、長州藩と薩摩藩の侍は京 都 の 朝 廷 を 制 圧した 。彼らは 自らを「 新 政府軍」と称し、徳川側の城を1つずつ落 城し 、北 へ 北 へと 攻 め て いった 。1 8 6 8 年 10月、彼らは会津藩の中心である若松に ある城に進撃した。城内にいた2000人 以上の死をもたらした1ヶ月にわたる交戦 の あと、戦 い は 終 わった 。最 後 の 主 要 な 徳 川の大名である松平藩主は、11月5日、 降伏した。新政府軍によって町は焼かれ、 壊滅した。 これ によって、戊 辰 戦 争 は 終 わりを告 げた が、すぐに国に平和がもたらされたわけで はなかった。会津の人々は町の壊滅と飢 餓に見舞われた。これが268年に渡る徳 川 幕 府 の 終 わりで あり、明 治 維 新 の 始 まり で あった 。侍 は 、そ れまで 長く続 い た 徳 川 将軍の下で享受していた権力も高い社会 的地位も失ってしまったのである。 Aizu Wakamatsu Castle (Tsuruga Castle), erected 1384, destroyed 1874, rebuilt as a museum 1965, Aizu Wakamatsu Commodore Perry Meeting the Imperial Commissioners at Yokohama, Narrative of The Expedition of an American Squadron to the China Seas and Japan, W. T. Peters Treaties of Amity and Commerce between Japan and Holland, England, France, Russia, and the United States 1858, Japan Currency Museum Commodore Matthew Perry, Library of Congress Chief Interpreter Moryamo Yenoski and Tako Juro, Interpreter, Narrative of The Expedition of an American Squadron to the China Seas and Japan, E. Brown Jr

Upload: janice-tong

Post on 30-Oct-2014

1.509 views

Category:

Entertainment & Humor


4 download

DESCRIPTION

 

TRANSCRIPT

Page 1: Wakamatsu Tea and Silk Colony

Japanese 1854 print relating to Perry’s visit.

Commodore Perry enters the JaPanese Port of edoOn July 8, 1853 Matthew C. Perry, Commodore of the U.S. Navy, boldly sailed into the Bay of Edo with four very large black ships. Many small Japanese boats came into the bay to challenge these strange and ominous looking ships flying the American flag. For six days the Japanese steadfastly insisted the American ships were not welcome. Perry, however, was adamant in following President Fillmore’s orders to deliver a proposed trade treaty to the proper Japanese officials. He positioned his ships so that the formidable cannons faced the shore. On July 14 the Japanese allowed the letter to be delivered to high-ranking local Japanese functionaries and this was done with great ceremony. Commodore Perry left Japan without a signed treaty but he promised to return.

For over two hundred years Japan had been a country of national seclusion—to the extent that commercial ships were prohibited from being built. Commodore Perry’s entry

into the Bay of Edo was a show of force. He was directed to negotiate a trade treaty between the two countries and this he did when he returned the following year. The Treaty of Peace and Amity (Treaty of

Kanagawa) between U.S. and Japan was finally signed on March 31, 1854. In 1858 Japan signed treaties with four

other favored nations—Great Britain, France, Russia, and the Netherlands. Signing these treaties ended Japan’s isolation from the western world.

the Boshin Civil War, JaPanJapan had been at peace for over two centuries, but now faced outside pressure for change plus conflicts within its own boundaries. Friction between the Tokugawa shogunate (governing body) and the southern clans (pro-imperial rule) continued to fester. Trade with other countries brought western ideas to Japan. Some daimyos wanted a return to national seclusion, a return to the old Japan. They wanted to abolish anything introduced after AD 500. They began taking independent actions toward foreigners and foreign ships.

In late 1867 Choshu and Satsuma samurai took control of the imperial court in Kyoto. They designated themselves as “imperial forces” and began to take over the Tokugawa castles, one by one, heading steadily north. In October of 1868 they marched to the castle town of Wakamatsu, the capital of Aizu. After a month of heavy fighting, and the deaths of over two thousand people inside the castle, the battle was over. Lord Matsudaira, the last major Tokugawa feudal lord of Japan, surrendered on November 5, 1868. The imperial forces burned and destroyed the entire town.

