uurrll::hthtttp:p://// …...4/8(月)...

2
4/8(月) 平成25年度山形県立上山明新館高等学校第入学式 校長先生より新入生職員に 校長先生より新入生職員に「 「チャレンジ精神 チャレンジ精神」「 」「豊かな人間性 豊かな人間性」 日日新 又日新 ( (日日新たに 日日新たに 又日に新たなれ 又日に新たなれ) ) 平成 平成25 25年度第 年度第1卯月 卯月の壱 の壱(通巻64号 通巻64号) 山形県立上山 山形県立上山 明新館高等学校 明新館高等学校 山形県上山市仙石 山形県上山市仙石650 650番地 番地 TEL TEL 023(672)1700 023(672)1700 URL:http://www.meishinkan URL:http://www.meishinkan-h.ed.jp h.ed.jp/ 平成25年4月18 平成25年4月18 日 ()<行事予定> <4月> 1日(月) 職員会議 2日(火) 学年・分掌・教科会 3日(水) 課長・主任会 4日(木) 5日(金) 職員会議 6日(土) 7日(日) () 新任式始業式 晴れて280名が新しく上山明新館 の生徒になりました。 三澤校長新入生本校() 新任式始業式 入学式・PTA入会式 9日(火) 課題テスト 対面式 10日(水) 身体計測 11日(木) 部紹介 12日(金) 各種委員会 身だしなみ指導 13日(土) 14日(日) 15日(月) 単位追認試験 自転車点検 16日(火) 各種委員会 進路指導委員会 17日(水) 部総会 自転車点検 18日(木) スポーツテスト 諸検診 19日(金) PTA役員会 20日(土) 21日(日) 22日(月) 課長・主任会議 23日(火) 24日(水) 職員会議 25日(木) スポーツテスト 諸検診 26日(金) 27日(土) PTA総会 公開授業 教育振興会総会 28日(日) 29() 昭和新任の先生方 新任の先生方 世話になります 世話になります!! !! 4月8日(月)、みごと難関を突 破した280名の新入生を迎えて、 平成25年度山形県立上山明新館高 等学校入学式が挙行されました。 晴天に恵まれたこの日、保護者と ともに登校した新入生は、真新しい 制服を身にまとい、吹奏楽部の演奏 する華やかなマーチに合わせ、担任 の先生を先頭に、少し緊張した面持 ちで入場しました。 新入生は、 担任の呼名に 一人一人大き な声で返事を して、三澤裕 之校長から校訓である「日日新 又日新」の校 訓とその意味を示し、加えて「自ら 進んで学ぼうとするチャレンジ精 神」と「社会人になるための豊かな 人間性」の重要性について語られま した。 菅原吉利学年主任を中心に、学年 団10名、生徒280名、さわやか な、そして元気な1学年が、20周 年を迎え た本校の 新しい歴 史を作っ てくれる ことでし ょう。 いよいよ 高校生活がスタートしました。 30日(火) 世話になります 世話になります!! !! 学が許可され 4/27(土)PTA総会・公開授業・教育振興会総会 4/27(土)PTA総会・公開授業・教育振興会総会 めざせ!出席率60% めざせ!出席率60% 最初が肝心!学年PTA・進路学習会 最初が肝心!学年PTA・進路学習会( (3年 3年) )・クラス懇談会 ・クラス懇談会 来る4月27日(土)、本校のPTA総 会・授業参観・学年PTA等が開催されます。 昨年度は、保護者の皆様の御協力もあり、 例年にはない、50%を超える出席があり、 “さすが!明新館のPTA”という数字を 残しました。 4月8日、このたびの人事異動で本校 においでいただきました先生方の新任 式が行われました。 まず最初に、新しく赴任された三澤 裕之先生の着信式が行われました。校 長着任式では、吹奏楽部の奏でるファ ンファーレに始まり、晴れやかな曲に 合わせ新校長が入場し、在校生に向け ての最初のメッセージが伝えられまし た。さらにその後、新校長から今年度 本校に転任いただいた15名の先生方が 2年・3年生に紹介されました。 これか ら大変お 世話にな ります。 よろし くお願い します。 総会の中でも「PTA予算を生徒のために 積極的に使ってほしい。」といった前向き な意見も多く、活発な討議がされました。 保護者の皆さんも生徒諸君の頑張りに答 え、「保護者も頑張る!明新館」として昨 年度以上に出席率60%を目指しましょう。

