oracle http server の利用

53
Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation Oracle HTTP Server の利用 ミドルウェア技術サポート部 橋本 和俊 2016/10/19

Upload: oracle-fusion-middleware

Post on 16-Apr-2017

822 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

Oracle HTTP Server の利用

ミドルウェア技術サポート部

橋本 和俊

2016/10/19

Page 2: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

はじめに

• 発表する内容は個人の見解であり、所属する組織の公式な見解ではありません。

• 資料の内容は正確を期するよう注意しておりますが、妥当性や正確性について保証するものではありません。

• 資料に関しては以下の環境において作成しております。 – Oracle WebLogic Server 12.2.1.1

– Oracle HTTP Server 12.2.1.1

– RHEL 6.6

• 内容として管理者向け、及び、初心者向けに用意してあります。

2

Page 3: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

自己紹介

• 橋本 和俊

– WebLogicサポートに12年従事。

– 旧SunJavaSystemサポートに10年従事。

• Oracle iPlanet Web Server

• Oracle iPlanet Web Proxy Server

• Oracle Communications Messaging Server

• Oracle Directory Server Enterprise Edition

など

– 最近はBI系やらNoSQL系やら…

3

Page 4: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

導入

みなさま、Web Serverを使っていらっしゃいますか?

4

Page 5: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

導入

本日覚えていただきたいこと

1. Oracle HTTP Server (以降:OHS)はOracle Fusion MiddlewareのWebサーバー・コンポーネントです。

2. Oracle iPlanet Web Server 7.0.x (以降: iPlanet) はPremier Support Endsが近いです。

– Premier Support Ends:2017/3

– Extended Support Ends: 2018/3 (※2016/10/19時点)

3. iPlanetのご利用の方はOHSへの移行をご検討下さい。Web Tier 契約の場合はそのままご利用可能です。

5

Page 6: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

Agenda

1. OHSの導入

– OHSのインストール

– OHSのドメイン作成

– OHS<-> WebLogic Server(以降:WLS)の連携

2. OHSの使い方

3. iPlanet->OHSへの移行についての私見

6

Page 7: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSの特徴

• OHS(12.2.1)は… – Apacheベース(2.4ベース)

[2016-10-04T17:43:08.0132+09:00] [OHS] [NOTIFICATION:16] [AH00489] [mpm_event] [host_id: 36-187_hashimoto_RHEL66] [host_addr: 192.168.36.187] [pid: 43383] [tid: 139968363939648] [user: weblogic] [VirtualHost: main] AH00489: Oracle-HTTP-Server-12.2.2.0/2.4.18 (Unix) mod_ossl/12.2.1.0.0 configured -- resuming normal operations

– 起動/停止にノード・マネージャを使用します。 OHSを監視、自動再起動させます。

– WLSプロキシプラグイン(mod_wl_ohs.so)がデフォルトで組み込まれております。

– Web Tier契約によるライセンス+サポート契約 ※ WLSと同一サーバ(OS)上で構築する場合は WLS Standard Edtion等の契約にWeb Tier ライセンスが 組み込まれているため、 別途ライセンス+サポート契約は不要です。

7

Page 8: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSのモード

OHSでは3つのモードがあります。

今回は簡単にスタンドアロンでOHS<->WLSの環境を作成しましょう。以下の手順の流れとなります。

1. OHSのインストール

2. OHSで構成ウィザード

3. WLSとの連携

環境

WebLogic Server

ドメイン(Full-JRF

モード)

WebLogic Serverドメイン(Restricted-

JRFモード)

スタンドアロン

WLS 必須(※同一OS上) 必須(※同一OS上) 不要

DB 必須 不要 不要

FM Control 使用できる。 使用できる。 使用できない。

8

Page 9: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSのインストール

9

Page 10: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSのインストール

10

Page 11: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSのインストール

11

Page 12: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSのインストール

WLSと同じ場所は

指定しないで下さい。

12

Page 13: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSのインストール

スタンドアロンで。(default)