This action ended the Boshin Civil war but did not bring immediate peace throughout the country. Specifically, it brought a period of destruction and starvation to the people of Aizu. This was the end of 268 years of Tokugawa rule and the beginning of the Meiji Restoration. Before long, the samurai would no longer have the power and high social status they enjoyed under Tokugawa rule.

w a k a m a t s uTEA & SILK FARM COLONY 1869-1871

ペリー 提 督、江 戸 湾 入 港 1 8 5 3 年 7 月8日、アメリカ海 軍 提 督マシュー・C・ペリー が 4 隻 の 巨 大 な 黒 船を率 いて大 胆 にも江 戸 湾 へ 入 港した。アメリカの 国 旗を掲 げて帆 走 する見 慣 れない 不 気 味 な 様 子 の 黒 船 に対 抗 す べく、たくさんの 小さな 船 が 江 戸 湾 にやってきた。日本 側 は 6日間 に渡り、米 国 船 は 受 け入れられないことを断 固として主 張したが 、 ペリー 提 督 は日本 当 局 に対し通 商 条 約 の提 案を届 けるというフィルモア大 統 領 からの 命 令 に従おうと、強 硬な態 度を取った。大 砲 が 陸 に向くように船を配 置し恐 怖心を煽ったのである。7月1 4日、日本 側 は大 統 領 の 手 紙 が日本 側 の 高 官 に渡ることを 認 め、盛 大 な 式 典 の 場 を 設 けた。その条 約 は 調 印され な いまま、ペリー 提 督 は日 本 を 離 れ た が 、また 戻ってくると約 束した。 2 0 0 年 以 上もの間、鎖 国 政 策を取り、商業 船 の 建 造を禁 止していた日本 に対し、ペリー 提 督 の 江 戸 湾 入 港 は 武 力を誇 示 するものだった。ペリー 提 督 は日米 2 国 間 の通 商 関 係を築くための 交 渉を命じられており、翌 年 再 び 来日した際 、その 交 渉を成し遂 げることとなる。1 8 5 4 年 3 月3 1日、横 浜 にて日米 和 親 条 約 ( 神 奈 川 条 約 ) が結 ば れた。1 8 5 8 年 には、日本 は 友 好 的 な他 の 4 国 、イギリス、フランス、ロシア、オランダとも条 約を結んだ。これらの 条 約 の締 結 によって、日本 の 鎖 国 政 策 は 終 わったのである。

戊 辰 戦 争 日本は2世紀以上に渡り泰平であったが、いまや 他 国 から変 革 を 求 める圧 力 に加え、国 内 の 対 立 にも直 面していた。国 権を持 つ 徳 川 幕 府と南 部 にある藩との 間 の対 立 は悪 化し続 けていた。貿 易 により西洋 の 思 想 が日本 へ 持ち込まれ、大 名 の 中には、鎖 国 政 策 の 再 開と古き日本 へ の 回帰を望 み、紀 元 5 0 0 年 以 降 伝えられたものは全て撤 廃すべきだと主 張する者もいた。彼らは外 国 人 や 外 国 船 に対しそれぞれ 独自の 行 動をとった。 1867年後半、長州藩と薩摩藩の侍は京都 の 朝 廷を制 圧した。彼らは自らを「 新政 府 軍 」と称し、徳 川 側 の 城を1 つ ずつ 落城し、北 へ 北 へと攻 めていった。1 8 6 8 年1 0 月、彼らは 会 津 藩 の 中 心である若 松 にある城 に進 撃した。城 内 にいた2 0 0 0 人以 上 の 死をもたらした1ヶ月にわたる交 戦のあと、戦 い は 終 わった。最 後 の 主 要 な 徳川 の 大 名である松 平 藩 主 は、1 1 月5日、降 伏した。新 政 府 軍 によって町 は 焼 か れ、壊 滅した。 これによって、戊辰戦争は終わりを告げたが、すぐに国 に平 和 がもたらされたわけではなかった。会 津 の 人々は町 の 壊 滅と飢餓 に見 舞 われた。これが 2 6 8 年 に渡る徳川 幕 府 の 終 わりであり、明 治 維 新 の 始まりであった。侍 は、それまで長く続 いた徳 川将 軍 の 下で享 受していた権 力も高 い 社 会的 地 位も失ってしまったのである。

