oracle enterprise manager 10g のご紹介 ·...

42
<Insert Picture Here> データベースだけじゃない! EMによるWebLogic の管理 日本オラクル株式会社

Upload: others

Post on 30-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

<Insert Picture Here>

データベースだけじゃない!EMによるWebLogic の管理日本オラクル株式会社

Page 2: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

2Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

データベース・ツール

システム・運用管理ツール

1992~Oracle7

1997~Oracle8

1999~Oracle8i

2001~Oracle9i

2004~Enterprise Manager 10g R1 (10.1.0)

1977~Oracle2

Windows GUI

Java Console

チューニング・アドバイス

OMS*/Agent アーキテクチャ

*OMS = Oracle Management Server

2006~Enterprise Manager 10g R3 (10.2.0.3)

2009~Enterprise Manager 10g R 5 (10.2.0.5)

Oracle Enterprise Managerの革新データベース・ツールからシステム運用管理ツールへ

Web UI

管理者支援

パフォーマンス分析

複数のオラクル製品管理

SOA管理

アプリケーション管理

プロビジョニング機能強化

ミドルウェア管理の強化

ユーザー体験の可視化

仮想化環境の管理

2007~Enterprise Manager 10g R4 (10.2.0.4)

BI管理

機密データのマスキング

Javaアプリケーション解析

機能 / 負荷テスト

Page 3: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

3Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

Oracle Enterprise Manager

統合管理・単一のUI

・環境の比較、コピー・運用管理ダッシュボード・レポート(性能、セキュリティ等)・ユーザーエクスペリエンス監視

Oracle Enterprise Managerオラクル環境の統合管理ツール

アプリケーションの管理・ユーザー視点での性能監視・トップダウン・アプローチによる障害切り分け・構成管理・EBS パッチ管理(推奨、履歴管理)・EBS 環境のクローン

ミドルウェアの管理・監視(可用性、リソース、性能)・JVM の詳細分析・パッチ適用・構成管理

データベースの管理・管理(バックアップ、領域追加など)・監視(可用性、性能、リソース)・分析、アドバイス、チューニング・パッチ適用・構成管理、オブジェクト管理・機密情報のマスキング

その他の管理・OS(Unix/Windows/Linux)の監視・ストレージ(NetApp/EMC)の監視・構成管理

EBS PSFT CustomSiebel …

アプリケーション

データベース

ストレージ

ミドルウェア

Page 4: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

4Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

EBS

Siebel

PeopleSoft

JD Edwards

SOA Suite

IDM

Web Center Suite

WebLogic Server

Coherence

Database

BI Suite EE Plus

Oracle VM

Application Management Pack for EBS

Real

Application

Testing

Application Change Management Pack for EBS

Application Management Pack for Siebel

Application Management Pack for PeopleSoft

Application Management Pack for JD Edwards

Business Intelligent Management Pack

Management Pack Plus for SOA

Management Pack for Identity Management

Management Pack for WebCenter Suite (*CA)

Management Pack for WebLogic server

Diagnostics Pack for Oracle Middleware

Management Pack for Oracle Coherence

Diag Tuning Config

Change Mgmt Data Masking Provisioning

VM Management Pack

Ap

plic

atio

n T

es

ting

Su

ite

Rea

l Use

r Ex

perie

nce

Ins

igh

t (RU

EI)

Se

rvic

e L

eve

l Ma

nag

em

en

t Pa

ck

Oracle Enterprise Managerライセンス一覧

Page 5: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

5Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

EMの各ライセンスの役割(1) End-to-End 管理

Firewall Web Server WebLogic Database

Database

Database

Database

`

End Users

Order Entry

A/C Update

Login

`

`

Oracle Enterprise Manager

Mgmt/Diag pack for WLS DB MgmtRUEI SL Mgmt.

