svf for .net framework...

104

Upload: others

Post on 08-Aug-2020

36 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option
Page 2: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option
Page 3: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

i

はじめに

この度は、SVF for .NET Framework Optionsをお買い上げいただき、誠にありがとうござい

ます。

SVF for .NET Framework Optionsは、Microsoft(R).NET Frameworkで作成するアプリ

ケーションから、ネイティブな環 境 で本 格 的 な帳 票 運 用 を実 現 するための帳 票 出 力 モ

ジュールである、SVF for .NET Frameworkのオプション製品です。

SVF for .NET Framework/CSV Optionは、生成した帳票を帳票イメージのCSVファイルに

して出力することができるソフトウェアです。これにより、Excelなどでの最終加工を前提とし

た帳票データの出力が可能になります。

SVF for .NET Framework/SATO Optionは、サトー社のラベルプリンタからの出力を可能

にするソフトウェアです。

SVF for .NET Framework/TEC Optionは、東芝テック社のラベルプリンタからの出力を可

能にするソフトウェアです。

このマニュアルでは、以下の SVF for .NET Framework Options の詳細設定、使用方法に

ついて掲載しています。

・SVF for .NET Framework/CSV Option

・SVF for .NET Framework/SATO Option

・SVF for .NET Framework/TEC Option

SVF for .NET Framework 対応実行モジュールには、他に以下の製品があります。

・SVF for .NET Framework

・SVF for .NET Framework/MetaFrame Edition

・Super Visual Formade 設計部 Ver.6.4 以降

各製品の詳細内容については、該当製品のユーザーズ・マニュアルを参照してください。

Page 4: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

ii

第 1 章 SVF for .NET Framework Options 概要 1-1

1 製品概要 .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-2

2 マニュアルの読み方 .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-3

第 2 章 SVF for .NET Framework/CSV Option 2-1

1 製品概要 .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-2

動作環境 ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-3

2 セットアップと解除 .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-4

SVF for .NET Framework/CSV Option のセットアップ ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-4

SVF for .NET Framework/CSV Option の解除... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-6

3 サンプルプログラム .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-8

C#.NET 言語用サンプルプログラム... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-8

VB.NET 言語用サンプルプログラム ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-10

4 制限事項と FAQ .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-12

制限事項 ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-12

FAQ .. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-12

第 3 章 SVF for .NET Framework/TEC Option 3-1

1 製品概要 .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-2

動作環境 ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-3

2 セットアップと解除 .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-4

SVF for .NET Framework/TEC Option のセットアップ ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-4

SVF for .NET Framework/TEC Option の解除... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-6

3 サンプルプログラム .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-8

C#.NET 言語用サンプルプログラム... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-8

VB.NET 言語用サンプルプログラム ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-10

4 制限事項 .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-12

制限事項 ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-12

第 4 章 SVF for .NET Framework/SATO Option 4-1

1 製品概要 .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-2

動作環境 ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-3

2 セットアップと解除 .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-4

SVF for .NET Framework/SATO Option のセットアップ ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-4

SVF for .NET Framework/SATO Option の解除 ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-6

3 サンプルプログラム .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-8

C#.NET 言語用サンプルプログラム... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-8

VB.NET 言語用サンプルプログラム ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-10

Page 5: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

iii

4 制限事項と FAQ .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-12

制限事項 ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-12

� 製品全般に関する制限事項...................................................................................................................4-12

� 固定文字・フィールドに関する制限事項.........................................................................................4-12

� 矩形・線に関する制限事項......................................................................................................................4-13

� バーコードに関する制限事項....................................................................................................................4-14

� ビットマップフィールドに関する制限事項.........................................................................................4-14

FAQ .. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-14

第 5 章 SVF for .NET Framework 環境設定 5-1

1 SVF for .NET Framework 環境設定の起動 .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-2

2 SVF for .NET Framework 環境設定のメニュー概要.... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-3

3 環境設定詳細機能 .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-4

環境設定 ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-4

動作環境 ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-5

� バーコードの設定...................................................................................................................................................5-6

� リンクフィールドの設定......................................................................................................................................5-7

� 環境変数の設定...................................................................................................................................................5-8

� デバッグの設定......................................................................................................................................................5-9

� プレビューの設定...............................................................................................................................................5-10

プリンタの追加 ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-14

� 作成したプリンタの操作...............................................................................................................................5-19

� プリンタ/SVF 機種詳細画面の操作 .................................................................................................5-21

バージョン情報の確認 ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-22

機種別基本設定... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-23

� CSV..............................................................................................................................................................................5-24

� TEC..............................................................................................................................................................................5-26

� SATO..........................................................................................................................................................................5-28

付 録 付録-1

SVF エラーコード ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 付録-2

索 引 索引-1

Page 6: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

iv

Page 7: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

1 製品概要

1-1

第 1 章

SVF for .NET Framework Options 概要

Page 8: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 1 章 SVF for .NET Framework Options 概要

1-2

1 製品概要

SVF for .NET Framework は、Microsoft .NET Framework上で動作するユーザアプリケー

ションから、ネイティブな環境で本格的な帳票運用を実現するための帳票出力モジュールで

す。

各社プリンタのページ記述言語に対応して印刷データを生成するため、固有のプリンタメー

カに依存することなく帳票出力をおこなうことができます。また、プリンタへの出力だけではな

く、PDFファイルとしての出力も可能です。

SVF for .NET Framework Optionsは、上位アプリケーションから取得した印刷データファイル

と、SVF設計部で作成した様式ファイルやクエリーファイルを設定した内容に組み合わせ、

ニーズにあわせて各種プリンタやCSVファイルに出力することができます。

SVF for .NET Framework Optionsには、出力目的により以下の製品が用意されています。

・SVF for .NET Framework/CSV Option

・SVF for .NET Framework/TEC Option

・SVF for .NET Framework/SATO Option

<SVF for .NET Framework Options 概要図>

本マニュアルでは、プリンタに対して描画を指示するためのプリンタ制御コードを表す用

語として「ページ記述言語(PDL)」、また、「ページ記述言語」に対応する印刷データを

生 成 するためのSVF側 のドライバおよびそのための指 定 値 を表 す用 語 として「SVF機

種」を使用します。

Page 9: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

2 マニュアルの読み方

1-3

2 マニュアルの読み方

このマニュアルは製品ごとに章がわかれています。各製品については、該当する章を参照し

てください。

ただし、SVF for .NET Framework 環境設定、SVF エラーコードについては、各製品共通の

操作となります。

<本マニュアルの構成>

Page 10: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 1 章 SVF for .NET Framework Options 概要

1-4

1

Page 11: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

1 製品概要

2-1

第 2 章

SVF for .NET Framework/ CSV Option

Page 12: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 2 章 SVF for .NET Framework/CSV Option

2-2

1 製品概要

SVF for .NET Framework/CSV Option は、生成した帳票を、帳票イメージの CSV ファイ

ルにして出力することができるソフトウェアです。これにより、Excel などでの最終加工を前提

とした帳票データの出力が可能になります。

SVF for .NET Framework/CSV Option は、.NET ベースのユーザアプリケーションから API

関数を呼び出すことで、上位アプリケーションからの印刷データと、SVF 設計部で作成した

様式ファイルやクエリーファイルとを、設定した内容に従って組み合わせて CSV 出力を実行

します。

SVF for .NET Framework/CSV Option を使用するには SVF for .NET Framework

および Microsoft .NET Framework が必須となります。

Page 13: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

1 製品概要

2-3

SVF for .NET Framework/CSV Option の動作環境は以下のとおりです。

OS

Microsoft○R Windows○R XP SP2(x86互換 32bit)、 Microsoft○R Windows ServerTM2003(x86互換 32bit)(制限付き*1) Microsoft○R Windows○R Vista(x86互換 32bit) (制限付

き*2) Microsoft○R Windows Server○R 2008 (x86互換 32bit) (制限付き*3)

.NET Frameworkバージョン Microsoft○R .NET Framework Ver.2.0 Microsoft○R .NET Framework Ver.3.0 Microsoft○R .NET Framework Ver.3.5

推奨動作メモリ 256M以上 *4

HDD SVF for .NET Framework 31.8MB+CSV Option 3MB =34.8MB

高速ドライバ

対応 ファイル CSVファイル

*1 Windows Server 2003 上での注意・制限事項

Windows Server2003 Standard Edition、および Windows Server 2003 Enterprise

Edition に対応しています。

*2 Windows Vista 上での注意・制限事項

Windows Vista Business、Enterprise、および Ultimate に対応しています。

*3 Windows Server 2008 上での注意・制限事項

Windows Server2008 Standard、および Enterprise に対応しています。

*4 使用する SVF for .NET 全体で 256M 以上のメモリが確保できるようにしてください。

動作環境

SVF for .NET Framework/CSV Option は、SVF for .NET Framework のオプション

製品です。

Page 14: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 2 章 SVF for .NET Framework/CSV Option

2-4

2 セットアップと解除

ここでは、SVF for .NET Framework/CSV Option のセットアップと解除の方法、起動方法

について説明します。なお、SVF for .NET Framework がセットアップされていない場合、先

に SVF for .NET Framework をセットアップする必要があります。

SVF for .NET Framework/CSV Option のセットアップは、つぎの手順でおこないます。

1 SVF for .NET Framework/CSV Option の CD‐ROM を CD‐ROM ドライブにセットしま

す。自 動 的 にセットアップ画 面 が表 示 されない場 合 は、エクスプロ―ラで CD‐ROM の

「Setup.exe」をダブルクリックします。

「Instal lShield Wizard」が実行され、開始画面が表示されます。

<[Instal lShield Wizard]の開始画面>

<SVF for .NET Framework/CSV Option のセットアップ開始画面>

SVF for .NET Framework/CSV Option のセットアップ

Page 15: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

2 セットアップと解除

2-5

2 [次へ]ボタンをクリックします。

[ファイルコピーの開始]画面が表示されます。

<[ファイルコピーの開始]画面>

3 [次へ]ボタンをクリックします。

CD‐ROM からハードディスクへのファイルのコピーが開始され、[セットアップ ステータス]画

面が表示されます。

<[セットアップ ステータス]画面>

セットアップが正常に終了すると、[Instal lShield Wizard の完了]画面が表示されます。

<[Instal lShield Wizard の完了]画面>

4 [完了]ボタンをクリックします。

SVF for .NET Framework/CSV Option のセットアップが完了します。

Page 16: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 2 章 SVF for .NET Framework/CSV Option

2-6

SVF for .NET Framework/CSV Option を解除するには、つぎの手順でおこないます。

1 [スタート]-[設定]-[コントロールパネル]-[アプリケーションの追加と削除]を選択します。

[アプリケーションの追加と削除]画面が表示されます。

<[アプリケーションの追加と削除]画面>

2 「SVF for .NET Framework/CSV Option」を選択し、[変更と削除]ボタンをクリックしま

す。

「Instal lShield Wizard」が実行され、[セットアップ タイプ]選択画面が表示されます。

<[Instal lShield Wizard]の開始画面>

<[セットアップ タイプ]選択画面>

SVF for .NET Framework/CSV Option の解除

Page 17: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

2 セットアップと解除

2-7

3 環境設定内容を削除するか、削除しないかを選択して、[次へ]ボタンをクリックします。

ハードディスクからアプリケーションとすべてのコンポーネントの削除が開始されます。

<[セットアップステータス]画面>

削除が終了すると、[メンテナンスの完了]画面が表示されます。

<[メンテナンスの完了]画面>

4 [完了]ボタンをクリックします。

SVF for .NET Framework/CSV Option の解除が終了します。

Page 18: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 2 章 SVF for .NET Framework/CSV Option

2-8

3 サンプルプログラム

ここでは SVF for .NET Framework/CSV Option を使用したサンプルプログラムを記載し

ます。

C#.NET を使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。

//

// SVF for .NET Framework/ CSV Option // // C# SampleProgram

// 本プログラムコードはサンプルとして提供するものです

// 弊社では、このコードを使用したことによる、いかなる損害、被害について

// 責を負おわないものとします。お客様のほうで内容を吟味した上でご使用ください

// WingArc Technologies,Inc. Copyright© 2006

using System; using jp.co.fit.vfreport; class Class1 { static void Main(string[] args) { int ret; Vrw32 svf = new Vrw32(); ret = svf.VrInit(); //SVF 環境設定で作成したプリンタ名を第 2 パラメータで指定します。 //CSV の機種を選択したプリンタを、事前に作成しておく必要があります。 ret = svf.VrSetPrinter("", "CSV"); //作成する CSV ファイル名の指定 ret = svf.VrSetCSVFileName("C:¥¥svf¥¥hachusho.csv", 2, 1); //様式ファイルの指定 ret = svf.VrSetForm("hachusho.frm", 4); //データ出力 ret = svf.VrsOut("発行年月日", "2005/4/10 00000"); ret = svf.VrsOut("発注番号", "1000476"); ret = svf.VrsOut("仕入先名", "○○○○株式会社"); ret = svf.VrsOut("仕入先郵便番号", "〒123-1234"); ret = svf.VrsOut("仕入先住所", "東京都××区△△町 1-1-1 ○○○○ビル 10F"); ret = svf.VrsOut("仕入先電話番号", "03-5766-XXXX"); ret = svf.VrsOut("支払条件", "納入翌月末現金払");

C#.NET 言語用サンプルプログラム

Page 19: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

3 サンプルプログラム

2-9

ret = svf.VrsOut("納品場所", "〒123-1234 埼玉県××市△△町 2-2-2 ○○ビル 7F");

ret = svf.VrsOut("発注明細番号", "1000522");

ret = svf.VrsOut("商品名", "Super Visual Formade 設計部");

ret = svf.VrsOut("単価", "700000.00");

ret = svf.VrsOut("数量", "2.00");

ret = svf.VrsOut("金額", "1400000.00");

ret = svf.VrsOut("仕入先製品番号", "SVF01");

ret = svf.VrEndRecord();

ret = svf.VrsOut("発行年月日", "2005/4/10 00000");

ret = svf.VrsOut("発注番号", "1000476");

ret = svf.VrsOut("仕入先名", "○○○○株式会社");

ret = svf.VrsOut("仕入先郵便番号", "〒123-1234");

ret = svf.VrsOut("仕入先住所", "東京都××区△△町 1-1-1 ○○○○ビル 10F");

ret = svf.VrsOut("仕入先電話番号", "03-5766-XXXX");

ret = svf.VrsOut("支払条件", "納入翌月末現金払");

ret = svf.VrsOut("納品場所", "〒123-1234 埼玉県××市△△町 2-2-2 ○○ビル 7F");

ret = svf.VrsOut("発注明細番号", "1000523");

ret = svf.VrsOut("商品名", "Super Visual Formade 実行部");

ret = svf.VrsOut("単価", "30000.00");

ret = svf.VrsOut("数量", "25.00");

ret = svf.VrsOut("金額", "750000.00");

ret = svf.VrsOut("仕入先製品番号", "SVF02");

ret = svf.VrEndRecord();

ret = svf.VrsOut("発行年月日", "2005/4/10 00000");

ret = svf.VrsOut("発注番号", "1000476");

ret = svf.VrsOut("仕入先名", "○○○○株式会社");

ret = svf.VrsOut("仕入先郵便番号", "〒123-1234");

ret = svf.VrsOut("仕入先住所", "東京都××区△△町 1-1-1 ○○○○ビル 10F");

ret = svf.VrsOut("仕入先電話番号", "03-5766-XXXX");

ret = svf.VrsOut("支払条件", "納入翌月末現金払");

ret = svf.VrsOut("納品場所", "〒123-1234 埼玉県××市△△町 2-2-2 ○○ビル 7F");

ret = svf.VrsOut("発注明細番号", "1000524");

ret = svf.VrsOut("商品名", "Visual Formade for Report 設計部");

ret = svf.VrsOut("単価", "500000.00");

ret = svf.VrsOut("数量", "1.00");

ret = svf.VrsOut("金額", "500000.00");

ret = svf.VrsOut("仕入先製品番号", "VF01");

ret = svf.VrEndRecord();

ret = svf.VrPrint();

ret = svf.VrQuit();

