tia-nano シンポジウム :パネルディスカッション...

15
大阪ガス株式会社 技術戦略部 オープン・イノベーション室長 (兼任)招聘教授 大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻 (兼任)客員教授 大阪工業大学工学部技術マネジメント学科 (兼任)フェロー 京都大学 デザインイノベーション拠点 松本 価値創造型オープン・イノベーションで 切り拓く新たな事業創造 「オープン・イノベーション・プラットホーム」構築 と「イノベーション・エージェント」の必要性 6TIA-nano シンポジウム:パネルディスカッション

Upload: others

Post on 17-Oct-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: TIA-nano シンポジウム :パネルディスカッション 価値創造型オープン・イノベーションで 切り拓く新た … · と「イノベーション・エージェント」の必要性

大阪ガス株式会社 技術戦略部

オープン・イノベーション室長(兼任)招聘教授 大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻

(兼任)客員教授 大阪工業大学工学部技術マネジメント学科

(兼任)フェロー 京都大学 デザインイノベーション拠点

松本 毅

価値創造型オープン・イノベーションで切り拓く新たな事業創造

「オープン・イノベーション・プラットホーム」構築と「イノベーション・エージェント」の必要性

第6回 TIA-nano シンポジウム:パネルディスカッション

Page 2: TIA-nano シンポジウム :パネルディスカッション 価値創造型オープン・イノベーションで 切り拓く新た … · と「イノベーション・エージェント」の必要性

2

技術開発の加速・効率化新規技術・商品の創出

①新規テーマ創出 ②研究開発 ③商品化開発 ④事業化

・開発製品の

競争力向上

技術のオープン化

外部技術の収集・分析・評価・活用

⑤インフラの高度化

大阪ガスグループ

「オープン・イノベーション」の推進方法

コア技術の深化

「アライアンス・パートナー」「イノベーション・エージェント」開拓

技術ニーズの公開 保有技術の公開

2009年4月~

Page 3: TIA-nano シンポジウム :パネルディスカッション 価値創造型オープン・イノベーションで 切り拓く新た … · と「イノベーション・エージェント」の必要性

3

オープン・イノベーション推進体制

プレ調査

一次評価

技術評価

技術調査

アライアンス先ネットワーク

海外

大学

公的研究機関

中堅・大手

中小企業

ベンチャー

ニーズ・技術探索依頼

技術戦略部オープンイノベーション室

大阪ガスグループ技術開発部門

探索方針立案

国内:知財情報を活用海外:調査会社を利用

オープンイノベーション会議(各組織で2回/年開催)等により方針の確認、見直し等実施

ヒアリング実施

イントラ内のオープン・イノベーション・データベースを活用

業務用・工業用(エネ技部)

家庭用(商開部)

インフラ部門(導管)

エンジニア部門(エンジ部)

基盤研究(研究所)

OGグループ

リキッド

ケミカル

技術開発組織

OI担当者

アライアンス先の選定

外部のイノベーション・エージェント

内部のイノベーション・エージェント

エージェント機能による内部・外部連携

探索結果

Page 4: TIA-nano シンポジウム :パネルディスカッション 価値創造型オープン・イノベーションで 切り拓く新た … · と「イノベーション・エージェント」の必要性

【2009年~2014年】6年間の実績

技術提案3500件技術紹介1400件

活用157件

技術開発部門ニーズ

オープン・イノベーション室

大学、企業、ベンチャー公的研究機関 等

探索依頼354件 ニーズ公開354件

オープンイノベーション活動で、157件(09~14年度)の外部技術導入

大阪ガスグループ

技術導入

大手・中堅企業

企業間の連携 37件

中小企業 マッチングイベント 87件

ベンチャー 金融機関・ベンチャーキャピタル・との連携 10件

公的研究機関 包括的連携 2件

大学産官学連携コーディネーターとの連携個別大学との包括連携

17件

海外技術仲介会社、技術移転機関・ベンチャーキャピタル等を通じた米国、EU等との連携

4件

4

Page 5: TIA-nano シンポジウム :パネルディスカッション 価値創造型オープン・イノベーションで 切り拓く新た … · と「イノベーション・エージェント」の必要性

5

「オープン・イノベーション」による商品化加速と競争力強化

Page 6: TIA-nano シンポジウム :パネルディスカッション 価値創造型オープン・イノベーションで 切り拓く新た … · と「イノベーション・エージェント」の必要性

既存に近い

新規

テクノロジー

ビジネスモデル・事業領域既存に近い 新規

国内OIネットワーク活用実績 157件

「Game-Changer」

新規テーマ創出(大学・公的研究機関・海外とのネットワーク)