• 全ての層でのトランザクションの追跡を実現

• アプリケーションとユーザに対するパッチ適用のインパクトを分析

Page 6: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

6Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

•負荷テスト•機能テスト•テスト工程の管理•データベースへのテスト•データ・マスキング

品質管理運用管理・監視

•モニタリング•診断、チューニング•構成管理、変更管理•バージョンアップ、パッチ•etc…

EMの各ライセンスの役割(2) ライフサイクル管理

Oracle Enterprise Manager

ApplicationTesting Suite

Grid Control(in Mngt/Diag pack)

問題解析・対処

•リアルタイム解析、対処•異常時の、稼動情報ダンプ出力•JVM情報+アプリ情報•etc…

JRockitMission Control(in Mngt/Diag pack)

Page 7: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

7Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

<Insert Picture Here>

Application Testing Suite

Page 8: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

8Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

Oracle Application Testing Suite (ATS)

• Oracle Enterprise Managerのツール群の一つ

• アプリケーションのテスト、分析、管理のための包括的なソリューションを提供

• 提供機能一覧• アプリケーション負荷テスト

• 機能・回帰テスト

• テスト・プロセス管理

• テストデータの整備

• エンド・ユーザー体験監視

Page 9: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

9Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

WebアプリケーションやWebサービスの品質を確保する最短の方法として、テストプロセスの自動化を実現する、使いやすい機能・回帰テストツールです。

機能・回帰テストの自動化を実現~ Oracle Functional Testing for Web Applications ~

製品の特徴・プログラミング不要なスクリプト・入出力データをCSVとして定義するデータ駆動型テスト・豊富なユーザ定義テストを提供・SiebelやPeopleSoftなどの

Oracleアプリケーションに対応・.NETやWebサービスにも対応・OLT/OTMでスクリプトを共用

[機能・回帰テストの実施]

主な用途・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。・プラットフォームごとに行うテストを省力化したい。・ページ内のリンクや画像が正しく存在しているかチェックしたい。・テストスクリプトの開発ではなく、テストに集中したい。・負荷テストとスクリプトを共有してテストの準備工数を削減したい

SolarisLinuxWindowsVer1.0 Ver1.1 Ver2.0

“1つ”のテストスクリプトを

使用してテストを実施

リリースごと プラットフォームごと入力値ごと

ブラックボックス

OLT…Oracle Load Testing for Web Applications | OTM … Oracle Test Manager for Web Applications

Page 10: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

10Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

多数のユーザからのアクセスを擬似しWebアプリケーションの性能検証を実現。運用を開始する前に、アプリケーションの性能問題をあぶりだし、Quality of Experienceの向上を支援します。

Webアプリケーションに対する負荷テスト~ Oracle Load Testing for Web Applications ~

製品の特徴・GUIによる簡単なスクリプト作成・CookieやHTML内のセッションデータも自動パラメータ化・ユーザ視点のエラーチェック・OS/AP/Network等の性能データをエージェントレスで収集・見やすい分析グラフ・HTTP(S)/SOAPに対応

[負荷テストの実施]

主な用途・開発の早い段階から手軽に負荷テストを実施したい。・応答時間の遅延の原因となるサーバを特定したい。・想定していないエラー画面を見落としたくない。・PCだけでなく携帯や専用端末のアプリケーションもテストしたい。・サーバにモジュールを導入することなく性能を計測したい。・機能テストで作成したスクリプトを活用したい

DBAPWebFW/LB

サーバ性能の計測

QoEの計測仮想ユーザ

Page 11: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

11Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

ソフトウェアやハードウェアの品質に関わる情報を一元管理することにより、テスト資産の活用、組織間の効果的な情報共有を実現します。

テスト・プロセス管理の簡素化~ Oracle Test Manager for Web Applications ~

製品の特徴・ブラウザアクセスにより複数拠点からの利用が容易・カスタマイズ可能なデータスキーマを提供・OFTや3rd Partyの自動化ツールと同期可能・メールによるイベント通知・豊富なレポート