13

Page 14: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSのインストール

入っていない

依存パッケージがあると

そこで止まります。

入れなおして

再実行しましょう。

14

Page 15: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSのインストール

15

Page 16: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSのインストール

16

Page 17: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSのインストール

17

Page 18: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSのインストール

18

Page 19: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSのインストール

19

Page 20: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSのインストール

$ ls -ltr 合計 651180 -r-xr-xr-x. 1 weblogic weblogic 666779783 6月 12 05:13 2016 fmw_12.2.1.1.0_ohs_linux64.bin -rw-r--r--. 1 weblogic weblogic 19535 6月 14 04:44 2016 fmw_12211_readme.htm $ ./fmw_12.2.1.1.0_ohs_linux64.bin 0%...................................................................................................100% ランチャのログ・ファイルは/tmp/OraInstall2016-10-03_05-11-21PM/launcher2016-10-03_05-11-21PM.logです。 CPU速度が300MHzを超えていることを確認してください. 実際2593.686MHz 問題なし モニターの確認中: 少なくとも256色表示するよう設定されている必要があります. 実際 16777216 問題なし スワップ領域の確認中: 512MBを超えている必要があります. 実際3999MB 問題なし このプラットフォームに64-bit JVMが必要かどうかを確認中. 実際 64 問題なし(64-bitは不要) 一時領域の確認中: 300MBを超えている必要があります. 実際178894MB 問題なし /tmp/OraInstall2016-10-03_05-11-21PMからOracle Universal Installerの起動を準備中 ログ: /tmp/OraInstall2016-10-03_05-11-21PM/install2016-10-03_05-11-21PM.log Visit http://www.oracle.com/support/policies.html for Oracle Technical Support policies. ログが/home/weblogic/oraInventory/logsに正常にコピーされました。 問題が発生した場合は

コンソールログと共に

インストールのログも

必要となります。

20

Page 21: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSで構成ウィザード

21

Page 22: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSで構成ウィザード

OHSのテンプレートを有効にしてください。

22

Page 23: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSで構成ウィザード

ノード・マネージャ用のJDKです。

23

Page 24: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSで構成ウィザード

システム・コンポーネント名

= インスタンス名と考えてください。

インスタンスを複数用意する場合はここで[追加]してください。

24

Page 25: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSで構成ウィザード

25

Page 26: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSで構成ウィザード

26

Page 27: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSで構成ウィザード

27

Page 28: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSで構成ウィザード

28

Page 29: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHSで構成ウィザード

29

Page 30: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

WLSとの連携

• OHSには設定ファイルが2つあります。

– [DOMAIN]/config/fmwconfig/components/OHS/ohs/[INSTAN

CE]/httpd.conf には include “mod_wl_ohs.conf“ が設定されているために [DOMAIN]/config/fmwconfig/components/OHS/ohs/[INSTANCE]/ mod_wl_ohs.conf を変更するだけでWLSとの連携がすぐに行えます。

ステージング ランタイム

場所 [DOMAIN]/config/fmwconfig/compo

nents/OHS/[INSTANCE]/ 配下

[DOMAIN]/config/fmwconfig/compone

nts/OHS/instances/[INSTANCE]/配下

※ instancesが含まれるだけの違いです。

役割 設定を行うためのファイル群。

設定をしてもOHSの再起動を行わないと設定が反映されません。

設定を確認するためのファイル群。

設定変更後の反映された設定を確認するために使用します。

30

Page 31: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

WLSとの連携

変更前:mod_wl_ohs.conf # NOTE : This is a template to configure mod_weblogic. LoadModule weblogic_module "${PRODUCT_HOME}/modules/mod_wl_ohs.so" # This empty block is needed to save mod_wl related configuration from EM to this file when changes are made at the Base Virtual Host Level <IfModule weblogic_module> # WebLogicHost <WEBLOGIC_HOST> # WebLogicPort <WEBLOGIC_PORT> # MatchExpression *.jsp </IfModule> # <Location /weblogic> # SetHandler weblogic-handler # PathTrim /weblogic # ErrorPage http:/WEBLOGIC_HOME:WEBLOGIC_PORT/ # </Location>