}

}

Page 20: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 2 章 SVF for .NET Framework/CSV Option

2-10

VB.NET を使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。

'

' SVF for .NET Framework/ CSV Option

'

' VB.NET Sample Program

'

' 本プログラムはサンプルとして提供するものです

' 弊社では、このコードを使用したことによる、いかなる損害、被害について

' 責を負わないものとします。お客様のほうで内容を吟味した上でご使用ください

' WingArc Technologies,Inc. Copyright(c) 2006

Imports System

Imports jp.co.fit.vfreport

Module SampleVB

Sub Main()

Dim ret As Integer

Dim svf As Vrw32

svf = New Vrw32

ret = svf.VrInit()

'SVF 環境設定で作成したプリンタ名を第 2 パラメータで指定します。

'CSV の機種を選択したプリンタを、事前に作成しておく必要があります。

ret = svf.VrSetPrinter("", "CSV")

'作成する CSV ファイル名の指定

ret = svf.VrSetCSVFileName("C:¥¥svf¥¥hachusho.csv", 2, 1)

'様式ファイルの指定

ret = svf.VrSetForm("hachusho.frm", 4)

'データ出力

ret = svf.VrsOut("発行年月日", "2005/4/10 00000")

ret = svf.VrsOut("発注番号", "1000476")

ret = svf.VrsOut("仕入先名", "○○○○株式会社")

ret = svf.VrsOut("仕入先郵便番号", "〒123-1234")

ret = svf.VrsOut("仕入先住所", "東京都××区△△町 1-1-1 ○○○○ビル 10F")

ret = svf.VrsOut("仕入先電話番号", "03-5766-XXXX")

ret = svf.VrsOut("支払条件", "納入翌月末現金払")

ret = svf.VrsOut("納品場所", "〒123-1234 埼玉県××市△△町 2-2-2 ○○ビル 7F")

ret = svf.VrsOut("発注明細番号", "1000522")

ret = svf.VrsOut("商品名", "Super Visual Formade 設計部")

VB.NET 言語用サンプルプログラム

Page 21: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

3 サンプルプログラム

2-11

ret = svf.VrsOut("単価", "700000.00")

ret = svf.VrsOut("数量", "2.00")

ret = svf.VrsOut("金額", "1400000.00")

ret = svf.VrsOut("仕入先製品番号", "SVF01")

ret = svf.VrEndRecord()

ret = svf.VrsOut("発行年月日", "2005/4/10 00000")

ret = svf.VrsOut("発注番号", "1000476")

ret = svf.VrsOut("仕入先名", "○○○○株式会社")

ret = svf.VrsOut("仕入先郵便番号", "〒123-1234")

ret = svf.VrsOut("仕入先住所", "東京都××区△△町 1-1-1 ○○○○ビル 10F")

ret = svf.VrsOut("仕入先電話番号", "03-5766-XXXX")

ret = svf.VrsOut("支払条件", "納入翌月末現金払")

ret = svf.VrsOut("納品場所", "〒123-1234 埼玉県××市△△町 2-2-2 ○○ビル 7F")

ret = svf.VrsOut("発注明細番号", "1000523")

ret = svf.VrsOut("商品名", "Super Visual Formade 実行部")

ret = svf.VrsOut("単価", "30000.00")

ret = svf.VrsOut("数量", "25.00")

ret = svf.VrsOut("金額", "750000.00")

ret = svf.VrsOut("仕入先製品番号", "SVF02")

ret = svf.VrEndRecord()

ret = svf.VrsOut("発行年月日", "2005/4/10 00000")

ret = svf.VrsOut("発注番号", "1000476")

ret = svf.VrsOut("仕入先名", "○○○○株式会社")

ret = svf.VrsOut("仕入先郵便番号", "〒123-1234")

ret = svf.VrsOut("仕入先住所", "東京都××区△△町 1-1-1 ○○○○ビル 10F")

ret = svf.VrsOut("仕入先電話番号", "03-5766-XXXX")

ret = svf.VrsOut("支払条件", "納入翌月末現金払")

ret = svf.VrsOut("納品場所", "〒123-1234 埼玉県××市△△町 2-2-2 ○○ビル 7F")

ret = svf.VrsOut("発注明細番号", "1000524")

ret = svf.VrsOut("商品名", "Visual Formade for Report 設計部")

ret = svf.VrsOut("単価", "500000.00")

ret = svf.VrsOut("数量", "1.00")

ret = svf.VrsOut("金額", "500000.00")

ret = svf.VrsOut("仕入先製品番号", "VF01")

ret = svf.VrEndRecord()

ret = svf.VrPrint()

ret = svf.VrQuit()

End Sub

End Module

Page 22: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 2 章 SVF for .NET Framework/CSV Option

2-12

4 制限事項と FAQ

SVF for .NET Framework/CSV Option を使用する際の制限事項と FAQ について説明し

ます。

SVF for .NET Framework/CSV Option を使用する場合の制限事項は、つぎのとおりで

す。

綴り設計でのスタック印刷(関数 VrStack)は、おこなえません。

環境設定の CSV 詳細設定画面にある[ファイルの分割]-[1 ページ毎に分割する]は

有効になりません。設定しないでください。

環境設定の CSV 詳細設定画面にある[スプールファイル規定拡張子]に設定できる

拡 張 子 は 、 「 .csv 」 の み と な り ま す 。 「 .csv 」 以 外 の 拡 張 子 を 設 定 し た い 場 合 は 、

VrSetCSVFileName 関数、または VrSetSpoolFi leName2 関数を発行してください。

SVF for .NET Framework/CSV Option を使用する際に、よくある質問とその答え(FAQ)

について説明します。 Q CSV ファイルを出力できません。

A 環境設定で、プリンタの登録をする必要があります。プリンタ名を登録した後、[機種

の選択]で CSV を選択します。作成したプリンタ名は VrSetPrinter("","作成したプリン

タ名")と指定する必要があります。

Q 連写を使用したフォームを印刷すると、固定文字が出力されません。

A 連写を使用する場合は、連写の中に作成されているアイテムをすべて 1 ページで作

成しないと固定文字や罫線が出力されません。

Q 環境設定で指定をした出力先にファイルが作成されません。

A VrSetCSVFileName 関数を使用した場合は環境設定の出力先フォルダは有効にな

りません。

2

制限事項

FAQ

Page 23: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

1 製品概要

3-1

第 3 章

SVF for .NET Framework/ TEC Option

Page 24: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 3 章 SVF for .NET Framework/TEC Option

3-2

1 製品概要

SVF for .NET Framework/TEC Option は、生成した帳票を東芝テック社のラベルプリン

タからの出力を可能にするソフトウェアです。.NET ベースのユーザアプリケーションから API

関数を呼び出すことで、上位アプリケーションからの印刷データと、SVF 設計部で作成した

様式ファイルやクエリーファイルとを、設定した内容に従って組み合わせ、TEC B474 ラベル

プリンタに対応した印刷データファイルを出力します。

SVF for .NET Framework/TEC Option を使用するには SVF for .NET Framework

および Microsoft .NET Framework が必須となります。

Page 25: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

1 製品概要

3-3

SVF for .NET Framework/TEC Option の動作環境は以下のとおりです。

OS

Microsoft○R Windows○R XP SP2(x86互換 32bit)、 Microsoft○R Windows ServerTM2003(x86互換 32bit)(制限付き*1) Microsoft○R Windows○R Vista(x86互換 32bit) (制限付

き*2) Microsoft○R Windows Server○R 2008 (x86互換 32bit) (制限付き*3)

.NET Frameworkバージョン Microsoft○R .NET Framework Ver.2.0 Microsoft○R .NET Framework Ver.3.0 Microsoft○R .NET Framework Ver.3.5

推奨動作メモリ 256M以上 *4

HDD SVF for .NET Framework 31.8MB+TEC Option 3MB =34.8MB

高速ドライバ

対応 プリンタ 東芝テック ラベルプリンタB474 *5

*1 Windows Server 2003 上での注意・制限事項

Windows Server2003 Standard Edition、および Windows Server 2003 Enterprise

Edition に対応しています。

*2 Windows Vista 上での注意・制限事項

Windows Vista Business、Enterprise、および Ultimate に対応しています。

*3 Windows Server 2008 上での注意・制限事項

Windows Server2008 Standard、および Enterprise に対応しています。

*4 使用する SVF for .NET 全体で 256M 以上のメモリが確保できるようにしてください。

*5 B474 コマンド変換、300dpi のプリンタ B-458、BSX5T にも印刷が可能です。

動作環境

SVF for .NET Framework/TEC Option は、SVF for .NET Framework のオプション

製品です。

Page 26: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 3 章 SVF for .NET Framework/TEC Option

3-4

2 セットアップと解除

ここでは、SVF for .NET Framework/TEC Option のセットアップと解除の方法、起動方法

について説明します。なお SVF for .NET Framework がセットアップされていない場合、先に

SVF for .NET Framework をセットアップする必要があります。

SVF for .NET Framework/TEC Option のセットアップは、つぎの手順でおこないます。

1 SVF for .NET Framework/TEC Option の CD‐ROM を CD‐ROM ドライブにセットします。

自 動 的 にセットアップ 画 面 が表 示 されない場 合 は、エクスプ ロ―ラで CD‐ROM の

「Setup.exe」をダブルクリックします。

「Instal lShield Wizard」が実行され、開始画面が表示されます。

<[Instal lShield Wizard]の開始画面>

<SVF for .NET Framework/TEC Option のセットアップ開始画面>

SVF for .NET Framework/TEC Option のセットアップ

Page 27: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

2 セットアップと解除

3-5

2 [次へ]ボタンをクリックします。

[ファイルコピーの開始]画面が表示されます。

<[ファイルコピーの開始]画面>

3 [次へ]ボタンをクリックします。

CD-ROM からハードディスクへのファイルのコピーが開始されます。

<[セットアップ ステータス]画面>

セットアップが正常に終了すると、[Instal lShield Wizard の完了]画面が表示されます。

<[Instal lShield Wizard の完了]画面>

5 [完了]ボタンをクリックします。

SVF for .NET Framework/TEC Option のセットアップが完了します。

Page 28: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 3 章 SVF for .NET Framework/TEC Option

3-6

SVF for .NET Framework/TEC Option を解除するには、つぎの手順でおこないます。

1 [スタート]-[設定]-[コントロールパネル]-[アプリケーションの追加と削除]を選択します。

[アプリケーションの追加と削除]画面が表示されます。

<[アプリケーションの追加と削除]画面>

2 「SVF for .NET Framework/TEC Option」を選択し、[変更と削除]ボタンをクリックしま

す。

「Instal lShield Wizard」が実行され、[セットアップ タイプ]選択画面が表示されます。

<[Instal lShield Wizard]の開始画面>

<[セットアップ タイプ]選択画面>

SVF for .NET Framework/TEC Option の解除

Page 29: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

2 セットアップと解除

3-7

3 環境設定内容を削除するか、削除しないかを選択して、[次へ]ボタンをクリックします。

ハードディスクからアプリケーションとすべてのコンポーネントの削除が開始されます。

<[セットアップステータス]画面>

削除が終了すると、[メンテナンスの完了]画面が表示されます。

<[メンテナンスの完了]画面>

4 [完了]ボタンをクリックします。

SVF for .NET Framework/TEC Option の解除が終了します。

Page 30: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 3 章 SVF for .NET Framework/TEC Option

3-8

3 サンプルプログラム

ここでは SVF for .NET Framework/TEC Option を使用したサンプルプログラムを記載し

ます。

C#.NET を使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。

//

// SVF for .NET Framework/ TEC Option

//

// C# SampleProgram

// 本プログラムコードはサンプルとして提供するものです

// 弊社では、このコードを使用したことによる、いかなる損害、被害について

// 責を負おわないものとします。お客様のほうで内容を吟味した上でご使用ください

// WingArc Technologies,Inc. Copyright© 2006

using System;

using jp.co.fit.vfreport;

class Class1

{

static void Main(string[] args)

{

int ret;

Vrw32 svf = new Vrw32();

ret = svf.VrInit();

//SVF 環境設定で作成したプリンタ名を第 2 パラメータで指定します。

//TEC の機種を選択したプリンタを、事前に作成しておく必要があります。。

ret = svf.VrSetPrinter("", "TEC");

//様式ファイルの指定

ret = svf.VrSetForm("hachusho.frm", 4);

//データ出力

ret = svf.VrsOut("発行年月日", "2005/4/10 00000");

ret = svf.VrsOut("発注番号", "1000476");

ret = svf.VrsOut("仕入先名", "○○○○株式会社");

ret = svf.VrsOut("仕入先郵便番号", "〒123-1234");

ret = svf.VrsOut("仕入先住所", "東京都××区△△町 1-1-1 ○○○○ビル 10F");

ret = svf.VrsOut("仕入先電話番号", "03-5766-XXXX");