既存領域での技術開発の効率的推進 保有技術のビジネス化

(異分野アライアンス)

新しいコアの創生

6

新事業領域

Radical Innovation

新規市場

Page 7: TIA-nano シンポジウム :パネルディスカッション 価値創造型オープン・イノベーションで 切り拓く新た … · と「イノベーション・エージェント」の必要性

ハロモナス菌を活用した3HBバイオマス材料開発

グローバル探索:革新的シーズ活用バイオマス材料開発

7

ハロモナス菌はバイオマス原料から種々の有用物質を化学合成より高効率・高純度に生産可能。発酵して3HB生成に成功。

ナインシグマを活用探索し、産総研シーズを見つけて、共同研究へ

Page 8: TIA-nano シンポジウム :パネルディスカッション 価値創造型オープン・イノベーションで 切り拓く新た … · と「イノベーション・エージェント」の必要性

新たな事業に向けた新規テーマ化の仕組み例

熱マネジメント技術(蓄熱材、熱搬送、排熱利用など)

環境技術(水処理、空気浄化、廃棄物利用など)

電力マネジメント(発電、蓄電、変換、パワーなど)

材料技術(耐熱材、断熱材、ナノ材料、バイオ材料など)

計測・制御(センサー、ロボット、非破壊検査、ヘルスケアなど)

燃料電池関連技術

(高効率化・コストダウン・コンパクト化)

ICT技術(Iotによる機器の高度化、無線通信・給電 等)

金融機関

ベンチャー支援

募集分野提示

有望なベンチャー企業

2000社ネットワーク

ベンチャープレゼン

オープン・イノベーション室

提案大阪ガスグルー技術開発部門

共創の場

8

Page 9: TIA-nano シンポジウム :パネルディスカッション 価値創造型オープン・イノベーションで 切り拓く新た … · と「イノベーション・エージェント」の必要性

保有技術シーズの新規用途開発・ビジネス化

異分野・異業種の研究開発部門

保有技術提示

オープン・イノベーション室

大阪ガスグルーブ担当部署・ビジネス化担当

新たなニーズの発見

ナノ添加材エコミセル・60℃を境に物性が変化・ナノレベルで分子が集合し、圧損&熱伝達率が低減

ニーズ・シーズの検討会実施

9

Page 10: TIA-nano シンポジウム :パネルディスカッション 価値創造型オープン・イノベーションで 切り拓く新た … · と「イノベーション・エージェント」の必要性

最近の日本企業のオープンインベーション動向

経済産業省・NEDO「オープン・イノベーション 協議会」設立

会長:コマツ 野路会長幹事16名 (大阪ガス 久徳副社長)会員300以上 企業・機関

経済産業省・審議会 産業技術環境部会研究開発・評価小委員会

文部科学省・科学技術学術審議会「総合政策特別委員会」 松本・委員

外部の技術や知見も積極的に取り込む「オープンイノベーション」に大きく舵を切る必要がある。

オープン・イノベーションの重要性を提言先駆的取組企業として紹介(大阪ガス、P&G、フィリップス)

企業OIネットワーク化

10

Page 11: TIA-nano シンポジウム :パネルディスカッション 価値創造型オープン・イノベーションで 切り拓く新た … · と「イノベーション・エージェント」の必要性

アーリーステージの企業等 中堅・中小・ベンチャー企業

大企業 大学・研究機関

・民間事業者が主体となり、オープンイノベーションに関する知見・ノウハウの共有を図るとともに、その取り組みを産業界に広めるための、マインドセットの場として協議会を設立(平成27年2月12日)。

・会長の小松製作所・野路 國夫 氏を含む16名の幹事(民間事業者)を置き、NEDOイノベーション推進部が事務局を務める。

・平成27年9月1日現在、会員数は358(うち、企業会員は280、大学等の賛助会員は78)。

平成27年度活動方針1. 会員間におけるオープンイノベーションの推進事例の共有2. 海外のオープンイノベーション動向の把握3. 我が国全体への啓発・普及活動4. 政策提言活動5. オープンイノベーション白書の作成6. 重要分野におけるオープンイノベーションの推進に関する検討7. 大学・研究機関等との交流の促進8. その他協議会の目的の達成に資する活動

活動状況・第1回JOICセミナー(4月22日)・第1回ワークショップ

「効果的な産学連携を進めるためには」(7月8日)・第1回NEDOピッチ

「シード期のTech系ベンチャー」(7月22日)

今後の活動予定・国内外のオープンイノベーション動向調査・イベントの開催による会員間の交流促進・オープンイノベーション白書の作成

オープンイノベーションの動向把握

大学・研究機関等との交流の促進

オープンイノベーション白書の作成

政策提言活動などの啓発・普及活動

会員間におけるオープンイノベーションの推進事例の共有

オープンイノベーション協議会

オープンイノベーション協議会

11

Page 12: TIA-nano シンポジウム :パネルディスカッション 価値創造型オープン・イノベーションで 切り拓く新た … · と「イノベーション・エージェント」の必要性

用途開発

製品化・事業化

医療、情報家電、エレクトロニクス、バイオ、環境、エネルギー、etc.