既にモジュールは組み込まれており、デフォルトでロードされております。

設定のテンプレート的なものがコメントアウトされております。

31

Page 32: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

WLSとの連携

変更後:mod_wl_ohs.conf # NOTE : This is a template to configure mod_weblogic. LoadModule weblogic_module "${PRODUCT_HOME}/modules/mod_wl_ohs.so" # This empty block is needed to save mod_wl related configuration from EM to this file when changes are made at the Base Virtual Host Level <IfModule weblogic_module> WebLogicHost localhost WebLogicPort 7001 # MatchExpression *.jsp </IfModule> <Location /weblogic> SetHandler weblogic-handler PathTrim /weblogic # ErrorPage http:/WEBLOGIC_HOME:WEBLOGIC_PORT/ </Location>

とりあえず簡単に設定しました。

32

Page 33: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

WLSとの連携

• 設定が終わったため、OHSを起動させます。

1. ノード・マネージャを起動させます。

[DOMAIN]/bin/startNodeManager.sh

2. OHSを起動させます。

[DOMAIN]/bin/startComponent.sh [INSTANCE_NAME]

これで設定は終了です。

33

Page 34: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

WLSとの連携

• OHSの停止には…

1. OHSを停止させます。

[DOMAIN]/bin/stopComponent.sh [INSTANCE_NAME]

2. ノード・マネージャを停止させます。

[DOMAIN]/bin/stopNodeManager.sh

34

Page 35: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

OHS/ノード・マネージャの ログ/設定情報

• ログや環境の場所を把握しておきましょう。詳細はドキュメントまで。

製品 ログ

OHS [DOMAIN]/servers/[INSTANCE]/logs/ 配下

ノード・マネージャ

• [DOMAIN]/nodemanager/nodemanager.log

• [DOMAIN]/system_components/OHS/ohs_nm.log

製品 設定情報

OHS

• [DOMAIN]/config/fmwconfig/components/OHS/instances/[INSTANCE]/ 配下

(※とりあえずランタイム側でOKかと)

• [DOMAIN]/config/config.xml

ノード・マネージャ

• [DOMAIN]/config/fmwconfig/components/OHS/instances/[INSTANCE]/ohs.pl

ugins.nodemanager.properties

• [DOMAIN]/nodemanager/nodemanager.properties

• [DOMAIN]/nodemanager/nodemanager.domains

• [DOMAIN]/system_components/OHS/[INSTANCE]/data/nodemanager/startu

p.properties (※あれば)

• [DOMAIN]/config/nodemanager/nm_password.properties

35

Page 36: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

注意

• 簡単にWLSプロキシプラグインのデバッグを取るならば、defaultではOraLogSeverityをWARNINGからTRACEに変更して反映すればOKです。 – httpd.conf の一部(default)

# Directives to setup logging via ODL OraLogDir "${ORACLE_INSTANCE}/servers/${COMPONENT_NAME}/logs“ OraLogMode odl-text OraLogSeverity WARNING:32 OraLogRotationParams S 10:70

• 12c (12.1.2)よりWLSプロキシプラグインのログはOHSのログに組み込まれました。そのため、WLLogFileやDebugの設定は使えません。 – The WLLogFile directive is ignored. The web server log file is

used instead. – The Debug directive is ignored. The web server log level is

used instead.