C#.NET 言語用サンプルプログラム

Page 31: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

3 サンプルプログラム

3-9

ret = svf.VrsOut("支払条件", "納入翌月末現金払");

ret = svf.VrsOut("納品場所", "〒123-1234 埼玉県××市△△町 2-2-2 ○○ビル 7F");

ret = svf.VrsOut("発注明細番号", "1000522");

ret = svf.VrsOut("商品名", "Super Visual Formade 設計部");

ret = svf.VrsOut("単価", "700000.00");

ret = svf.VrsOut("数量", "2.00");

ret = svf.VrsOut("金額", "1400000.00");

ret = svf.VrsOut("仕入先製品番号", "SVF01");

ret = svf.VrEndRecord();

ret = svf.VrsOut("発行年月日", "2005/4/10 00000");

ret = svf.VrsOut("発注番号", "1000476");

ret = svf.VrsOut("仕入先名", "○○○○株式会社");

ret = svf.VrsOut("仕入先郵便番号", "〒123-1234");

ret = svf.VrsOut("仕入先住所", "東京都××区△△町 1-1-1 ○○○○ビル 10F");

ret = svf.VrsOut("仕入先電話番号", "03-5766-XXXX");

ret = svf.VrsOut("支払条件", "納入翌月末現金払");

ret = svf.VrsOut("納品場所", "〒123-1234 埼玉県××市△△町 2-2-2 ○○ビル 7F");

ret = svf.VrsOut("発注明細番号", "1000523");

ret = svf.VrsOut("商品名", "Super Visual Formade 実行部");

ret = svf.VrsOut("単価", "30000.00");

ret = svf.VrsOut("数量", "25.00");

ret = svf.VrsOut("金額", "750000.00");

ret = svf.VrsOut("仕入先製品番号", "SVF02");

ret = svf.VrEndRecord();

ret = svf.VrsOut("発行年月日", "2005/4/10 00000");

ret = svf.VrsOut("発注番号", "1000476");

ret = svf.VrsOut("仕入先名", "○○○○株式会社");

ret = svf.VrsOut("仕入先郵便番号", "〒123-1234");

ret = svf.VrsOut("仕入先住所", "東京都××区△△町 1-1-1 ○○○○ビル 10F");

ret = svf.VrsOut("仕入先電話番号", "03-5766-XXXX");

ret = svf.VrsOut("支払条件", "納入翌月末現金払");

ret = svf.VrsOut("納品場所", "〒123-1234 埼玉県××市△△町 2-2-2 ○○ビル 7F");

ret = svf.VrsOut("発注明細番号", "1000524");

ret = svf.VrsOut("商品名", "Visual Formade for Report 設計部");

ret = svf.VrsOut("単価", "500000.00");

ret = svf.VrsOut("数量", "1.00");

ret = svf.VrsOut("金額", "500000.00");

ret = svf.VrsOut("仕入先製品番号", "VF01");

ret = svf.VrEndRecord();

ret = svf.VrPrint();

ret = svf.VrQuit();

}

}

Page 32: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 3 章 SVF for .NET Framework/TEC Option

3-10

VB.NET を使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。

'

' SVF for .NET Framework/ TEC Option

'

' VB.NET SampleProgram

'

' 本プログラムはサンプルとして提供するものです

' 弊社では、このコードを使用したことによる、いかなる損害、被害について

' 責を負わないものとします。お客様のほうで内容を吟味した上でご使用ください

' WingArc Technologies,Inc. Copyright(c) 2006

Imports System

Imports jp.co.fit.vfreport

Module SampleVB

Sub Main()

Dim ret As Integer

Dim svf As Vrw32

svf = New Vrw32

ret = svf.VrInit()

'SVF 環境設定で作成したプリンタ名を第 2 パラメータで指定します。

'TEC の機種を選択したプリンタを、事前に作成しておく必要があります。

ret = svf.VrSetPrinter("", "TEC")

'様式ファイルの指定

ret = svf.VrSetForm("hachusho.frm", 4)

'データ出力

ret = svf.VrsOut("発行年月日", "2005/4/10 00000")

ret = svf.VrsOut("発注番号", "1000476")

ret = svf.VrsOut("仕入先名", "○○○○株式会社")

ret = svf.VrsOut("仕入先郵便番号", "〒123-1234")

ret = svf.VrsOut("仕入先住所", "東京都××区△△町 1-1-1 ○○○○ビル 10F")

ret = svf.VrsOut("仕入先電話番号", "03-5766-XXXX")

ret = svf.VrsOut("支払条件", "納入翌月末現金払")

ret = svf.VrsOut("納品場所", "〒123-1234 埼玉県××市△△町 2-2-2 ○○ビル 7F")

ret = svf.VrsOut("発注明細番号", "1000522")

ret = svf.VrsOut("商品名", "Super Visual Formade 設計部")

ret = svf.VrsOut("単価", "700000.00")

ret = svf.VrsOut("数量", "2.00")

ret = svf.VrsOut("金額", "1400000.00")

VB.NET 言語用サンプルプログラム

Page 33: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

3 サンプルプログラム

3-11

ret = svf.VrsOut("仕入先製品番号", "SVF01")

ret = svf.VrEndRecord()

ret = svf.VrsOut("発行年月日", "2005/4/10 00000")

ret = svf.VrsOut("発注番号", "1000476")

ret = svf.VrsOut("仕入先名", "○○○○株式会社")

ret = svf.VrsOut("仕入先郵便番号", "〒123-1234")

ret = svf.VrsOut("仕入先住所", "東京都××区△△町 1-1-1 ○○○○ビル 10F")

ret = svf.VrsOut("仕入先電話番号", "03-5766-XXXX")

ret = svf.VrsOut("支払条件", "納入翌月末現金払")

ret = svf.VrsOut("納品場所", "〒123-1234 埼玉県××市△△町 2-2-2 ○○ビル 7F")

ret = svf.VrsOut("発注明細番号", "1000523")

ret = svf.VrsOut("商品名", "Super Visual Formade 実行部")

ret = svf.VrsOut("単価", "30000.00")

ret = svf.VrsOut("数量", "25.00")

ret = svf.VrsOut("金額", "750000.00")

ret = svf.VrsOut("仕入先製品番号", "SVF02")

ret = svf.VrEndRecord()

ret = svf.VrsOut("発行年月日", "2005/4/10 00000")

ret = svf.VrsOut("発注番号", "1000476")

ret = svf.VrsOut("仕入先名", "○○○○株式会社")

ret = svf.VrsOut("仕入先郵便番号", "〒123-1234")

ret = svf.VrsOut("仕入先住所", "東京都××区△△町 1-1-1 ○○○○ビル 10F")

ret = svf.VrsOut("仕入先電話番号", "03-5766-XXXX")

ret = svf.VrsOut("支払条件", "納入翌月末現金払")

ret = svf.VrsOut("納品場所", "〒123-1234 埼玉県××市△△町 2-2-2 ○○ビル 7F")

ret = svf.VrsOut("発注明細番号", "1000524")

ret = svf.VrsOut("商品名", "Visual Formade for Report 設計部")

ret = svf.VrsOut("単価", "500000.00")

ret = svf.VrsOut("数量", "1.00")

ret = svf.VrsOut("金額", "500000.00")

ret = svf.VrsOut("仕入先製品番号", "VF01")

ret = svf.VrEndRecord()

ret = svf.VrPrint()

ret = svf.VrQuit()

End Sub

End Module

Page 34: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 3 章 SVF for .NET Framework/TEC Option

3-12

4 制限事項

SVF for .NET Framework/TEC Option を使用する際の制限事項について説明します。

SVF for .NET Framework/TEC Option を使用する際の制限事項は、つぎのとおりです。

≪設計時の用紙設定での制限≫

用紙サイズ

「連帳」のみに対応しています。

用紙方向

用紙方向は出力時には認識されません。すべて縦となります。

縮小モード

縮小モードは出力時には認識されません。すべて設計されている用紙サイズでの印刷

となります。

印字位置調整

縦方向のみ-50mm~50mm の間で指定することが可能です。横方向の位置調整につ

いては、プリンタにセットするラベル位置をずらすことで対応できます。

部数

1~9999 枚の間で指定が可能です。

ANK/漢字文字比率

使用できません。設定しても、すべてプリンタフォントでの比率で出力されます。

≪設計時のフィールド・固定文字での制限≫

全角フォント種類

全角フォント(2 バイト文字)出力時はプリンタフォントをもちいます。このため、フォントは

ゴシックのみ利用することができます。明朝を指定してもゴシックで出力されます。

制限事項

Page 35: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

4 制限事項

3-13

全角フォントサイズ

用紙方向は出力時には認識されません。すべて縦となります。全角フォントサイズはプリ

ンタ仕様として「1.9 ポイント」、「2.9 ポイント」、「3.8 ポイント」、「5.7 ポイント」、「7.6 ポイ

ント」、「11.5 ポイント」、「15.2 ポイント」、「22.8 ポイント」の 8 種類です。

設計時のフォントサイズは以下のように変換されます。

SVF の全角サイズ B474 の全角サイズ

1~2.8 ポイントの範囲 1.9 ポイント(16×16 ドット×0.5)

2.9~3.7 ポイントの範囲 2.9 ポイント(24×24 ドット×0.5)

3.8~5.6 ポイントの範囲 3.8 ポイント(16×16 ドット)

5.7~7.5 ポイントの範囲 5.7 ポイント(24×24 ドット)

7.6~11.4 ポイントの範囲 7.6 ポイント(32×32 ドット)

11.5~15.1 ポイントの範囲 11.5 ポイント(48×48 ドット)

15.2~22.7 ポイントの範囲 15.2 ポイント(32×32 ドット×2)

22.8 ポイント以上 22.8 ポイント(48×48 ドット×2)

半角フォント種類

半角フォント(1 バイト文字)出力時は、プリンタのフォントをもちいて出力します。クーリエ

指定も可能です。

半角フォントサイズ

半角フォントサイズは基本的に全角フォントサイズと同じですが、半角フォントの種類と

して「クーリエ」を指定した場合のみ、以下の文字ポイントで設計をおこなう必要があり

ます。

SVF のクーリエサイズ B474 のクーリエサイズ

1~5.9 ポイントの範囲 5.0 ポイント(10.0 ポイント×0.5)

6.0~9.9 ポイントの範囲 6.0 ポイント(12.0 ポイント×0.5)

10.0~11.9 ポイントの範囲 10.0 ポイント

12.0~19.9 ポイントの範囲 12.0 ポイント

20.0 ポイント以上 20.0 ポイント(10.0 ポイント×2)

フォントの縦横倍率指定

全角/半角フォントサイズ(クーリエ指定なし)の「1.9 ポイント」「2.9 ポイント」と、半角フォ

ントサイズ(クーリエ指定あり)の「5.0 ポイント」「6.0 ポイント」利用時には縦横倍率ともに

「0.5」の指定はおこなえません。その他の倍率指定はすべて可能です。

Page 36: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 3 章 SVF for .NET Framework/TEC Option

3-14

フォントの回転

プリンタ搭載フォントの仕様上、回転の指定はすべて無効となります。

出力文字列の組み合わせについて

プリンタの仕 様上、出力 データの文字 列 の組み合 わせで出 力されるフォントの種類 に

制限があるため、下表のような出力結果となります。

SVF で出力する文字列 B474 で出力される文字列

全角(2 バイト文字)のみ すべて全角のフォントサイズで印刷

半角(1 バイト文字)のみでクーリエ指定なし すべて全角のフォントサイズで印刷

半角(1 バイト文字)のみでクーリエ指定あり すべてクーリエのフォントサイズで印刷

全角、半角混在 すべて全角のフォントサイズで文字列を印刷

文字修飾

ボールド(強調印刷)のみ出力可能です。ボールド以外は、プリンタの仕様上存在しな

いため、無効となります。

文字の印刷方向

縦書き・横書きともに出力可能です。

文字の編集スタイル

無編集・右詰め・左詰めのみ利用可能です。ただし、印字するフォントサイズの大きさを

考慮して編集をおこなうため、文字列配置の設計位置と実際に出力される位置が変

わる場合があるので、注意が必要です。

≪設計時の罫線に関する制限≫

線種

プリンタに搭載されている線種が「実線」のみのため、どの線種を指定しても、出力時は

すべて「実線」で出力されます。

線幅

すべて設定可能です。

通常、プリンタに搭載されている文字サイズで出力をおこないますが、帳票設計時には文

字ポイントサイズに幅があるため、設計時と出力結果にズレが生じる可能性があります。

Page 37: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

4 制限事項

3-15

≪設計時の矩形に関する制限≫

枠線の有無

すべて枠線「あり」として出力されます。

線種

プリンタに搭載されている線種が「実線」のみのため、どの線種を指定しても、出力時は

すべて「実線」で出力されます。

線幅

すべて設定可能です。

塗りこみ

プリンタの仕様上、矩形の塗りこみはおこなえません。指定してもすべて無効となります。

コーナー

コーナー指定はプリンタの仕様上、下表のとおりとなります。

SVF の矩形コーナー指定 B474 の出力結果

コーナー選択 無効(4 辺すべてが同一の指定である必要

があります)

コーナースタイル(丸め・カット) すべて丸めの状態で出力されます。

コーナーサイズ 有効(指定可能)

≪設計時のバーコードに関する制限≫

種類

CODE39 及び CODE39(チェック付き)の 2 種類のみ出力が可能です。その他の種類

の場合には、正常に出力できないため、製品保証対象外となります。

バーコード幅

バーコード幅の指定については、下表の通りとなります。

SVF で設定されている幅 B474 出力時の幅

環境設定(プリンタ機種別)の設定 桁数幅(縦・横方向の幅を別々に指定可能)

設計幅 桁数幅

桁数幅 桁数幅

バーコードオプションのエレメント定義 桁数幅(ただし、エレメントサイズの指定は有

効になります)

Page 38: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 3 章 SVF for .NET Framework/TEC Option

3-16

印字方向

縦・横とも有効です。

ヒューマン文字

ヒューマン文字の印刷は有効となります。ただし、SVF for .NET Framework 環境設定

画面の動作環境:バーコード内にあるヒューマン文字の印字設定は無効となります。

バーコードオプション

CODE39、CODE39(チェック付き)の指定はすべて有効となります。

3

2 次元バーコードは出力できません。

Page 39: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

1 製品概要

4-1

第 4 章

SVF for .NET Framework/ SATO Option

Page 40: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 4 章 SVF for .NET Framework/SATO Option

4-2

1 製品概要

SVF for .NET Framework/SATO Option は、生成した帳票をサトー社のラベルプリンタか

らの出力を可能にするソフトウェアです。.NET ベースのユーザアプリケーションから API 関数

を呼び出すことで、上位アプリケーションからの印刷データと、SVF 設計部で作成した様式

ファイルやクエリーファイルとを、設定した内容に従って組み合わせ、出力を実行します。

SVF for .NET Framework/SATO Option を使用するには SVF for .NET Framework

および Microsoft .NET Framework が必須となります。

Page 41: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

1 製品概要

4-3

SVF for .NET Framework/SATO Option の動作環境は以下のとおりです。

OS

Microsoft○R Windows○R XP SP2(x86互換 32bit)、 Microsoft○R Windows ServerTM2003(x86互換 32bit)(制限付き*1) Microsoft○R Windows○R Vista(x86互換 32bit) (制限付

き*2) Microsoft○R Windows Server○R 2008 (x86互換 32bit) (制限付き*3)

.NET Frameworkバージョン Microsoft○R .NET Framework Ver.2.0 Microsoft○R .NET Framework Ver.3.0 Microsoft○R .NET Framework Ver.3.5

推奨動作メモリ 256M以上 *4

HDD SVF for .NET Framework 31.8MB+SATO Option 3MB =34.8MB

高速ドライバ

対応 プリンタ SATO MR410e、SATO L'esprit R8

*1 Windows Server 2003 上での注意・制限事項

Windows Server2003 Standard Edition、および Windows Server 2003 Enterprise

Edition に対応しています。

*2 Windows Vista 上での注意・制限事項

Windows Vista Business、Enterprise、および Ultimate に対応しています。

*3 Windows Server 2008 上での注意・制限事項

Windows Server2008 Standard、および Enterprise に対応しています。

*4 使用する SVF for .NET 全体で 256M 以上のメモリが確保できるようにしてください。

動作環境

SVF for .NET Framework/SATO Option は、SVF for .NET Framework のオプション

製品です。

Page 42: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 4 章 SVF for .NET Framework/SATO Option

