sibelius first - e frontier...sibelius first...

2
Sibelius First 株式会社イーフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:安藤 健一)は、Avid Technology社が開発した楽譜作成ソフトSibeliusシリーズのエントリーモデル「Sibelius First」新パッケージ版を2013年7月1日(月)に発売いたします。 新パッケージ版では、製本チュートリアルマニュアルを同梱していますので初心者の方にも楽譜作成ソフトを始めやす いようになっております。※Sibelius First 旧パッケージとプログラムは同一となります。 今すぐ作曲を始めよう 新しくなったユーザーインターフェースは極めて直感的。今すぐにでも作曲を始められます。MIDIインストゥルメント の演奏、オーディオ分析による採譜、楽譜のスキャンなど、自分に最も適した方法で音符を入力できます。マグネティ ックレイアウトなどの先進的な機能が楽譜の細部に至るまで自動調整してくれますので、作曲や出版品質の楽譜の作成 が簡単に行えます。困ったときやより高度なテクニックを活用したい時は、ヘルプコンテンツを参照できます。 ブランド名:AVID 製品名:Sibelius First 発売予定日:2013年7月1日 楽譜作成ソフトウェア 「Sibelius 7」シリーズ Sibelius Firstが装いも新たに登場!

Upload: others

Post on 17-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Sibelius First - E Frontier...Sibelius First 株式会社イーフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:安藤 健一)は、Avid Technology社が開発した楽譜作成ソフトSibeliusシリーズのエントリーモデル「Sibelius

Sibelius First

株式会社イーフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:安藤 健一)は、Avid Technology社が開発した楽譜作成ソフトSibeliusシリーズのエントリーモデル「Sibelius First」新パッケージ版を2013年7月1日(月)に発売いたします。

新パッケージ版では、製本チュートリアルマニュアルを同梱していますので初心者の方にも楽譜作成ソフトを始めやすいようになっております。※Sibelius First 旧パッケージとプログラムは同一となります。

今すぐ作曲を始めよう新しくなったユーザーインターフェースは極めて直感的。今すぐにでも作曲を始められます。MIDIインストゥルメントの演奏、オーディオ分析による採譜、楽譜のスキャンなど、自分に最も適した方法で音符を入力できます。マグネティックレイアウトなどの先進的な機能が楽譜の細部に至るまで自動調整してくれますので、作曲や出版品質の楽譜の作成が簡単に行えます。困ったときやより高度なテクニックを活用したい時は、ヘルプコンテンツを参照できます。

ブランド名:AVID 製品名:Sibelius First 発売予定日:2013年7月1日

楽譜作成ソフトウェア 「Sibelius 7」シリーズSibelius Firstが装いも新たに登場!

Page 2: Sibelius First - E Frontier...Sibelius First 株式会社イーフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:安藤 健一)は、Avid Technology社が開発した楽譜作成ソフトSibeliusシリーズのエントリーモデル「Sibelius

サウンドによるインスピレーションあなたのアイデアは、楽器を使用した実際の演奏ではどのように聞こえるでしょうか?Sibeliusなら、優れたクオリティのサンプルインストゥルメントサウンドのコレクションを使用して、細部に至るまで楽譜を再生できます。また、VST/AUバーチャルインストゥルメントやエフェクトの使用も可能です。

作品を世界へ発信しよう音楽は、共有してこそ楽しめるもの。Sibelius First楽譜作成ソフトウェアなら、楽譜をビデオに書き出したり、YouTube、SoundCloud、Facebookに直接アップロードしたり、iPad用にエクスポートしたりと、さまざまな共有オプションを使用できます。もちろん、印刷、メール、MIDI/MusicXMLフォーマットでの楽譜のエクスポート、オーディオファイルの作成も可能です。また、楽譜をAvid Scorchモバイルアプリへ転送して、どこにでも持ち運ぶことができます。

• 先進的なタスク指向インターフェースが作業手順に沿ってユーザーをガイド• 印刷された楽譜のスキャン、オーディオ分析による採譜、MIDIインストゥルメントの演奏により、アイデアを Sibelius Firstへ取り込むことが可能。MusicXMLファイル交換により、複数のアプリケーション間で作品を移動可能• MIDIキーボードやギターで演奏し、コード記号やタブ譜を楽譜に追加• ギタータブ譜を楽譜へ、またはその逆へ変換• スマートな内蔵ツールを利用し、浄書や記譜の経験がなくても美しい譜面を作成可能• 歌詞、タイトル、その他のテキストやグラフィックの追加も簡単• プロフェッショナル・クオリティのサウンドライブラリーにより、細部にわたって作品を試聴・確認• VST/AUバーチャルインストゥルメントやエフェクトで、サウンドパレットを拡張• 64ビット・コンピューターのパワーをフル活用し、4GB RAM以上のRAMへの直接アドレスが可能• 楽譜をビデオまたはオーディオ・ファイルとして書き出し、ソーシャル・メディアへ直接公開、オンラインで公開、 Eメール、印刷、PDFファイル作成など、可能性は無限• Sibelius FirstのスコアをAvid Scorchアプリに追加(別売)すれば、いつでもどこでも楽譜の利用が可能

株式会社イーフロンティア http://www.e-frontier.co.jp/ プレスからのお問い合わせ:広報担当 橋本 ([email protected]

■動作環境

PC Windows XP SP3以降、Windows Vista SP2(Platform Update Pack)以降、Windows 7SP1以降、1GB以上のRAM(32ビットシステムには2GB以上推奨、64ビットシステムには4GB以上推奨)、500MB以上のハードディスク空き容量(Sibelius Firstインストール用、サンプルコンテンツには12GB以上のハードディスク空き容量が必要)、ASIO対応サウンドカード推奨。

Mac Mac OS X 10.6.7以降、Mac OS X 10.7.2以降、1GB以上のRAM(4GB以上推奨)、500MB以上のハードディスク空き容量(Sibelius Firstインストール用、サンプルコンテンツには12GB以上のハードディスク空き容量が必要)。機能の一部にはスキャナー、マイク、MIDIキーボードが必要

互換性 • ReWire経由で他のオーディオ・プログラムに同期• VST/AU(Audio Unit)バーチャルインストゥルメントに対応

同梱内容 • Sibelius First DVD(Sibelius First(v.7)、PhotoScore Lite、AudioScore Lite、ReWire、およびサンプルコンテンツのインストーラーを収録)• 製本版クイックスタートガイド• 製本版チュートリアルガイド• ソフトウェアアクティベーションカード

製品名 JAN 商品コード 標準価格市場予想売

価(税込)

市場予想売

価(税抜)

Sibelius First 4937246045617 AESB7FH112 OPEN ¥12,000 ¥11,429

■特徴