[包括的なテスト管理]

主な用途・分散しているプロジェクトチームでテスト資産を共有したい。・常に最新のテスト状況を確認したい。・機能変更時に影響を受ける他の要件やテストを把握したい。・不具合の多い要件やテストケースを調べたい。・チーム全体がテストプロセスを確認できるよう可視性を高めたい。・自動化ツールと連動しテスト効率を向上したい。

品質管理者 開発担当者

テスト資産

テスター

プロジェクト管理者

不具合改修

テスト実施品質・進捗管理

テスト定義

OFT … Oracle Functional Testing for Web Applications

Page 12: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

12Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

::

8337-6263-1608-0104

1139-4145-6222-3703

6141-5126-0475-8802

4033-6177-0089-6401

7488-2984-1736-7400

CARDNUMBER

5

4

3

2

1

ID

::

8337-6263-1608-0104

1139-4145-6222-3703

6141-5126-0475-8802

4033-6177-0089-6401

7488-2984-1736-7400

CARDNUMBER

5

4

3

2

1

ID

開発環境、テスト環境およびステージング環境で機密情報をマスキングすることによって、組織がプライバシおよび機密保護法を順守できるように支援します。

プライバシー・ポリシーに準拠したデータの共有~ Oracle Enterprise Manager 10g Data Masking Pack ~

製品の特徴・主キー/一意/参照整合性制約に違反することなくデータを置換・置換の定義情報を残し、同じマスク処理を繰り返し実行可能・マスキングはXML形式でエクスポート/インポート可能・マスキング・フォーマットの充実・高パフォーマンス

[表データの置換]

主な用途・もっと簡単にテストデータを準備したい・新システム開発時に、既存システムと同等のデータを利用したい・負荷テストなどに本番データを使用したい・サブシステム追加時に、既存システムへの影響を知りたい・障害調査を行うために開発会社で本番データが必要だが、個人情報が多く含まれるため提供できない

マスキング

::

0606-3321-6271-8304

1573-9537-1503-5503

8430-8214-6445-1102

9634-7334-4874-2301

5870-2967-9149-5700

CARDNUMBER

5

4

3

2

1

ID

::

0606-3321-6271-8304

1573-9537-1503-5503

8430-8214-6445-1102

9634-7334-4874-2301

5870-2967-9149-5700

CARDNUMBER

5

4

3

2

1

ID

Page 13: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

13Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

<Insert Picture Here>

Grid Control (in Mngt/Diag pack)

Page 14: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

14Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

1. Grid Control: 統合監視PSFT Siebel WebEBS EPM

Application

WebLogic Server

Database

Storage

システムの効率的な管理と監視を実現

WebLogic Server Oracle Database Oracle BPEL PM

Page 15: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

15Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

Grid Control の構成

• 管理サービス

• UI の提供

• 管理エージェントからの情報を管理リポジトリへ保存

• 管理リポジトリ

• 管理エージェントが収集した情報を格納

• 管理エージェント

• 管理対象の情報を収集

• 管理サービスに情報を送信

管理コンソール

AS

DB

管理エージェント

管理エージェント

DB

監視対象のサーバー管理用サーバー

管理リポジトリ

管理サービス

管理情報の収集・格納

管理操作の実行

管理情報の参照

監視対象のサーバー

http/https

http/httpshttp/https

Page 16: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

16Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

システムの統合監視メトリックによる監視

• メトリック• EMが収集・監視するシステムの稼動情報

• ターゲットタイプ別に事前定義されている

• インストール直後から自動的に収集・監視

• 履歴を参照したりレポート出力することも可能

• しきい値とアラート• メトリックに対してしきい値を設定できる

• しきい値を超えるとアラートが発生する

• アラートはメールなどにより通知可能

• しきい値が事前に設定されたものもある

•Oracle Database

–表領域使用率

–バッファキャッシュヒット率

•Oracle WebLogic Server

–JRockitのヒープ使用率

–アクティブセッション数

•Oracle BPEL PM

–エラーインスタンス数

–オープンインスタンス数

メトリックの例

しきい値の設定画面

Page 17: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

17Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

EM: 管理/監視機能: 事前定義済みの監視指標(メトリック)