4-4

2 セットアップと解除

ここでは、SVF for .NET Framework/SATO Option のセットアップと解除の方法、起動方

法について説明します。なお SVF for .NET Framework がセットアップされていない場合、

先に SVF for .NET Framework をセットアップする必要があります。

SVF for .NET Framework/SATO Option のセットアップは、つぎの手順でおこないます。

1 SVF for .NET Framework/SATO Option の CD‐ROM を CD‐ROM ドライブにセットしま

す。自 動 的 にセットアップ画 面 が表 示 されない場 合 は、エクスプロ―ラで CD‐ROM の

「Setup.exe」をダブルクリックします。

「Instal lShield Wizard」が実行され、開始画面が表示されます。

<[Instal lShield Wizard]の開始画面>

<SVF for .NET Framework/SATO Option のセットアップ開始画面>

SVF for .NET Framework/SATO Option のセットアップ

Page 43: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

2 セットアップと解除

4-5

2 [次へ]ボタンをクリックします。

[ファイルコピーの開始]画面が表示されます。

<[ファイルコピーの開始]画面>

3 [次へ]ボタンをクリックします。

CD‐ROM からハードディスクへのファイルのコピーが開始され、[セットアップ ステータス]画

面が表示されます。

<[セットアップ ステータス]画面>

セットアップが正常に終了すると、[Instal lShield Wizard の完了]画面が表示されます。

<[Instal lShield Wizard の完了]画面>

4 [完了]ボタンをクリックします。

SVF for .NET Framework/SATO Option のセットアップが完了します。

Page 44: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 4 章 SVF for .NET Framework/SATO Option

4-6

SVF for .NET Framework/SATO Option を解除するには、つぎの手順でおこないます。

1 [スタート]-[設定]-[コントロールパネル]-[アプリケーションの追加と削除]を選択します。

[アプリケーションの追加と削除]画面が表示されます。

<[アプリケーションの追加と削除]画面>

2 「SVF for .NET Framework/SATO Option」を選択し、[変更と削除]ボタンをクリックし

ます。

「Instal lShield Wizard」が実行され、[セットアップ タイプ]選択画面が表示されます。

<[Instal lShield Wizard]の開始画面>

<[セットアップ タイプ]選択画面>

SVF for .NET Framework/SATO Option の解除

Page 45: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

2 セットアップと解除

4-7

3 環境設定内容を削除するか、削除しないかを選択して、[次へ]ボタンをクリックします。

ハードディスクからアプリケーションとすべてのコンポーネントの削除が開始されます。

<[セットアップステータス]画面>

削除が終了すると、[メンテナンスの完了]画面が表示されます。

<[メンテナンスの完了]画面>

4 [完了]ボタンをクリックします。

SVF for .NET Framework/SATO Option の解除が終了します。

Page 46: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 4 章 SVF for .NET Framework/SATO Option

4-8

3 サンプルプログラム

ここでは SVF for .NET Framework/SATO Option を使用したサンプルプログラムを記載

します。

C#.NET を使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。

//

// SVF for .NET Framework/ SATO Option

//

// C# SampleProgram

// 本プログラムコードはサンプルとして提供するものです

// 弊社では、このコードを使用したことによる、いかなる損害、被害について

// 責を負おわないものとします。お客様のほうで内容を吟味した上でご使用ください

// WingArc Technologies,Inc. Copyright© 2006

using System;

using jp.co.fit.vfreport;

class Class1

{

static void Main(string[] args)

{

int ret;

Vrw32 svf = new Vrw32();

ret = svf.VrInit();

//SVF 環境設定で作成したプリンタ名を第 2 パラメータで指定します。

//SATO の機種を選択したプリンタを、事前に作成しておく必要があります。。

ret = svf.VrSetPrinter("", "SATO");

//様式ファイルの指定

ret = svf.VrSetForm("hachusho.frm", 4);

//データ出力

ret = svf.VrsOut("発行年月日", "2005/4/10 00000");

ret = svf.VrsOut("発注番号", "1000476");

ret = svf.VrsOut("仕入先名", "○○○○株式会社");

ret = svf.VrsOut("仕入先郵便番号", "〒123-1234");

ret = svf.VrsOut("仕入先住所", "東京都××区△△町 1-1-1 ○○○○ビル 10F");

ret = svf.VrsOut("仕入先電話番号", "03-5766-XXXX");

ret = svf.VrsOut("支払条件", "納入翌月末現金払");

ret = svf.VrsOut("納品場所", "〒123-1234 埼玉県××市△△町 2-2-2 ○○ビル 7F");

C#.NET 言語用サンプルプログラム

Page 47: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

3 サンプルプログラム

4-9

ret = svf.VrsOut("発注明細番号", "1000522");

ret = svf.VrsOut("商品名", "Super Visual Formade 設計部");

ret = svf.VrsOut("単価", "700000.00");

ret = svf.VrsOut("数量", "2.00");

ret = svf.VrsOut("金額", "1400000.00");

ret = svf.VrsOut("仕入先製品番号", "SVF01");

ret = svf.VrEndRecord();

ret = svf.VrsOut("発行年月日", "2005/4/10 00000");

ret = svf.VrsOut("発注番号", "1000476");

ret = svf.VrsOut("仕入先名", "○○○○株式会社");

ret = svf.VrsOut("仕入先郵便番号", "〒123-1234");

ret = svf.VrsOut("仕入先住所", "東京都××区△△町 1-1-1 ○○○○ビル 10F");

ret = svf.VrsOut("仕入先電話番号", "03-5766-XXXX");

ret = svf.VrsOut("支払条件", "納入翌月末現金払");

ret = svf.VrsOut("納品場所", "〒123-1234 埼玉県××市△△町 2-2-2 ○○ビル 7F");

ret = svf.VrsOut("発注明細番号", "1000523");

ret = svf.VrsOut("商品名", "Super Visual Formade 実行部");

ret = svf.VrsOut("単価", "30000.00");

ret = svf.VrsOut("数量", "25.00");

ret = svf.VrsOut("金額", "750000.00");

ret = svf.VrsOut("仕入先製品番号", "SVF02");

ret = svf.VrEndRecord();

ret = svf.VrsOut("発行年月日", "2005/4/10 00000");

ret = svf.VrsOut("発注番号", "1000476");

ret = svf.VrsOut("仕入先名", "○○○○株式会社");

ret = svf.VrsOut("仕入先郵便番号", "〒123-1234");

ret = svf.VrsOut("仕入先住所", "東京都××区△△町 1-1-1 ○○○○ビル 10F");

ret = svf.VrsOut("仕入先電話番号", "03-5766-XXXX");

ret = svf.VrsOut("支払条件", "納入翌月末現金払");

ret = svf.VrsOut("納品場所", "〒123-1234 埼玉県××市△△町 2-2-2 ○○ビル 7F");

ret = svf.VrsOut("発注明細番号", "1000524");

ret = svf.VrsOut("商品名", "Visual Formade for Report 設計部");

ret = svf.VrsOut("単価", "500000.00");

ret = svf.VrsOut("数量", "1.00");

ret = svf.VrsOut("金額", "500000.00");

ret = svf.VrsOut("仕入先製品番号", "VF01");

ret = svf.VrEndRecord();

ret = svf.VrPrint();

ret = svf.VrQuit();

}

}

Page 48: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 4 章 SVF for .NET Framework/SATO Option

4-10

VB.NET を使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。

SVF for .NET Framework/ SATO Option

'

' VB.NET SampleProgram

'

' 本プログラムはサンプルとして提供するものです

' 弊社では、このコードを使用したことによる、いかなる損害、被害について

' 責を負わないものとします。お客様のほうで内容を吟味した上でご使用ください

' WingArc Technologies,Inc. Copyright(c) 2006

Imports System

Imports jp.co.fit.vfreport

Module SampleVB

Sub Main()

Dim ret As Integer

Dim svf As Vrw32

svf = New Vrw32

ret = svf.VrInit()

'SVF 環境設定で作成したプリンタ名を第 2 パラメータで指定します。

'SATO の機種を選択したプリンタを、事前に作成しておく必要があります。

ret = svf.VrSetPrinter("", "SATO")

'様式ファイルの指定

ret = svf.VrSetForm("hachusho.frm", 4)

'データ出力

ret = svf.VrsOut("発行年月日", "2005/4/10 00000")

ret = svf.VrsOut("発注番号", "1000476")

ret = svf.VrsOut("仕入先名", "○○○○株式会社")

ret = svf.VrsOut("仕入先郵便番号", "〒123-1234")

ret = svf.VrsOut("仕入先住所", "東京都××区△△町 1-1-1 ○○○○ビル 10F")

ret = svf.VrsOut("仕入先電話番号", "03-5766-XXXX")

ret = svf.VrsOut("支払条件", "納入翌月末現金払")

ret = svf.VrsOut("納品場所", "〒123-1234 埼玉県××市△△町 2-2-2 ○○ビル 7F")

ret = svf.VrsOut("発注明細番号", "1000522")

ret = svf.VrsOut("商品名", "Super Visual Formade 設計部")

ret = svf.VrsOut("単価", "700000.00")

ret = svf.VrsOut("数量", "2.00")

VB.NET 言語用サンプルプログラム

Page 49: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

3 サンプルプログラム

4-11

ret = svf.VrsOut("金額", "1400000.00")

ret = svf.VrsOut("仕入先製品番号", "SVF01")

ret = svf.VrEndRecord()

ret = svf.VrsOut("発行年月日", "2005/4/10 00000")

ret = svf.VrsOut("発注番号", "1000476")

ret = svf.VrsOut("仕入先名", "○○○○株式会社")

ret = svf.VrsOut("仕入先郵便番号", "〒123-1234")

ret = svf.VrsOut("仕入先住所", "東京都××区△△町 1-1-1 ○○○○ビル 10F")

ret = svf.VrsOut("仕入先電話番号", "03-5766-XXXX")

ret = svf.VrsOut("支払条件", "納入翌月末現金払")

ret = svf.VrsOut("納品場所", "〒123-1234 埼玉県××市△△町 2-2-2 ○○ビル 7F")

ret = svf.VrsOut("発注明細番号", "1000523")

ret = svf.VrsOut("商品名", "Super Visual Formade 実行部")

ret = svf.VrsOut("単価", "30000.00")

ret = svf.VrsOut("数量", "25.00")

ret = svf.VrsOut("金額", "750000.00")

ret = svf.VrsOut("仕入先製品番号", "SVF02")

ret = svf.VrEndRecord()

ret = svf.VrsOut("発行年月日", "2005/4/10 00000")

ret = svf.VrsOut("発注番号", "1000476")

ret = svf.VrsOut("仕入先名", "○○○○株式会社")

ret = svf.VrsOut("仕入先郵便番号", "〒123-1234")

ret = svf.VrsOut("仕入先住所", "東京都××区△△町 1-1-1 ○○○○ビル 10F")

ret = svf.VrsOut("仕入先電話番号", "03-5766-XXXX")

ret = svf.VrsOut("支払条件", "納入翌月末現金払")

ret = svf.VrsOut("納品場所", "〒123-1234 埼玉県××市△△町 2-2-2 ○○ビル 7F")

ret = svf.VrsOut("発注明細番号", "1000524")

ret = svf.VrsOut("商品名", "Visual Formade for Report 設計部")

ret = svf.VrsOut("単価", "500000.00")

ret = svf.VrsOut("数量", "1.00")

ret = svf.VrsOut("金額", "500000.00")

ret = svf.VrsOut("仕入先製品番号", "VF01")

ret = svf.VrEndRecord()

ret = svf.VrPrint()

ret = svf.VrQuit()

End Sub

End Module

Page 50: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 4 章 SVF for .NET Framework/SATO Option

4-12

4 制限事項と FAQ

SVF for .NET Framework/SATO Option を使用する際の制限事項と FAQ について説明

します。

SVF for .NET Framework/SATO Option を使用する場合の制限事項について記述しま

す。

製品全般に関する制限事項 ······························································· ········

製品全般に関する制限事項は、以下のとおりです。

用紙サイズは以下のように指定してください。

MR410e L'esprit R8

用紙サイズ 連帳 連帳

連続帳票の長さ 36 / 6 インチ 24 / 6 インチ

連続帳票の幅 6 インチ 4 インチ

用紙方向の指定は無効となります。

縮小モードの指定は無効となります。

トレイ選択の指定は無効となります。

ANK/漢字文字比率の指定は無効となります。

カラー指定は無効となります。

マイナス方向の印字位置調整はおこなえません。

固定文字・フィールドに関する制限事項 ·····················································

固定文字・フィールドに関する制限事項は、以下のとおりです。

全角文字は、様式ファイルでのフォント指定は無効となり、プリンタで設定されているフォ

ントで出力されます。また、文字サイズは、以下のように変換され、出力されます。

制限事項

Page 51: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

4 制限事項と FAQ

4-13

様式ファイルでの設定

(ポイント)

MR410e

0.1 ~ 5.5 3.8 ポイント(16×16 ドット)

5.6 ~ 5.6 ポイント(24×24 ドット)

様式ファイルでの設定

(ポイント)

L'esprit R8

0.1 ~ 8.4 5.6 ポイント(16×16 ドット)

8.5~ 8.5 ポイント(24×24 ドット)

半角文字は、様式ファイルでのフォント指定は無効となり、かならず明朝体で出力され

ます。また、文字サイズは、以下のように変換され、出力されます。

様式ファイルでの設定

(ポイント)

MR410e

0.1 ~ 3.9 9×5 ドット

4.0 ~ 5.5 17×17 ドット

5.6 ~ 11.3 24×24 ドット

11.4 ~ 48×48 ドット

様式ファイルでの設定

(ポイント)

L'esprit R8

0.1 ~ 5.5 9×5 ドット

5.6 ~ 8.4 17×17 ドット

8.5 ~ 16.9 24×24 ドット

17.0 ~ 48×48 ドット

横倍率、縦倍率での 0.5 倍指定は無効となります。

白文字、アウトライン、イタリック、シャドウの指定は無効となります。

矩形・線に関する制限事項 ······························································· ···········

矩形・線に関する制限事項は、以下のとおりです。

枠線の指定は無効となるため、指定していなくてもかならず枠線が出力されます。

線種の指定は無効となり、すべて実線で出力されます。

矩形の角丸め、コーナーカットの指定は無効となります。

塗りこみの指定は無効となります。

Page 52: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 4 章 SVF for .NET Framework/SATO Option

4-14

バーコードに関する制限事項 ······························································· ·········