Aizu Wakamatsu Castle (Tsuruga Castle), erected 1384, destroyed 1874, rebuilt as a museum 1965, Aizu Wakamatsu

Commodore Perry Meeting the Imperial Commissioners at Yokohama, Narrative of The Expedition of an American Squadron to the China Seas and Japan, W. T. Peters

Treaties of Amity and Commerce between Japan and Holland, England, France, Russia, and the United States 1858, Japan Currency Museum

Commodore Matthew Perry, Library of Congress

Chief Interpreter Moryamo Yenoski and Tako Juro, Interpreter, Narrative of The Expedition of an American Squadron to the China Seas and Japan, E. Brown Jr

Page 2: Wakamatsu Tea and Silk Colony

neW lives, neW CountryJohn Henry Schnell, a German/Prussian, came to Japan in 1861 as a weapons dealer. He sold weapons to the Tokugawa daimyo of Aizu, Katamori Matsudaira, and soon became his confidant. The depth of their friendship and mutual respect was demonstrated when Lord Matsudaira allowed Schnell to marry a Japanese girl, Jou, from an Aizu samurai family. He was given samurai status, a samurai name Hiramatsu, a house in Wakamatsu and a monthly stipend. He wore samurai clothing and carried

the two swords of a samurai, which reinforced the complete trust of Lord Matsudaira in Schnell.

Because of the war, Schnell was now an enemy of Emperor Meiji’s court and feared for his life and for that of his family. While still in power, Lord Matsudaira agreed to provide funding and supplies to Schnell for the establishment of an agricultural colony—a tea and silk farm colony—in America. Both men had dreams of a distant, safe and prosperous venture outside of Japan. Both men were unsure of what the future would hold for them.

arrival of JaPanese Colonists in san franCisCoThe first group of Japanese immigrants led by Schnell arrived in San Francisco on May 20, 1869 on the Pacific Mail Steamship China. People on the dock were surprised to see the handsome young man walk down the gangplank, followed by his Japanese wife who was dressed in a stunning kimono, their young daughter, the daughter ’s seventeen year-old nanny Okei, and five additional Japanese.

This unusual occurrence caught the eye of many a passerby, for Mrs. Schnell was a lady of great beauty and she was one of the first Japanese women to set foot on American soil. There was no doubt these were important people —the family’s confident demeanor implied this to be true. Word of Schnell’s arrival spread quickly throughout California.

新たな 人 生、新たな 国 プロシア人(ドイツ人 )であるジョン・ヘンリー・シュネル は 銃 の 販 売 業 者として1 8 6 1年日本 にやってきた。シュネル は 会 津 藩 主、松 平 容 保 に銃を売っており、すぐに信 頼を得た。この 深 い 友 情と互 いを尊 敬し合う関係 は 松 平 藩 主 が 会 津 藩 の 武 家 の 娘である お 葉とシュネル の 結 婚を認めたことからも伺える。また、シュネル は 侍としての 地 位、 平 松という侍 の 名 字、若 松 市 に家、月々の 給金を与えられていた。彼 は 侍 の 着 物を身 につ け、2 本 の 侍 刀を構えていたが、そのことはシュネル が 松 平 藩 主 の 絶 対 的 な 信 頼を得ていたことを示していた。 しかし戊 辰 戦 争により、今 や 明 治 新 政 府の敵となったシュネルは、彼自身の人 生、また彼の家 族の人 生に対し不 安を抱 いた。まだ松 平 藩 主に権 力 があった頃、松 平 藩 主はアメリカに茶と絹の農 業 地、若 松 領を建 設するため資 金と物 資を用 意すると、シュネルに約束していた。2 人は日本 からは遠くとも安 全で裕 福な国 外での生 活を夢 見ていたのだ。

日本 人 入 植 者、サンフランシスコに到 着 1869年5月20日、シュネル率いる最初の日本人移住者たちがパシフィック郵船チャイナ号でサンフランシスコに到着した。波止場にいた人々は渡り坂まで歩いてくる目鼻立ちの整った若い男性、彼に続く見事な着物に身を 包 んだ日本 人 の 妻・お 葉 、その 幼 い 娘 、 17歳の子守女、他5人の日本人に驚いた。 お葉は、初めてアメリカの地に足を下ろした日本人女性の1人であり、大変美しかったこともあって、この珍しい出来事は多くの通りがかりの人の目を引いた。その家族の自信に満ちた物腰から、一行が重要な人物であることは明らかで、シュネルの到着の知らせは 瞬く間にカリフォルニア中に知れ渡った。

w a k a m a t s uTEA & SILK FARM COLONY 1869-1871

Route of the Pacific Mail Steamship China(I) from Yokohama to San Francisco, detail from World Map by Ryunosuke Minaguchi, 1874, C.V. Starr East Asian Library, University of California, Berkeley