Upload: others

Post on 15-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: UURRLL::hthtttp:p://// …...4/8(月) 平成25年度山形県立上山明新館高等学校第入学式 校校長長先先生生よよりり新新入入生生職職員員にに「チチャャレレンンジジ精精神神」」「「豊かな人間性」

4/8(月) 平成25年度山形県立上山明新館高等学校第入学式

校長先生より新入生職員に校長先生より新入生職員に「「チャレンジ精神チャレンジ精神」「」「豊かな人間性豊かな人間性」」

日日新又日新((日日新たに日日新たに 又日に新たなれ又日に新たなれ))

平成平成2525年度第年度第11号号卯月卯月の壱の壱((通巻64号通巻64号))

山形県立上山山形県立上山

明新館高等学校明新館高等学校山形県上山市仙石山形県上山市仙石650650番地番地TELTEL 023(672)1700023(672)1700

URL:http://www.meishinkanURL:http://www.meishinkan--h.ed.jph.ed.jp/

平成25年4月18平成25年4月18 日日((木木))行行

<行事予定><4月>1日(月) 職員会議2日(火) 学年・分掌・教科会

3日(水) 課長・主任会4日(木)5日(金) 職員会議6日(土)7日(日)8日(月) 新任式・始業式

晴れて280名が新しく上山明新館の生徒になりました。

三澤校長は新入生に対し、本校の8日(月) 新任式・始業式

入学式・PTA入会式

9日(火) 課題テスト 対面式

10日(水) 身体計測11日(木) 部紹介12日(金) 各種委員会 身だしなみ指導

13日(土)14日(日)15日(月) 単位追認試験 自転車点検

16日(火) 各種委員会 進路指導委員会

17日(水) 部総会 自転車点検

18日(木) スポーツテスト 諸検診19日(金) PTA役員会20日(土)21日(日)22日(月) 課長・主任会議

23日(火)24日(水) 職員会議

25日(木) スポーツテスト 諸検診26日(金)27日(土) PTA総会 公開授業

教育振興会総会

28日(日)29日(月) 昭和の日

新任の先生方新任の先生方お世話になりますお世話になります!!!!

4月8日(月)、みごと難関を突破した280名の新入生を迎えて、平成25年度山形県立上山明新館高等学校入学式が挙行されました。

晴天に恵まれたこの日、保護者とともに登校した新入生は、真新しい制服を身にまとい、吹奏楽部の演奏する華やかなマーチに合わせ、担任の先生を先頭に、少し緊張した面持ちで入場しました。

新入生は、担任の呼名に一人一人大きな声で返事をして、三澤裕之校長から入

三澤校長は新入生に対し、本校の校訓である「日日新 又日新」の校訓とその意味を示し、加えて「自ら進んで学ぼうとするチャレンジ精神」と「社会人になるための豊かな人間性」の重要性について語られました。

菅原吉利学年主任を中心に、学年団10名、生徒280名、さわやかな、そして元気な1学年が、20周年を迎えた本校の新しい歴史を作ってくれることでしょう。いよいよ

高校生活がスタートしました。

29日(月) 昭和の日30日(火) お世話になりますお世話になります!!!!