バーコードに関する制限事項は、以下のとおりです。

バーコードの種類が NW7、CODE39、JAN 標準/短縮、ITF の場合のみ、バーコードオプシ

ョンでの手動設定が有効となり、それ以外はすべて桁数幅で出力されます。

バーコードの種類が JAN 標準/短縮、かつ、バーコード比率が 1:2 または 1:2.5 の場合、

かならずヒューマン文字が出力されます。これ以外の場合は、ヒューマン文字は出力さ

れません。

バーコードの種類が CODE128 の場合、バーコードオプションでの指定は無効となり、かな

らずバーコード比率 1:3 で出力されます。

郵政バーコードは出力できません。

ビットマップフィールドに関する制限事項 ····················································

ビットマップフィールドに関する制限事項は、以下のとおりです。

使用できる画像ファイルは、モノクロビットマップのみとなります。

SVF for .NET Framework/SATO Option を使 用 する際 に、よくある質 問 とその答 え

(FAQ)について説明します。 Q バーコードが印刷されません。

A バーコードへデータを送ったときにエラーが発生している可能性があります。

おもな理由としては、設計したバーコードの桁数とデータの桁数の不一致が考えられ

ます。これは、コードによってチェックコードが付加されるものがあり、このチェックコードを

Super Visual Formade が実行時に自動的に付加するためにおこりますので、様式ファ

イルでチェックコードの桁数分を加えた桁数でバーコードを設計されているか確認する

必要があります。エラー内容の確認方法として、デバッグの取得をおこなってください。

デバッグの出力設定については、「第 5 章 SVF for .NET Framework 環境設定」で

「デバッグの設定」の項を参照してください。

Q 文字修飾を指定しているのに、印刷すると普通の文字で出力されます。

A 白文字、アウトライン、イタリック、シャドウの指定は無効となります。

Q 連写を使用したフォームを印刷すると、固定文字や罫線が出力されません。

A 連写を使用する場合は、連写の中に作成されているアイテムをすべて 1 ページで作

成しないと固定文字や罫線が出力されません。

FAQ

Page 53: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

4 制限事項と FAQ

4-15

Q 印刷すると、設計時と文字サイズが異なって出力されます。

A プリンタが持つ文字サイズが固定されており、制限事項に記載されているとおりに変

換されます。文字サイズを変更するには、縦倍、横倍などで文字サイズを調整したり、

ソフトフォントを使用したりする必要があります。

Q 画像データが正しく出力されません。

A 様式ファイル設計時にビットマップファイルを設計時の固定で貼り付けているにもかか

わらず出力実行時に設計時と同じパスにビットマップファイルがない場合、画像データ

は表示されません。[SVF for .NET Framework 環境設定]メニューの[動作環境]-

[環境変数の設定]で画像データの検索パスに必要な画像データのパスを登録してく

ださい。また、出力できる画像ファイルの種類は制御コードによって異なります。「第 5 章

SVF for .NET Framework 環境設定」の「機種別基本設定」の項を参照して、各制

御コードの対応画像を確認してください。

Page 54: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 4 章 SVF for .NET Framework/SATO Option

4-16

4

Page 55: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

1 SVF for .NET Framework 環境設定の起動

5-1

第 5 章

SVF for .NET Framework 環境設定

Page 56: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 5 章 SVF for .NET Framework 環境設定

5-2

1 SVF for .NET Framework 環境設定の起動

SVF for .NET Framework 環境設定では、プリンタの登録や SVF 機種別の設定等をおこ

なうことができます。その他、バーコード印刷時の設定や、リンクフィールド、環境変数の設定、

プレビュー画面の設定、現在インストールされている製品のバージョン情報の表示がおこな

えます。

また、同一プリンタ上に異なる環境設定を必要なだけプリンタ名を変えて登録しておくこと

ができるため、帳票の種類に応じた印刷をおこなうことができます。

SVF for .NET Framework 環境設定は、つぎの手順で起動します。

1 [スタート]-[プログラム]-[Super Visual Formade]-[SVF for .Net Framework 環

境設定]を選択します。

[Super Visual Formade 環境設定]画面が表示されます。

<[Super Visual Formade 環境設定]画面>

Page 57: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

2 SVF for .NET Framework 環境設定のメニュー概要

5-3

2 SVF for .NET Framework 環境設定のメニュー概要

SVF for .NET Framework 環境設定には、大きく 4 つのメニューがあります。

<[Super Visual Formade 環境設定]画面>

環境設定 SVF ディレクトリの指定をおこないます。

動作環境 バーコード、リンクフィールド、環境変数、デバッグ、プレビューの設定など、

印刷全体に関する動作を設定します。

プリンタ設定 プリンタとその SVF 機種を登録し、個別に環境設定をおこなうことができ

ます。

同 一 プリンタ上 でも、異 なるプリンタ名 を登 録 することで複 数 の環 境 設

定をおこなうことができます。

また、プリンタごとに印字位置を調整することができます。

機種別基本設定

SVF 機種ごとにデフォルト設定を登録することができます。ここで登録し

た内容が、[プリンタ設定]でプリンタ登録する際の選択 SVF 機種のデ

フォルト値となります。

バージョン管理

現在使用している製品のバージョンを確認することができます。

Page 58: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 5 章 SVF for .NET Framework 環境設定

5-4

3 環境設定詳細機能

環境設定メニューの詳細機能について説明します。

[環境設定]メニューについて説明します。[環境設定]では、properties ファイルと、dll ファイ

ルの保存ディレクトリが表示されます。

環境設定画面上で設定した内容は、SVF for .NET Framework のセットアップ時に設定さ

れた properties ファイルと dll ファイルの保存ディレクトリに書き込まれます。ディレクトリの変

更はおこなわないでください。

1 [Super Visual Formade 環境設定]画面を表示させます。

2 左側のツリー表示の[環境設定]を選択します。

3 properties ファイルと、dll ファイルの保存ディレクトリを指定します。通常はデフォルト設

定のまま使用します。現在存在するフォルダからの移動はおこなわないでください。

properties ディレクトリの指定

svf.cs.properties があるディレクトリが表示されます。

Dll ディレクトリの指定

SVFCS.dl l のパスが表示されます。

<[Super Visual Formade 環境設定]-[環境設定]画面>

環境設定

Page 59: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

3 環境設定詳細機能

5-5

[動作環境]メニューについて説明します。ここでは、バーコード、リンクフィールド、環境変数、

デバッグ設定、プレビュー設定など、印刷全体に関する動作を設定します。

1 [Super Visual Formade 環境設定]画面を表示させます。

2 左側のツリー表示の[動作環境]から設定をおこなう項目を選択します。

3 各種設定をおこない、[OK]ボタンをクリックします。

<[Super Visual Formade 環境設定]-[動作環境]の[バーコード]を選択している場合>

動作環境

Page 60: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 5 章 SVF for .NET Framework 環境設定

5-6

バーコードの設定 ······························································· ·····························

バーコードを帳票に印刷する際の書式を設定します。

<[動作環境]ー[バーコード]の設定画面>

データ長チェック

する 設計されている桁数より出力データの桁数(スタート/ストップを

含む)が大きい場合、バーコードの印字をおこなわずエラーコードを

戻します。印刷は続行されますが、バーコードは出力されません。

しない 上記の処理をおこないません。

設計桁数とデータ長が異なる時の印字

設計桁数と出力データの桁数が異なる場合の印字方法を指定します。

バーコード長を基準にエレメント幅を調整して印字

出力桁 数に関 係なく設 計時 のバーコード幅 に納まるよう各エレ

メントの太 さを調 整 し印 字 します。したがって、ほぼ一 定 の幅 で

バーコードが印字されます。ただし[データ長チェック]が[しない]

モードで、出力桁数が設計桁数より大きい場合は、エレメントの

太 さが細 くなり、基 準 値 以 下 になるとバーコードの印 字 をしませ

ん。

設計時のエレメントの幅で印字

常 に設 計 時 のエレメントの太 さで印 字 するため、出 力 データ桁

数によってバーコード幅が変化します。

縦書き文字の方向

90° 1 桁目が下になります。

270° 1 桁目が上になります。

ヒューマン文字の印字

スタートストップ文字

NW7 や CODE39 の様にスタート/ストップ文字がある場合の印

字を制御します。

チェックキャラクタ

JAN やチェック付き CODE39 の場合、チェックキャラクタの印字

を制御します。

Page 61: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

3 環境設定詳細機能

5-7

リンクフィールドの設定 ······························································· ···················

リンク先が設定されているフィールドに文字列を出力すると、通常設定桁数を超えた場合

にあふれたデータはリンク先に出力します。特殊文字でデータを分割する場合は、デリミタ

(区切り文字)の指定をおこないます。

<[動作環境]ー[リンクフィールド]の設定画面>

デリミタの設定

[する]を選 ぶと、デリミタ(区 切 り文 字 )の条 件 設 定 ができます。リンク

フィールドでは桁 数 があふれた時 にあふれた分 をリンク先 のフィールドへ

移動します。区切り文字を明示的に指定する場合にデリミタを指定しま

す。

区切り文字 デリミタに使用する文字を指定します。

複数指定すると OR 条件で処理されます。その他を選択すると任意の文

字または文字列を指定することができます。

区切り方法 デリミタで指定された文字の扱いを指定します。

Page 62: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 5 章 SVF for .NET Framework 環境設定

5-8

環境変数の設定 ······························································· ····························

環境変数についての設定をおこないます。

<[動作環境]ー[環境変数]の設定画面>

検索パス 使用する

検索パスを指定します。URL 指定(Ver1.11 から対応)も可能で

す。ここで指定されたパスを優先して検索します。有効なパスの

使用例としては、設計時にビットマップファイルを設計時の固定

で貼 り付 けると、フォーム上 に設 計 時 のビットマップファイルのフ

ルパスが指定されます。ただし、出力実行時に設計時と同じパ

スにビットマップファイルがない場合 に、実際 にビットマップファイ

ルの入 っているパスをここで指 定 すると、そこのパスから検 索 を

開始します。

パスを複数指定する場合は、カンマ(,)で区切ります。

使用しない

検索パスを指定しません。

カンマ(,)をパスの区切りとみなすため、パス名にカンマを含むことはできません。

Page 63: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

3 環境設定詳細機能

5-9

デバッグの設定 ······························································· ······························

デバッグについての設定をおこないます。

<[動作環境]-[デバッグ設定]画面>

デバッグモード

デバッグモードの ON、OFF を設定します。

デバッグレベル

デバッグするレベルを指定します。デバッグファイルを出力するとパフォーマン

スが低下するため、通常運用時はデバッグモードを「OFF」にしてください。

通常

出力レベル 1、2、10、11 を設定します。

エラー再現用

出力レベル 10、11 を設定します。

詳細(開発用)

出力レベルを手動で設定します。デフォルトでは、1、2、10、11 が

を設定されています。

出力先ディレクトリ

デバッグを出力 するディレクトリ名 を指 定します。変 更 する場 合は、右 の

をクリックして表示される[フォルダの参照]画面で選択し、[OK]ボタ

ンをクリックます。

デバッグログは指定したディレクトリに「svf_*****.txt」というファイル名

で実行されたインスタンスごとに出力されます。ディレクトリの指定がない

場合や無効なディレクトリを指定した場合は、ユーザ環境変数の「TMP」

で設 定 されているディレクトリ(デフォルトでは「<ドライブ>:\Document

and Settings\<ユーザ名>\Local Settings\Temp」)に作成されます。

弊社サポートから指示がない限りは「通常」を指定してください。

Page 64: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 5 章 SVF for .NET Framework 環境設定

5-10

プレビューの設定 ······························································· ····························

プレビューについての設定をおこないます。

<[動作環境]-[プレビュー設定]画面>

表示切替 印刷プレビューを有効にするか、無効にするか設定します。

[プレビュー表示]を「ON」に設定すると、ソフトフォントの指定、プレビュー

の際の表示設定、ファンクションキー割当の設定を変更することが可能と

なります。

Web アプリケーション上で SVF for .NET Framework を使用している場

合は、印刷プレビューを有効にしないでください。

表示設定 プレビュー画面の表示に関する詳細を設定します。

タイトル

プレビューウィンドウタイトルに表示される文字列を指定します。

コントロールバースキン

プレビュー画面のスキン色を指定します。

指定可能なスキン色は下記の通りです。

0:なし

1:シルバー

2:オリーブグリーン

3:ブルー

背景色

プレビュー画 面 の背 景 色 を設 定 します。[▼]をクリックすると、

[色 の設 定」ダイアログボックスが表示 されます。ここから、背 景

色を指定し、[OK]ボタンをクリックします。

Page 65: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

3 環境設定詳細機能

5-11

ウインドウサイズ

プレビュー画面のデフォルトサイズを標準サイズ、または、フルス

クリーンから選択します。

表示倍率

プレビューイメージのデフォルト表示倍率を指定します。

指定可能な表示倍率は次の通りです。何も指定しない場合には「全体

表示」がデフォルトとなります。

・400%

・200%

・150%

・100%

・75%

・50%

・25%

・全体表示

・幅に合わせる

・高さに合わせる

印刷ボタン表示切替(Ver2.2 から対応)

プレビュー画面上の[印刷実行]ボタンを活性化するか否か、および、活

性化する際のタイミングを指定します。

この操作は API からの制御も可能です。詳細については、「API 関数リファ

レンス・マニュアル」の「VrEnablePrintBTN」の項を参照してください。

0:非表示

[印 刷実 行]ボタンを活 性化 しません。これにより、プレビュー画

面を表示した状態からの印刷がおこなえなくなります。

1:1 ページめ取得後

プレビューに 1 ページ目が表示されたタイミングで[印刷実行]ボ

タンを活性化します。プレビューからの印刷を実行したタイミング

までにプレビュー表示されたページまでが印刷の対象となります。

2:総ページ取得後

全ページのプレビューが可能になったタイミングで[印刷実行]ボ

タンを活性化します。

ファンクションキー割当

プレビュー画面表示時に、ファンクションキーを使用することができるよう

に設定することができます。

ファンクションキーを使用する場合は、F1~F12 までのキーにファンクション

を割り当てます。割り当てることが可能なファンクションは次の通りです。

・印刷中止

・ズームコンボボックス選択

・前ページ表示

・次ページ表示

・印刷

・ズームアウトボタン

・ズームイン

・最初のページ表示

・最後のページ表示

・表示レイアウト

Page 66: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 5 章 SVF for .NET Framework 環境設定

5-12

[詳細設定]ボタン(Ver.2.2 から対応)

プレビュー画面表示時に使用するフォントについて指定します。[詳細設

定]ボタンをクリックすると、次の画面が表示されます。

クーリエフォント

クーリエフォントとして使用するフォントを、ドロップダウンリストから

指定します。設計部でフィールド・固定文字の半角文字のフォン

トをクーリエに設 定 している場 合 に、「OCR-B」を選 択 することで

OCR-B フォントの出力が可能となります。

ソフトフォント(外字)

外字に対してソフトフォントを使用するか、しないかをドロップダウ

ンリストから指定します。

ソフトフォントとは、イメージフォントをさします。プリンタが、使用す

るフォントをもっていない場合にイメージで送ることで出力を可能

にします。

ソフトフォントファイルの指 定 方 法 については、「SVF for .NET

Framework ユーザーズ・マニュアル」の「10 ソフトフォントの使

用 」 を 、 ソ フ ト フ ォ ン ト フ ァ イ ル の 作 成 方 法 に つ い て は 「 SVF

for .NET Framework ユーザーズ・マニュアル」の、「11 フォント

ユーティリティでのソフトフォントファイルの作成[*.idx *.dat]」、お

よび「12 フォントユーティリティでのソフトフォントファイルの作成

[*.sft]」を参照してください。

ソフトフォント(IBM 拡張文字)

IBM 拡張文字に対してソフトフォントを使用するか、しないかをド

ロップダウンリストから指定します。

ソフトフォント(NEC 選定 IBM 拡張文字)

NEC 選定 IBM 拡張文字に対してソフトフォントを使用するか、し

ないかをドロップダウンリストから指定します。

ソフトフォント(OCR-B)