Lord Katamori Matsudaira, 1836-1893, Aizu Wakamatsu

John Henry Schnell, California State Library

Steamships in Yokohama Bay, circa 1861, Hiroshige II

World Map by Ryunosuke Minaguchi, 1874, C.V. Starr East Asian Library, University of California, Berkeley, shows sea routes

above: Pacific Mail’s Steamer China (I) Lithograph Endicott and Co., New York, Courtesy: Stephen J. and Jeremy W. Potash Pacific Mail Steamship Collection

below: Chrysopolis, a sidewheeler on the Sacramento River from 1860-1875, Paddle-Wheel Days In California, Jerry MacMullen

Page 3: Wakamatsu Tea and Silk Colony

未 来 へ の 道 のり  一 行は、よりよい 生 活を求め、日本を発ち、太 平 洋を越え、カリフォル ニアへ 行くことを選んだ 人たちだった。カリフォル ニアではその 2 0 年 前 に金 が 発 掘され、土 地 が 豊 かで、勤 勉 な 人を快く受 け入 れていた。一 行 は 金を求めていたわ けではなく、自らの 能 力と 技 術で茶を栽 培し、蚕 のためのクワの 木を 育て、絹 や 他 の 優 れた作 物を生 産しようとしていた。3 陣 に分 か れてやってきた入 植 者たちは 合 計でわず か 3 0 人であった。 この航海にシュネルは、12フィート(約3.7メートル)の竹 数 百 本、4フィート(約1.2メートル)の木 蝋 500本、3年物のクワ55000本、多数の茶葉、何 百 万もの 茶 葉 の 種、繭 に入った蚕、ぶどうの 苗 木、食 用と植 付 用 の 米 が 収まる場 所 が必 要だとした。彼 はこれらの 物 質とその 他 の必 需 品を集めると、カリフォル ニアに向 かう準 備 が 整うまで、弟の所 有する横 浜の倉 庫にしまってお いた。 1869年5月1日、横浜を出港したシュネルとその 一 行 は、2 0日の 航 海 の 後、サンフランシスコに到 着した。最 終 的 には 側 外 車 船でサクラメント川を上りサクラメントへ 向 か い、そして荷 馬 車でエ ル・ドラド郡 のゴ ールド・ヒルまで旅した。シュネル はグレイナー 家 から農場を購 入した。

ゴ ールド・ヒル の 新しい 家 庭  入 植 者たちのゴ ー ルド・ヒル へ の 旅 は 長かった 。彼らは 自 分 たちの 国と文 化 に 永 遠の 別 れ を 告 げ た のである。時 には 徒 歩 で 、 また蒸 気 船 、側 外 車 船 、荷 馬 車を 使 い 、その旅 が 終 わったの は 1 8 6 9 年 6 月下 旬 のことであった。  金 が 発 掘されたコロマから2 . 5マイル ( 約4キロ) 東 に位 置 するゴ ールド・ヒル にある1 6 0 エ ーカーの 区 画 が、彼らの 家、つまり若松コロニーとなった。農 場 には、家 具 付きの大きな 家 屋、複 数 の 離 れ、果 樹 園、ぶどう園、家 畜 、そして 備 品 が あった 。入 植 者 たち は すぐにケヤキの 木を家 屋 の 隣 に植え、クワの木と茶 葉も植えた。ゴ ールド・ヒル 灌 漑 会 社は 必 要 に応じ水を供 給してくれた。  最 初 の 2 年 はうまくいっていた。近 所 に住む ほとんどの 人たち、特 にグレイナーの 義 弟フランシス・ビアカンプとルイサ夫 人 は 好 意的で協 力 的だった。1 8 7 0 年 には 茶 葉と茶 がサンフランシスコ園 芸 市とサクラメントのステート・フェアで評 判となった。1 8 7 0 年 3月にはシュネル にメアリーという2 人 目の 子どもが 産まれた。メアリーは 市 民 権を持 つ 初 の日系 人である。 入植者たちはふりかかる困難に屈しなかった。到 着して間もなく流 感 が 流 行り、み な 感染したが、無 事だった。金 抗 夫 が 農 場 へ の 水路を止めてしまった時も、シュネル は 水 利 用の 権 利を立 証した。抗 夫 が 何 百もの 茶 葉を踏 み つ ぶし駄 目にした時も代 わりを見 つ けた。降 水 量 が 予 想 以 下だったこともあった。このような 問 題 があったにも関 わらず、新 聞では 若 松コロニーの 成 功と繁 栄 がたびたび報じられていた。

