蓮沼執太のスタディーズ studies for discharge 2 チラシ 9月

2

Click here to load reader

Upload: asahi-art-square

Post on 24-Mar-2016

217 views

Category:

Documents


3 download

DESCRIPTION

 

TRANSCRIPT

Page 1: 蓮沼執太のスタディーズ STUDIES  for discharge 2 チラシ 9月

Asahi Art Square Grow up!! Artist Project 2012

Shuta Hasunuma STUDIES

27蓮沼執太のスタディーズ

「とりあえずスタディーズ」裏面へ☞

木曜

Thursday

先 勝

9月S

eptem

ber

Please Take One

今月のステイトメント

Page 2: 蓮沼執太のスタディーズ STUDIES  for discharge 2 チラシ 9月

とりあえずスタディーズ今月のステイトメント

主催:アサヒ・アートスクエア協賛:アサヒビール株式会社お問合せ:アサヒ・アートスクエア事務局Tel. 090-9118-5171 / E-mail [email protected]

http://asahiartsquare.org

*内容・時間などの詳細は決まり次第ホームページに掲載します。

STUDIES(for discharge 2)

9 月 27 日

map次回のスタディ

Asahi Art Squar Grow up!! Artist Project 2012とはすでに発表実績のあるアーティストが自らの表現ともう一度向き合い、多角的な視点からじっくりと「考える」機会を提供するプロジェクト。公募で選ばれたサポート・アーティストに、アサヒ・アートスクエアの会場の無償提供、資金サポートなどを行っている。2012年は蓮沼執太が、アサヒ・アートスクエアを拠点に新プロジェクト「蓮沼執太のスタディーズ」に取り組んでいる。

2/22

3/31

4/18

5/17

6/6

7/278/22

9/27

10/14

11/21

12/21

2/9 –17

Asahi Art Square Grow up!! Artist Project 2012

Shuta Hasunuma STUDIES

蓮沼執太のスタディーズ

思い返せば、小中高と通った後、大学に入学し、さらに大学院にふたつ通った。ざっくり20年、つまり人生の半分以上、学校に通って過ごしていることになる。無駄だった、などとは思わない。講義を受けたり、本を読んだり、調べたり、すればするほど、莫大な先人の知識や発見、そして情報、歴史を前に、途方に暮れた。その感覚は、悪くなくて、それは、今、やっている仕事、映像を監督するときに、襲われる感覚に似ている。無限にある選択肢の多さに圧倒されながら、ディレクションすること。音楽をどのタイミングで流すか、この台詞、少し言い方を変えるとどうなるだろう、あの監督の作品ではどうだったか、スタッフやキャストに相談してあーだこーだ議論、カメラポジションはここでよいのか、次々に湧いてくる選択肢にいちいち右往左往して影響されて、ひとつを選ぶ。他は捨てる、ていうか一個しか選べない。そして、作品ができていく。で、そのとき、選ぶ理由は、自分が、これが、いいと思ったから。なんで、これがいいと思うんだろ?(結局、後悔と反省だらけになるけど)なるべく、前向きに、いいって何だろ、ってのを更新していく作業。スタディーズ。

もしかしたら、1時間後、いや数秒後には違うこと思ってるかもしれないけど。

そういうふうに、自分の頭ん中の選択肢がどんどん増えて、そこから選ぶ方法や手段も、がんがん変化させてく。少し先は違うもの選んだりしている、かもしれないけど、そういうとこ含めて、作っていきたいなって思う、いま。

少し先の自分は、いろんなものに影響されて、違うこと考えてたいけど。

瀬田なつき (映画監督)

浅草駅 浅草駅

本所吾妻橋駅

東京メトロ銀座線

隅田川

東武伊勢崎線

都営地下鉄浅草線

吾妻橋

アサヒビール ←アサヒアートスクエア

東京都墨田区吾妻橋 1-23-1(アサヒスーパードライホール 4F)東京メトロ銀座線「浅草駅」4・5番出口より徒歩 5分都営地下鉄浅草線「本所吾妻橋駅」A3出口より徒歩 6分

東武伊勢崎線「浅草駅」より徒歩 6分