ソフトフォントで OCR-B フォントを使用する場合は「使用する」を

指定します。

Page 67: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

3 環境設定詳細機能

5-13

ソフトフォントファイル名(明朝)

様式ファイルで明朝と設定している固定文字・フィールドに出力

するソフトフォントファイル名を指定します。

ソフトフォントファイルとして指定できるのは、次の 3 種類です。

*.ttf *.tte

TrueType フォントのフォントファイル名を指定します。

印 刷 実 行 時 に自 動 的 にソフトフォントに変 更 されて

印刷されます。

*.idx *.dat

フォントユーティリティを使 用 してあらかじめソフトフォ

ントファイルを作成し、これを指定します。

*.sft Cl ickOnce で 配 布 さ れ る ア プ リ ケ ー シ ョ ン に て 、

UTF-16 で出力 際 にのみ使用 します。予め、フォント

ユーティリティを使用してソフトフォントを作成し、これ

を指定します。この SVF 機種で使用する必要性はあ

りません。

ソフトフォントファイルの指 定 方 法 については「SVF for .NET

Framework ユーザーズ・マニュアル」の「10 ソフトフォントの使

用 」 を 、 ソ フ ト フ ォ ン ト フ ァ イ ル の 作 成 方 法 に つ い て は 「 SVF

for .NET Framework ユーザーズ・マニュアル」の「11 フォント

ユーティリティでのソフトフォントファイルの作成[*.idx *.dat]」、お

よび「12 フォントユーティリティでのソフトフォントファイルの作成

[*.sft]」を参照してください。

ソフトフォントファイル名(ゴシック)

様式ファイルでゴシックと設定している固定文字・フィールドに出

力すソフトフォントファイル名を指定します。ソフトフォントファイル

として指 定きるのは、「ソフトフォントファイル名 (明朝 )」と同じも

のになります。

ソフトフォントファイル名(OCR-B)

環境設定で OCR-B と設定している固定文字・フィールドに出力

するソフトフォントファイル名を指定します。ソフトフォントファイルと

して指定できるのは、「ソフトフォントファイル名(明朝)」と同じも

のになります。

プレビューデータを生成する時の解像度は、600dpiです。

Page 68: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 5 章 SVF for .NET Framework 環境設定

5-14

出力したいプリンタの設定をおこないます。かならず 1 つはプリンタを設定する必要がありま

す。

新規にプリンタを追加するには、つぎの手順でおこないます。

1 左のツリーから[プリンタ設定]を選択します。

[プリンタ設定]画面が表示されます。

<[Super Visual Formade 環境設定]-[プリンタ設定]画面>

プリンタの追加

初期状態で、「ImagePrinter」、および「PDF」というプリンタがすでに表示されます。

SVF for .NET Framework がセットアップされているコンピュータ上で、印刷処理を動作

させる場合、SVF for .NET Framework 環境設定上にプリンタを登録し、このプリンタに

対して印刷する(VrSetPrinter の引数としてこのプリンタを指定する)ことが基本的な

印刷方法となります。

ただし、環境設定でプリンタを登録せずに、Windows 上のプリンタ名を指定して印刷す

ることも可能です。印刷先の指定方法については「SVF for .NET Framework ユーザー

ズ・マニュアル」を参照してください。

Page 69: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

3 環境設定詳細機能

5-15

2 [プリンタ名]に設定するプリンタ名を任意の英数字文字列で入力します。

<[プリンタ名]に、設定する任意のプリンタ名を入力>

3 [機種の選択]欄の[▼]をクリックして表示されるドロップダウンリストから、対応する SVF

機種を選択します。

<[機種の選択]欄のドロップダウンリストから SVF 機種を選択>

[プリンタ名]には全角文字は使用できません。

プリンタ名では、大文字・小文字を区別しません。同一名のプリンタは登録しないでくだ

さい。

[プリンタ名]には各プラットフォームがファイル名として制限している文字は使用できません。

Page 70: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 5 章 SVF for .NET Framework 環境設定

5-16

4 [追加]ボタンをクリックします。

「機種の選択」で「PDF」、「EMF」および「CSV(SVF for .NET Framework/CSV Option)」

以外の SVF 機種を選択した場合、[プリンタ追加 必須入力項目設定]画面が表示され

ます。

<[プリンタ追加 必須入力項目設定]画面>

5 [出力ドライバ名]の[値]の欄でドロップダウンリストから出力先プリンタ、またはファイル

を指定し、[OK]ボタンをクリックします。

<[プリンタ追加]画面>

[機種の選択]欄に表示される SVF 機種一覧は、セットアップされている製品によって

異なります。

Page 71: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

3 環境設定詳細機能

5-17

左のツリーに追加したプリンタ名が表示されます。

<左のツリーに追加したプリンタ名が表示される>

6 左のツリーから追加したプリンタ名を選択します。

選択したプリンタの[詳細設定]画面が表示されます。

<登録したプリンタの[詳細設定]画面>

Page 72: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 5 章 SVF for .NET Framework 環境設定

5-18

7 出力先がファイルの場合は、[出力ディレクトリ]にファイルの出力ディレクトリ名を設定し

ます。設定したフォルダに印刷データが作成されます。

8 各プリンタの設定項目について設定をおこないます。

各プリンタの設定項目は SVF 機種毎に異なるため、詳細については、「機種別基本設定」

の該当する SVF 機種を参照してください。

9 [OK]ボタンをクリックします。

10 メッセージが表示されますので、[OK]ボタンをクリックします。

設定した内容が登録されます。

[出力先]がファイルの場合で指定した[出力ディレクトリ]に VrSetSpoolFi leName2 関

数を発行しない場合、ユニークな名前で印刷データが作成されます。

環境設定上のプリンタ「ImagePrinter」について

「 ImagePrinter」は、デフォルトで登 録されます。「ImagePrinter」の[出 力ドライバ名 ]の

値には、初期状態で「通常使うプリンタ」が設定されています。これにより、VrSetPrinter

関数で「ImagePrinter」を指定した場合、Windows 上で「通常使うプリンタ」として設定

されているプリンタへイメージ印刷がおこなわれます。

[出力ドライバ名]には、「通常使うプリンタ」の他に Windows 上に登録されているプリン

タ名を固定で指定することも可能です。

Page 73: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

3 環境設定詳細機能

5-19

作成したプリンタの操作 ······························································· ················

作成したプリンタは、右クリックして表示されるメニューから操作をおこなうことができます。

<操作するプリンタ名を選択して右クリック>

プリンタの操作は、つぎの手順でおこないます。

1 操作するプリンタを選択し、右クリックをします。

メニューが表示されます。

Page 74: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 5 章 SVF for .NET Framework 環境設定

5-20

2 実行するメニューを選択します。

通常使うプリンタにする

通常使用するプリンタにします。通常使用するプリンタとして設定すると、

プリンタ名横のプリンタマークにチェックが表示されます。

プリンタを削除 プリンタを削除します。選択すると、確認メッセージが表示されます。削除

をする場合は、[OK]ボタンをクリックします。

プリンタ名を変更する

プリンタ名を変更します。

実行時に VrSetPrinter 関数を指定しない場合は、「通常使うプリンタ」に設定されたプ

リンタから出力されます。

初期状態では、「ImagePrinter」が通常使うプリンタとして設定されています。

Page 75: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

3 環境設定詳細機能

5-21

プリンタ/SVF 機種詳細画面の操作 ··························································

作成したプリンタの詳細設定画面および機種別基本設定での各 SVF 機種別の設定画

面では、画面上で列幅を変更したり表示色を変更したりすることができます。

≪列幅の変更≫

列幅を変更するには、つぎの手順でおこないます。

1 列幅を変更する列の項目名欄の境界線にカーソルをあてます。

カーソルの形状が になります。

<カーソルの形状がかわる>

2 任意の幅に合わせてカーソルを左右に移動します。

列幅が変わります。

[機種別基本設定]に表示される SVF 機種一覧は、セットアップされている製品によっ

て異なります。

Page 76: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 5 章 SVF for .NET Framework 環境設定

5-22

現在使用している製品のバージョンを確認することができます。

1 [Super Visual Formade 環境設定]画面を表示させます。

2 左側のツリー表示の[バージョン管理]を選択します。

[各種バージョン]画面が表示されます。

<[Super Visual Formade 環境設定]画面ー[各種バージョン]画面>

バージョン情報の確認

Page 77: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

3 環境設定詳細機能

5-23

「機種別基本設定」で、各 SVF 機種の基本初期値を設定しておくと、その SVF 機種のデ

フォルト設定値として登録されます。

ここでは、SVF for .NET Framework 環境設定の機種別基本設定の各設定項目について

説明します。

1 [Super Visual Formade 環境設定]画面を表示させます。

2 左側のツリー表示の[機種別基本設定]から設定する SVF 機種を選択します。

3 各種設定をおこない、[OK]ボタンをクリックします。

<[Super Visual Formade 環境設定]-[機種別基本設定]画面>

機種別基本設定

Page 78: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 5 章 SVF for .NET Framework 環境設定

5-24

CSV ······························································· ··················································

<[機種別基本設定]ー[CSV]画面>

スプールファイル既定拡張子

出力ファイルのデフォルト拡張子を指定します。

VrSetCSVFileName 関数または VrSetSpoolFi leName2 関数にファイル

名を指定しない場合、ここで設定した内容が有効になります。設定でき

る拡張子は「.csv」のみとなります。

変換レベル データの変換レベルを設定します。

レベル 0

罫線を区切り対象にしない

レベル 1

罫線も区切り対象にする

レベル 2

罫線も区切りにし同列データ数を合わせる

変換対象 データの変換対象をドロップダウンリストから指定します。

フィールド

フォールドのみを変換します。

フィールドと固定文字

フィールドと固定文字を変換します。

区切り文字 区切り文字を指定します。

区切り文字を含むデータ

区切り文字を含むデータの処理方法をドロップダウンリストから選択します。

なにもしない

指定しません。

ダブルクォーテーションで囲む

データを“”で囲みます。

区切り文字を削除

区切り文字を削除します。

Page 79: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

3 環境設定詳細機能

5-25

ダブルクォーテーションを含むデータ ダブルクォーテーションを含むデータの処理をドロップダウンリストから指定

します。

なにもしない 指定しません。

ダブルクォーテーションを二重にする

ダブルクォーテーションを含むデータをさらに“”で囲みます。

ダブルクォーテーションを削除

データに含まれるダブルクォーテーションを削除します。 改行コード 改行コードをドロップダウンリストから指定します。

OS に従う

使用している OS に設定されている改行コードを使用します。

LF LF を改行コードとして使用します。

CR+LF CR+LF を改行コードとして使用します。

ファイルの分割 ファイルの分割方法をドロップダウンリストから指定します。

1 ページ毎に分割する

ファイルをページごとに分割します。

分割しない

ファイルを分割しません。

[ファイル分割]の[1 ページ毎に分割する]の設定は有効になりません。設定しないでく

ださい。

Page 80: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 5 章 SVF for .NET Framework 環境設定

5-26

TEC ······························································· ··················································

<[機種別基本設定]-[TEC B474]画面>

スプールファイル既定拡張子

出力ファイルのデフォルト拡張子を指定します。

VrSetSpoolFi leName2 関数にファイル名を指定しない場合、ここで設定

した内容が有効になります。

印字位置調整量(横)(mm)

調整値を 0.1mm 単位で入力します。右方向へはプラス、左方向へはマ

イナスの値を指定します。

印字位置調整量(縦)(mm)

調整値を 0.1mm 単位で入力します。下方向へはプラス、上方向へはマ

イナスの値を指定します。

線幅(実線) 極細、細、中細、中、中太、太の順に mm 単位で指定します。

線幅(破線 1) 極細、細、中細、中、中太、太の順に mm 単位で指定します。

線幅(破線 2) 極細、細、中細、中、中太、太の順に mm 単位で指定します。

線幅(破線 3) 極細、細、中細、中、中太、太の順に mm 単位で指定します。

線幅(一点鎖線) 極細、細、中細、中、中太、太の順に mm 単位で指定します。

線幅(二点鎖線) 極細、細、中細、中、中太、太の順に mm 単位で指定します。

フィードの指定 印刷開始した 1 枚目をフィードしてから印刷するかどうか指定します。

センサーの選択 センサーの種別を、無し、反射、透過、透過(プリ印刷)、反射(スレッショ

ルド)の 5 種類から指定します。

プリンタの仕様上、環境設定の変更をおこなってから、2 度目以降の印刷で初めて変

更した内容が反映されるため、設定の変更が多い場合には、フィード指定を「フィードし

ます」と指定してください。

Page 81: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

3 環境設定詳細機能

5-27

ラベル発行スピードの選択

ラベル発行スピードの調節を、3”/sec、5”/sec、8”/sec の 3 段階から選

択します。

インクリボン有り/無しの選択

熱転写リボンを使用する場合に指定します。

インクリボンの有無およびリボンセーブの指定を、リボン無し、リボン有り(リ

ボンセーブ有り)、リボン有り(リボンセーブ無し)の 3 種類から選択します。

ローテーションの指定

ラベルの出力方法を、頭出し、尻出し、頭出し(ミラー)、尻出し(ミラー)

の 4 種類から指定します。

フィード位置微調整(正)の指定(-500~500)

正方向にフィード位置を微調整したい場合に指定します。

フィード量が前方、後方に最高 50.0mm まで微調整が可能です。

前方にフィードする場合には”-“(マイナス)を先頭に付加してください。

フィード位置微調整(カット)の指定(-500~500)

カット時のカット位置を微調整したい場合に指定します。

カット位置を前方、後方に最高 50.0mm まで微調整が可能です。

前方にフィードする場合には”-“(マイナス)を先頭に付加してください。

フィード位置微調整(逆)の指定(-99~99)

逆方向にフィード位置を微調整したい場合に指定します。

バックフィード量が前方、後方に最高 9.9mm まで微調整が可能です。

前方にフィードする場合には”-“(マイナス)を先頭に付加してください。

カット機能の指定

カット機能を使用するかどうかをドロップダウンリストから指定します。

なし カットをしません。

キーブレイク

キーブレイクごとにカットをおこないます。

常にカット

常にカットします。

JOB 毎

JOB ごとにカットします。

ラベルピッチの指定(0~9990)

ラベルピッチを最高 999.0mm まで指定可能です。

ラベルピッチとは現ラベルの先頭位置から次のラベルの先頭位置までの

長さを指します。

感熱紙を使用する場合には、リボン無しを選択してください。

OCR-B フォントには対応していません。

対応している画像は、モノクロビットマップのみです。

プリンタに出力するときの解像度は 300dpi です。

Page 82: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 5 章 SVF for .NET Framework 環境設定

5-28

SATO ······························································· ···············································

<[機種別基本設定]ー[SATO]画面>

プリンタ機種選択

プリンタ機種が SATO MR410e か、または SATO L'esprit R8 かをドロッ

プダウンリストから選択します。

スプールファイル既定拡張子

出力ファイルのデフォルト拡張子を指定します。

VrSetSpoolFi leName2 関数にファイル名を指定しない場合、ここで設定

した内容が有効になります。

印字位置調整量(横)(mm)