struggle for a futureThis small group of Japanese chose to leave their country for a better life across the Pacific Ocean in California, where gold had been discovered twenty years earlier, where the land was fertile and where hardworking people would be welcome. They did not seek gold, but used their abilities and skills to farm tea

plants, grow mulberry trees for silk worms and produce silk and other fine products. They would come in three separate groups and would total no more than thirty members in all.

On this trip Schnell required space for hundreds of twelve-foot-tall bamboo plants, five hundred four-foot-tall vegetable wax trees, fifty thousand three-year-old mulberry trees, numerous tea plants, millions of seeds of the tea plant, silk worms in cocoons, grape cuttings, and rice for food and for planting. As he collected these supplies and other necessary items, he stored them in his brother’s Yokohama warehouse until he was ready to leave for California.

They left Yokohama on May 1, 1869. After twenty days at sea, the colonists arrived in San Francisco. Ultimately they took a side-wheeler up the Sacramento River to Sacramento, and then traveled by wagon to Gold Hill, El Dorado County, where Schnell purchased a farm from the Graner family.

estaBlishing a neW home in gold hillThe colonists’ journey to Gold Hill had been long. They had forever left behind their country and their culture. They had traveled by foot, steamship, side-wheeler and wagon. Their journey finally came to an end in June of 1869.

Home was now the Wakamatsu Tea and Silk Farm Colony, a 160-acre parcel in Gold Hill, two-and-a-half miles from the gold discovery site in Coloma. The farm included a large farmhouse completely furnished, a few outbuildings, an orchard, a vineyard, farm animals and equipment. The colonists immediately planted a keaki tree (Zelkova, native to Japan) next to the farmhouse, and the mulberry trees, tea plants and seeds in the fields. The Gold Hill Ditch would provide water when necessary.

For two years the colony thrived. Most of the neighbors were friendly and helpful, especially Francis (Graner’s brother-in-law) and Louisa Veerkamp. In 1870 the tea plants and teas were well received at both the San Francisco Horticultural Fair and the State Fair in Sacramento. In March of 1870 the Schnells’ second daughter, Mary, was born. She was the first native-born U.S. citizen of Japanese descent.

The colonists persevered through difficulties as they occurred. A serious illness (country fever) befell all the workers shortly after they arrived yet everyone survived. Gold miners stopped the flow of water to the farm but Schnell proved he had rights to use the water. When hundreds of tea plants were trampled and destroyed the colonists replaced them. Rainfall was much less than expected. In spite of these problems, newspaper articles often portrayed the colony as being successful and prospering.

w a k a m a t s uTEA & SILK FARM COLONY 1869-1871

Arrival of Wakamatsu Colonists at Gold Hill 1869, by George Mathis, Sally Taketa Collection, Courtesy: John Davies

Matsunosuke Sakurai worked for the Veerkamps, Courtesy: Sally Taketa and Frederick Kochi

Wakamatsu Colonists planting Mulberry Trees 1870, by George Mathis, Sally Taketa Collection, Courtesy: John Davies

Residence of Francis Veerkamp Granite Hill CAL, A Historical Souvenir of El Dorado County, California with Illustrations and Biographical Sketches of Its Prominent Men and Pioneers, 1883 Paolo Sioli, Courtesy: El Dorado County Historical Museum, Placerville

Page 4: Wakamatsu Tea and Silk Colony

CrumBling dreamsSuccess proved to be short-lived. A drought occurred in 1871, and most of the mulberry trees and tea plants died. Schnell lacked the funds to purchase replacement plants and additional supplies.

