p4 z 'ö Æ b w È4( z @%t n4 >平成28年9月作成...

5
ᖹᡂᖺ᭶᪥ ୰㒊ᆅ᪉ഛᒁ ୰㒊ᆅ᪉ഛᒁ⟶ෆ ୗỈ㐨ഛ ╔ࡀᐇ᥎㐍㸟 㹼ᖹᡂ㸰㸵ᖺᗘᮎୗỈ㐨ฎ⌮ேᬑཬ⋡㸴㸷㸬㸵㸣㹼 ᒱ㜧┴㟼ᒸ┴ឡ▱┴㔜┴ ╔ࡢୗỈ㐨ഛ ୰㒊ᆅ᪉ഛᒁ⟶ෆᖹᡂ㸰㸵ᖺᗘᮎୗỈ㐨ฎ⌮ேᬑཬ⋡ ࡋࠋࡓࡋ ࠊࡋ౫↛ ᅜᖹᆒ ⣙㸶 ୗᅇ ࠋࡍیୗỈ㐨ฎ⌮༊ᇦෆே㸸㸯㸮㸳㸶ே㸦๓ᖺẚ㸯㸯ேቑ㸧 یୗỈ㐨ฎ⌮ேᬑཬ⋡㸸 㸴㸷㸬㸵㸣㸦๓ᖺẚ㸮㸬㸶㸣ቑ㸧 ᅜᖹᆒ 㸵㸵㸬㸶㸣㸦๓ᖺẚ㸮㸬㸰㸣ቑ㸧 ୰㒊ᆅ᪉ഛᒁ⟶ෆୗỈ㐨ฎ⌮ேᬑཬ⋡ ᒱ㜧┴ 㟼ᒸ┴ ឡ▱┴ 㔜┴ 㟼ᒸᕷ ᯇᕷ ᒇᕷ +ᖺᗘᮎ +ᖺᗘᮎ ᅜ㡰 ୰㒊ᆅ᪉ഛᒁ⟶ෆởỈฎ⌮ேᬑཬ⋡ ᒱ㜧┴ 㟼ᒸ┴ ឡ▱┴ 㔜┴ 㟼ᒸᕷ ᯇᕷ ᒇᕷ +ᖺᗘᮎ +ᖺᗘᮎ ᅜ㡰 ⏝ㄒ ᐃ⩏ ୗỈ㐨ฎ⌮ேᬑཬ⋡㸸⾜ᨻேᑐ ୗỈ㐨⏝ ởỈฎ⌮ேᬑཬ⋡㸸⾜ᨻேᑐ ୗỈ㐨 ㎰ᴗ㞟ⴠỈタ➼ ίᵴ ࢸࢽ 㹆㸰㸴ᖺᗘᮎ ࡅ࠾ୗỈ㐨ฎ⌮ேᬑཬ⋡ཬ ởỈฎ⌮ேᬑཬ⋡ ࠊࡣᮾ᪥ᮏ㟈⅏ᙳ㡪ㄪᰝ⬟ ⚟ࡓࡗ࠶ᓥ┴㝖 ࡓ࠸㸨ゎ⚗ᣦᐃ㸸᭶᪥ 㸨㓄 ᕸ ඛ㸸୰㒊ᆅ᪉ഛᒁグ⪅ 㸨ῧ㈨ᩱ㸸୰㒊ᆅ᪉ഛᒁ⟶ෆ ୗỈ㐨ഛཬ ởỈฎ⌮ഛ≧ἣ㸦ᖹᡂ㸰㸵ᖺᗘᮎ㸧 㸸ᅜ ୗỈ㐨ഛ≧ἣ ࠸ࡘ ࠊࡣᅜᅵ㏻┬ᮏ┬ Ⓨ⾲ ࠋࡍ ࠊࡓởỈฎ⌮㛵ಀ┬㸦ᅜᅵ㏻┬ ㎰ᯘỈ⏘┬ ⎔ࠊቃ┬㸧㐃 ởỈฎ⌮ேᬑཬ⋡᪥㏵බ⾲ ࠋࡍ㸦ᅜᅵ㏻┬ᮏ┬ 㸸KWWSZZZPOLWJRMS㸧 ᅜᅵ㏻┬୰㒊ᆅ᪉ഛᒁ ᘓᨻ㒊 㒔ᕷഛㄢ 㟁ヰ㸸㸮㸳㸰㸫㸷㸳㸱㸫㸶㸳㸵㸱 ⚄ᒣ ගᘯ ㄢ㛗⿵బ ᯇᮧ *三重県の全国順位を40位と発表していました が、39位の誤りでしたので訂正します。 訂正 訂正箇所:三重県の下水道処理人口普及率の全国順位

Upload: others

Post on 26-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: p4 Z 'ö Æ b W È4( Z @%T N4 >平成28年9月作成 各市町村の下水道処理人口普及率及び汚水処理人口普及率 4 注) 標記市町村名は、平成28年3月31日現在のものである。「下水」は下水道処理人口普及率を、「汚水」は汚水処理人口普及率を示す。「※」、「100.0