之校長から入学が許可され

4/27(土)PTA総会・公開授業・教育振興会総会4/27(土)PTA総会・公開授業・教育振興会総会

めざせ!出席率60%めざせ!出席率60%最初が肝心!学年PTA・進路学習会最初が肝心!学年PTA・進路学習会((3年3年))・クラス懇談会・クラス懇談会 他他

来る4月27日(土)、本校のPTA総会・授業参観・学年PTA等が開催されます。

昨年度は、保護者の皆様の御協力もあり、例年にはない、50%を超える出席があり、“さすが!明新館のPTA”という数字を残しました。

4月8日、このたびの人事異動で本校においでいただきました先生方の新任式が行われました。

まず最初に、新しく赴任された三澤裕之先生の着信式が行われました。校長着任式では、吹奏楽部の奏でるファンファーレに始まり、晴れやかな曲に合わせ新校長が入場し、在校生に向けての最初のメッセージが伝えられました。さらにその後、新校長から今年度本校に転任いただいた15名の先生方が2年・3年生に紹介されました。

これから大変お

世話になります。

よろしくお願いします。

総会の中でも「PTA予算を生徒のために積極的に使ってほしい。」といった前向きな意見も多く、活発な討議がされました。

保護者の皆さんも生徒諸君の頑張りに答え、「保護者も頑張る!明新館」として昨年度以上に出席率60%を目指しましょう。

Page 2: UURRLL::hthtttp:p://// …...4/8(月) 平成25年度山形県立上山明新館高等学校第入学式 校校長長先先生生よよりり新新入入生生職職員員にに「チチャャレレンンジジ精精神神」」「「豊かな人間性」

部活動の記事満載「明新館通信」今年も応援します!

小学生が歩道を歩けない!市民より、明新生の交通マナーについて、このような苦情が来ています。

特に小学生が危険な状態であるとのこと、ぜひ登校時のマナーを守って下さい。

「駅から学校までの登校時に、歩道を広がって歩き、小学生が来ても道を譲ってくれないため、小学生が歩道を歩けなく、車道を通らざるを得ない。とても危険だ。」

生徒会が転任に先生に感謝をこめてとても危険だ。」「橋の上を自転車が2列、3列に広がって通るので自動車が通れない。」

本校職員はもとより、警察、上山市かかしクリーンアップの方々が指導しており、特に自転車の並列や運転時の携帯操作など、悪質なものは道路交通法で罰せられます。

でも、交通マナーは

一人一人の心がけなのではないでしょうか。

上山・ドナウエッシンゲン日独友好協会上山・ドナウエッシンゲン日独友好協会 7/287/28~~8/98/9

上山在住の高校生諸君!交流学生派遣団に参加しませんか?上山在住の高校生諸君!交流学生派遣団に参加しませんか?

上山・ドナウエッシンゲン日独友好協

平成25年度交通安全街頭指導がスタート

生徒会が転任に先生に感謝をこめて

昨年度末、転任が決まった先生方に、生徒会執行部が感謝を込めて、手作りの卒業証書を送りました。生徒会執行部が一人一人を回

り、生徒会長が証書を授与し。卒業証書をもらった先生方も、笑顔で卒業証書を受け取り、互いの活躍を誓いました。

会では、上山市が派遣するドイツ・ドナウエッシンゲン市交流学生を募集しています。

条件が上山市在住ということで、上山市と日独友好協会では、地元の上山明新館高校の生徒を是非派遣したいとのことでした。

ぜひ参加をご検討ください。

ドナウ・エッシンゲン市の花「アイビーゼラニューム」で上山市を花一杯にする取り組みが今年行われます。

その苗づくりを本校で行っています。

上山市の地域の皆様が、街頭に立って、交通安全等や生活安全を呼びかける上山市かかしクリンアップの開始式が4月9日、JRかみのやま温泉駅前広場で行われました。

開始式には、上山警察署長、JRかみのやま温泉駅長、そして本校三澤校長先生も参列し、1年間の無事故を誓い合いました。

地域の方々は、ボランティアで、毎朝、街頭に立ち、私たちの安全を守ってくれています。

生徒諸君も感謝の気持ちを持って、大きな声で挨拶を返して欲しいと思います。

毎日本当にありがとうございます。