In late spring Schnell took his wife and two daughters and left the Wakamatsu Tea and Silk Farm Colony, purportedly to go back to Japan, promising to return with more money and supplies. He left behind all of the colonists including the nanny, Okei. Schnell never returned. Unbeknownst to the colonists, he did not pay the debt on the property. Shortly after Schnell left with his family, Francis and Louisa Veerkamp invited Matsunosuke and Okei to live with them.

Okei learned to cook and sew for the large Veerkamp household, and was considered an integral member of the family. Okei was known to be gentle and kind and could even sing like a bird. Mrs. Veerkamp loved her like a daughter.

But Okei was homesick. Every night she climbed to the top of a small hill where she could look westward toward Japan. She kneeled there and prayed that Schnell would return to Gold Hill and take her home to her family. It was there that she sang her songs. It was there that she waited in vain. In August of 1871 Okei died, some say of homesickness, some say of illness. Okei was the first Japanese woman to be buried in America.

ePilogueSome of the colonists eventually returned to Japan, but three are known to have stayed in America: Okei Ito, Matsunosuke Sakurai and Kuninusuke Masumizu.

Okei’s grave sits atop a small hill above Gold Trail School in Gold Hill, El Dorado County, California. Okei’s friend, Matsunosuke Sakurai, had her headstone made with one side engraved in English and the other in Japanese. It reads—“In Memory of Okei, Died 1871, Age 19 Years, a Japanese Girl.”

Matsunosuke stayed with the Veerkamp family as manager of their varied agricultural enterprises until he died February 23, 1901. It is believed that he is buried in Coloma’s Pioneer Cemetery in an unmarked grave.

The carpenter Kuninosuke Masumizu remained in California. He married

Carrie Wilson from Coloma in 1877 and moved to Sacramento. He became a father, a fisherman, a farmer, an interpreter and he owned a fish market. His present family members live in California and are the only known descendants of the colony. He died in 1915. He is buried in Colusa.

もろくも消えうせる夢 成功は短命であった。1871年、干ばつに見舞 わ れ 、クワの 木と茶 葉 の ほとんど が だ めになった 。この 時 、シュネ ル には 代 わりとなる植 物 や ほ か の 物 資 を 購 入 するお 金 が なかった 。  春も終 わりに 近 づ い た 頃 、シュネ ル は 妻と2 人 の 娘 を 連 れ 、若 松コロニ ー を 去った 。 うわさによれ ば、もっとお 金と物 資を 持って帰ることを 約 束し、日 本 へ 帰 国したという。 シュネル は、子 守 女 のお けいも含 め、他 の 入 植 者たちを 残して去った。そして2 度と戻ることは な かったのである。入 植 者たちには知られてい な かったが 、シュネル は 所 有 地 にか かった借 金を 返 済してい な かった。シュネル が 去った直 後 、フランシス・ビアカンプとルイサ 夫 人 は 松 之 助とお けいを 一 緒 に住 むよう呼 び 寄 せた。 おけいは大所帯のビアカンプ家で料理と裁縫を学 び、なくてはならな い 家 族 の 一 員となった。優しく思 い やりのあることで知られ、鳥のような 声で歌うお けいをルイサ夫 人 は 本当 の 娘 のようにか わ い がった。 しかし、お けい はホームシックに苦しんでいた。毎 晩、日本 がある西 の 方 角 が 開 けた小さな 丘 のてっぺんに登り、ひざまづき、シュネル がゴ ールド・ヒル に戻ってきて、お けいを家 族 の 元 へ 連 れて帰ってくれることを祈っていた。その 地こそがお けい が 歌っていた場所であり、む なしく待ち続 けていた場 所である。1 8 7 1 年 8月、お けい は 亡くなった。ホームシックが 理 由だったとも、病 気だったとも言 わ れる。「お けいさん」は、アメリカに埋められた最 初 の日本 人となった。

