out of kidzania · 2020. 10. 16. · out of kidzania きゃんぱくキッズ...

1
11 30 12 29 19 10 使使ニュース番組制作の仕事では、原稿を読 むのも現地リポーターもカメラを回すの もみんな子どもたちの手で行いました。 ブライダルコーディネーターを体験した つち もと ゆい さん (8 歳 )。「洋服などに興味 があって参加しました。自分が好きな物 が選べました」 機長の制服姿でCA体験をした郡 こおり やま だい さん(7歳)。「面白そうだと思って参加 しました。将来、飛行機に乗れたらいい な」 ロボット開発 電気工事士 肥薩おれんじ鉄道駅員 ラジオパーソナリティー キビナゴラーメンづくり しんこだんご屋 ネイリスト 体験できたお仕事は全部で29! ・プログラマー ・キャビンアテンダント ・銀行員 ・電気工事士  ・ネイリスト ・未来の災害復旧 ・米粉ブレンドスタッフ  ・グラフィックデザイナー ・通訳案内士 ・きものを知る仕事  ・畳職人 ・ポップコーンづくり ・ブライダルコーディネーター ・ロボット開発  ・ニュース番組制作 ・キビナゴラーメンづくり ・映像クリエイター ・新聞記者 ・バルーンパフォーマー  ・光ファイバーケーブルの組み立て ・みかん農園 ・高速船甑島 ・お茶屋 ・ラジオパーソナリティー ・消防士 ・紙づくり ・しんこだんご屋 ・肥薩おれんじ鉄道駅員 ・カフェ店員  メイン会場 サブ会場 お茶屋 Out of KidZania きゃんぱくキッズ in さつませんだい オブ アウト キッザニア 主催:㈱薩摩川内市観光物産協会 共催:薩摩川内市 協賛:KDDI株式会社 監修:KCJ GROUP株式会社 (キッザニア) Out of KidZania きゃんぱくキッズ in さつませんだい ~キッザニアが やってきた!編~ 8 キジ カケル 突撃レポート! 鹿児島県初開催! 18 広報 薩摩川内 2020.01.10 19 Satsumasendai city Public Relations, 2020.01.10

Upload: others

Post on 24-Jan-2021

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Out of KidZania · 2020. 10. 16. · Out of KidZania きゃんぱくキッズ inさつませんだい アウト オブ キッザニア 主催:㈱薩摩川内市観光物産協会

キッザニア初上陸!

 

薩摩川内市に「キッザニ

ア」なるものが県内初上陸す

るという情報が入りました。

 「キッザニア」とは、子ども

たちが憧れの仕事にチャレン

ジし、楽しみながら社会の仕

組みを学ぶ「子どもが主役の

街」のことで、東京都と兵庫

県にありチョー人気みたい。

 

今回は、その街を飛び出

して「キッザニア」の企画・

運営を行う企業の監修のも

と、本市の体験型旅プログラ

ム「きゃんぱく」がコラボして

開催されるそう。

 

これはすごく面白いはず!

ぜひ取材しなくては!

夢のお仕事体験!

 「アウト 

オブ 

キッザニ

ア」は、11月30日(土)と12月

1日(日)の2日間で行われま

した。

 

参加したのは、小学1年生

から中学3年生までの子ども

たち延べ1087人。なんと

用意されたお仕事は29種にも

のぼります。

メイン会場は

サンアリーナせんだい

 

メイン会場となったサンア

リーナせんだいのサブアリー

ナでは、プログラマーや銀行

員、米粉ブレンドスタッフな

ど実に多彩な19種もの仕事が

体験できました。

 

グラフィックデザイナーの

仕事では、お正月に行われる

イベントのチラシを、新聞記

者の仕事では、このイベント

を取材して「南日本きゃんぱ

くキッズ新聞」を作成。

 

また、未来の災害復旧の仕

事では、5Gの通信技術の活

用により、遠隔でショベル

カーを操縦して、がれき撤去

などの災害現場復旧体験をし

ました。前ま

園ぞの

瀧りょう

太た

さん(7歳)