36

Page 37: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

ここからはもう少し詳細に見ます。

37

Page 38: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

ノード・マネージャによる自動起動

試しにkill -9でOHSを落として、ノード・マネージャに自動再起動させました。

<2016-10-07 10:54:59> <INFO> <OHS-0> <プロセスID 12734のサーバー'ohs1'はもう稼働中ではありません。プロセスの停止を待機しています。> <2016-10-07 10:54:59> <INFO> <OHS-0> <サーバーに障害が発生したため、再起動を試みています(再起動回数 = 1)> <2016-10-07 10:54:59> <INFO> <OHS-4018> <サーバーohs1を起動しています> <2016-10-07 10:54:59> <INFO> <OHS-0> <Running /opt/ohs/ohs_12.2.1.1/wlserver/../ohs/bin/launch httpd -DOHS_MPM_EVENT -d /opt/ohs/ohs_12.2.1.1_instance/config/fmwconfig/components/OHS/instances/ohs1 -k start -f /opt/ohs/ohs_12.2.1.1_instance/config/fmwconfig/components/OHS/instances/ohs1/httpd.conf> <2016-10-07 10:54:59> <INFO> <OHS-0> <Ignoring virtual host-scope LogLevel directive since OraLogMode is "odl-text"> <2016-10-07 10:54:59> <INFO> <OHS-0> <Errors will be logged into /opt/ohs/ohs_12.2.1.1_instance/servers/ohs1/logs/ohs1.log> <2016-10-07 10:55:00> <INFO> <OHS-0> </opt/ohs/ohs_12.2.1.1/wlserver/../ohs/bin/launch httpd -DOHS_MPM_EVENT -d /opt/ohs/ohs_12.2.1.1_instance/config/fmwconfig/components/OHS/instances/ohs1 -k start -f /opt/ohs/ohs_12.2.1.1_instance/config/fmwconfig/components/OHS/instances/ohs1/httpd.conf: exit status = 0> <2016-10-07 10:55:00> <INFO> <OHS-4005> <詳細はインスタンス・ログ・ファイルを確認してください: /opt/ohs/ohs_12.2.1.1_instance/servers/ohs1/logs/ohs1.log>

ohs_nm.logの内容です。

38

Page 39: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

WLSプロキシプラグインのモニタリング

• 12c (12.2.1)よりWLSプロキシプラグインのモニタリングはデフォルトで有効です。Oracle Dynamic Monitoring Service (DMS)を介して提供されております。 http://管理ホスト:管理ポート/dms http://localhost:9999/dms にアクセスしてみましょう。

• 各項目の意味についてはこちらをご確認下さい。 2.5 Oracle WebLogic Serverプロキシ・プラグインのパフォーマンス・メトリックの理解 http://docs.oracle.com/cd/E72987_01/webtier/develop-plugin/oracle.htm#PLGWL4414

39

Page 40: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

WLSプロキシプラグインのモニタリング

<DMSDUMP version='11.0' timestamp='1475633813364' id='43383' name='OHS:43383'>

<statistics><![CDATA[

/WebLogicProxy [type=OHSWebLogic]

websocketPhase.active: 0 threads

websocketPhase.avg: 0 usecs

websocketPhase.completed: 0 ops

websocketPhase.maxTime: 0 usecs

websocketPhase.minTime: 0 usecs

websocketPhase.time: 0 usecs

wlsWait.active: 0 threads

wlsWait.avg: 4535 usecs

wlsWait.completed: 5 ops

wlsWait.maxTime: 10515 usecs

wlsWait.minTime: 2789 usecs

wlsWait.time: 22675 usecs (※ 以下略)

詳細は省きますが、サーバの物理メモリの空き容量等、かなり細かいデータが出ます。

(※こちらで確認したところ、580行ぐらい。)

wget等で定期的に取得して、サーバの状況確認に使用するのが良いかもしれません。

40

Page 41: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

起動/停止時のパスワード入力を回避

ノード・マネージャのパスワード入力を回避します。

1. OHSを停止します。

2. [DOMAIN]/bin/startComponent.sh [INSTANCE_NAME] storeUserConfig でOHSを起動します。

3. 通常の起動時のようにノード・マネージャのパスワードを入力します。

$ ./startComponent.sh ohs1 storeUserConfig Starting system Component ohs1 ... ~~~中略~~~ ノード・マネージャのパスワードを入力してください: Creating the key file can reduce the security of your system if it is not kept in a secured location after it is created. Creating new key... このWebLogic NodeManager接続に使用されたユーザー名とパスワードは/home/weblogic/.wlst/nm-cfg-ohs_12.2.1.1_instance.propsと/home/weblogic/.wlst/nm-key-ohs_12.2.1.1_instance.propsに保存されています。 ノード・マネージャに接続しています ...