エピローグ  入 植 者 のうち数 人 は 最 終 的 には日本 へ 戻ったが、伊 藤 けい、桜 井 松 之 助、増 水 国 之 助の 3 人 はアメリカに残ったと言 わ れている。 お けい の 墓 はカリフォル ニア州 エ ル・ドラド郡ゴ ールド・ヒル にあるゴ ールド・トレイル学 校 の 上 方 にある小さな 丘 の 頂 上 にある。 お けい の 友 人である桜 井 松 之 助 は、片 面 に英 語、片 面 に日本 語 の 碑 文 の 刻まれた墓を作った。『日本 皇 国 明 治 四 年、お けい の 墓、 行 年 十 九 才』。  松 之 助 は 1 9 0 1 年 2 月 2 3 日 にこの 世 を 去るまで の 間 、様 々 な 農 業 事 業 の 作 男 頭としてビ アカンプ 氏 の 元 に 身 を 置 い た 。彼 はコロマ の バィン ヤ ード墓 地 の 無 名 の 墓 に 埋 められ た 。  大 工であった増 水 国 之 助 は、カリフォル ニアに 残り、1 8 7 7 年コロマ 出 身 の キャリー・ ウィルソンと結 婚、サクラメントへ 移った。父となり、漁 師、農 場 経 営 者、通 訳を経て、魚 市場を所 有 するに至った。国 之 助 の 現 在 の 家族 はカリフォル ニアにおり、入 植 者 の 唯 一 の子 孫として認められている。国 之 助 は 1 9 1 5年 に他 界し、コルサに埋められた。

w a k a m a t s uTEA & SILK FARM COLONY 1869-1871

left: Kuninosuke Masumizu, Courtesy: Sally Taketa and Frederick Kochi

right: Kuninosuke’s Grave Marker, Photo: Wayne Maeda

Okei’s headstone, Gold Hill, Los Angeles Japanese Daily News, The Rafu Shimpo

Francis and Louisa Veerkamp Family,Phillip Veerkamp Collection

Matsunosuke Sakurai, Courtesy: Sally Taketa and Frederick Kochi

Wakamatsu Pond, California Rice Commission

Page 5: Wakamatsu Tea and Silk Colony

legaCyTwo significant artifacts remain from the Wakamatsu Colony: a large silk banner, embroidered with gold thread, showing the Tokugawa mon (the family crest) on one side and the imperial chrysanthemum mon on the other; a large tanto dagger with scabbard and two smaller daggers, each marked with the Tokugawa mon. The dagger set belonged to a samurai family of importance, most likely Jou’s. It dates back to 1354. These artifacts were cared for by the Veerkamp family for more than 130 years and were donated to the Marshall Gold Discovery State Historic Park in 2001.

In 1969 a monument was erected at Gold Trail Elementary School in Gold Hill to recognize the centennial anniversary of the founding of the Wakamatsu Tea and Silk Farm Colony. It is California Registered Historical Landmark Number 815.

In Japan, on Mount Seaburi, over-looking Aizu Wakamatsu, there is a memorial to Okei and other colonists. In the center of the memorial is a replica of Okei’s headstone in Gold Hill.

In 2010 the Wakamatsu Tea and Silk Farm Colony was placed on the National Register of Historic Places at the level of National Significance.

The Gold Hill Wakamatsu Colony Foundation, American River Conservancy, California Rice Commission, Japanese American Citizens League, and National Japanese American Historical Society have formed a partnership to purchase the site, reconstruct the buildings, create a museum, and develop an interpretive center to preserve this unique event in American-Japanese history. In Japan support has been provided by the city of Aizu Wakamatsu.

Acknowledgment; Presented by the Gold Hill Wakamatsu Colony Foundation; co-sponsored by the California Rice Commission and the American River Conservancy.

Credit; A Historical Souvenir of El Dorado County, California, Compiled by Paolo Sioli, Oakland, Cal. 1883. Paolo Sioli; Frederick Kochi; John Davies; Judith Brantner; Los Angeles Japanese Daily News, The Rafu Shimpo; Maboroshi no Califonia Wakamatsu-ryo; Hatsu Imin Okei no Monogatari, Hiroshi Gomyo, 1997, Seishisha; Narrative of The Expedition of an American Squadron of the China Seas and Japan, Performed in the Years 1852, 1853, and 1854, under the Command of Commodore M.C. Perry, United States Navy, by order of the Government of the United States, by Francis L. Hawks, D.D.L.L.D. with Numerous Illustrations , 1856, Published by Order of The Congress of The United States , Washington, A.O.F. Nicholson; Pacific Mail Steamship Collection of Stephen J. and Jeremy W. Potash; Paddle-Wheel Days In California , Jerry MacMullen, 1944, Stanford University Press; Phillip Veerkamp; Sally Taketa; Wayne Maeda.