調整値を 0.1mm 単位で入力します。右方向へはプラス、左方向へはマ

イナスの値を指定します。

印字位置調整量(縦)(mm)

調整値を 0.1mm 単位で入力します。下方向へはプラス、上方向へはマ

イナスの値を指定します。

線幅(実線) 極細、細、中細、中、中太、太の順に mm 単位で指定します。

線幅(破線 1) 極細、細、中細、中、中太、太の順に mm 単位で指定します。

線幅(破線 2) 極細、細、中細、中、中太、太の順に mm 単位で指定します。

線幅(破線 3) 極細、細、中細、中、中太、太の順に mm 単位で指定します。

線幅(一点鎖線) 極細、細、中細、中、中太、太の順に mm 単位で指定します。

線幅(二点鎖線) 極細、細、中細、中、中太、太の順に mm 単位で指定します。

Page 83: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

3 環境設定詳細機能

5-29

カット機能の指定

カット機能を使用するかどうかをドロップダウンリストから指定します。

なし カットをしません。

キーブレイク

キーブレイクごとにカットをおこないます。

常にカット

常にカットします。

JOB 毎

JOB ごとにカットします。

印字濃度微調整の指定

印字濃度の調整をおこないます。ドロップダウンリストで、薄い、やや薄い、

普通、やや濃い、濃い、から指定します。

SATO バーコード比率の指定

SATO バーコードの比率をドロップダウンリストで、1:2、1:2.5、1:3 から指

定します。

OCR-B フォントには、対応していません。

対応している画像は、モノクロビットマップのみです。

プリンタに出力するときの解像度は、「MR410e」指定時は 305dpi、「L'esprit R8」指定

時は 203dpi です。

Page 84: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

第 5 章 SVF for .NET Framework 環境設定

5-30

5

Page 85: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

SVF エラーコード

付録-1

付 録

Page 86: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

付録

付録-2

SVF エラーコード

ここでは SVF のエラーコードについて説明します。該当するエラーコードを参照してください。

エラー

コード

エラー内容 原因と対処方法

-1 ハンドルエラーです。 [原因]

svf.cs.properties の参照ができませんでした。

[対処方法]

不明点はサポートデスクまで連絡してください。

-8 シーケンスエラーです。 [原因]

API 関数の出力順が違います。

[対処方法]

不明点はサポートデスクまで連絡してください。

-10 メモリー不足です。 [原因]

同じ名前の PDF ファイルがすでに作成されており、

かつそのファイルを使用中の場合に上書きしようと

しました。

[対処方法]

デバッグを参照します。[PDF Create Error]がレベ

ル 1 で発生している場合は、何らかの原因で PDF

ファイルが作成できなかった場合です。また、PDF を

作成しようとしているフォルダに書きこみ権限がある

かを確認します。

[原因]

様式を展開するために充分なメモリがありません。

[対処方法]

常駐している他ソフト等を一度終了してから再度

実行します。

-11 メモリ解放エラーです。 内部エラー

-12 メモリ不足です。 [原因]

実行時にビットマップを貼りつける際のメモリが足り

ません。

[対処方法]

常駐している他ソフト等を一度終了してから再度

実行します。

Page 87: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

SVF エラーコード

付録-3

エラー

コード

エラー内容 原因と対処方法

-20 フィールド入力データオーバー

フローです。 フィールドの編集

方法にしたがってデータがカッ

トされます。

[原因]

フォーム上で定義されているフィールド桁数より長い

データが出力されました。

[対処方法]

Warning レベルのエラーです。出力には問題ありま

せん。

-21 不正フィールド名が指定され

ています。出力されたデータは

無視されます。

[原因]

様式ファイル上に存在していないフィールド名にデー

タが出力されました。

[対処方法]

Warning レベルのエラーです。出力されたデータは

無視して出力がおこなわれます。

-22 フィールド数が不足していま

す。出力されたデータは無視さ

れます。

[原因]

フォーム上で設計されていない行番号が指定され

ています。または VrsOutn 関数、VriOutn 関数、

VrrOutn 関数、VrlOutn 関数での行数指定エラー

です。

[対処方法]

Warning レベルのエラーです。出力されたデータは

無視して出力がおこなわれます。

-23 様式ファイルが読み込まれて

いないのにデータが出力され

ました。

[原因]

VrSetForm 関数で指定している様式ファイルが存

在しないにもかかわらず、データが送られてきていま

す。

[対処方法]

VrSetForm メソッドで指定された様式ファイルが存

在しません。

指定された様式ファイル名およびパス名を確認して

ください。

また、様式ファイルが存在するフォルダが、アプリケ

ーションを実行しているユーザで参照・書き込みが

可能であるかを確認してください。

-24 ビットマップフィールドのファイ

ル読み込みエラーです。

[原因]

フォーム上に貼り付けようとしているビットマップファイ

ルが見つかりません。

[対処方法]

アプリケーションから VrsOut 関数を使用して貼り付

けている場合は、指定しているビットマップファイル

名、およびパス名を再度確認します。

Page 88: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

付録

付録-4

エラー

コード

エラー内容 原因と対処方法

-30 書式ファイルの読み込みエラ

ーです。

[原因]

VrSetForm メソッドで指定された様式ファイルが見

つかりません。

[対処方法]

VrSetForm メソッドで指定された様式ファイルが存

在しません。

指定された様式ファイル名、およびパス名を確認し

てください。

また、様式ファイルが存在するフォルダが、アプリケ

ーションを実行しているユーザで参照・書き込みが

可能であるかを確認してください。

-31 ビットマップファイルのオープン

エラーです。

[原因]

様式ファイル内に設計してあるビットマップファイル、

およびビットマップフィールドに対して指定されたビッ

トマップファイルがオープンできません。

[対処方法]

実行時にビットマップファイルが存在するパスが異

なる場合は、環境設定画面の環境変数指定で、ビ

ットマップファイルが存在するパスを指定してくださ

い。

また、指定したフォルダにアプリケーションを実行し

ているユーザで参照可能であるかを確認してくださ

い。

-32 プリンタの設定ファイルの読み

込みに失敗しました。

[原因]

VrSetPrinter で指定されたプリンタが存在しませ

ん。または、環境設定画面で作成されたプリンタ内

に「通常使うプリンタ」に指定されているプリンタが

存在しません。

[対処方法]

実行時に指定されたプリンタが環境設定画面上で

存在していない可能性があります。また、環境設定

画面で作成されたプリンタのどれか 1 つを通常使う

プリンタとして指定してください。

「-1」のエラーと同様、プリンタの properties ファイル

が読み込めない場合にも発生しますので、「-1」の

対処方法を参照し、properties ファイルの存在場

所などもあわせて確認してください。

-33 作業用ファイルの作成に失敗

しました。

[原因]

テンポラリファイルの作成に失敗しました。

[対処方法]

OS 上で定義されているテンポラリフォルダが存在

するかを確認してください。また、テンポラリフォルダ

が OS 上で定義されているかを確認の上、指定され

ているテンポラリ領域に充分な空き容量があるかを

確認してください。

Page 89: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

SVF エラーコード

付録-5

エラー

コード

エラー内容 原因と対処方法

-34 ファイル書き込みエラーです。 [原因]

VrAdjustd/VrAdjustm メソッドで様式ファイルに印

字位置調整値を書き込むのに失敗しました。

[対処方法]

指定した様式ファイルにアプリケーションを実行して

いるユーザで書き込み可能であるかを確認してくだ

さい。

-35 印刷がされませんでした。 [原因]

印刷すべきデータがありませんでした。

[対処方法]

少なくとも一つのフィールド(レポートライターモードの

場合は、明細レコードのフィールド)にデータが与えら

れていることを確認してください。

-40 メソッドの引数に誤りがありま

す。

[原因]

使用されたメソッドの引数に誤りがあります。

[対処方法]

マニュアルを確認し、引数の数や型を確認してくだ

さい。不明の場合には、サポートセンターまで連絡を

してください。

-50 コールバック時該当フィールド

がありません。

[原因]

フォーム上で定義しているフィールドの編集式およ

び計算式で存在しないフィールド名が定義されてい

ます。

[対処方法]

再度、様式ファイルを確認します。

-51 演算コンパイルエラーです。 [原因]

フォーム上で定義しているフィールドの編集式およ

び計算式で、許可されていない演算子・演算式が

定義されています。

[対処方法]

再度、様式ファイルを確認します。

-52 演算実行エラーです。 [原因]

フォーム上で定義しているフィールドの編集式およ

び計算式に対して演算不可能なデータが送られて

きています。

[対処方法]

フィールドの型と送られているデータを再度確認しま

す。

Page 90: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

付録

付録-6

エラー

コード

エラー内容 原因と対処方法

-60 編集コンパイルエラーです。 [原因]

フォーム上で定義しているフィールドの編集式およ

び計算式で許可されていない演算子・演算式が定

義されています。

[対処方法]

再度、様式ファイルを確認します。

-61 編集実行エラーです。 [原因]

フォーム上で定義しているフィールドの編集式およ

び計算式に対して演算不可能なデータが送られて

きています。

[対処方法]

フィールドの型と送られているデータを再度確認しま

す。

-70 バーコード入力データエラーで

す。

[原因]

設計しているバーコードに合わないデータが渡されて

います。

[対処方法]

設計しているバーコードの桁数と渡されているデータ

の桁数が合っているかを確認します。または、渡され

ているデータが、指定しているバーコードで使用でき

る文字かを確認します。

-71 バーコードの指定幅が足りませ

ん。

[原因]

バーコードの指定幅が足りません。

[対処方法]

設計されているバーコードの桁数と渡されているデー

タの桁数が合っているかを確認します。

-72 バーコード用メモリ確保エラー

です。

[原因]

バーコード作成時にメモリ確保に失敗しました。

[対処方法]

常駐している他ソフト等を一度終了してから再度

実行します。

-73 バーコードのデータエラー(規

定外)です。

[原因]

バーコードに印字対象外の文字があるなど、設計し

ているバーコードに合わないデータが渡されていま

す。

[対処方法]

渡されているデータが指定しているコードで使用可

能な文字かを確認します。

Page 91: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

SVF エラーコード

付録-7

エラー

コード

エラー内容 原因と対処方法

-75 バーコード桁数が異常です。 [原因]

設計しているバーコードの桁数と渡されているデータ

の桁数が異なっています。

[対処方法]

フォームを確認します。CODE39 の場合などはスタ

ート・ストップ文字が入り、実際に渡すデータは設計

桁数-2 バイトとなります。

-76 バーコード NW7 のスタート、スト

ップコードエラーです。

[原因]

NW7 の指定のバーコードに対してスタート・ストップ

文字もデータとして渡した際、スタート・ストップ文字

が正しくありません。

[対処方法]

再度データを確認します。

-78 CODE39 のスタート・ストップコ

ード警告です。

内部エラー

-80 カレントドライブの空き容量不

足です。

[原因]

スタック印刷実行時に作成するスタック用一時ファ

イルの作成に失敗しました。必要な容量を確保で

きません。

[対処方法]

通常、実行しているアプリケーションのカレントドライ

ブにスタック用一時ファイルが作成されます。空き

容量を確認してください。

-81 スタックファイルクリエイトエラ

ーです。

[原因]

スタックファイルの作成がおこなえませんでした。

[対処方法]

OS 上で定義されているテンポラリフォルダにスタッ

ク用一時ファイルを作成します。そのフォルダに書き

こみ権限があるか等を確認してください。

-82 スタック数オーバーです。 [原因]

999 ページ以上の出力をおこなおうとしています。

[対処方法]

スタック印刷では最大 999 ページまでの出力が可

能です。データの調整を検討してください。

-94 印刷対象ページがありません。 [原因]

複数ページを一度にプレビューしようとしましたが、プ

レビューする出力物がありません。

[対処方法]

1 ページ以上のデータが渡されているかを確認しま

す。

Page 92: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

付録

付録-8

エラー

コード

エラー内容 原因と対処方法

-95 プレビューエラーです。 [原因]

VrPreviewStartPage 関数がコールされましたが

VrEnablePreview 関数または[環境設定]ユーティ

リティでプレビューしない設定となっています。

[対処方法]

Warning レベルのエラーです。出力には問題ありま

せん。

-100 作業ファイル(AWD 形式)作

成エラーです。

内部エラー

-101 印刷が中断されました。 [原因]

プレビュー実行後、印刷をせずに終了ボタンがクリッ

クされました。

[対処方法]

Warning レベルのエラーです。

-102 スプーラへの書き込みエラー

です。

[原因]

印刷実行時にスプーラへ書き込みがおこなえませ

んでした。または、VrSetSpoolFi leName2 メソッドで

指定されたファイルを書き込むことができませんでし

た。

[対処方法]

VrSetSpoolFi leName2 メソッドで指定したパスが存

在するか、ファイル名に OS の禁則文字が含まれて

いないか、指定されたフォルダにアプリケーションを

実行しているユーザに書き込み権限があるかどうか

を確認してください。

-120 該当するフィールド名がありま

せん(属性変更)。指定した属

性変更は無視されます。

[原因]

VrAttribute/VrAttributen メソッドで指定されたフ

ィールド名が、様式ファイル内に存在しません。

[対処方法]

Warning レベルのエラーです。指定された内容は無

視して出力がおこなわれます。

-121 該当する項目名がありません

(属性変更)。

[原因]

VrAttribute/VrAttributen メソッドで指定された属

性変更内容が存在しません。

[対処方法]

API 関数リファレンス・マニュアルを参照し、属性変

更項目を修正してください。

Page 93: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

SVF エラーコード

付録-9

エラー

コード

エラー内容 原因と対処方法

-122 変更内容に誤りがあります

(属性変更)。

[原因]

VrAttribute/VrAttributen メソッドで指定された内

容に誤りがあります。

[対処方法]

API 関数マニュアルを参照し、属性変更項目を修

正してください。

-130 サブフォームが見つかりません。 内部エラー

-131 サブフォームが無いにも関わら

ずレコードが指定されました。

[原因]

様式ファイル内にサブフォームが設計されていない

にも関わらずレコードが存在しています。

[対処方法]

様式ファイルを確認の上、サブフォームを作成してく

ださい。

-132 指定のレコードが存在しませ

ん。

[原因]

キーブレイク時に出力する様に指定されているレコ

ードが存在しません。

[対処方法]

様式ファイルを確認の上、存在するレコード名を指

定してください。

-133 指定のレコードを出力すると現

在のサブフォームを越してしま

います。

[原因]

レコードが増え、自動的に改ページをおこなう際に内

部的にエラーが発生しました。

[対処方法]

