法人向けshannon lab会社案内2016

19
会社案内

Upload: shannon-lab

Post on 17-Jan-2017

342 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 法人向けShannon lab会社案内2016

会社案内

Page 2: 法人向けShannon lab会社案内2016

我々は何者か?

人工知能で

グローバルなビジネスを創る

企業です

我々は何者か?

Page 3: 法人向けShannon lab会社案内2016

代表取締役 田中潤(たなかじゅん)

日本人工知能学会/アメリカ数学会所属専門:確率、測度論、経路積分、論理、ファジー論理、ファジー測度を含む現代論理学。論文多数出版。

現役数学者であり、データサイエンティスト、スーパーエンジニア

アメリカの大学で数学の実数解析の一分野である測度論や経路積分を研究。アメリカの大学教授にも難易度が高いといわれている研究ジャーナルアメリカ数学会マンスリーでも数学論文を発表している。カリフォルニア大学リバーサイド校博士課程に在籍中に2011年「ShannonLab」を立ち上げるため帰国、これまでの研究成果や技術を生かして、対話形式で有名人を当てる推測エンジン「Mind View」や、テキスト対話エンジン「Deep Love」など数々の人工知能エンジンを開発。開発する際は常にpythonを愛用。ここ数年で人工知能がホットな話題となり、数理研究とビジネスモデルの双方の視点からアドバイスを行い、企業の人工知能ビジネス立ち上げも多数手がけている。コンサルティングを重ね、人工知能サービスの商品化するためのビジネスプランを練り企業との共同研究開発も行っている。ノイズ環境でも音声認識と対話できるノイズキャンセルマイクを研究・開発中

経歴

Marshall University 理学部 数学科 卒業North Georgia University 理学部 物理科 卒業University of California Riverside 理学部 数学科修士修得University of California Riverside 理学部 数学科博士課程前期終了(PhD candidate)

代表取締役 田中潤

Page 4: 法人向けShannon lab会社案内2016

ShannonLab株式会社 会社概要

Mission人工知能を用いて、人々の生活に新たな感動をVision人工知能技術をもって、世界的AI企業のリーダーにPhilosophy常識に囚われず、常に革新的であれ

提携・取引先企業

アドバイザー 渡邊 純一

設立年月日 2011年6月

本社所在地

〒165-0026

東京都中野区新井5丁目19-1

西武信用金庫新井薬師ビル503

資本金 5,500,000円

従業員数 12名(契約社員/アルバイト含む)

業務内容 人工知能・音声認識・発話技術開発・機械学習技術開発/データ解析/システム開発等

共同研究機関

電気通信大学/首都大学東京

取引先企業

株式会社ゴンゾ/株式会社ロゼッタ/MIRACLE LINUX CORPORATION/

アイフォーコム東京株式会社/Gifted Agent/株式会社東亜理化学研究所/

スキルインフォメーションズ

電話番号 TEL/042-644-0013

FAX/042/644-0447

弊社は人工知能を身近に感じてもらいたい、みんなに使ってもらいたい

、役立たせたいを実現するベンチャー企業です

代表取締役 田中 潤

Page 5: 法人向けShannon lab会社案内2016

主要事業内容

音声認識

自然言語機械学習

データ解析 受託開発

人工知能

音声認識、機械学習、データ解析等の先端的な技術を用い、企業の持つ課題の解決はもとより人工知能を用いた新しいライフスタイルの創造を目指しています。

音声認識完全自社開発プロダクト弊社が基礎的な技術から製品応用まで手がけた独自のプロダクトを販売します。

音声認識技術のAPI販売弊社のもつ音声認識技術をAPIという形で提供します。

データ解析

受託データ解析企業のもつ大量のデータをディープラーニング等先端的な技術を利用し解析します。

データ利用コンサルティング様々な先端的データ解析手法をもつ弊社ならではのデータ利用方法のコンサルティングを行います。

受託開発Python Djangoを用いた管理システム開発

Pythonのwebフレームワークであるdjangoを利用し安価に様々な管理システムを開発します。

事業領域

Page 6: 法人向けShannon lab会社案内2016

自社開発製品概要

Agent System(音声認識・発話システム)

人工知能を用い、用途に合わせたフレーズを学習させる事で精度の高い音声認識・適切な発話を”Agent System”は実現しました。このシステムは、弊社の様々なサービスのコア技術になっております。

共同研究・共同開発

営業状況管理・報告、日報、顧客、テキスト、音声データなどデータベースに溜まっているデータをディープラーニング使った解析を行えます。共同でサービスを作ることもできます。

他サービス

Djangoを用いたフレームワーク python djangoを使ったシステム開発 各種データ解析・分析/マーケティング・購

買パターン解析 その他数理コンサル等

介護Agent System 対話型AIゴンミちゃん 脳くらげ

Page 7: 法人向けShannon lab会社案内2016

介護サービス利用者

おはよう。今日もいい天気だね

介護Agent優子ちゃん

はい、今日も元気に過ごしましょう

朝朝ですおはようございます

朝ごはん食べましたかうん、食べたよ。

心配しちゃいました。良かったです。ありがとう

ちゃんと食べたよ記録しておきますね。

昼お昼ごはん食べましたか

お薬のみましたかちゃんと飲んだよ

ちゃんと記録しておきますね。うん。よろしくね。

ちゃんと消したよ。ありがとう。ありがとうございます。

晩火の元は大丈夫ですか

お休みなさいお休みなさい

データがケアマネージャーに

ケアエージェント(音声認識)