w a k a m a t s uTEA & SILK FARM COLONY 1869-1871

top: Wakamatsu Tea and Silk Colony California Historical Landmark #815, California Rice Commission

middle: Historical Marker Dedication 1969, Sally Takota and Frederick Kochi

bottom: El Dorado County group pays respects at Japan’s Memorial to Okei and the Wakamatsu Colonists, Photo: Judith Brantner, 2009

Inez Veerkamp displays the Wakamatsu banner, Sally Taketa and Fred Kochi

Tanto with holder, Photo: Phillip Veerkamp

遺 産  若 松コロニ ー が 残した 重 要 な 品 は 2 つ ある。1 つ は、金 の 糸 の 刺 繍 が ほどこされ、一 方 に徳川 家 の 家 紋 、他 方 に天 皇 家 の 家 紋 が 入った 絹でできた 大 きな 旗 。もう1 つ は 徳 川 家 の 家 紋がそれぞ れ に入った鞘 に入った大きめの 短 刀1 本と小さめの 短 刀 2 本である。短 刀 1 組 は 重要 な 侍 一 家 に属したものでお 葉 のものと思 われ、1 3 5 4 年 に遡る。この 2 つ は 1 3 0 年 以 上 に 渡りビアカンプ 家で大 切 に保 管され、2 0 0 1 年マーシャル・ゴ ールド・ディスカバリー 州 立 史 跡公 園 に寄 贈された。 1969年、ゴールド・ヒルのゴールド・トレイル小 学 校 に若 松コロニ ー 設 立 1 0 0 周 年 を 祝 い 、記 念 碑 が 立てられ た。これ は 8 1 5 番 目 のカリ フォル ニア公 認 歴 史 名 所である。  日 本 で は 、会 津 若 松 を 見 晴らす 背 炙 山 にお け いと他 の 入 植 者 の 記 念 館 が あり、そこには 、ゴ ー ルド・ヒル にあるお け い の 墓 の 複 製が ある 。  2 0 1 0 年 、若 松コロ ニ ー は 国 家レ ベ ル の 重要 性 の あるアメリカ 国 家 歴 史 登 録 材と認 定され た 。 ゴ ー ルド・ヒル 若 松コロニ ー 財 団 法 人 、アメリカン・リバ ー・コン サ ー バンシ ー 、全 米カリ フォル ニア米 委 員 会、日系 人 市 民 同 盟 会、全 米日系 歴 史 協 会 は 提 携を結 び、遺 跡 の 購 入、建 物の 再 建 築、博 物 館 の 建 造、日系 人 の 歴 史 にお ける貴 重 なできごとを守る資 料 館を創ろうとしている。日本 からは 会 津 若 松 市 が 支 援している。

このような歴 史を通し、 先 駆 者たちの 多 大な勇 気と努 力 に敬 意を表し、

今 後も日米 の 固 い 絆を 大 切 にしていくことを誓う。

Okei gravesite is still on the Veerkamp farm, Photo: Phillip Veerkamp

Aizu Autumn Festival, demonstrating Byakkotai (White Tiger Warriors), Aizu Wakamatsu

Source; Aizu Wakamatsu; C.V. Starr East Asian Library, University of California , Berkeley ; California Rice Commission; California State Library ; Endicott and Co., New York; El Dorado County Historical Museum, Placerville; Japan Currency Museum; Library of Congress.

Exhibit Consultants; Joan Barsotti, Myrna Hanses, Janice Tong, Yuko Morita, Masako Iino, Frederick Kochi, Phillip Veerkamp, Wayne Maeda.

Special Thanks; Alan Ehrgott, Tim Johnson, Bill Hannapple, JeanChas Morris , Jim Morris , Ikumi T. Yanagisawa, Masahiro Takeda, Mike Rice (Lasting Impressions), Ryoko Ohnishi.

By k n o w ing o ur h i s t o r y w e h o n o r t h e s a c r i f i c e s m a d e b y e ar ly p i o n e e r s o f b o t h c o un t r i e s , an d w e c o n t inu e t o ch e r i sh

t h e s t r o ng b o n d s o f f r i e n d ship b e t w e e n Am e r i c a an d Jap an .