メトリックに対して2段階のしきい値を個別設定可能

統計情報を記録。後日、分析やレポートに活用可能

合計100以上のメトリックを自動的・定期的に収集

Page 18: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

18Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

システムの統合監視収集したデータのレポート

• 収集されたデータはリポジトリに保存され、履歴管理

• リポジトリに蓄積されたデータなどをもとに、レポートの作成が可能

• 作成したレポートは、Webやメールなどにより配信

Page 19: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

19Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

複数のWebLogicドメインの一元監視

複数ドメインを一括管理可能

各サーバーのステータス / アラート情報 / ポリシー情報など

Page 20: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

20Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

WebLogic Server 管理対象サーバーの監視

• サーバの可用性とパフォーマンス、アラートのサマリ情報を表示

可用性に関する情報

パフォーマンス情報

アラートが発生した場合は、ホーム画面にも表示される

Page 21: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

21Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

WebLogic Server リソースの監視

• 各種サーバリソースの現在のアクティビティを表示各サーバの使用状況一覧

注目したいリソースを選択すると詳細情報へのドリルダウンが可能

Page 22: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

22Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

WebLogic Server パフォーマンスの確認

• WebLogic Serverのパフォーマンスをグラフ化して表示

CPU使用率、ヒープ使用率、JDBC使用状況など

Page 23: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

23Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

WebLogic Server アプリケーションの監視

• デプロイされたアプリケーションの現在のアクティビティを表示

• アプリケーションの起動と停止が可能

各アプリケーションの詳細情報にドリルダウン可能

Page 24: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

24Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

WebLogic Server アプリケーションの監視

• アプリケーションの可用性とパフォーマンス、アラートのサマリ情報を表示

可用性に関する情報

処理に時間のかかっているJSP/EJB/Webサービス

Page 25: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

25Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

WebLogic Server アプリケーションの監視JSP/サーブレットのパフォーマンス

各アプリケーションのJSPやサーブレットなどのパフォーマンスまでドリルダウン

Page 26: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

26Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

レイヤーをまたいだ診断・解析

JVM内の処理の内訳をグラフ表示(ロック待機/CPU/DB待機など)

Java-DB間の切り分けを容易に実施

「待ち」の原因となっているメソッドを即座に判別

Page 27: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

27Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

レイヤーをまたいだ診断・解析

ボトルネックが発生しているページやメソッドをGUIから迅速に特定可能

DB待ちが発生している場合、発行しているSQL文まで特定可能

Page 28: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

28Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

2. Grid Control: 構成管理こんなこと、ありませんか?

•「 IT構成情報のコントロール」が構成管理の目標です

•構成情報を一元的に管理し、適切にアップデートします

•他のプロセスに対して構成情報を提供します

構成管理

システム構成情報の一元管理で混乱ゼロ♪

構成管理DB

正しい情報はどれ?

管理者

こんなことで悩んでいませんか?

•どのオラクル製品がどこにインストールされて、どのバージョンなのか把握できていない、または特定の人に聞かないとわからない

•間違った構成情報をもとにシステム変更をしてしまいトラブルに陥った

•構成情報はExcelで管理しているが、台数が多すぎて管理が大変だ

Page 29: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

29Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

WebLogic Serverの構成管理主な機能

• 構成情報の自動収集• 構成ファイル

• デプロイ済みアプリケーション

• JDBC接続設定

• JMSリソース

• OSの構成情報 など

• 構成情報の履歴管理

• 構成情報の比較

構成情報を収集、保存、履歴管理

※本機能はGrid Controlを使用します

Page 30: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

30Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

構成情報の参照

自動収集された構成情報の参照

JDBCコネクションプールの情報を表

ある時点での定義情報を保存しておき、後で参照したり、比較することが可能

です

構成情報の比較(次ペー

ジ)