タブレットの人工知能キャラクターと対話するだけで、データベースに健康情報を登録出来、安否確認と中長期的な健康状態の把握、認知症があるかの確認が出来ます。

Page 8: 法人向けShannon lab会社案内2016

雑談の研究もしています自然言語系サービス

WEB優子 対話型AIゴンミちゃん

http://shannon-lab.org/?p=5026http://shannon-lab.org/?page_id=19

こちらから話しかけると、返答をしてくれます。会話の中で学習を行い、会話がより自然になっていきます。

また、対話データをこちらで自由に変更できるため、御社に合わせてしゃべり方や性格もカスタマイズできます。

WEBサイトにキャラクターがいて、質問に答えてくれます。主に、ShannonLabの案内を行っており、なんでも気軽に尋ねることができます。

Page 9: 法人向けShannon lab会社案内2016

雑談の研究もしています雑談研究

雑談の研究も並行して行っており、将来的はパターンに従った会話に加え、将来的には全自動で雑談可能な対話システムの開発を目指しています。

※ShannonLaBotが弊社人工知能システムです

全自動雑談の実現を目指し、日々会話を行いながら機械学習を進めております。

弊社人工知能と人間との会話例

Page 10: 法人向けShannon lab会社案内2016

雑談の研究もしています弊社のビジネスの流れ

弊社では、以下のような工程を主軸として、新たな人工知能ビジネスを創ります。

企画・コンサル

30~50万円

試作品開発

500~

1000万円

製品化

3,000万円~

※金額は目安です

・技術・キャラクター・ビジネスモデル

・対話型AI・需要予測

・企業へのシステム導入・キャラクターを使ったエンタメ・新形態ビジネスの発足

外部資金調達

Page 11: 法人向けShannon lab会社案内2016

自動雑談マインドビューシステム

クローラー文章分類・文章解析

主成分分析 重回帰分析クラスター分

析因子分析

単純ベイズ分類

ベイジアンネット

DeepLearning系

RNN

DQNテキスト対話

Deep Love

ケアエージェント

テキスト読み上げ

など

弊社が保有する様々な既存技術

Page 12: 法人向けShannon lab会社案内2016

一般的なコンサルティング会社との違い

企画

•保有する技術や人工知能などを用いたShannonLabにしかできない企画

試作•企画したものをShannonLab自ら試作

製品化•試作品の改良・調整を行い製品化

企画

•一般的なデータ分析

•財務諸表などの社内情報からのアプローチ

試作

製品化

コンサルティング会社

・データ解析の知識不足・人工知能の技術不足

・外部からの資金調達も踏まえたプラン・弊社からの役員派遣 実現可能性の欠如

Page 13: 法人向けShannon lab会社案内2016

事業提携ニーズ

ロボット・システムのユーザーインターフェースに対話機能を求めている

データは持っているがサービスへ活かしきれていない。対話・人工知能を組み合わせてみたい

人工知能を用いた無人受付けシステムを応用し、新たなビジネス展開がしたい。

データ分析、ディープラーニングを用いた数理解析の共同研究が行えるパートナーが欲しい

事業提携ニーズ

御社のニーズに合わせカスタマイズし質の高いサービスを展開します。新しい技術を御社に役立て

たいと考えております。下記のようなニーズがございましたら是非ご相談下さい。

Page 14: 法人向けShannon lab会社案内2016

事業提携ニーズ週1回、デモンストレーションを行っております

ぜひ弊社にデモンストレーションを見においでください!!

テキスト対話 音声認識対話

推論「映画を当てるヨ」開発中のものもお見せできるかも

Page 15: 法人向けShannon lab会社案内2016

環境認識マクロの環境:市場規模、需要動向ロボット産業は急速に拡大し、2035年 全体で9.7兆円 サービス分野で4.9兆円の成長が見込まれている。サービス系ロボットが自動化自立化するのに必要な中核技術の形成を目指し今後の成長が見込まれるサービス分野を中心に展開を予想している。

ロボット市場は10倍以上サービスロボットの市場が拡大

ロボットが様々な業種に進出 サービス分野にも

Page 16: 法人向けShannon lab会社案内2016

将来的にAIの活用場所は大きく広がる

レジ係電話

オペレータースポーツ審判

データ

入力作業員

銀行の

融資担当

水道管

修理員 などオックスフォード大学 Aオズボーン教授が主張する 「今後10年でなくなる職業」

AIが担う

Page 17: 法人向けShannon lab会社案内2016

これからの5年で、AIは社会にとって不可欠な存在に・・・

AI

医療

介護

建設

飲食

卸売

小売

製造

娯楽

保険

金融

など

Page 18: 法人向けShannon lab会社案内2016

新たな時代を切り拓く

ShannonLab

Page 19: 法人向けShannon lab会社案内2016

サービスに関するお問い合わせはこちら

Mail: [email protected]