*三重県の全国順位を40位と発表していましたが、39位の誤りでしたので訂正します。

訂正 訂正箇所:三重県の下水道処理人口普及率の全国順位

Page 2: p4 Z 'ö Æ b W È4( Z @%T N4 >平成28年9月作成 各市町村の下水道処理人口普及率及び汚水処理人口普及率 4 注) 標記市町村名は、平成28年3月31日現在のものである。「下水」は下水道処理人口普及率を、「汚水」は汚水処理人口普及率を示す。「※」、「100.0

平成28年9月作成

933万人 956万人974万人

988万人

1,023万人1,035万人

1,046万人1,058万人

62.5% 64.0% 65.2% 66.2% 67.1% 68.0% 68.9% 69.7%72.7% 73.7% 75.1%

75.8%

76.3%

77.0%

77.6% 77.8%

50%

55%

60%

65%

70%

75%

80%

85%

90%

95%

100%

860万人

880万人

900万人

920万人

940万人

960万人

980万人

1,000万人

1,020万人

1,040万人

1,060万人

1,080万人

H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27

下水道処理区域内人口(中部)万人 下水道普及率(中部) 下水道普及率(全国)

●下水道処理人口普及率の推移

◆下水道処理人口普及率の算定方法

◆汚水処理人口普及率の算定方法

下水道処理人口普及率= ×100下水道処理区域内人口※1

行政人口※2

汚水処理区施設※3整備区域内人口

行政人口※2下水道処理人口普及率= ×100

※1 下水道処理区域内人口 : 下水道への接続が可能な区域における人口※2 行政人口 : H28.3.31現在の住民基本台帳人口※3 汚水処理施設 : 下水道、農業集落排水施設等、合併浄化槽、コミュニティ ・プラント

1

下水道処理人口普及率の推移

汚水処理施設整備の割合

下水道処理区域内人口(万人)

下水道処理人口普及率(%)

●管内4県3政令市の整備状況

汚水処理人口普及率(%)

(静岡市・浜松市を含む) (名古屋市を含む)

※1 H24・H25・H26年度末における下水道処理人口普及率の全国値は、東日本大震災の影響で調査不能であった福島県を除いた値※2 H23年度末における下水道処理人口普及率の全国値は、東日本大震災の影響で調査不能であった岩手県、福島県の2県を除いた値※3 H22年度末における下水道処理人口普及率の全国値は、東日本大震災の影響で調査不能であった岩手県、宮城県、福島県の3県を除いた値

( )※2

( )※3( )※1

( )※1

( )※1

68.9% 69.7% 74.2% 74.8%

61.6% 62.1%

75.6% 76.5%

50.7% 51.7%

82.5% 82.9% 79.7% 80.0%

99.3% 99.3%

85.3% 86.0%90.7% 91.0%

77.8% 78.7%

88.4% 89.1%82.2% 82.6%

88.6% 89.2% 87.3% 87.9%

99.5% 99.5%

0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%

100%

H26 H27 H26 H27 H26 H27 H26 H27 H26 H27 H26 H27 H26 H27 H26 H27

中部 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 静岡市 浜松市 名古屋市

下水道 農業集落排水施設等 合併浄化槽 コミュニティ・プラント

Page 3: p4 Z 'ö Æ b W È4( Z @%T N4 >平成28年9月作成 各市町村の下水道処理人口普及率及び汚水処理人口普及率 4 注) 標記市町村名は、平成28年3月31日現在のものである。「下水」は下水道処理人口普及率を、「汚水」は汚水処理人口普及率を示す。「※」、「100.0

平成28年9月作成

下水道処理人口普及率(%)

69.7%普及率

中部地方整備局管内で下水道を利用できる人口 1,058万人

●各市町村の下水道処理人口普及率

2

※平成27年度末時点

凡 例

以上~90 100

以上~ 未満80 90

以上~ 未満70 80

以上~ 未満60 70

以上~ 未満50 60

以上~ 未満40 50

以上~ 未満30 40

以上~ 未満20 30

以上~ 未満10 20

    ~ 未満10

下水道計画あり

下水道計画なし

Page 4: p4 Z 'ö Æ b W È4( Z @%T N4 >平成28年9月作成 各市町村の下水道処理人口普及率及び汚水処理人口普及率 4 注) 標記市町村名は、平成28年3月31日現在のものである。「下水」は下水道処理人口普及率を、「汚水」は汚水処理人口普及率を示す。「※」、「100.0

平成28年9月作成

汚水処理人口普及率(%)

86.0 %普及率

中部地方整備局管内で下水道、農業集落排水施設、合併浄化槽、コミュニティ・プラントを利用できる人口 1,305万人

●各市町村の汚水処理人口普及率

3

※平成27年度末時点

Page 5: p4 Z 'ö Æ b W È4( Z @%T N4 >平成28年9月作成 各市町村の下水道処理人口普及率及び汚水処理人口普及率 4 注) 標記市町村名は、平成28年3月31日現在のものである。「下水」は下水道処理人口普及率を、「汚水」は汚水処理人口普及率を示す。「※」、「100.0

平成28年9月作成

●各市町村の下水道処理人口普及率及び汚水処理人口普及率

4

注)標記市町村名は、平成28年3月31日現在のものである。「下水」は下水道処理人口普及率を、「汚水」は汚水処理人口普及率を示す。「※」、「100.0%」は、下水道処理人口普及率の四捨五入の結果100.0%となる市町村を示す。「 - 」は、下水道事業に未着手の市町村を示す。「0.0%」は下水道事業に着手済みだが未供用市町村を示す。