Page 31: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

31Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

構成情報の比較

2つ以上のサーバーを比較し、構成情報(定義情報)の差分を簡単に調べることができます差分

Page 32: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

32Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

構成情報の比較

構成ファイルについては内容用の比較も行うことが可能

Page 33: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

33Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

<Insert Picture Here>

JRockit Mission Control

Page 34: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

34Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

• JRockit 専用のGUI ベースのリモート障害解析ツール JRockit が生成する詳細な診断情報を可視化して効率的に障害ポイントを分析

Eclipse Plug-in を利用したGUI。シームレスなデバッグ・ソース修正

監視対象のJRockit JVMにリモートで接続(-Xmanagement:port=7091,authenticate=false,ssl=false )

• リアルタイムに状況分析が行える診断機能Management Console: CPU / ヒープ / スレッド使用状況、MBean監視

Memory Leak Detector: メモリリーク検出、オブジェクト参照関係の階層表示

Runtime Analyzer: GC 詳細情報、ホットパッケージ/メソッド、処理遅延箇所検出

< Management Console > < Memory Leak Detector > < Runtime Analyzer >

JRockit Mission Control

Page 35: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

35Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

Management Consoleリアルタイム情報の取得

• CPU使用状況 (JVM/Machine)、メモリ使用状況(JVM/Machine)をグラフ表示

• 任意のMBean情報の閲覧、更新、グラフ化、トリガ・アラートの設定

• スレッド情報(スタックトレース、CPUビジー、デッドロック有無)の確認

• メソッドプロファイリング

• 監視対象に与えるオーバヘッドは無視できる程度

• 大部分の情報を常時更新されるJRockit特有のMBeanから取得※但し、監視対象のJRockitと同一マシンでの起動はGUIによる負荷が発生するため推奨されない

Page 36: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

36Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

Memory Leak Detectorメモリーリーク監視、診断機能

• 稼働中のJRockitプロセスに接続してリアルタイムに傾向を取得

• サンプル中の Object 増加数、サイズ、インスタンス数、ヒープ中における割合

• 各 Object を参照している Object スタックを階層的に表示

• 統計情報の取得・監視によるオーバヘッドは無視できる程度

• GCのマーク・フェーズを巧みに利用してヒープ上のクラス別メモリ統計情報を取得

Page 37: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

37Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

Runtime Analyzer(JRA)アプリケーション動作の記録と解析

• 任意の期間のJRockitの診断情報を記録し、分析を行うためのツール

• 様々な情報を分析可能

• GC 詳細情報、ヒープ使用状況

• ホットパッケージ、ホットメソッド

• レイテンシ情報

• 記録時のオーバヘッドは一般的に 2% 以下

• ヒープ等の監視情報を閾値としたトリガにより記録を開始することも可能

Page 38: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

38Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

JRockit Flight Recorder (JFR)

Java EE/ISVアプリ

Oracle

WebLogic

Server

直近(例: 1時

間)の実行時情報を常時保持

Java EE/ISVアプリ

App Server

JVM

突然のハングや性能劣化をも救う、JRockitの新機能

Full thread dump Java HotSpot(TM) Client VM (1.5.0_06-64 mixed

mode, sharing):

"Low Memory Detector" daemon prio=5 tid=0x0050a600

nid=0x1816a00 runnable [0x00000000..0x00000000]

"CompilerThread0" daemon prio=9 tid=0x00509cb0 nid=0x1816600

waiting on condition [0x00000000..0xf0b06358]

"Signal Dispatcher" daemon prio=9 tid=0x00509840 nid=0x1816200

waiting on condition [0x00000000..0x00000000]

"Finalizer" daemon prio=8 tid=0x00509020 nid=0x1810200 in

Object.wait() [0xf0a04000..0xf0a04ab0]

at java.lang.Object.wait(Native Method)