デフォルトではユーザホームディレクトリ配下に保存されます。

41

Page 42: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

再起動用のスクリプトの用意

再起動用のコマンドが無かったので、簡単に作ってみました。 #!/bin/sh PY_LOC="/tmp/restartComponent.py" WL_HOME="/opt/ohs/ohs_12.2.1.1/wlserver" DOMAIN_NAME="ohs_12.2.1.1_instance" componentName="$1" if [ "$1" = "" ] ; then echo "Usage: $0 COMPONENT_NAME" exit fi echo "nmConnect(domainName='${DOMAIN_NAME}', userKeyFile='${HOME}/.wlst/nm-key-ohs_12.2.1.1_instance.props', userConfigFile='${HOME}/.wlst/nm-cfg-ohs_12.2.1.1_instance.props')" >"${PY_LOC}" echo "nmSoftRestart(serverName='${componentName}', serverType='OHS')" >>"${PY_LOC}" echo "exit()" >>"${PY_LOC}" echo "ReStarting system Component ${componentName} ..." # Start WLST. ${WL_HOME}/../oracle_common/common/bin/wlst.sh -i ${PY_LOC} 2>&1 if [ -f ${PY_LOC} ] ; then rm -f ${PY_LOC} fi echo "Done" exit

nmRestartではなく、nmSoftRestartです。

ユーザホームディレクトリのユーザ認証情報を使用して

おります。

42

Page 43: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

再起動スクリプトの実行時のログ

<2016-10-07 11:35:47> <INFO> <OHS-4019> <サーバーohs1を再起動しています>

<2016-10-07 11:35:47> <INFO> <OHS-0> <Running /opt/ohs/ohs_12.2.1.1/wlserver/../ohs/bin/launch httpd -DOHS_MPM_EVENT -d /opt/ohs/ohs_12.2.1.1_instance/config/fmwconfig/components/OHS/instances/ohs1 -k graceful -f /opt/ohs/ohs_12.2.1.1_instance/config/fmwconfig/components/OHS/instances/ohs1/httpd.conf>

<2016-10-07 11:35:47> <INFO> <OHS-0> <Ignoring virtual host-scope LogLevel directive since OraLogMode is "odl-text">

<2016-10-07 11:35:47> <INFO> <OHS-0> </opt/ohs/ohs_12.2.1.1/wlserver/../ohs/bin/launch httpd -DOHS_MPM_EVENT -d /opt/ohs/ohs_12.2.1.1_instance/config/fmwconfig/components/OHS/instances/ohs1 -k graceful -f /opt/ohs/ohs_12.2.1.1_instance/config/fmwconfig/components/OHS/instances/ohs1/httpd.conf: exit status = 0>

<2016-10-07 11:35:47> <INFO> <OHS-4005> <詳細はインスタンス・ログ・ファイルを確認してください: /opt/ohs/ohs_12.2.1.1_instance/servers/ohs1/logs/ohs1.log>

ohs_nm.logの内容です。

graceful restart:

緩やかな再起動になっています。

ohs.plugins.nodemanager.properties

で強制再起動に変更可能です。

43

Page 44: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

以降はiPlanet->OHSの移行を考慮しているユーザへの資料です。

44

Page 45: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

iPlanet->OHSへの移行における私見

あくまでも私見ですが、移行の際には下記に注意してください。

移行する機能 可否

説明

検索エンジン × OHSではその機能はありません。

別のプロダクトを使い、OHSはproxyするのみにする等、工夫が必要です。

LDAP認証 △

OHS側ではmod_webgateを使用し、OracleAMと連携させる方法が主となります。しかし、お手軽には使用しづらいかもしれません。

他の方法としては以下があります。

• 推奨できずサポート外ですが、Apacheからmod_authnz_ldap等のライブラリを引き抜いて使用する。

• WLSのプロキシとして使用している場合はアプリ側でWLSを使用したLDAP認証を実装させる。

• LDAP認証をあきらめ、OHSのユーザファイルによる認証(htpasswd)に切り替える。

Java / JSP ×

OHSではその機能はありません。

後段のWLS側に処理をさせてください。

JDBCコネクションプールの機能も同様です。

45

Page 46: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

iPlanet->OHSへの移行における私見

移行する機能 可否

説明

SSL /

SSL証明書 ○

SSL証明書と秘密鍵はiPlanetからはpk12utilを使用すればPKCS12 形式でのexportが可能です。つまり、Oracle wallet への移行も可能です。

実装には組み込まれているmod_osslモジュールを使用してください。

モニタリング(perfdump)

○ mod_statusが組み込まれておりますが、あまり多くの情報は出力されません。上述したDMSで事足りる可能性があります。ご検討下さい。

CGI ○ mod_cgiが組み込まれております。そちらで実装してください。

IF / Clientタグ ○ 全ては該当しませんが、Location/Directoryディレクティブや.htaccess等で実装してください。

リダイレクト ◎

iPlanet側では.htaccessを使用したリダイレクトはできなかったのですが、OHSではできます。つまり、全てをhttpd.conf等に記載する必要がなくなります。運用に則して.htaccessの使用をご検討下さい。

ReverseProxy ○ mod_proxyが組み込まれております。そちらで実装してください。

46

Page 47: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

iPlanet->OHSへの移行における私見

• 一旦は下記の設定のみ移行し、他はデフォルト値で負荷テスト等を行ってみてください。

– WLSにプロキシするインスタンスのスレッド数/キュー数

– HTTPタイムアウト関連

– WLSプロキシプラグインの設定

• NSSライブラリを使っていたiPlanetとOHSではSSLライブラリが異なるため、脆弱性を再検討する必要があります。

47

Page 48: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

最後に

本日覚えていただきたいこと

1. Oracle HTTP ServerはOracle Fusion MiddlewareのWebサーバー・コンポーネントです。

2. Oracle iPlanet Web Server 7.0.x はPremier Support Endsが近いです。 – Premier Support Ends:2017/3

– Extended Support Ends: 2018/3 (※2016/10/19時点)

3. Oracle iPlanet Web Server のご利用の方は Oracle HTTP Serverの移行をご検討下さい。Web Tier 契約の場合はそのままご利用可能です。

48

Page 49: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

ご清聴、ありがとうございました。

49

Page 50: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

参考資料

• Apache httpd 2.4で使用可能な新しい機能および変更された機能 http://docs.oracle.com/cd/E72987_01/webtier/administer-ohs/whats_new.htm#CHDJJAEC

• Oracle® Fusion Middleware Licensing Information User Manual http://docs.oracle.com/cd/E55108_01/doc.62016/e56762/GUID-BA4FE508-12D2-4113-833A-8451C0612364.htm#FMWLC-GUID-475E4A20-BEE9-4EC8-9CF1-DB2CBAD0EA9B

50

Page 52: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation

参考資料

• Oracle WebLogic Serverプロキシのモニタリング http://docs.oracle.com/cd/E72987_01/webtier/administer-ohs/whats_new.htm#CEGJGJJD

• 2.5 Oracle WebLogic Serverプロキシ・プラグインのパフォーマンス・メトリックの理解 http://docs.oracle.com/cd/E72987_01/webtier/develop-plugin/oracle.htm#PLGWL4414

• 2.2 Oracle HTTP Server内のApache HTTP Serverおよびサード・パーティのモジュール http://docs.oracle.com/cd/E72987_01/webtier/administer-ohs/under_mods.htm#BABFHABI

52

Page 53: Oracle HTTP Server の利用

Copyright (c)2016 ITOCHU Techno-Solutions Corporation