pick up特別支援教育 q & a 言葉を育てる...pick up特別支援教育...

言葉 を育てる 人とのコミュニケーションを図るなど、生きるために必要 な言葉の力。その力の土台となるのが「会話」「読書」「音読」な どです。新学期に向けて、家庭でもお子さんと一緒に言葉の力 を育ててみませんか。 音読・読書に関する 姿&    QA PICK UP 特別支援教育 松前町ふるさとライブラリーに お越しください! 会話のやりとり 読み聞かせ 言葉遊び 辞書引き・作文 あいさつ 物の名前 歌 文字 たくさん使おう! 問学校教育課学校教育係 ☎ 985-4134 子育て・健康課健康増進係 ☎ 985-4118 子育て・健康課子育て支援係 ☎ 985-4189 読めない漢字があって、音読するのに時間が掛かる のですが…。 教科書の音読をすると、言葉の使い方を覚えることがで き、読解力も向上します。読めない漢字にフリガナをつ けたり、大人が一緒に音読したりしましょう。 読書をしようとしないのですが…。 本を読み聞かせてはどうでしょう。大人も一緒に本を読 んだり、図書館や書店に行ったりするのも効果的です。 マンガで分かるシリーズや文字の少ない絵本など、読書 を楽しむことから始めてみましょう。 指の運動をしてみましょう。 宿題に時間がかかり、読書の時間が取れません。文 字を書き直すことが多くて悩んでいます。 1鉛筆を 5 本の指で 回したり、上下に移 動させたりする。 2消しゴムを小指・薬指で握った まま鉛筆で書く。 ※本人に合う手立てを見極めることが大切です。読み書きなどに時間がかかり過ぎるときは、学校へ相談を。 しりとり、なぞなぞ、 仲間の言葉、反対の言葉、 クロスワード、アナグラム(※1) 読書 音読 蓄えた言葉を ※ 1 「コウエンノキ(公園の木)」と「キンコノウエ(金庫の上)」など単語や文の中の文字を入れ替えるもの 【開館時間】 9 時 30 分~ 19 時 ※ 休館情報は、広報まさきお役立ちカ レンダーで確認を 985-4140 2021-3 広報 まさき まさき 2021-3 8 9 広報

Upload: others

Post on 05-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: PICK UP特別支援教育 Q & A 言葉を育てる...PICK UP特別支援教育 「この本読んで!」が 聞きたくて 「読み聞かせ」に関する疑問を解 した。ボランティアさんにお話を聞きま消するため、小学校の読み聞かせ

言葉を育てる 人とのコミュニケーションを図るなど、生きるために必要な言葉の力。その力の土台となるのが「会話」「読書」「音読」などです。新学期に向けて、家庭でもお子さんと一緒に言葉の力を育ててみませんか。

音読・読書に関する

▼同じ目線を意識して

 読み聞かせをするときは、同じ

目線で本を見るように意識しま

しょう。抱っこできる年齢のお子

さんなら膝に乗せて、大きいお子

さんなら横に座らせて読むと、お

家の人にぴたっとくっついて愛情

も伝わります。お家の人に読んで

もらうことがお子さんにとっては

一番うれしいことです。ぜひ、実

践してみてくだ

さい。

 すぐに立ち歩きや他のおもちゃで

遊び始めるお子さんも、実は遊び

ながらしっかりとお話を聞いていま

す。そんなときは形にこだわらず、

自由な姿勢で聞かせましょう。

▼興味を持たせる声掛けを

 本に興味を持たせるには、「何か

な?何かな?」「これな~んだ?」

「これすごーい!」「きれいねー」

などの声掛けが効果的です。大人

が大げさに感動することで本がす

てきなもの、魅力あるものだとい

う印象が残ります。

  &   Q A

PICK UP 特別支援教育

「この本読んで!」が

 聞きたくて

 「読み聞かせ」に関する疑問を解

消するため、小学校の読み聞かせ

ボランティアさんにお話を聞きま

した。

 絵本なら文章も少なく、短時間

で読み切れるので気軽に取り組めま

す。本を選ぶのに迷ったら、図書館

に相談するのも一つの方法です。

 読み聞かせは、お子さんと接す

る時間が少なくなりがちでも距離

を縮めるチャンスになります。ま

ずは、一緒に絵本を選ぶところか

ら始めてみませんか。

▼まずは絵本を選ぼう

松前町ふるさとライブラリーにお越しください!

会話のやりとり

読み聞かせ

言葉遊び

辞書引き・作文

あいさつ物の名前歌 文字

言葉の力アップ

たくさん使おう!

問学校教育課学校教育係 ☎ 985-4134

 子育て・健康課健康増進係 ☎ 985-4118

 子育て・健康課子育て支援係 ☎ 985-4189

読めない漢字があって、音読するのに時間が掛かるのですが…。

教科書の音読をすると、言葉の使い方を覚えることができ、読解力も向上します。読めない漢字にフリガナをつけたり、大人が一緒に音読したりしましょう。

読書をしようとしないのですが…。

本を読み聞かせてはどうでしょう。大人も一緒に本を読んだり、図書館や書店に行ったりするのも効果的です。マンガで分かるシリーズや文字の少ない絵本など、読書を楽しむことから始めてみましょう。

指の運動をしてみましょう。

宿題に時間がかかり、読書の時間が取れません。文字を書き直すことが多くて悩んでいます。

1鉛筆を 5 本の指で回したり、上下に移動させたりする。

2消しゴムを小指・薬指で握ったまま鉛筆で書く。

※本人に合う手立てを見極めることが大切です。読み書きなどに時間がかかり過ぎるときは、学校へ相談を。

しりとり、なぞなぞ、仲間の言葉、反対の言葉、クロスワード、アナグラム(※1)

読書音読

蓄えた言葉を

※1 「コウエンノキ(公園の木)」と「キンコノウエ(金庫の上)」など単語や文の中の文字を入れ替えるもの

【開館時間】 9 時 30 分~ 19 時※ 休館情報は、広報まさきお役立ちカ レンダーで確認を   ☎ 985-4140

2021-3 ❖ 広報 まさき まさき ❖ 2021-3 89 広報