は、「操作が難しかったけど

楽しかった。将来はこんな仕

事ができたらいいかも⁉」と

話してくれました。

サブ会場は市内の10カ所

 

サブ会場となった各事業所

では、みかん農園や光ファイ

バーケーブルの組み立て、高

速船甑島の仕事など、現地な

らではの仕事を体験。

 

しんこだんご屋では、だん

ごを作るだけでなく、実際に

販売し、紙づくりの仕事で

は、中越パルプ工場で、身近

な紙がどのようにできている

かを学びながら、専用の道具

を使って実際に紙を作るなど、

薩摩川内市ならではの仕事も

たくさん体験することができ

ました。

稼いだ「きゃんドル」で

お買い物

 

働くだけではありません。

実際に仕事をすると、給料と

して、イベントの専用通貨で

ある「きゃんドル」がもらえま

した。

 

子どもたちは、このきゃん

ドルを手にすると、会場内の

グッズ・文具・フードコーナー

を巡り、自由に買い物を楽し

んでいました。

キッザニアは楽しく

社会を学べる仕組み

 

今回のイベントでは、仕事

を「体験する」ことだけではな

く、実際にお金を「稼ぐ」「貯

める」「使う」という行為も相

まって、子どもたちは2日間

にわたって、さまざまな職人

のこだわりや技に触れ、好奇

心を刺激され、働く喜びを実

感するとともに、社会の仕組

みを学んだようです。

 

参加したみんなは、どんな

ことを感じたのかな。

 

この体験で、みんなのやり

たい仕事が見つかったり、将

来の夢に向かって努力するこ

とを考えたりするきっかけに

なってくれるといいなあと願

いつつ、僕は会場を後にしま

した。

 皆さんが知りたいことや

紹介したいことなどがあり

ましたら、情報をお寄せく

ださい。キジカケルが取材

に伺います。

問合先/本庁広報室広聴広

報G(内線632)

▲�ニュース番組制作の仕事では、原稿を読むのも現地リポーターもカメラを回すのもみんな子どもたちの手で行いました。

▲�ブライダルコーディネーターを体験した土つち元もと結ゆい音ねさん (8 歳 )。「洋服などに興味

があって参加しました。自分が好きな物が選べました」

▲�機長の制服姿でCA体験をした郡こおり山やま大だい毅き

さん(7歳)。「面白そうだと思って参加しました。将来、飛行機に乗れたらいいな」

いざ!

キジカケル!

ロボット開発

電気工事士

肥薩おれんじ鉄道駅員

ラジオパーソナリティー

キビナゴラーメンづくり しんこだんご屋 ネイリスト

体験できたお仕事は全部で29!

・プログラマー ・キャビンアテンダント ・銀行員 ・電気工事士 ・ネイリスト ・未来の災害復旧 ・米粉ブレンドスタッフ ・グラフィックデザイナー ・通訳案内士 ・きものを知る仕事 ・畳職人 ・ポップコーンづくり ・ブライダルコーディネーター・ロボット開発  ・ニュース番組制作 ・キビナゴラーメンづくり・映像クリエイター ・新聞記者 ・バルーンパフォーマー 

・光ファイバーケーブルの組み立て ・みかん農園 ・高速船甑島・お茶屋 ・ラジオパーソナリティー ・消防士 ・紙づくり・しんこだんご屋 ・肥薩おれんじ鉄道駅員 ・カフェ店員 

メイン会場

サブ会場

お茶屋

Out of KidZania きゃんぱくキッズin さつませんだい

オブアウト キッザニア

主催:㈱薩摩川内市観光物産協会共催:薩摩川内市協賛:KDDI株式会社監修:KCJ GROUP株式会社   (キッザニア)

Out of KidZania きゃんぱくキッズin さつませんだい

~キッザニアが

やってきた!編~

第 8回

キジ カケル

突撃レポート!

鹿児島県初開催!

君の好きな

仕事はどれ?

18広報 薩摩川内2020.01.1019 Satsumasendai city Public Relations, 2020.01.10