- waiting on <0x26580360> (a java.lang.ref.ReferenceQueue$Lock)

at java.lang.ref.ReferenceQueue.remove(ReferenceQueue.java:116)

- locked <0x26580360> (a java.lang.ref.ReferenceQueue$Lock)

at java.lang.ref.ReferenceQueue.remove(ReferenceQueue.java:132)

at java.lang.ref.Finalizer$FinalizerThread.run(Finalizer.java:159)

"Reference Handler" daemon prio=10 tid=0x00508c30 nid=0x180f200

in Object.wait() [0xf0983000..0xf0983ab0]

at java.lang.Object.wait(Native Method)

- waiting on <0x26580a50> (a java.lang.ref.Reference$Lock)

at java.lang.Object.wait(Object.java:474)

at

java.lang.ref.Reference$ReferenceHandler.run(Reference.java:116)

- locked <0x26580a50> (a java.lang.ref.Reference$Lock)

"main" prio=5 tid=0x005013a0 nid=0x1804c00 waiting on condition

[0xf07ff000..0xf08002c0]

at java.lang.Thread.sleep(Native Method)

at ThreadTest1.method1(ThreadTest1.java:7)

at ThreadTest1.main(ThreadTest1.java:4)

"VM Thread" prio=9 tid=0x00508450 nid=0x1803c00 runnable

"VM Periodic Task Thread" prio=9 tid=0x0050bcb0 nid=0x1813000

waiting on condition

"Exception Catcher Thread" prio=10 tid=0x005015e0 nid=0

情報の多くは消失

原因究明に多くの時間が必要

履歴を含めた情報を記録し自動出力

迅速な原因究明を支援するGUIツール

• これまで • JRockit Flight Recorder

JRockit Flight Recorderのメリット1.確実な障害対応を実現したい 推測に基づく不確かな対応ではなく、事実に基づいた障害対応を実現

2.障害発生→改善のサイクルを短くしたい 再現待ちや再現させるための作業を無くし、対応期間と工数を低減

5%以下の低負荷

自動記録

JRockit VM

すでに利用可能!

Page 39: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

39Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

JFRユースケース: OutOfMemoryError

1. アプリケーションにアクセス不能(OutOfMemoryError 発生)→ダンプファイル自動出力

JRockit

JVM

2. JRockit Mission Controlでダンプファイルを開く

3. メモリータブから解析

Page 40: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

40Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.

まとめ

Enterprise ManagerによるWebLogicの管理

①品質管理 ②運用管理・監視 ③問題解析・対処

Enterprise Managerのメリット

①システム品質の向上

②問題を障害に至る前に検知+迅速、確実な問題対応→(エンドユーザー)機会損失の最小化、社会的信用の維持→ (運用管理者)運用負荷の低減、ユーザーからの信頼度向上

③管理の自動化→管理負荷の低減

Page 41: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

41Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.Copyright© 2009, Oracle. All rights reserved. 41

Page 42: Oracle Enterprise Manager 10g のご紹介 · ・リリースのたびに行う定型化されたテストを自動化したい。 ・ブラックボックステストにおける入力値のパターンを増やしたい。

42Copyright© 2010, Oracle. All rights reserved.Copyright© 2009, Oracle. All rights reserved. 42

日本オラクル株式会社無断転載を禁ずこの文書はあくまでも参考資料であり、掲載されている情報は予告なしに変更されることがあります。日本オラクル社は本書の内容に関していかなる保証もいたしません。また、本書の内容に関連したいかなる損害についても責任を負いかねます。Oracle、PeopleSoft、JD Edwards、及びSiebelは、米国オラクル・コーポレーション及びその子会社、関連会社の登録商標です。その他の名称はそれぞれの会社の商標の可能性があります。

本プレゼンテーションは、情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約書または合意書に組み込むことはできません。