Warning レベルのエラーです。出力には問題ありま

せん。

-134 レコードがまだ設定されていな

いのにデータが来ました。

内部エラー

-135 プリンタのデバイスコンテキスト

が見つかりません(未生成)。

内部エラー

-200 FIELD_BMP_STRETCH_MEM

_ERR1。指定されたビットマッ

プファイルがありません(ビット

マップフィールド使用時)。

内部エラー

-201 FIELD_BMP_STRETCH_MEM_

ERR2。ビットマップの処理に必

要なメモリの確保エラーです。

内部エラー

-202 FIELD_BMP_STRETCH_MEM

_ERR3。

内部エラー

Page 94: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

付録

付録-10

エラー

コード

エラー内容 原因と対処方法

-203 FIELD_BMP_STRETCH_MEM

_ERR4。

内部エラー

-204 FIELD_BMP_STRETCH_WME

M_ERR

内部エラー

-205 FIELD_BMP_STRETCH_OUT

AREA1_ERR

内部エラー

-206 FIELD_BMP_STRETCH_OUT

AREA2_ERR

内部エラー

-207 FIELD_BMP_STRETCH_OUT

AREA3_ERR

内部エラー

-208 FIELD_BMP_STRETCH_ERR 内部エラー

-501 単体項目に対して項目番号

を指定した、または配列項目

に対する項目番号が不正で

す。

[原因]

フォーム上に設計されていない行番号が、VrsOutn

関数、VrAttributen 関数などで指定されています。

[対処方法]

プログラムで指定している行番号を確認します。

-502 フィールド情報の作成エラーで

す。

[原因]

様式を展開するために充分なメモリがありません。

[対処方法]

常駐している他ソフト等を一度終了してから再度

実行します。

-503 レコード情報の作成エラーで

す。

[原因]

様式を展開するために充分なメモリがありません。

[対処方法]

常駐している他ソフト等を一度終了してから再度

実行します。

-504 サブフォーム情報の作成エラ

ーです。

[原因]

様式を展開するために充分なメモリがありません。

[対処方法]

常駐している他ソフト等を一度終了してから再度

実行します。

-505 フィールド名が存在しません。 [原因]

様式ファイル上に存在していないフィールド名にデー

タが出力されました。

[対処方法]

Warning レベルのエラーです。出力されたデータは

無視して出力がおこなわれます。

Page 95: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

SVF エラーコード

付録-11

エラー

コード

エラー内容 原因と対処方法

-506 レコード名が存在しません。 [原因]

様式ファイル内に存在しないレコード名が

VrAttribute メソッドで指定されました。

[対処方法]

様式ファイルを確認し、アプリケーションを修正してく

ださい。

-507 サブフォーム名が存在しません。 内部エラー

-508 ユーザから中断が要求されま

した。

[原因]

クエリーログインダイアログまたはクエリー変数入力

ダイアログの実行がキャンセルされました。

[対処方法]

VrSetQuery 関数で指定するユーザ名、パスワード

を確認します。

VrCondit ion 関数で、すべてのクエリー変数へのデ

ータ設定が行われているか確認してください。

-510 演算式実行エラーです。 [原因]

フォーム上で定義しているフィールドの編集式、およ

び計算式に対して、演算不可能なデータが送られ

てきています。

[対処方法]

フィールドの型と送られているデータを再度確認しま

す。

-511 演算式評価エラーです。 [原因]

フォーム上で定義しているフィールドの編集式、およ

び計算式で、許可されていない演算子・演算式が

定義されています。

[対処方法]

再度、様式ファイルを確認します。

-512 演算式が不正です。 [原因]

フォーム上で定義しているフィールドの編集式、およ

び計算式で、指定されているフィールド名が見つから

ないか、またはフィールドのデータタイプが不正です。

[対処方法]

再度、様式ファイルを確認します。

-520 データオブジェクトの作成エラ

ーです。

[原因]

様式を展開するために充分なメモリがありません。

[対処方法]

常駐している他ソフト等を一度終了してから再度

実行します。

Page 96: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

付録

付録-12

エラー

コード

エラー内容 原因と対処方法

-521 データフィールドの作成エラー

です。

[原因]

様式を展開するために充分なメモリがありません。

[対処方法]

常駐している他ソフト等を一度終了してから再度

実行します。

-522 データバッファの構築エラーで

す。

[原因]

様式を展開するために充分なメモリがありません。

[対処方法]

常駐している他ソフト等を一度終了してから再度

実行します。

-523 データ転送エラーです。 内部エラー

-524 レコード値の取得エラーです。 内部エラー

-525 フィールド値の取得エラーです。 内部エラー

-530 ソートオブジェクトの作成エラ

ーです。

[原因]

テンポラリファイルが作成できないか、または様式フ

ァイル内にフィールドが1つも定義されていません。

[対処方法]

OS 上で定義されているテンポラリフォルダが存在

するかを確認してください。また、テンポラリフォルダ

が OS 上で定義されているかを確認の上、指定され

ているテンポラリ領域に充分な空き容量があるかを

確認してください。

または、様式ファイルを確認の上、フィールドを 1 つ

以上作成してください。

-531 ソートインデックスの作成エラ

ーです。

[原因]

テンポラリファイルを作成できません。

[対処方法]

OS 上で定義されているテンポラリフォルダが存在

するかを確認してください。また、テンポラリフォルダ

が OS 上で定義されているかを確認の上、指定され

ているテンポラリ領域に充分な空き容量があるかを

確認してください。

-532 ソートレコードの作成エラーで

す。

[原因]

テンポラリファイル作成中に、テンポラリフォルダの

空き容量がなくなりました。

[対処方法]

テンポラリフォルダ内の不要なファイルを削除してか

ら、再度実行してください。

Page 97: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

SVF エラーコード

付録-13

エラー

コード

エラー内容 原因と対処方法

-540 サーチオブジェクトの作成エラ

ーです。

[原因]

様式を展開するために充分なメモリがありません。

[対処方法]

常駐している他ソフト等を一度終了してから再度

実行します。

-541 サーチ項目の作成エラーで

す。

[原因]

様式を展開するために充分なメモリがありません。

[対処方法]

常駐している他ソフト等を一度終了してから再度

実行します。

-550 DB 接続エラーです。 [原因]

クエリーファイル実行時にエラーが発生しました。

[対処方法]

デバッグのレベル10で定義されている詳細内容を

確認します。不明な場合は、デバッグファイルととも

にサポートデスクまで連絡してください。

-551 様式ファイルが読み込まれて

いないのに実行しようとしまし

た。

[原因]

様式ファイルが読み込まれていない状態で、クエリ

ーファイルを実行しようとしました。

[対処方法]

VrSetForm メソッドで指定された様式ファイルが存

在しません。指定された様式ファイル名およびパス

名を確認してください。

また、様式ファイルが存在するフォルダが、アプリケ

ーションを実行しているユーザで参照・書き込みが

可能であるかを確認してください。

-552 クエリーファイルが読み込まれ

ていないのに実行しようとしま

した。

[原因]

VrSetQuery メソッドで指定されたクエリーファイル

が存在しません。

[対処方法]

VrSetQuery メソッドで指定された vrq ファイルが存

在しません。指定された vrq ファイル名およびパス名

を確認してください。

また、vrq ファイルが存在するフォルダが、アプリケー

ションを実行しているユーザで参照・書き込みが可

能であるかを確認してください。

553 データベース結果列が存在し

ません。

[原因]

SQL で問合わせを実行した際に、指定しているデー

タベースの結果列が存在しません。

[対処方法]

再度、クエリー設計部で確認します。

Page 98: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

付録

付録-14

エラー

コード

エラー内容 原因と対処方法

-554 データベース結果行が存在し

ません。

[原因]

クエリーファイル実行時におこなった SQL 問い合わ

せ結果として指定されたデータベース内に合致する

結果行が存在しませんでした。

または、VrCondit ion メソッドで指定された条件に合

致する結果行が存在しませんでした。

[対処方法]

データベース内に条件に合致するデータレコードが

存在するかを確認してください。

-555 データベース結果列名と同じ

印刷項目名が存在しません。

[原因]

クエリー項目名と様式ファイル内のフィールド名が 1

つも合致しませんでした。

[対処方法]

指定した様式ファイル・クエリーファイルを再度確認

します。

-4971 .NET Framework から例外が

返されました。

[原因]

印刷実行プログラムを実行中に何らかの原因

で.NET Framework からエラーが返りました。

[対処方法]

デバッグに Exception が発行されているはずですの

で、確認してください。内容が不明な場合は、デバッ

グファイルとともにサポートデスクまで連絡してくださ

い。

-7474 使用不可能な API 関数が使

用されています。

[原因]

使用不可能な API 関数が呼び出されました。

[対処方法]

マニュアル等を参照して確認します。

-7900 モデル 1 の QR コードが定義さ

れています。

[原因 ]

モデル 2 の QR コードのみ出力が可能ですが、モデ

ル 1 の QR コードを出力しようとしました。

[対処方法]

ワーニングレベルのコードです。モデル 2 の QR コード

に自動変換されて出力されています。

-7979 マイクロ QR が定義されていま

す。

[原因 ]

モデル 2 の QR コードのみ出力が可能ですが、マイク

ロ QR を出力しようとしています。

[対処方法]

処理が強制終了しています。フォームにマイクロ QR

の定義がないか確認します。

1

Page 99: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

索引-1

索引 ··································································································································································································

ANK/漢字文字比率 .............................. 3-12, 4-12

C#.NET ............................................ 2-8, 3-8, 4-8

CSV .............................................................. 5-24

CSVファイル ................................................ 2-12

FAQ ..................................................... 2-12, 4-14

ImagePrinter ...................................... 5-14, 5-18

Microsoft .NET Framework ................... 3-2, 4-2

PDF .............................................................. 5-14

SATO............................................................ 5-28

SATOバーコード比率 ................................... 5-29

[Super Visual Formade環境設定]画面 ...... 5-2

SVF for .NET Framework........1-2, 2-2, 3-2, 4-2

SVF for .NET Framework/CSV Option ........ 2-2

SVF for .NET Framework/SATO Option...... 4-2

SVF for .NET Framework/TEC Option ........ 3-2

SVF for .Net Framework環境設定 ................ 5-2

SVFエラーコード ...............................................2

TEC .............................................................. 5-26

VB.NET ......................................2-10, 3-10, 4-10

インクリボン................................................. 5-27

印刷ボタン表示切替 ...................................... 5-11

印刷プレビュー ............................................. 5-10

印字位置........................................................ 3-12

印字位置調整................................................. 4-12

印字位置調整量 ....................................5-26, 5-28

印字濃度微調整 ............................................. 5-29

改行コード .................................................... 5-25

解除

SVF for .NET Framework/CSV Option .... 2-6

SVF for .NET Framework/SATO Option .. 4-6

SVF for .NET Framework/TEC Option .... 3-6

画像データ .................................................... 4-15

画像ファイル................................................. 4-14

カット機能 ...........................................5-27, 5-29

カラー指定 .................................................... 4-12

環境設定............................................5-2, 5-3, 5-4

環境変数.......................................................... 5-8

機種別基本設定 ......................................5-3, 5-23

Page 100: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

索引-2

区切り方法...................................................... 5-7

区切り文字............................................. 5-7, 5-24

区切り文字を含むデータ .............................. 5-24

矩形 .............................................................. 4-13

検索パス ......................................................... 5-8

コーナー ....................................................... 3-15

固定文字 ....................................................... 4-12

削除 .............................................................. 5-20

サンプルプログラム ......................... 2-8, 3-8, 4-8

縮小モード........................................... 3-12, 4-12

出力先 ........................................................... 2-12

出力先ディレクトリ ....................................... 5-9

出力文字列.................................................... 3-14

スタック印刷 ................................................ 2-12

スプールファイル既定拡張子 ..... 5-24, 5-26, 5-28

制限事項 ..................................... 2-12, 3-12, 4-12

製品概要 ....................................1-2, 2-2, 3-2, 4-2

設計桁数とデータ長が異なる時の印字 ........... 5-6

セットアップ

SVF for .NET Framework/CSV Option .... 2-4

SVF for .NET Framework/SATO Option .. 4-4

SVF for .NET Framework/TEC Option .... 3-4

線 .................................................................. 4-13

全角フォントサイズ ...................................... 3-13

全角フォント種類 ......................................... 3-12

全角文字........................................................ 4-12

センサー........................................................ 5-26

線種 .............................................3-14, 3-15, 4-13

線幅 ....................................3-14, 3-15, 5-26, 5-28

縦書き印字の方向 ........................................... 5-6

ダブルクォーテーションを含むデータ ......... 5-25

通常使うプリンタにする............................... 5-20

データ長チェック ........................................... 5-6

デバッグ.................................................4-14, 5-9

デバッグモード ............................................... 5-9

デバッグレベル ............................................... 5-9

デリミタの設定 ............................................... 5-7

動作環境............................. 2-3, 3-3, 4-3, 5-3, 5-5

トレイ選択 .................................................... 4-12

塗りこみ...............................................3-15, 4-13

Page 101: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

索引-3

バーコード............................................. 4-14, 5-6

バーコードオプション .................................. 3-16

印字方向 ....................................................... 3-16

種類 .............................................................. 3-15

バーコード幅 ................................................ 3-15

バージョン管理...................................... 5-3, 5-22

半角フォントサイズ ..................................... 3-13

半角フォント種類 ......................................... 3-13

半角文字 ....................................................... 4-13

ビットマップフィールド .............................. 4-14

ヒューマン文字............................................. 3-16

ヒューマン文字の印字 .................................... 5-6

ファイルの分割............................................. 5-25

ファンクションキー割当 ...............................5-11

フィード ....................................................... 5-26

フィード位置 ................................................ 5-27

フィールド.................................................... 4-12

フォントの回転............................................. 3-14

フォントの縦横倍率指定 .............................. 3-13

部数 .............................................................. 3-12

プリンタ ....................................................... 5-14

プリンタ機種選択 ......................................... 5-28

プリンタ設定 ......................................... 5-3, 5-14

プリンタの削除............................................. 5-20

プリンタ名の変更 ......................................... 5-20

プレビュー.................................................... 5-10

変換対象........................................................ 5-24

変換レベル .................................................... 5-24

メニュー.......................................................... 5-3

文字サイズ .................................................... 4-15

文字修飾...............................................3-14, 4-14

文字の印刷方向 ............................................. 3-14

文字の編集スタイル ...................................... 3-14

用紙サイズ ...........................................3-12, 4-12

用紙方向...............................................3-12, 4-12

ラベル発行スピード ...................................... 5-27

ラベルピッチ................................................. 5-27

ラベルプリンタ ............................................... 4-2

リンクフィールド ........................................... 5-7

列幅 ............................................................... 5-21

連写 ......................................................2-12, 4-14

ローテーション ............................................. 5-27

Page 102: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

索引-4

枠線 .............................................................. 4-13

枠線の有無.................................................... 3-15

Page 103: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option
Page 104: SVF for .NET Framework Optionsユーザーズ・マニュアル...C#.NETを使用したサンプルプログラムは以下のとおりです。 // // SVF for .NET Framework/ CSV Option

SVF for .NET Framework Options ユーザーズ・マニュアル Ver.2.2

2008年 5月 第1版 販売元: ウイングアーク テクノロジーズ株式会社 [本社]〒108-0075 東京都港区港南 1-8-15 W ビル 14F

TEL:03-6710-1700(代表) FAX:03-6710-1701

ホームページ:http://www.wingarc.co.jp

開発元: 株式会社エフ・アイ・ティ

〒102-0071 東京都千代田区富士見 2-14-37 FUJIMI EAST 2F

※本マニュアルに記載されている社名および商品名は、一般に各社の商標および登録商標です。 ※本マニュアルは予告なく変更することがあります。