技術シーズ

専門テクノロジー

科学技術

異分野科学技術「融合」

材料科学 情報科学 化学 生物工学

電子物性など

(アプリケーション開発)

積極的なオープン化

戦略的提携

①新規テーマ創出

②研究開発

③商品化開発

④事業化

「素材面からのソリューション」を強化して、素材開発から事業化までの「バリューチェーン全体のパートナーシップ・アライアンス体制」を構築

異分野技術「融合」技術融合

「オープン・イノベーション」ナノ材料事業化

12

12

Page 13: TIA-nano シンポジウム :パネルディスカッション 価値創造型オープン・イノベーションで 切り拓く新た … · と「イノベーション・エージェント」の必要性

TIA・nano イノベーション・プラットホーム化にはイノベーション・エージェントが必要不可欠

企業の技術開発部門

企業のオープンイノベーション部門

イノベーション・エージェント

大学・研究機関(産学連携部門)

研究機関

海外企業

ベンチャー

連携

R&D戦略、研究開発計画立案

基礎研究

応用研究

設計・開発

生産管理・事業化

マーケティング

戦略策定(ビジョン、シナリオ)

分析力提案力

応用力展開力

MOT教育

専門性ヒューマンネットワーク

シーズ分析力

ニーズ提案力

MOT教育

異分野企業

ネットワーク化

科学技術シーズ

ネットワーク化

TIA・nano イノベーション・プラットホーム化

企業のR&Dプロセス シーズの分析

13

Page 14: TIA-nano シンポジウム :パネルディスカッション 価値創造型オープン・イノベーションで 切り拓く新た … · と「イノベーション・エージェント」の必要性

14

「オープン・イノベーションの実践」に向けたプラットホーム構築

科学技術シーズ・プラットホーム

イノベーション・エージェント・企業の「オープンイノベーション」支援

・研究シーズの分析・融合と事業化支援

大学・公研等OI部門

収益事業化

アイディア・技術の導入・導出

Startup’s

アイディア創出

ビジネスモデルの構築

Pro

ject M

akin

g

ビジネスプランニング

資金調達

グローバルオープン・イノベーション

必要なシーズ獲得

新規テーマ化

消費者の観察・理解

収益事業化

外部と事業・技術融合

新たなコアコンピタンス

ベンチャー情報

事業コンセプト確立

最適な技術を創り・融合する

市場化戦略プロセスを創る

社会を変える新たな価値創造

ステップ3(2)ビジネスモデル

を創る

ステップ2(1)新たな市場を創造する製品コンセプトを創る

ステップ1 ステップ5ステップ4

シーズ情報 ベンチャービジネスモデル情報

海外企業・

ベンチャー

海外

R&D

14

Page 15: TIA-nano シンポジウム :パネルディスカッション 価値創造型オープン・イノベーションで 切り拓く新た … · と「イノベーション・エージェント」の必要性

自己紹介(プロフィール)大阪ガス株式会社 技術戦略部 オープン・イノベーション室長

松本 毅

1981年大阪ガス株式会社入社。凍結粉砕機の開発・事業化。薄膜センサー研究開発。基盤研究所・研究企画リーダー、技術企画室課長。人事部・担当部長日本初のMOTスクール設立。株式会社アイさぽーと取締役MOT事業本部長。2008年9月大阪ガス(株)オープン・イノベーション担当部長。2010年4月よりオープン・イノベーション室長。

招聘教授・大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻科

客員教授・大阪工業大学大学院工学研究科

フェロー・京都大学「デザインイノベーション拠点」

理事 一般社団法人「Japan Innovation Network」

特別参与 公益財団法人 大阪産業振興機構(オープンイノベーションWEBサイト運営)

委員長 大阪市イノベーション支援補助金(産学連携補助)審査委員会

委員長 大阪イノベーションハブ(OIH)「大阪市イノベーション促進評議会」

理事 産学連携学会(特定非営利活動法人)

委員 文部科学省 科学技術・学術審議会「総合政策特別委員会」

委員 文部科学省 科学技術・学術審議会「産業連携・地域支援部会」

委員 文部科学省『競争力強化に向けた大学知的資産マネジメント作業部会』15